LAUNDRY ROOM

LAUNDRY ROOM

■ PC



(*^_^*)遅くなっていますので暫定版をとりあえずUPします


こんにちわ、このサイトの管理人 maman.mです

 まず、パソコンを学びたいと思っていらっしゃる方のために、
私のパソコン教室↓「ネットDE☆PC」をご紹介させていただきます。


管理人maman.m が2007年4月から、
「自宅で学べるパソコン教室」を始めました! 「自宅で学ぶ/ネットDe☆PC/パソコン教室」 
のご紹介。
初心者にたいへん分かりやすいです!
ブログ作成もお手伝い、
今日作りたいものを仕上げるなど
なんでもかんでも!! パソコンしたいけどわからない人の救世主 
   自宅で学ぶ/ネットDe☆PC/パソコン教室:ブログTOP 
 
お茶の間PC教室 
 お持ち帰り自由ですがご連絡ください 
   自宅で学ぶ/ネットDe☆PC/パソコン教室:案内ページ 
 
ネットDe☆PC 



「とほほのWWW入門」  とほほWWWロゴ
で、こちらはたいへん有名なサイトですので
ご存知の方も多いと思います。
こちらは、私のサイトではなく(笑)、私が昔、
随分お世話になったサイトです。
今、リンクのためにページ確認したところ
実に41727552アクセスという
膨大なアクセス数(2007/05/18現在)の
「とほほのWWW入門」です。

質問等は物理的に無理ですが、
WEB上の「HTML辞書」として
ご利用いただけると思います
リンクフリーです。





 [は じ め に ]


  【 これだけは知っておこう 】

  1. インターネット画面の文字サイズ調節
      > §1へ

  2. 怖い「スパイウェア」を知ろう
      > §2へ

  3. スパイウェア除去ソフトの導入手順
      > §3へ

  4.   未/ウィルスチェック・除去ソフト
          その正しい運用

  5.   未/パソコンの動きが悪い時

 [ 目  次 ]

(*^_^*)リクエスト優先で随時UPします
Please give me some time




§2.
怖い 「 スパイウェア」を知ろう


■本来「ウィルスチェック・除去ソフト」につぐ二段階目なのですが■
(予告を先走ってしまったので)
どちらにしても大切な、この項目から見てゆきましょう
長いけれど、頑張って 赤字の部分だけでも 読んでくださいね。
まず、敵を良く知ってから、その対処を!




ウィルスとは違って、一度に目に見える「病気」を引き起こさないものの、 それだけに、
侵入されても気づかない という厄介な悪者ソフト
それが「スパイウェア」
そのスパイウェアが多数暗躍しているネットの世界---
現在ネットに接続しているパソコンは
常にこの「スパイ」に狙われ
対策をしていないネット接続のパソコンの大多数 は、
知らない間に入り込まれています。
「スパイ」は、あなたのパソコンの中を
自由に、 密かに歩き回って情報を収集 し、
その「スパイ」を送り込んだ情報収集機関へ
あなたの パソコンから集めた情報を 送り続け ます。
あなたのパソコンが裏で 誰かに操作されている かのような状態です
乱暴な言い方をすれば、
その多くが「広告」や「勧誘」のための「嗜好調査」
なので、 あなたが
どんな時間帯にどんなサイトへ行ったのか

という情報を
あなた以上に知っている多数の「機関」が存在
しているということです。

*****

*****

スパイウェアは

*****



こっそりと入り込み

密かに情報を集め
こっそり送信します






また単に情報を集めるだけではなく、予期しない場面で
あなたが 興味ありそうな分野の
小さな別窓広告
ポップアップ広告 と呼ばれる)を出したり
消しても消しても次々に 出してきたりします。
はじめからそのようにしてある(広告を条件としたサーバーなどの)サイトもあるので 一概にはいえませんが、
あなたが 望まないのに
あなたの ネット住所とも言える「 IPアドレス というものが
「情報機関」へ記録・登録されている可能性 が大きいと言えます。

*****

もっと嫌な例としては、コンピュータが
意図しない設定に勝手に書き換えられたり もします。
たとえば、本当はプロバイダートップ画面が出るはずなのに
いつからか勝手にアダルトサイトに繋がってしまってあわてるという事態が起きたりします。

*****

さらに、完全に 犯罪 の域ですが、「 キーロガー 」といって、
あなたが打ち込んだ、 キーボードの(文字) キーを記録 (ロギング) して
しかるべき 「機関」へ送り込む というものもあります。
あなたがたとえ忘れてしまった カードの 暗証番号 でも
パソコンに打ち込んだ時の情報なら
カード会社以外のその 不正者(機関)が記録 している
ということもあるのです。

*****


パソコンを乗っ取り

欲しくない情報を
強引に見せます


もぐりこむ時

自分に都合よく
改ざんもします


パソコンを監視し

暗証番号までも
盗み出します




別途説明の ウィルス除去ソフトでも
各社、ウィルス対応だけにとどまらず
この スパイウェアにある程度対応 しているものは数多いのですが
まだまだ 設定等が面倒 だったり(ほとんど 素人の手に負えない設定を要求 するソフトもあったり)で、初心者におすすめするのはためらわれます。
また、
正常に動いているユーザー固有のソフトまでは介入できない
という問題も含め、諸事情から、ウィルス除去ソフトの現段階での
限界 」を認めなければなりません。

*****


スパイウェアの動きは
正常なソフトなので

必要なソフトと
区別できません




でも、 個人の資産 である個人のコンピュータ=パソコンを
知らない間に誰かが占有し個人情報を密かに収集 するという卑劣さを許せないとした
無料配布 の「 スパイウェアチェック&除去ソフト
が「 フリーウェア 」という形で存在します。

*****

あなたは ワードを使っているだけ (のつもり)なのに
漢字変換がやけに遅かったり
頻繁にフリーズしたり
という場合、この「スパイ」が、あなたに無断で
多くのメモリをこっそりと使用 しているから
という例が、たいへん多いのです。
軒さえ貸した覚えがないのに母屋を取られているのですから
許せません!


*****
さぁ、スパイウェアのチェックと除去を
してくれるソフトを以下から導入しましょう。
だから
至急に
対策




スパイウェアを
駆除して

パソコンの機能を
取り戻そう





§3.
スパイウェアチェック&除去ソフト」を導入しよう


■フリーソフトの スパイウェアチェック&除去ソフト■

有名なソフトはいくつかありますが、ここでは

[  Spybot - Search & Destroy   ] スパイボット
のご紹介です
※現在のヴァージョンは 1.4(2005/6/26現在)
          1.5(2007/10/10現在)です

1.4以前のヴァージョンをすでに導入している方は
必ずアンインストールしてから
最新ヴァージョン 1.5 を至急 導入してください



※  本当は、寄付という形での募金は募っているので
    手続き方法を理解した方には、配布先への寄付をお願いしたいのですが
    寄付手続きがちょっと初心者向きではないのでいずれ・・・
    と、頭の隅にでも置いといてくださいね ^_^;





※まず最後まで読んで、作業内容の概要をのみこんでからこのページを印刷するなどして
全てのプログラムを閉じてから作業してください。
作業は、【1】ダウンロード →【2】インストール ですが
必ず、再起動してから使い始めてください。
一度目のチェックで
「おめでとう!スパイウェアは見つかりませんでした!」
が出た場合は、再起動を忘れている場合が殆どなので注意が必要です

使い方案内もしっかり読んで、印刷もして
毎週のチェックも しっかり行ってください。
古いデータのままでは使い物になりません。


【1】ダウンロード
 = 提供元から、自分のパソコンへ読み込んで格納= する
  1. 本来の提供元
    ■Spybotの公式サイト参照 URL: http://spybot.eon.net.au/en/index.html
    ここの国旗が並んだ右側メニューの[Download]クリックで
    ”ミラーサイト”と言われる配布協力サイトが表示され、各自が選択して
    実際のダウンロードを行うようになっています。
    必ず提供元より、ご自分の目でご確認ください


  2. ただ、日本語ではないため初心者にはハードルが高く
    また、選んだ先によっては、案内がわかりにくいものもあります。
    それで、ここではもっとも分かりやすくてほぼ常駐されている
    「DOWNLOAD.COM」を直接ご案内しますが URLが変更されている場合もありますし
    本当は下図(緑のダウンロードマーク)を参照して
    提供元から直接ミラーサイトを選択することをオススメします。
    ※万一の外部からの悪質なURL書き換えには責任が持てませんので
      自己責任でお願いします

    ■「DOWNLOAD.COM」のURL:http://www.download.com/Spybot-Search-Destroy/3000-8022-10122137.html?part=dl-spybot&subj=dl&tag=but
     >DOWNLOAD.COMへ直接は、こちらから

  3. =PCの調子が悪くて困っている人のためのサイト= 【アダ被】higaitaisaku .comに
    (サイト名には由来がありますが、いかがわしいサイトではありません)
    ↓もっと詳しい情報があります
    ■ http://www.higaitaisaku.com/index.html




  4. DOWNLOAD.COMの画面からは、下図を参考にダウンロードしてください


1)
DOWNLOADCOM1



2)
DOWNLOADCOM2



3)
DOWNLOADCOM3





【2】インストール  = 自分のパソコンでソフトウェアが機能できるよう搭載= する
  1. 「enchanting」様が、たいへん分かりやすく案内されています

    ■「enchanting」のTOP URL:http://enchanting.cside.com/


    尚、こちらは情報提供サイトですので 使い方の質問等はご迷惑 をおかけすることになります。
    少なくとも初心者を自認する方は 直接のご質問はお控えください

     >「enchanting」様のインストール手順の項はこちら

     >「enchanting」様の「Spybotの使い方」の項はこちら


  2. 使い始める前に、↑の説明やスパイボットのHELPをよく読み
    週に1度は、(定義ファイル)アップデータを行い(下図参照)
    新しい「スパイ」を撃退できるようにしましょう
    ※これは、§4のウィルスチェックも同じで、非常に重要です
    あなたのパソコンや情報を守るのはあなた自身です

スパイボット




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: