高坂駅前マリダリカフェ日記

高坂駅前マリダリカフェ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MMSK1161

MMSK1161

Calendar

Favorite Blog

アイリッシュの快適… アイリッシュ501さん
旅行、物作り 大好… パラッパ〜さん
つたえる、つなぐ minako7027さん
お菓子な翻訳家Saho… itazurausagiさん
LADYBUG youtanmomさん

Comments

高坂駅前カフェ @ Re[1]:(04/14) ぱりんぺんさん >なるほど! >理解し…
ぱりんぺん@ Re: なるほど! 理解しました。 日本を元気に…
高坂駅前カフェ @ Re:無事で安心しました。(03/19) 恭子さん >マリダリで皆さんの心を癒し…
恭子@ 無事で安心しました。 マリダリで皆さんの心を癒してあげてくだ…
高坂駅前カフェ @ Re:共感いたします(03/19) kobomさん >仰るとおり、自分のすべきこ…

Freepage List

2011年04月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

観光各所が自粛ムード風評被害でさんざんらしい。

しかし、

自粛ってなんでしょ、



「花見は自粛するべき」と言ったアポな人もいましたけど、
・・・あっぁあ、失礼。





カウンセラーをやっている僕だから

カウンセリングの現場にたとえて言うのですが、



クライアント(相談者)さん


の気持ちをできるだけ「共感」するのは問題を解決する上で非常に重要なことです。




しかし、

カウンセリングで「同感」してはいけません。


同感は同じ気持ちになって落ち込んでしまうこと。


すると問題解決の糸口が見えなくなり、カウンセリングは失敗に終わります。





自粛というのはこのカウンセリング現場における「同感」と一緒ではないかと。




悲しみを理解「しよう」とするのは良いのですが、

一緒に落ち込んでしまうのは

被災者の方々にとって何にもなりません。




日本人の良いところとして

相手の気持ちを理解し相手の立場になれるところ。

しかし、物事は必ず二面性をもっている。



相手の立場になれるといった長所は同時に短所として同調しすぎて見失う危険性ももっているのです。



と長々かきましたね。


今更言うのもなんですが、


GWはどんどん出かけましょう。

どんどんお金を使いましょう。


ハート(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月14日 11時39分04秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:  
ぱりんぺん さん


理解しました。
日本を元気に!
復興の活力にしていきましょう!
学校始まったら
マリダリで勉強します♪
(2011年04月14日 20時26分59秒)

Re[1]:(04/14)  
ぱりんぺんさん

>理解しました。
>日本を元気に!
>復興の活力にしていきましょう!
>学校始まったら
>マリダリで勉強します♪
-----
mixi,アメブロ、楽天とコメントありがとう!
自分も今度の休日は外でお金をいっぱい使ってきます★ (2011年04月15日 12時21分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: