ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

ブヒヨン(^^)@ Re[1]:【定点観測】2025/11/1時点の資産状況(^^)(11/01) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…
やすじ2004 @ Re:【定点観測】2025/11/1時点の資産状況(^^)(11/01) こんにちは 資産の変動率が順調に上昇し…
ブヒヨン @ Re[1]:『カロスポ(ガソリン車)』の感想、の巻(^^)(10/08) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…
やすじ2004 @ Re:『カロスポ(ガソリン車)』の感想、の巻(^^)(10/08) お疲れ様です! 今日は落ち着いた天気でし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.14
XML
カテゴリ: クルマ
おはようございます。
ブヒヨンです。

ブヒヨン家の「MAZDA2」「FIT」は、2台とも調子よく、元気に活躍してくれています

最近の5年間ほどは、生活環境の変化に合わせて、車検が来る前に、車を入れ替えることになっておりました。

特段乗りたいクルマは今のところ他にないし、この2台は、車検を通すことになりそうだなぁ?と思っていたのも束の間、ホンダのアプリからお知らせが。

『N-ONE e:』がデビューする、というではありまぬか(驚)

実は、家を建てるときに、災害時に備えて、太陽光発電&蓄電池を最大限活かすために、【V2H】の導入を画策しておりました。

(参考)​ 「2023.04.14の日記」

ZEH+」申請〆切の関係で、”太陽光発電と蓄電池に関する設備”で申請して、

【V2H】(EVやPHEVと家を双方向につないで、受給電する)は、引越し後検討することにして、家→車へ給電できるように、”自立スタンドタイプの充電器”を駐車場に設置してもらうことにしたのです。

その後、茂原に引越ししてから、「日産サクラ」の購入を検討したのですが、時期尚早ということで、MAZDA2の1台目を購入することに落ち着いた、という経緯があります

ウエブの情報によると、『N-ONE e:』は、航続距離が259km程に延びた、ということなので、ノエさんと話して、一応検討してみるか!ということになって、カタログ請求することになったのです。

何気に、カタログが来るのが楽しみな、ノエさんとブヒヨンなのでした。

今日も素敵な一日でありますように
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.14 06:10:04
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: