全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
おはようございます。ブヒヨンです。今日は図書館からお借りした、宮本輝著『錦繍』を読了いたしました錦繍 (新潮文庫 新潮文庫) [ 宮本 輝 ]久々に、所謂小説を読んだような気がします。新聞に、FMで石田ゆり子先生が、朗読する番組のことを紹介していたので、興味を持ったのです。ブヒヨンは、宮本輝先生のことを、「違いがわかる男」もとい、「上質を知る男」の某CMで存じ上げてはいたのですが、作品を拝読したことはありませんでした。ので、とてもよい機会でした。元夫婦のお手紙のやり取り、という形式で進むのですが、うぅ~む、なかなかにディープな内容ですネタバレになるので、筋は書きませんが、終わりが、ハッピーとまではいいませんが、明るい方向になってきたので良い感じですね⁽祝⁾というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.31
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。昨日は、ノエさんの予定が夕方から空いたので、急遽、いつものショートコースに行くことにしました16時半を過ぎていたので、ナイター初挑戦です⁽祝⁾お車で15分ほどのところなので、気軽に出没できますね!15時過ぎのスタートでは、お値段もリーズナブルになるので、一石二鳥です今回は、8UT:SRIXON GiE-L(2011) 29° L9I,AW:ONOFF 2012AKA RPT:オデッセイDIVINE BLADE → maruman MP-7190BL:HONMA D1 → タイトリストPRO V1というセッティングで臨みました。ナイターは初めてでしたが、特に問題はなく、普段と違う雰囲気で楽しめました。ノエさんが開眼してしまったようで、かなり良い感じでしたよ。また挑戦しようね、と約束した、ノエさんとブヒヨンなのでした今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.30
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。昨日も秋晴れの良いお天気でしたというわけで、「N-ONE e:」を駆って、鴨川にある『魚見塚展望台』へドライブに行ってまいりました!茂原から約90分の道のりです。駐車場に車を置いて、とことこ登り始めました。途中、熊ならぬ小鹿さんにでありましたよ⁽祝⁾10分ほど歩いて、展望台頂上に到着しました。冒頭のお写真の「暁風」と呼ばれる、木彫作家長谷川昇の仏の化身(乙女)の像が建っておりました。鴨川が一望できる、素晴らしい眺望です奥にある、浅間神社にも参拝して、帰途についてのでした。今度、ノエさんと一緒に再訪しよっと。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.29
コメント(0)
![]()
こんにちは。ブヒヨンです。今日は、図書館からお借りした、彬子女王著『赤と青のガウン』を読んでいます赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫) [ 彬子女王 ]彬子(あきこ)女王様は、三笠宮家の当主で、”髭の殿下”寛仁親王の長女であらせられます。このご本は、彬子女王が、オックスフォード大学で博士号を取得した留学生活を綴ったものです。冒頭、留学時代のお写真が何枚か掲載されていて、希望に満ちた若々しいお姿を拝見することができます。まだ読み始めたばかりなのですが、ブヒヨンがビビッと来たのは、『特別寄稿:父・寛仁親王の思い出』です。殿下は、自らも留学した、オックスフォード大学に娘を留学させる計画(夢?)だったそうです。が、博士課程まで進む、というのは想定外だったようで、留学の延長を認める代わりに出した条件の一つが「留学記を出すこと」とのこと。殿下も「トモさんのえげれす留学」を上梓なされているので、姉妹本のように出版するのが夢だったそうです。ブヒヨンには娘がいないのでわかりませんが、とても仲のよい父娘だったことが伝わってまいります。とはいっても、そこは庶民の伺い知ることはできない世界。殿下は、「議論ができるようになって初めて人間同士の付き合いができる」が持論であったそうで、女王様も子ども扱いされたことはなかったとのこと。親子というよりは先輩後輩のような関係であった、と述懐されておられます?このご本が出版される前に、殿下が薨去されたことが、残念であったとおっしゃっておられまする今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.28
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今朝は、久しぶりにお日様が出没して、いい感じですいつものようにノエさんのかばん持ちで、駅まで付いていったのですが、何やら車の通行量が多い気がします?ふらふらと車の行く方向に歩いていくと、なんということでしょう!小学校で『秋季大運動会』が開催されるようです⁽祝⁾おそらく、昨日の雨で、順延になったのでしょうねぇ教職員の方をはじめ、朝からみなさん大変そうです。そのまま学校を一周回って、お家に帰りつきました。お庭には、ノエさんが植えた向日葵がさいておりましたよというわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.27
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。ブヒヨン号の『N-ONE e:』ですが、1週間で550km走行しましたなかなかよいペースであります。今のところは、乗るたびに90%まで充電することにしております。さて、その後の感想ですが、やはり小回りが利いて大変乗りやすいので、FIT号の出番が激減しておりますねFIT号に乗り換えると、とても”重厚”という感じがします。ドアを閉める音とか、ドズッといい感じですぅ~。ただ、どうしても最小回転半径5.2m(N-ONE e:は4.5m)というのがネックになって、ブヒヨン一人で乗るときには、トゥーマッチですかねぇ?乗り心地がいいので、FITのときに増して、まったりとした運転になりました。電費は、だいたい10.8km/kWhぐらいでしょうか。ほぼほぼワンペダルなし&ECON ONで走ってます。FITとの違いで大きいのは、ナビで、音声で目的地入力できないので、Android Autoをつなげて使っておりますよ。あと、ステアリングが非常に軽くて、手ごたえがあまりないですね。タイヤが65扁平の影響下もしれません。乗り心地を犠牲にするつもりはないのですが、装着タイヤの横浜BluEarth AE-01のプロファイルが、転がり抵抗AA、ウェットグリップ性能cなので、タイヤ交換するときには、もう少しグリップ重視で、重量のあるSUV向けのタイヤにするか検討してみます。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.26
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今週は、高市首相爆誕で、アゲアゲの一週間となりましたそれでは、いつもの定点観測いってみたいと思います。2025/9/27→10/4→10/11→10/18→10/25時点の、元旦からの資産変動率は、6.80%→6.77%→8.86%→7.52%→10.28%の、+2.76ptとなりました。リスク資産の比率は、75.47%→75.31%→75.81%→75.52%→76.26%の、+0.74ptです。ドル円は、149.50→147.44→151.66→150.56→152.88となっております。リスク資産内の構成は、先進国株系 39.82%→40.02%→40.53%→40.00%→39.81%米国株系 44.53%→44.37%→43.78%→44.27%→44.51%全世界株系 7.99%→8.03%→8.14%→8.05%→8.00%TOPIX他 7.65%→7.58%→7.55%→7.68%→7.68%です。今週も、特段なにもしていないのですが、「V2H工事」の半金を支払ったため、例によって、資産変動率への影響は排除しています(リスク資産比率の方へはそのまま反映)。かなり難航しましたが、高市首相爆誕による日本株高、米国株高&円安のトリプルボーナスで、資産変動率も10%を超えてまいりました前半戦のマイナス推移を思い起こせば、夢のような展開でありまする⁽祝⁾後半戦もどうなるかわかりませぬが、引き続き航路を守って(Stay the Course)、リスク資産の比率を70%前後に保つべく、地道にモニタリング&リバランスしてまいります。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.25
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。「10/15の日記」でご報告した通り、ブヒヨンは、茂原市のEV補助金を申請をしておりました目出度く、10/16付で交付が決定され、昨日通知書が郵送されました⁽祝⁾これを受けて、早速「実績報告書」を作成して、昨日のうちに市役所に提出しに行ってきました。今回も、先日の担当者の方が、大変親切・丁寧に対応していただいて、大変好印象でした⁽祝⁾その場で、内容に問題が無いことを確認いただき、無事受理していただけました。その後ですが、報告書を審査して、適正と認められると、補助金の額が確定して、通知いただけるそうです。そして、通知を受けて30日以内に「補助金交付請求書」を提出、という流れとのことでした。なかなか大変な道のりですが、我々市民の血税からの補助なので、【家庭における地球温暖化対策の促進に加え電力の強靭化を図るため、住宅用設備等を導入するものに対し、予算の範囲内において、茂原市補助金等交付規則及び要綱に基づき補助金を交付する】という趣旨を再確認しつつ、事業を進めてまいりたいとおもいますというわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.24
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今回は珍しく、短いインターバルで、ノエさんと「早朝ハーフ」に挑戦してまいりました”前回のラウンド”は、ノエさんが結構ボロボロで、その後、練習場で不肖ブヒヨンがスウィングチェックさせていただいたのですぅ~。『右手の握りをもっとストロング』にしてもらったところ、インパクトが厚くなって、課題の飛距離も多少改善されてまいりました⁽祝⁾それで、天気予報が小雨のところ、強硬挑戦!となったわけです今回は、4W:ヤマハinpresX D FW(2012) 18.0° 女性用Rシャフト9W:ONOFF ARMS(2012) 24° R28UT:SRIXON GiE-L(2011) 29° L9I,AW:ONOFF 2012AKA RSW:ONOFF FROG'S LEAP-Ⅱ(2021) 58°TP:ONOFF FROG'S RUNNING(2024) 42°PT:オデッセイDIVINE BLADEBL:HONMA D1という布陣で、チッパーを封印しました。単純に、雨なので、持っていくクラブを少なくしたかったのです⁽爆⁾実際のラウンドですが、一番最初でスタートすることができて、そこそこの雨でしたが、とてもサクサク回れました。ノエさんも練習の成果を発揮して、かなり良い感じでラウンドできてご満悦ですブヒヨンも安定したゴルフで、マネージメントどおりのラウンドで、ノエさんと楽しい時間が過ごせました。例によって、9時には家に帰りつきましたよ。その後、いつもの洋食屋さんでお昼をいただきました。「銚子産花鯛のムニエル」とてもおいしゅうございました。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.23
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。昨日は、お久しぶりにN-ONE e:号を駆って、『市原湖畔美術館』に出没いたしました片道30分ぐらいなので、航続距離的にも余裕ですね!美術館では、”<Re-collection>展”が開催されていて、収蔵作品の中から、銅版画家の深沢幸雄を中心に、市原ゆかりの11名の作家の作品が展示されておりました。様々な作家さんたちの作品を拝見するにつけ、どうしたらこういう構図が思い浮かぶのか?また、どうしたらこんなに細かい描写ができるのか?ブヒヨンの頭の中には、はてなマークが飛び交います⁽爆⁾すこしでもそれらのヒントを自分に取り込もうとしていたのですが、最近は少し変わってきましたもうブヒヨンには残された時間も多くないし、シンプルに作品を味わおう、という発想になってきました。どんどん色々なものを脱ぎ捨てて行って、空っぽになって、この世からおさらばしていきたいなぁ~。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.22
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。「10/14の日記」で、積水ハウスさんから”V2H”工事のお見積りをいただいた件についてご報告しましたブヒヨン家は、ニチコンさんの『トライブリッド蓄電システム(ES-T3)』を導入しております。「太陽光発電」「蓄電池」「EV」をまとめて連携してくれるという優れもので、新築時に「太陽光発電」と「蓄電池」は、導入済みなので、今回「EV」を追加!というわけです。担当のKさんと詳細を詰めていく中で、”V2H”機器の対応車種に『N-ONE e:』がないことが判明しましたほぼ1か月前の、9/12に発売開始されたばかりなので、まだ対応(確認)できていないようです。ニチコンのお客様相談室にお電話して、対応状況をうかがってみましたが、現在技術部門が確認中とのことで、詳細を知りたい場合は、直接技術部門へ「お問い合わせフォーム」でお問い合わせ願います、とのことでした。ので、さっそく「お問い合わせフォーム」に記入して、送信しました。すると、早速、「確認テスト自体は完了していて、Webへの掲載は11月中旬を予定している」と返信をいただきました⁽祝⁾これで確認ができたので、週末に契約締結、となりそうです。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.21
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。昨日、無事に『N-ONE e:』が納車されました電池残量が40%ぐらい乗り回して、本格的に充電にトライしてみました。『V2H』の導入は、まだ先になるので、とりあえず200Vの普通充電です。15:30頃から開始したのですが、曇りだったこともあり、そうそうに家の蓄電池が空になって、東電さんから買電する状態になってしまいましたよブヒヨン家は、東京電力の「スマートライフL」というプランを契約していて、深夜時間 27.86(午前1-6時)それ以外 35.76売電単価 16.00です。今までは、昼間に蓄電池に充電した電気を、夜と朝に使用して、9月は、電気代 3,796円売電代 5,872円という感じになっておりました。例年、10月からは発電量が減って、暖房代⁽エアコン⁾がかかってくるので、持ち出しになってきます⁽爆⁾これに『N-ONE e:』への充電が加わるので、”電気利用計画”を再検討することにしました。BEVを運転して分かったのですが、慣れないうちは電欠が怖いので、なるべく満充電にしておきたいですぅ~。それと、『N-ONE e:』は、充電する口が前面にあるので、充電しているのがモロわかりなので、充電ケーブルが盗まれないか、若干不安であります。ので、昼間に、太陽光発電&蓄電池でBEVで使った分を充電夜、蓄電池を使い切ったら買電深夜時間に朝使う分として、50%ぐらいまで買電して蓄電池に充電という戦略を考えました⁽祝⁾ちなみに、朝使う分の50%というのは、蓄電池保護のため、30%は残しておくので、余裕をもたせておりまする。ここで、超適当に試算してみると、月1000km走るとして、市街地と郊外半々とすると、N-ONE e:は、市街地モード 76Wh/km、郊外モード 96Wh/kmなので、500*76+500*96=86kWh深夜単価 27.86円/kWhなので、27.86*86=約2400円 と相成りまする。売電単価16円/kWhの分で、BEV充電分を賄えれば、なかなかいい感じになるのではないでしょうか?とはいっても、元は全然取れませんけどねいいんです!災害対策用の投資なので・・・。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.20
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。契約から約1か月、『N-ONE e:』無事納車されました担当のSさん、どうもありがとうございました。忘れないうちに、ファーストインプレッションを書き留めておこうと思います。まずは、乗り心地がよい!ということですね。ガソリンのN-ONEには、乗ったことがないですが、重いバッテリーが床下にあるためか、大変乗り心地がソフトです⁽祝⁾タイヤもYOKOHAMAのBlueEarth AE-01 155/65R14で、エアボリュームがしっかりあるのも影響しておりますでしょうか?アラカン爺に、とてもやさしいですぅ~あと視界が大変よろしいですね。ブヒヨンは腰痛持ちなので、シートに深く腰掛けるドライビングポジションですが、座面を一番下げて、ハンドルも一番下げています。ボンネットもバッチリ見えるし、幅1475mm、最小回転半径4.5mなので、滅茶苦茶運転しやすいです。車重は1030kgありますが、トルクが162Nmあるので、もたつく感じは全くありませんね。あと驚いたのは、オーディオの音がそこそこよいことです。エンジン音がなくて、静かだから、というのもあるのかもしれませんが、これはちょっと意外でした。何はともあれ、お家に帰って、充電を試してみました。7mのケーブルを、まずは電源ポートのコンセントにつなげて、その後、車前面左側にある充電用リッドのコネクターに差し込むと、見事充電が開始されました荷重電になるといけないので、すぐに外しましたが・・・。というわけで、明日朝一でコーティングをお願いする予定です。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.19
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今週は、公明党連立離脱等で、波乱の一週間となりましたそれでは、いつもの定点観測いってみたいと思います。2025/9/20→9/27→10/4→10/11→10/18時点の、元旦からの資産変動率は、6.09%→6.80%→6.77%→8.86%→7.52%の、▲1.34ptとなりました。リスク資産の比率は、75.36%→75.47%→75.31%→75.81%→75.52%の、▲0.29ptです。ドル円は、147.98→149.50→147.44→151.66→150.56となっております。リスク資産内の構成は、先進国株系 39.96%→39.82%→40.02%→40.53%→40.00%米国株系 44.41%→44.53%→44.37%→43.78%→44.27%全世界株系 8.02%→7.99%→8.03%→8.14%→8.05%TOPIX他 7.61%→7.65%→7.58%→7.55%→7.68%です。今週も、特段なにもしておりません。高市総裁爆誕の上げ分を、公明党連立離脱で下げた?という感じでしょうかねぇ米中関係悪化の影響は未知数ですが、それがわかれば誰も苦労しませんよね⁽爆⁾というわけで、引き続き航路を守って(Stay the Course)、リスク資産の比率を70%前後に保つべく、地道にモニタリング&リバランスしてまいります。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.18
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。実は先日、ノエさんと一泊二日で、『天津小湊』方面に出没しました秋は、気候も良いし、食べ物もおいしいし、景色もいいし、最高ですね!茂原からFIT号を駆って、まずは、「山の駅 養老渓谷喜楽里」を目指しました。駅の前に、関東・甲信越で初となる、”電動3輪モビリティ”のシェアリングサービス実証実験をやっておりました⁽祝⁾今回はお時間がなかったのでお借りしませんでしたが、これで養老渓谷を周回するのも良いかもしれませんね。他、ジビエ肉とかも販売していておりましたよ。ちょっと早めのお昼に、駅そばをいただいて、次の目的地「MUJI BASE OIKAWA(旧老川小学校)」を目指します。といっても、距離にして300mぐらいのところですが・・・⁽爆⁾こちらは、閉校となった老川小学校を、⁽株⁾良品計画さんが、地域に寄り添う交流拠点として運営しているそうで、宿泊施設や「無印良品」のお店もあるところです。ノエさんが、お店で日用品をいくつか購入したのち、カフェスペースでコーヒーをいただいてまったりいたしました。お次は、亀山湖に寄り道してパチリ。さらに、途中「愛彩畑」というグルメエリアに寄り道して、八木さんと交流しました。そして、早めに天津小湊のお宿に到着して、露天風呂を満喫しました。お夕食は、キンメダイ尽くしということで、すぐ目の前の漁港から水揚げされた新鮮な魚介類をいただきました例によって、日本酒飲み比べセットもいただきましたよ。やはり、日本酒と魚介類は最高のマッチングですね。”キンメダイのなめろう”とか、地元でしかいただけないお料理テンコ盛りで、大満足でした。朝食も、沢ガニのお味噌汁をはじめ、大変豪華で美味でございました。ノエさんが、午後からお仕事だったので、今回はそのまま茂原へ帰還したのですが、またゆっくり伺いたいですね。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.17
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。「9/17の日記」でご報告した通り、『N-ONE e:』を契約したノエさんとブヒヨンです先日、営業のSさんからお電話があって、今週末にめでたく納車、と相成りました⁽祝⁾冒頭のお写真は、たまたまドライブ先の駐車場でお隣になった、『N-ONE RS』さんです内装や足回りはわかりませんが、エクステリアは、かなり色々変えられているみたいで、ジロジロ見ると怪しいので、横目でチラチラ眺めておりましたですよ、ハイ!というわけで、納車が待ち遠しい、ノエさんとブヒヨンなのでした。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.16
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。新ブヒヨン号『N-ONE e:』の納車はまだなのですが、それに先立ち、茂原市の補助金の申請をして参りました国の補助金とは別建てなので、別途申請が必要なのです正式には「茂原市住宅用設備等脱炭素化事業補助金交付申請書」というものを、市役所に行って提出して参りました。例によって、朝一に伺ったのですが、担当者の方は、大変親切・丁寧に対応していただいて、大変好印象でした⁽祝⁾内容に問題なければ、その旨お知らせが来て、その後「実績報告書」を提出、という流れになるそうです。車検証交付から1か月以内に報告が必要、ということで、早めに動いてよかったです!そもそも予算が消化されたら終了ですしね?というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.15
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。「9/18の日記」でご報告した通り、『N-ONE e:』の購入に伴い、積水ハウスさんに”V2H”設置のお見積りをお願いしておりました先日、お見積りをいただいたのですが、やはりそれなりのお値段でした⁽爆⁾まあ、半分は、災害対策なのでしょうがないのですが・・・。で、問題というか、想定外だったのは、実際に工事が開始できるのが、4,5か月先になる!ということですというのも、今の太陽光パネル&蓄電池システムにV2Hを追加する、ということで、『再エネ特措法(FIT)』の変更申請をして許可を得たのちに、東電さんに「電力需給契約」の変更をする必要があって、時間を要する、とのことなのでする。まあ、今年度の国の補助金は、受付が終了しているらしいので、来年度?を目指す、という意味ではちょうどよいのかもしれませんが、出鼻をくじかれた感じです。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.14
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。ブヒヨンのパソコンは、数年前に購入した富士通製のノートPCですCoreI7搭載のそこそこ高性能なモデルだったのですが、HDDだったので、SDDに換装して延命しておりました。が、WIN11へのアップグレードは、N.G.ということで、半年ほど前?に、同じ富士通製のお手頃なノートPCを購入して準備しておりました。が、ローカルのデータ等を移動するのが面倒で、PCの切り替えを延ばし延ばしにしていたのですが、いよいよ10/14まで、ということで、昨日データ移行を実施しました。とはいっても、ボリュームもほとんどないので、ものの1時間ほどで無事完了⁽祝⁾念のため、元のPCの方に、『WIN10 コンシューマー拡張セキュリティー更新プログラム』を噛まして、バックアップとして待機させておくことにしましたよ。アサヒみたいになっちゃうと大変ですしねというわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.13
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。先日、約1か月ぶりに、ノエさんと「早朝ハーフ」に挑戦してまいりました前回もそうでしたが、この日も大きなコンペが入っていたようで、大盛況でした。天気予報は小雨だったのですが、普段の行いが良いせいか?見事な秋晴れで、いい感じでありまする⁽祝⁾今回も前回と同じく、4W:ヤマハinpresX D FW(2012) 18.0° 女性用Rシャフト9W:ONOFF ARMS(2012) 24° R28UT:SRIXON GiE-L(2011) 29° L9I,AW:ONOFF 2012AKA RSW:ONOFF FROG'S LEAP-Ⅱ(2021) 58°TP:ONOFF FROG'S RUNNING(2024) 42°PT:オデッセイDIVINE BLADEBL:HONMA D1という布陣です。最近、ゴルフが安定してきて、ほぼほぼ練習していない割には、かなり思い通りにラウンドすることができました他方、ノエさんは、はじめはよかったものの、中盤過ぎからボロボロになってきて、ショートアイアンが右に出て大変なことになっておりました。ブヒヨンにアドバイスを求めてこれらるのですが、”飛ばそうと思って振り回しすぎている”のが原因だとは思うのですが、もし仮にそうだったとして、じゃあどうやったら治るの?ということになると、ド素人のブヒヨンにそんなことわかるはずもありませぬ⁽爆⁾自分の経験上も、ラウンド中に対処療法でスウィングを治すことは不可能で、ドツボにハマっていくのは必定?なので、『当たらないクラブは封印して、打てるクラブで打つべし』とアドバイスしてみたのですが、時すでに遅かったようです⁽爆⁾とうわけで、次回は”ショートコースの回り放題”でミッチリ練習しよう!ということになりました。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.12
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今週は、高市相場?で、とんでもなく日米株高、円安が進んだ一週間と思ったら、今晩米国の対中関税引き上げか?という記事で一気に米株調整!と相成りましたそれでは、いつもの定点観測いってみたいと思います。2025/9/13→9/20→9/27→10/4→10/11時点の、元旦からの資産変動率は、5.28%→6.09%→6.80%→6.77%→8.86%の、+2.09ptとなりました。リスク資産の比率は、75.01%→75.36%→75.47%→75.31%→75.81%の、+0.50ptです。ドル円は、147.69→147.98→149.50→147.44→151.66となっております。リスク資産内の構成は、先進国株系 39.85%→39.96%→39.82%→40.02%→40.53%米国株系 44.24%→44.41%→44.53%→44.37%→43.78%全世界株系 8.19%→8.02%→7.99%→8.03%→8.14%TOPIX他 7.72%→7.61%→7.65%→7.58%→7.55%です。今週も、ノエさんのNISAつみたて投資(オルカン)以外は、特段なにもしておりません。本当はリバランスした方がよいような水準なのですが、あまりに急激にあがったもので、完全にタイミングを逸してしまいましたそうそう、米国ETFの配当金が、証券口座から銀行口座へ入金されたので、速攻で円転いたしました(祝)というわけで、引き続き航路を守って(Stay the Course)、リスク資産の比率を70%前後に保つべく、地道にモニタリング&リバランスしてまいります。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.11
コメント(0)
![]()
おはようございます。ブヒヨンです。今日は、先日発売されたばかりの、勝間和代著『仕事と人生を変える 勝間家電』を読んでいます仕事と人生を変える 勝間家電 [ 勝間 和代 ]元勝間塾生としては、塾長のアップデートされた家電情報を仕入れるチャンスです!第1章 ベースを整える第2章 「ムダな仕事」をしてはいけない第3章 キッチン仕事を軽くする第4章 生産性の高い家を作る第5章 健康をキープするおわりにという構成です。例によって、目次を参考に、ビビッときたところをザックリ読みしてみました。まずは、「おわりに」のところで、1.住む場所を見直す 「家は動かせない」と思ってはいけないです。塾長は最近、マンションを売却して、都市部の一戸建て賃貸に引越したそうです。読者にも、異動や転職等で、購入した自宅が通勤などで不便になったときは、この本で紹介するモノによる解決を考える前に、勇気を持って売却、住み替えを検討することを推奨しておられます。期せずして、ブヒヨンも同じ頃、引退に伴って、マンションを売却して茂原に引越しいたしました(祝)これによって、ノエさんの通勤時間が劇的に短縮されて、生活の質が大変にあがりました。塾長のおっしゃるように、まず大所の『住宅』について、最初に検討する!というのは、王道なのかなぁ?と思いました。続いてビビッときたのは、”快適な睡眠は「マットレス」で実現する”です。実は、ブヒヨン家では、以前、塾長が推奨されていた、ニトリの『Nスリープ』を購入して、大変感動して今も使用しています。ところが、何ということでしょう!今回は、新居のお部屋の関係からか、「マニフレックスの軽い三つ折りタイプのマットレス」に宗旨替えしているでは、あぁりませんかそして、ベッドよりふとんが清潔・快適、とおっしゃっています。これは一理ある気もするので、今まで以上に「布団乾燥機」を使う頻度を上げて、対応しようと思いました。と、あまり家電の領域に入っていかないのですが、ジックリと読み進めて、ブヒヨン家目線で、改善・対応していこうと考えておりますです。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.10
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。ようやく涼しくなってまいりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか今日は、9月の電気代をご報告します。9月は、電気代 3,796円売電代 5,872円となりました。8月が、電気代 3,662円売電代 7,696円だったので、売電代が大分減少しておりますね。春分の日も過ぎて、発電量が大幅ダウンしているので、これは致し方ないことです。また、台風のときに”蓄電モード?”にして、蓄電池の電気を2日ほど使わなかったということも、地味に聞いているのかもしれませんまあ、エアコンを殆ど使わなくなったので、電気利用量は大幅に減ってはいるのでするが・・・。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.09
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。先日、「関西方面旅行」したとき、”カローラスポーツのガソリン車”をお借りしたので、忘れないうちに感想を記録しておきたいと思います最近はほぼほぼ、レクサスカードで割引になる「トヨタレンタカー」を利用させていただいておりまして、ヤリスやアクアのHV車を狙って、”C2クラスの車種おまかせ”で予約しております。今回はどんな車だろうとワクワクしていると、何ということでしょう!”カローラスポーツのガソリン車”をお借りすることができました(祝)走行距離、約1万キロの、ちょうどこなれてきた?状況のお車です。例によって、タイヤをパチリ。エコピアEP150の”205/55R16”でした。常々、Cセグメントで18インチとかは、やり過ぎ?で、16インチぐらいがバランスがよい、と思っていたので、なかなかの好印象です。迂闊なとこに、車検証は確認しませんでしたが、1.2Lターボではなくて、2.0L N/Aエンジンだと思います。ブヒヨン号のFIT eHEVとの比較になりますが、最初に感じたのは、かなり低い位置に座っている感じで、重心が低くて、もの凄く安定性が高い!と思いました。今でこそ浮気性のブヒヨンですが、ちょっと前までは、白いカローラセダン2台と、白いカローラフィールダーを約7年ずつ乗り継いでいる、生粋のカローラー???であるので、ちょっとひいき目が入っているかもしれません(爆)レンタカーなので、テッチンホイールかと思っていましたが、どうやらアルミだったので、グレード的には中間のGなのでしょうか?全幅は1,790mmですが、最小回転半径は5.1mと、FITリュクスの5.2mより小回りが効きまするね大阪伊丹から、滋賀大津まで、高速で移動したのですが、もの凄くスムーズで、気づかないうちに100km/hを超えていて少々焦りました。FITは、70km/hを超えると、エンジン直結モードになってエンジンが唸りはじめるのですが、この車両はエンジン車なので、その辺途切れがない、というのも異なる点かと思います。やはりクラスが上、というのは、差があるのですね。燃費はというと、下道も入れて、だいたい20km/lといったところでした。1日目は・・・。というのも、2日目に比叡山への上り下りで、調子に乗ってパドルシフトを使って気持ちよくドライブしていたら、一気に12-13km/lに悪化してしまったのですぅでも、後で諸元を確認したら、WLTCモードで18.3km/l(市街地13.4/郊外18.8/高速21.4)だったので、そんなものなのでしょうねぇ。ちなみにGのHVだと、29.5km/l(市街地27.8/郊外32.9/高速28.3)と、流石THS2なのでありますただ、CVTのパドルシフトは、マツダのATとはかなり感覚が違って、正直うまく使うことができませんでした(泣)今回は、旅程が押してしまったので、ノエさんに運転して貰う機会がありませんでした。「カロスポ」なかなかよいねぇ、と話を振ってみたのですが、「いいけど、買うのはあり得ない(イメージ的に・・・)」と、予想通り一蹴されてしまいましたよ(爆爆爆)というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.08
コメント(2)

おはようございます。ブヒヨンです。昨日の日記のつづきですノエさんとブヒヨンは、琵琶湖クルーズの後、「比叡山延暦寺」を目指しました。延暦寺は、大きく、東堂、西塔、横川の三塔ありますが、まずは、メインの東堂に潜入しました!大講堂を経由して、『根本中堂』に進んだのですが、何ということでしょう!改修中だったようで、外側が囲われておりましたよ中には入ることができたので、念入りに拝んでまいりました。続いて、西塔へ移動します。こちらでは、釈迦堂、にない堂に参拝させていただきました。最後に、横川。源信、親鸞、日蓮、道元ら名僧たちが修行した場所で、おみくじ発祥の地ということです。朝しっかり食べたので、お昼を抜いたのですが、かなり歩き回ったので、流石にヘトヘトになりました(爆)早めに、二日目のお宿の大阪府箕面を目指します。と、こちらが想像以上のよいお宿で、ウエルカムドリンクで白ワインをいただきながら、極上のJBLサウンドを楽しむことができました(祝)お夕食は、前日に引き続き、奮発して「牛鍋御膳」をいただきました。体重が、完全にアウト!になっておりまするね冒頭のお写真のとおり、朝食も大変豪華で、大満足なお宿でした。で、三日目は、「9/24の日記」でご報告したとおり、大阪万博に出没?したのでした。以上で、関西方面旅行シリーズは大団円となりました。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.07
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。「10/2の日記」の続きですお宿の朝食後、比叡山に向かうべく、準備をはじめたノエさんとブヒヨンでしたが、”まっぷる”を見ながら二人で計画を確認していくうちに、遊覧船に乗ろうか?という話になってまいりました。予約センターにお電話したら、「当日でも乗れますよ」とのことだったので、急遽『ミシガンクルーズ』に参加することにしました。大津港について、無事にチケットを購入!お食事付のコースとか、色々あったようですが、ブヒヨン達は、”60分コースの自由席”をゲットしました。船内では、ガイドさんの案内の他に、専属のパーサーの方々がパフォーマンスを披露してくださり、クルーズを盛り上げてくれましたよ(祝)例によって、機関のところをパチリ!ノエさんは泳げないので、かなりビビっておりましたあっという間の60分で、無事に大津港に帰還しました。というわけで、二日目のメインイベント「比叡山延暦寺」に移動です。長くなりましたので、つづきは次回のお楽しみに。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.06
コメント(0)
![]()
おはようございます。ブヒヨンです。今日は、図書館から、阿刀田高著『小説作法の奥義』をお借りして、読んでおります小説作法の奥義 (新潮文庫) [ 阿刀田 高 ]ブヒヨンは、小説を書こうなどという大それたことは、つゆほども思っておりませんが、この日記を書くのに、少しでも取り入れられることがあればラッキー、と軽い気持ちで読み始めました(祝)阿刀田先生と言えば、短編の名手で、国立国会図書館に司書として勤務しながら、執筆活動をはじめられたという大御所です。先生は、学生時代に肺結核になって、療養中に沢山のご本を読まれたそうです。また、司書としての仕事柄、色々なジャンルの本を読まれたとのこと。先生ほどの大御所でも、全てオリジナルで一から作品をつくるのは容易ではなくて、ある程度、パターンみたいなものを持っている、のと、やはり、何か思いついたとき、天からアイデアが振ってきたときは、『万難を排して”メモ”を取る』ことが大事!!!というのは、ブヒヨンも真似させていただこうと思いました。あと、「オリジナリティー」と「モチーフ」の考え方、について言及されておられますが、難しいのでここでお伝えすることができないのが、残念でありまするというわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.05
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今週は、米国株上昇・日本株調整と円高が進んだ一週間となりましたそれでは、いつもの定点観測いってみたいと思います。2025/9/6→9/13→9/20→9/27→10/4時点の、元旦からの資産変動率は、4.52%→5.28%→6.09%→6.80%→6.77%の、▲0.03ptとなりました。リスク資産の比率は、74.95%→75.01%→75.36%→75.47%→75.31%の、▲0.16ptです。ドル円は、147.36→147.69→147.98→149.50→147.44となっております。リスク資産内の構成は、先進国株系 39.85%→39.85%→39.96%→39.82%→40.02%米国株系 44.16%→44.24%→44.41%→44.53%→44.37%全世界株系 8.35%→8.19%→8.02%→7.99%→8.03%TOPIX他 7.65%→7.72%→7.61%→7.65%→7.58%です。今週は、特段なにもしておりまんが、待ちに待った、米国ETFの配当金が入金されました早速、日本円に換金すべく、証券口座から銀行口座へ出金いたしました!あと、MAZDA2号の売却代金が入金されたので、合わせて”非リスク資産”の比率が上がる(=リスク資産の比率が下がる)ことになっておりまするね?というわけで、引き続き航路を守って(Stay the Course)、リスク資産の比率を70%前後に保つべく、地道にモニタリング&リバランスしてまいります。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.04
コメント(0)

こんにちは。ブヒヨンです。茂原駅前の「ロッテリア」が改装しているなぁ~、と思っていたら、何やら張り紙が・・・と、どうやら「ゼッテリア」という店名に変わるようです。千葉ロッテマリーンズも不審だし、ロッテが売却したのかな?と思ってググってみたところ、なんと、2023.4.1に既にゼンショーホールディングスに売却済みだったそうで、今回は、ロッテリアグループの業態変更で、「ゼッテリア」に変わるようです最近、とんとファストフード店にはご無沙汰ですが、頑張ってほしいものでするね!話は変わりますが、マリーンズ出身の、佐々木朗希選手にも頑張ってほしいです(祝)というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.03
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。「9/30の日記」の滋賀県旅行のつづきです1日目のお宿は、琵琶湖畔のお宿です。レイクサイドのお部屋だったので、琵琶湖が見渡せていい感じでした。早速お風呂をいただいて、ノエさんとお部屋でまったりいたしました。お風呂は大浴場に行ったのですが、お部屋のお風呂を拝見したところ、何ということでしょう!『リファ』のシャワーヘッドがあるではないですか(祝)あとで宿の方に聞いたら、このお部屋だけ特別だったそうです今日は朝が早かったので、少し横になっていたら、すぐに夕食の時間となりました。今回は、大奮発して、『近江牛生産・流通推進協議会の「認定書付き」近江牛を堪能!本物のなかの本物を味わい尽くす贅沢な会席料理』というコースをお願いしました。まあ、他の産地と近江牛の違いは、ブヒヨンごときには分かりませんでしたが、適度にさしが入ったお肉は絶品で、大変美味しゅうございました例によって「ハイボール」をいただいて爆睡した翌朝、ノエさんと朝のお散歩に行きました。冒頭のお写真がそれです。適度な運動でお腹を空かせた後、朝食をいただきました。上の写真のように、朝から豪勢なお食事で、完全にカロリーオーバーですが、御飯が美味しくて、おかわりをしてしまったのでした(爆)というわけで、二日目は”比叡山”に向かうべく、支度をはじめたのでした。今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.02
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。先日、「国立歴史民俗博物館友の会」年会費の振込で、お久しぶりに”住信SBIネット銀行”のサイトを開きましたすると、10/1からNTTドコモグループの一員となり、新サービスブランド『d NEOBANK』として生まれ変わる旨、ご案内が出てまいりました。どうやら、「d払い」や「dポイント」「dカード」との連携を指向している模様ですそこで、早速”dカード”の支払い口座を”住信SBIネット銀行”に変更してみました。ブヒヨンの「dカード」は、ICチップの不具合か分かりませんが、店舗での支払いで何回か認識不能となってしまって以来、ほぼほぼ使っておりません。が、ポイントが沢山たまるようであれば、カードを再発行してもらうことも視野に入れて、カード戦略を見直してみようと思います。というわけで、今日も素敵な一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2025.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
