北の海へ・・・

北の海へ・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

トリムくん @ むふふ・・・ アタシがトリムでぷ・・・
スサノオコーチ @ Re:入院・・・(12/24) うん、懲りとらんね・・・ 29日は浸かるほ…
AWABIコーチ @ Re[1]:ボデガベイ紀行-6-(09/08) スサノオコーチさん >なぜかフレンズの…
スサノオコーチ @ Re:ボデガベイ紀行-6-(09/08) なぜかフレンズの帽子が・・・ メリケンまで…
AWABIコーチ @ Re[1]:今日は休日(09/03) 素盞嗚さん >クリスティ・・・・ >なんか…

Profile

Awabi

Awabi

2007年09月03日
XML
カテゴリ: お仕事

今日は「労働者の日」。
お休みですが、研究所の施設は利用できます。
マスターキーとかゲートのカードなども貸与されてます。

宿泊施設から研究所まではおよそ2キロ。
ボデガベイの干潟を横目に出勤です。
ボデガベイの干潟

またそのうち紹介しますが、ここボデガ海洋研究所は小さな岬の上に立っていて、東側がボデガベイ、すなわち閉鎖的な水域で干潟が広がっていて、ペリカンをはじめとした多くの野鳥が生息しています。ミニ有明海みたいなもんス。

西側は完全な開放水域で、常に数メートルの波が打ち寄せる荒海なんです。

この二つの異なる環境を同時に研究対象にすることができて、さらに周辺は国立公園に指定されていて研究者以外が足を踏み入れることができないフィールドになっています。

だから海洋研究所とはいっても、陸上の動植物を研究している研究者もたくさんいます。

職場.jpg

来週から隣の部屋に引っ越すんですが、とりあえずローラの部屋の一角にデスクを持ち込んで作業しとります。後ろを振り返ると・・・

クリスティ

先日の潜水調査ではダイバーも務めたクリスティが作業中です。

彼女が今やってる作業は、レクレーショナルダイバーからのレポートの入力作業。

ここカリフォルニアではアワビ類の商業捕獲は禁止されていて、レクレーションダイバーにのみ限定的に捕獲が許可されてるんです。毎日の捕獲数や年間捕獲数なども決まっているので、シーズン終了後にレポートを出さねばならんのですな。

その作業をクリスティがやっちょります。まあ、彼女の専門はアワビの病気なんで、これはいわゆるアルバイト。学資稼ぎですが、大変な作業量みたいです。

つづく。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月04日 04時05分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は休日(09/03)  
素盞嗚  さん
クリスティ・・・・
なんかよさげ♪ (2007年09月05日 09時09分41秒)

Re[1]:今日は休日(09/03)  
AWABIコーチ  さん
素盞嗚さん
>クリスティ・・・・
>なんかよさげ♪
-----
なかなか気が利く良い娘ですよ♪ (2007年09月06日 00時02分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: