宿六とかかあの山歩記

2025年06月18日
XML


どこの岬からも積丹ブルーと呼ばれる海を眺めることができ
有名な奇岩から無名な岩まで数多く点在していた


『ローソク岩』


古平町の『セタカムイ岩』



『黄金岬』へ


松山千春の歌碑・・ではなく祖祖父に捧げるロマン碑だった


黄金岬の突端にある展望台


展望台から綺麗な海を眺める
佇んでいるだけでも気持ちが良い
絶景!!


展望台から望む「宝島」
ハートの形は上空からでないと確認出来ない


断崖絶壁の海岸線と奇岩




美国港を眺めながら茶津トンネルの方へ下る



『積丹岬』へ


『島武意海岸』


トンネルを抜けるとそこには「積丹ブルー」の大海原があった
オーシャンビューそして海の透明度に感動!!





以前は下まで降りられたみたい今は通行止めとなっていた




積丹岬灯台まで足を運ぶ


自然遊歩道(シララの小道)から『女郎岩』まで行けそうだけど
往復2時間かかるので諦めた(国道からは通行禁止だった)


積丹岳?と集落を眺めながら駐車場へ向かっていると
聞き覚えのある「地震速報のメロディー」が流れ
地震発生のアナウンスが聞こえてきた
「えっ
暫くして「これで訓練を終了します」が聞こえたときホント安心した


神威岬へ向かう道すがらには独特の奇岩が多かった

「弁天岩」



『神威岬』
空と海に囲まれたまさに絶景スポットだった


今日は強風の為「神威岬灯台」まで行けず・・・残念 




遊歩道から見える景色だけでも感動そして大満足




「水無しの立岩」






「神威岩」


「タコ岩と沼前岬」方面を見晴らす


駐車場に戻ると同県の方がいて「車中泊の旅」のことで話が弾んだ

国道229号線に出て「タコ岩」を目指して海岸線を走り古びた漁港へ
「タコ岩」


道すがらから見る「神威岬と神威岩」



ニセコ駅へ
隣接のスープカレーで人気の「jamil」は今日はランチのみで閉まっていた


ニセコ駅前の日帰り温泉の『綺麗乃湯』に入ってから街中へ

昨年見たグリーンに統一された街をもう一度見たくてやってきた
信号柱など殆どグリーンに統一されていて素敵




チョットした物事の違いで衝突する
夕食はあるもので済ませた

今日の道のり 
余市町~積丹町~ニセコ町
走行距離:113km 車中泊先『道の駅ニセコビュープラザ』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月12日 13時39分39秒
[車中泊の旅2025/5『本州・北海道』] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

aP9245074.jpg

感動の山旅

       = 北アルプス南部
涸沢・北穂高岳 (2021/9/24)
西穂高岳  (2019/5/4)
双六岳~笠ヶ岳周回 (2015/9/21)
雲ノ平・水晶・鷲羽・黒部五郎 (2013/8/11)
常念岳から蝶ヶ岳へ縦走  (2013/5)
燕岳  (2010/5/1)
涸沢・奥穂高岳・ジャンダルム  (2009/9/19)
槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳  (2009/8/9)
西穂高岳 (2009/7/19)

      = 北アルプス北部
白馬岳 (2021/7/23)
唐松岳・敗退 (2019/4/28)
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳  (2012/10/5)
小蓮華山・白馬三山・唐松岳 (2011/9/23) 
剱岳と立山三山  (2011/7/15)
立山・敗退  (2011/4/29)

       = 南アルプス
北岳・間ノ岳・農鳥岳  (2014/7)
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳  (2013/7)

       = 中央アルプス
 ※ 木曽駒ケ岳
2012/12/23 2013/12/21 2017/1/1

       = 八ヶ岳エリア・美ヶ原
北八ヶ岳・白駒池  (2023/1/1/~2)
美ヶ原・霧ヶ峰  (2022/12/29~30)
北八ヶ岳自然休養林  (2020/1)
北横岳  (2018/1)
美ヶ原・スノーシュー  (2013/2)
赤岳~硫黄岳・阿弥陀岳  (2012/9)

       = 東北の山
吾妻小富士 (2023/10/13)
栗駒山 (2023/10/12)
岩木山 (2023/10/9)
八甲田 (2023/10/8)
鳥海山・文殊岳 (2023/10/4)
月山 (2023/10/3)
刈田岳  (2014/2)

       = 北陸・上信越
谷川岳 (2023/10/14)
白山  (2015/8)

       = 北海道
十勝岳山麓 (2025/6/10)
旭岳 (2025/6/10)
つばめ山 (2025/5/30)
礼文岳 (2025/5/28)
ニセコアンヌプリ (2024/7/25)
利尻山 (2024/7/15)
礼文岳・ゴロタ山 (2024/7/11)

       = 中国地方
 ※ 伯耆大山
2009/3/21 2011/3/27 2015/3/21
2016/3/21 2017/3/19 2019/11/2
三鈷峰  (2020/10/31)

     = 四国地方
 ※ 石槌山
2008/8/31 2012/10/14 2015/1/11
剣山  (2015/10/12) 

    = 霧島連山
鹿ヶ原 ・矢岳・竜王山  (2023/5/25)
※ 韓国岳
※ 高千穂峰

       = 屋久島
宮之浦岳縦走  (2008/11)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: