わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まなちゃん1622

まなちゃん1622

Calendar

Favorite Blog

抹茶モンブラン New! エンスト新さん

自民党 西田参議院議… わからんtin1951さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

金の像の独り言 金の像さん
harrys factoryブロ… harrys_factoryさん

Comments

あいり@ Re:味噌汁の中にお餅を…(01/24) いぬの名前 八文字
den@ Re:刺身のつまの大根は安全ですか?(01/11) 野菜の洗浄殺菌には次亜塩素酸ナトリウム…
新新新@ Re:チャーハンに中には…(02/26) まだあった。新
るぅ様←@ なんてこった… 魚は青魚どころか 魚介類はだめです 犬…
新新新@ いいか 大変ですね

Freepage List

Jan 6, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

虐待の特集があっていました。びっくり アトピーの治療をしないいままの子どもの写真がでました。「命はあっても虐待された子供の未来は…」の言葉が心に残ります。

子供たちが生きて行く為には誰がひとりの愛情が必要と思いませんか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 6, 2008 09:47:03 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
こんにちは。
子供は一人で生きていけません。
大人の愛情があるからこそ生きていけるのです。
全ての大人がそういうことを理解していかないとね。
(Jan 6, 2008 11:06:49 AM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
バルバクワ  さん
おはようございます。私もアトピー持ちですがそれとは別に虐めをする糞ガキや虐待や育児放棄する親が一番許せません。私のように離婚で子供を搾取されて会いたくても会えない親がいるのにもしそんな場面に遭遇したらいくら身体が不自由でも飛んでってその親をぶちのめしますね。絶対に許せんですよ。子を殺す親親を殺す子は兎に角最低です。 (Jan 6, 2008 11:45:54 AM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
私はこれから、子供を虐待したりする親をみかけたら、即、警察に通報します。
絶対に許せないと思いました。

そう言う親を処刑する法律をつくらないと世の中はよくならないかもしれませんよね。
(Jan 6, 2008 11:54:02 AM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
Tera4815  さん
「親がなくても子は育つ」とは昔の話であって、人間関係が難しくなった現在では大人でも生きていくには困難です。病気の子供一人では酷な話ですね。
社会がフォローしていく仕組みが必要だと思います。 (Jan 6, 2008 12:38:44 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…  
エンスト新 さん
子供が子どもを産んで育てる昨今(なかにはしっかりしている方もいますが)の改善から必要ですね。
携帯にて (Jan 6, 2008 12:47:41 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
あっち27(^^)/さん
>こんにちは。
>子供は一人で生きていけません。
>大人の愛情があるからこそ生きていけるのです。
>全ての大人がそういうことを理解していかないとね。
-----
 そうなんですよね。
子供は一人では生きていけません。
支える人がいないと…
(Jan 6, 2008 01:11:43 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
バルバクワさん
>おはようございます。私もアトピー持ちですがそれとは別に虐めをする糞ガキや虐待や育児放棄する親が一番許せません。私のように離婚で子供を搾取されて会いたくても会えない親がいるのにもしそんな場面に遭遇したらいくら身体が不自由でも飛んでってその親をぶちのめしますね。絶対に許せんですよ。子を殺す親親を殺す子は兎に角最低です。
-----
その通りです。
子供の虐待を止める方法はあるのでしょうか? (Jan 6, 2008 01:13:08 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
タカノエイサクさん
>私はこれから、子供を虐待したりする親をみかけたら、即、警察に通報します。
>絶対に許せないと思いました。

>そう言う親を処刑する法律をつくらないと世の中はよくならないかもしれませんよね。
-----
そうですよね。
法律も大切かもしれません。
どうしたら防げるのでしょうか? (Jan 6, 2008 01:14:19 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
Tera4815さん
>「親がなくても子は育つ」とは昔の話であって、人間関係が難しくなった現在では大人でも生きていくには困難です。病気の子供一人では酷な話ですね。
>社会がフォローしていく仕組みが必要だと思います。
-----
「社会がフォーロー」していく仕組みが必要なのですね。そしたら、悲しむ子供が少なくなるのですよね。
(Jan 6, 2008 01:15:53 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
エンスト新さん
>子供が子どもを産んで育てる昨今(なかにはしっかりしている方もいますが)の改善から必要ですね。
>携帯にて
-----
難しいことです。少子化の上に虐待ですから。
親の問題を聞いてくれる場所も必要と思いませんか? (Jan 6, 2008 01:18:49 PM)

こんにちは  
バウ1249  さん
以前児童養護施設に働いていましたが、虐待された子は想像以上に心が病んでいます。
中には多重人格になって夜中急に別人格になって走り回る子もいます。 (Jan 6, 2008 02:54:39 PM)

Re[2]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
Tera4815  さん
まなちゃん1622さん
>「社会がフォーロー」していく仕組みが必要なのですね。そしたら、悲しむ子供が少なくなるのですよね。
-----
私の父親は戦争から帰った後はうつ病と糖尿で病院に入ったり出たりで母親は無学で土方の仕事をして私たち子供たちを育ててくれました。昔の障害者は人が来ると押入れに隠されて学校にも行かせてもらえなかった人たちもいたようでした。父親よりも厳しい母親でしたが母にはとても感謝しています。
(Jan 6, 2008 03:29:21 PM)

Re:こんにちは(01/06)  
バウ1249さん
>以前児童養護施設に働いていましたが、虐待された子は想像以上に心が病んでいます。
>中には多重人格になって夜中急に別人格になって走り回る子もいます。
-----
そんなに虐待の後遺症が出るのですか?
私も乳児院で全く表情のない子を見ました。
その子たちの心の安定は誰が作ってあげるのでしょうか? (Jan 6, 2008 04:16:24 PM)

Re[3]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
Tera4815さん
>まなちゃん1622さん
>>「社会がフォーロー」していく仕組みが必要なのですね。そしたら、悲しむ子供が少なくなるのですよね。
>-----
>私の父親は戦争から帰った後はうつ病と糖尿で病院に入ったり出たりで母親は無学で土方の仕事をして私たち子供たちを育ててくれました。昔の障害者は人が来ると押入れに隠されて学校にも行かせてもらえなかった人たちもいたようでした。父親よりも厳しい母親でしたが母にはとても感謝しています。
-----
とても素敵なお母さんです。
命がけで子供を育てたいとの親心の強さが伝わってきます。 (Jan 6, 2008 04:19:50 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
育児放棄なんですよね!
弱い人間がやってしまうことなのでしょうか
そのことを指摘されると自己防御に一生懸命
子どもに罪はないのにね
(Jan 6, 2008 05:26:09 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
ファルママ  さん
アトピーを放置ですかぁ・・・痒いだろうに・・・。
気が付かないフリは、虐待ですね。

子供は、親の愛情が必要ですよね。 (Jan 6, 2008 05:32:44 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
yuki1040005  さん
こんばんは~

子供の命って、大人はどんな風に考えているのかなって、いつも疑問に思ってしまいますね~
自殺するにしたって、自分だけとはいかないのでしょうかね。 (Jan 6, 2008 05:51:43 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
虐待はいけません
虐待するくらいなら
なぜ子供産むのでしょう?

ほしくてもできない者もいるんです
虐待の記事を見ると悲しくなります (Jan 6, 2008 07:05:06 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
harrys_factory  さん
子育てとは、難しいものです、時には、虐待と紙一重の時だって、多くの親は経験しているはずです、ただ、それはあくまで、子供の将来の事を考えてのこと、しつけと言う言葉の後には、しっかりとした、愛という言葉がなくてはいけません、harryも未だ手探りではありますが、そんな親たちが、学ぶことが出来る場も必要だと思います。 (Jan 6, 2008 07:20:04 PM)

怖いです  
こんばんは。

哀しい現実ですね。
何故そんな親が出てくるのか。
なぜ周りの人は手助けできないのか
考えてしまいます。 (Jan 6, 2008 09:43:25 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
わんこ大好き憲ちゃんさん
>育児放棄なんですよね!
>弱い人間がやってしまうことなのでしょうか
>そのことを指摘されると自己防御に一生懸命
>子どもに罪はないのにね
-----
そうなんです。
子供には罪はないのに…
子供もを殺すくらいなら養護施設に連れて行ってほしいと思います。子供にも人生があるのですから。 (Jan 6, 2008 09:57:42 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
ファルママさん
>アトピーを放置ですかぁ・・・痒いだろうに・・・。
>気が付かないフリは、虐待ですね。

>子供は、親の愛情が必要ですよね。
-----
 その通りです。
子供は親の愛情を受けて育っていきます。
犬だって愛情が必要です。
(Jan 6, 2008 09:58:54 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
yuki1040005さん
>こんばんは~

>子供の命って、大人はどんな風に考えているのかなって、いつも疑問に思ってしまいますね~
>自殺するにしたって、自分だけとはいかないのでしょうかね。
-----
子供の事を考えて道ずれにしてしまうのでしょう。
誰がひとり支えてくれる人がいたら生きていけるのに… (Jan 6, 2008 10:00:50 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
みぃばちゃんさん
>虐待はいけません
>虐待するくらいなら
>なぜ子供産むのでしょう?

>ほしくてもできない者もいるんです
>虐待の記事を見ると悲しくなります
-----
そうですよね。テレビの中で
小さい子供をサークルの中に入れてパンを入れて母親は出かけるようです。
泣いても事故がおきても誰もいないのです。 (Jan 6, 2008 10:02:36 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
harrys_factoryさん
>子育てとは、難しいものです、時には、虐待と紙一重の時だって、多くの親は経験しているはずです、ただ、それはあくまで、子供の将来の事を考えてのこと、しつけと言う言葉の後には、しっかりとした、愛という言葉がなくてはいけません、harryも未だ手探りではありますが、そんな親たちが、学ぶことが出来る場も必要だと思います。
-----
学ぶ場は必要だと私も思います。
子供を産んでも直ぐには親にはなれないと思うのです。親になる年齢もありますし環境の違いもありますから。 (Jan 6, 2008 10:05:03 PM)

Re:怖いです(01/06)  
イサムチャンさん
>こんばんは。

>哀しい現実ですね。
>何故そんな親が出てくるのか。
>なぜ周りの人は手助けできないのか
>考えてしまいます。
-----
そうなんですよね。
おじいちゃんやおばあちゃんの力をかりる事は出来ないのでしょうか? (Jan 6, 2008 10:06:13 PM)

Re:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
そうですよねぇ~。親でなくても、誰でもいいと、思うのです。誰か、ひとりでいいから、その子を大切に思ってくれる人がいれば、救われるかも、と、思うのです。 (Jan 6, 2008 10:12:14 PM)

Re[1]:虐待を受ける子供たち…(01/06)  
わからんtin1951さん
>そうですよねぇ~。親でなくても、誰でもいいと、思うのです。誰か、ひとりでいいから、その子を大切に思ってくれる人がいれば、救われるかも、と、思うのです。
-----
私もそう思うのです。
母親や父親が愛情をあげられないのなら。
誰かひとりでいいから親のかわりになる人がいれば…と。 (Jan 7, 2008 05:36:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: