● 画像をスライスして表示しよう!
まず 下の画像をみてください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この画像のサイズは 幅 600ピクセル 高さ 450ピクセルあります
この画像をそのまま 画像倉庫に登録することはできません
では どうなっているのでしょうか?
これ 実は 9枚の画像でできているのです
本当は こうなっているんです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大きな画像で表示したいときは そのままではファイルのサイズが大きすぎるので
画像を分けてテーブルで配置しているわけです画像のスライスは PhotoShop や FireWorksのような画像をスライスできる
ソフトが必要になりますが これができれば 大きな画像でも表示させることができます
この画像の場合は
縦 3行 横 3列のテーブルを作り
border(外枠)は 0
cellspacing(表の罫線)は 0
cellpadding(セルの余白)は 0 で指定してあります
ソースは こんな感じです是非 挑戦してみてください


