全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
周期34日基礎体温 36.59℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 AM 成田病院にてプロゲストン100mg注射 640円今日も朝から病院は大混雑でした。今日ははじめて見る看護師さんだったのですが、お尻のしこりを確認せずに固いところに思いっきり針を刺されました。すっごく痛かったです!!固いところばかりなので仕方がないですね・・・・移植後は特に食べ物に気をつけたいので、食品の添加物はなるべく控えるようにしています。全部というわけにはいかないため、使用頻度の高い調味料だけでも自然に近いものを使用しています。安い調味料や加工食品は厳禁ですね。 おやつは、茹で栗でがまん。午後にうかがったところで、私の大好物の「キルフェボン」のケーキがでましたが、ぐっと我慢しましたよ。毎日甘いものの話ばかりでごめんなさい!
2006年10月31日
コメント(0)

周期33日基礎体温 36.59℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣座薬今日は、朝から右卵巣が痛いような気がします。ヤツが近いんだろうか・・・・?甘いもの断ちをしてからたった1日ですが、もう甘いものが恋しいです。今日ずっとなにが食べたいかなあと考えていたら、「cafe de SaRa」の生チョコを想い出しましたので、紹介したいと思います。名古屋市西区の昔ながらの街並みの中にひっそりとあるカフェです。周りの道は昔のすごく細い路地なので、車で行くといつもビビッてしまいます。地下鉄だと丸の内と国際センターの間くらいです。お茶とデザートしか置いていない、女性一人できりもりされている落ち着いたお店なのですが、コーヒーについてくる「生チョコ」が絶品!初めて食べたとき、あんまりおいしくて、生チョコがのせてある紅茶の軽量スプーンまで意地汚くなめたら、友達にすごく怒られちゃいました!店主にお伺いしたら手作りだそうです。私がいままで食べた生チョコで一番おいしいと思います。飲み物にはすべて手作りデザートが付いてきます。他のデザートもすごくおいしそうなのですが、生チョコが食べたいがために「コーヒー」しか頼むことができません。
2006年10月30日
コメント(0)

周期32日基礎体温 36.71℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 PM 成田病院にて プロゲストン100mg注射昨日は、新・湯の山温泉グリーンホテルに6名で宿泊しました。湯の山ははじめて来ましたが、名古屋からたった1時間で着きますし、温泉と山と綺麗な空気がいっぱいの素敵なところです。今日は朝風呂に入ったあと、ダーリンを御在所の登山入口まで送ってきました。一緒に登るはずでしたが、移植後なので遠慮して?一人で別の知人の別荘に遊びに行って来ました。ちなみに昨日知り合いになったばかりの方です。我ながら、本当にずうずうしい!お昼は、お庭でバーベキューと名物の自然薯をかけた麦飯でした。ここでも6名ほどで、また大宴会!ここで、別荘のご主人にケーキをすすめられ、どうしても断りきれずに食べてしまいました。だめな私。やきいもを久しぶりに食べました!おいしかった! 1日中遊んだ締めは、成田病院でのプロゲストンの注射です。すっかり遊んだ2日間でしたがお尻の痛さで終了となりました。
2006年10月29日
コメント(0)

周期31日基礎体温 36.75℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣剤午前中に、とある整体に友人が行っているので、終わる頃迎えに行って来ました。私は昨日行ったばかりなのですが、先生が「折角来てくださったので、骨盤の状態をみましょう!」とおっしゃってくださいました。「状態は悪くはないんだけど・・・・骨盤体操を変更します」と新しい体操を教えてくださいました。次の予約の患者さんが2人も待っていたにもかかわらず、本当に恐縮してしまいました。先生から昨日言われたのですが、「甘いものはしばらく食べないで下さい」と私にとって恐怖のひと言・・・。「お茶のとき出されたら断りにくいから無理だわ」とダーリンにもらしたら、先生に「妻が、出されたものは仕方ないから甘いものを食べると言ってます!」と告げ口されてしまいました。先生は「糖尿病ですから、と断るとか・・・」とまた厳しいお返事。以前のブログで書いたように確かに私は糖尿病因子は持っていますけど・・・。甘いものは身体を冷やすんですって!確かに冷えは大敵ですね。極力気をつけたいと思います。夜は湯の山の知人の別荘で宴会でした。私はお酒を飲んでいませんが、酒豪ぞろいのメンバーの中ダーリンは、途中ソファーでぐうぐう寝ていました(ちなみにメンバーの中で一番年下)。8名で、日本酒2升・焼酎1本・ワイン2本・ビール1箱くらい?は、やっぱりすごい量なのでしょうか?ちなみに飲まない私と88歳の女性も含まれています。良く飲みたくさん食べるメンバーなので、お料理もとびきりおいしいし、盛り付けも素敵でした。また自宅でのパーティーに活かしたいと思います。
2006年10月28日
コメント(0)
周期30日基礎体温 36.51℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣剤PM 整体 私、夫の合計10000円今日は、ダーリンと丸の内の整体にいってきました。最初に先生が「あの、ブログを見たってたくさん電話がかかってくるんだけど、あなた?うちは紹介しか見ないから、全員断らなくてはいけないので、悪いけど”とある整体”と書いてもらえない?」とおっしゃいました。たしか1回整体の名前を書いたけど、そんなに反響があるなんてブログってすごいですね。紹介しか見てもらえないところなので、過去のブログより整体の名前は削除させて頂きました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。整体では、先生がひととおり私の身体をチェックして、治療がはじまりました。骨盤の位置が下がってしまっていたので、元の位置に戻してもらいました。「本当は、顔のゆがみから根本的に治したいんだけど、刺激するところによっては、妊娠に影響するところもあるから、着床するまでは子宮及び腰まわりを中心ということで。」とゆっくり身体を押すような治療が中心で約40分で終了しました。私が「前回教えていただいた骨盤体操をちゃんとやってますよ!」と得意げにいったら、先生が私の身体を触って「うーん、やり方がまちがっているかな?やってみてくれる?」とおっしゃるので、体操をやってみました。結果としては、なんと順番と方法の一部が違っていました!簡単な体操なのに恥ずかしい!でも先生は身体を触って、ちゃんと体操が出来ていないと見抜いたのでしょうか??
2006年10月27日
コメント(0)
![]()
周期28日基礎体温 36.53℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣剤移植4日目ですが、今周期はこれでもかというほど予定が入っています。今日も朝から外出しました。せめて口にするものは身体にいいものをと(気休め??)お茶したお店では、珍しくミニトマトジュースを飲みました。お店は、栄の「クラブアッシュ」で、白亜館のグループだそうです。白亜館といえば、バブル時代を代表する名古屋のお店ですよね!(古い?)トマトジュースが飲めるようになったのは、実は大人になってからです。大人の飲み物ってかんじでなんとなく飲んでいませんでした。今日のミニトマトジュースは甘くてとてもおいしかったです。トマトについて改めて調べてみました。トマトのふるさとは南米のアンデス山脈。きわめて雨の少ない地域で、これを反映してかトマトは雨が多いことをきらいます。16世紀にトマトがヨーロッパに伝わって以来、現在までに世界各地でさまざまな品種がつくられました。日本には17~8世紀にポルトガル人によって伝えられたようです。ヨーロッパの諺に、「トマトが赤くなると医者が青くなる」というのがあるように、βカロチン、リコピン、ビタミンC、ビタミンE、ミネラルなど豊富な栄養素が含まれています。ミニトマトのほうが栄養価が高いので、家ではよくミニトマトを食べます!
2006年10月26日
コメント(0)

周期27日基礎体温 36.49℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠AM 成田病院にて 胚移植 プロゲストン100mg注射640円今朝5時半頃、左足のふくらはぎがつって「ギャー」と叫び目が覚めました。いつもつるときは、左足のような気がします。毎日整体で指導された骨盤体操をしていますが、右足の体操をしているときだけ左足がつってしまうことが多いです。最近通い始めた整体でも左ばかりに体重をかけているし、身体がゆがんでいると先日指摘されたばかりです。昨日も、ロングブーツが欲しくていろいろ試着したのですが、右のジッパーは上まで上がっても、左が途中で上がらないんです。去年もその傾向はありましたが、昨日は特にひどかったと思います。やっぱり身体のゆがみなんでしょうか?結局あうブーツは見つかりませんでした!今朝も公園でラジオ体操とウォーキングを行いました。激しい運動は禁止ということで、ラジオ体操第2のジャンプは止めています。ホントに気休めですが・・・
2006年10月25日
コメント(0)
周期26日基礎体温 36.41℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣剤2が月ぶりの胚移植を終え、久しぶりの膣剤と注射が1日おきにはじまりました。すでにお尻は注射の為しこりが出来てしまい、とてもかゆいです。もし妊娠したら注射を妊娠12週くらいまで続けなくてはならないので、大変そうです。以前8週で繋留流産したときは、お尻がすごいことになっていましたから・・・。さっき、ダーリンがこのパソコンを使っていて、「支給額」と変換しようとしたら「子宮楽」と表示され、「このパソコンも不妊治療しているのか?」と言っておりました。うふふ。今日、数人のお友達に「ブログ読んでるよ!」「楽しみにしてるね」といってもらえて、とても嬉しかったです。このブログを読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。大変にマニアックな内容で申し訳ありません。これからも奥深い不妊治療の現実を料金と共に正確に伝えていきたいと思います。
2006年10月24日
コメント(0)
周期25日基礎体温 36.34℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠PM 成田病院にて 胚移植 プロゲストン50mg注射(2個凍結卵・アシステットハッチングする)61,420円今日は、7回目の胚移植でした。5分割と7分割の卵を戻しました。第6回目より値段が3000円ほどお高くなっているのは、貼り薬のフェミエストがあるからです。今日は、3時過ぎからの胚移植でした。本来なら午前中か午後1時過ぎが定番ですが、「予定入れちゃったので夕方になりますか?」と先生にお願いし時間を夕方に変更してもらいました。7度目の移植となると慣れたものです。(ずうずうしい!)成田病院では日曜日の注射も13:30~14:00までと決まっていますが、次の日曜日は予定があったので「夕方でもいいですか?」と変更してもらいました。今日手術室では先生が来られるまで、座って待っていたので、今日と明日の手術予定表をじっくりみていました。採卵から子宮鏡、帝王切開など手術名と氏名が記入してありました。暇なので数えたら、今日は15名、明日は10名でした。今日はちょっと多いほうらしいです。すごく多いと思いませんか?普通分娩は入っていません。2週間後に妊娠判定ですが、今回は予定が大幅にずれたためお姫様生活の安静で過ごすのはちょっと無理そうです。お姫様生活とは不妊用語?で、最低限の家事のみを行い寝て過ごす生活です。成田病院では、普通に生活していればいいといわれますが、病院によっていろいろのようですね。
2006年10月23日
コメント(0)

周期24日基礎体温 36.61℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠PM 成田病院にて プロゲストン100mg注射昨日、ランチをした友人に私達夫婦が行きはじめたちょっと怪しい「整体」の話をしたら、すぐに「私も今日行ってみたい!」ということになり予約がたまたま空いていた為、一緒にいってきました。全身をくまなく触られたあと、先生は「以前交通事故にあっていますね、それが原因で身体のあちこちが悪くなっています」とおっしゃいました。15年来の友人ですが、私は交通事故の話は初耳で、びっくり!友人は「実は8年くらい前に自転車にのっていたときに車にぶつかられたことがあります」と答え、私はまたビックリ!さらに先生は「内臓(胃・肝臓・すい臓)が悪いね、病院にかかっているの?」「骨盤がかなり開いているけど、失礼ですがお子さんの生んだのはいつ?」と質問しました。友人は「胃は去年胃潰瘍で病院に行っていました。肝臓の値もかなり高めで、でも家族全員値が高いので遺伝かなあと思っていました。骨盤は母親譲りで、腰は張っていますが、子供は生んでいません」と説明しました。私は胃潰瘍のことは知っていましたが、肝臓の値が平均値よりかなり高いことも知りませんでした。骨盤が大きいのは、彼女は昔から気にしていて(細いのに腰だけ張っている)骨盤矯正の教室のようなところに通い、30万くらいかけて器具を購入したり体操に通っていました。先生は「私の指示通りにやってくれて、最低1年は通ってもらえるならよくなりますよ!でも努力しだいだからね」といわれ、私と同じでとてもノリのいい友人は、来週の予約をして帰りました。足がかなりむくんでいた友人は、帰りに治療後「靴がガバガバになったわ」と驚いていました。ダーリンにその話をすると「本当に即決だな、二人共熱しやすく冷めやすいし・・・信じるものは救われるかな!?」と、整体2回の治療でもちっとも痛さが取れない右手を触りながら笑っていました。さて、今日はダーリンと星ヶ丘プレイスにてお買い物のあと、私達が秋にしか行かないお店の「キッチン雅木」で夕食を食べました。年中人気の洋食屋さんですが、やっぱり秋になるとここのカキフライが食べたくなります!今日のメニューは「かき物語」のコースセット 大好物のカキフライです。1つのカキフライに2個から3個の牡蠣が使用されているから大きいんですよ。明日は、胚移植です。今夜は早めに休みたいと思います。
2006年10月22日
コメント(0)
周期24日基礎体温 36.37℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠AM 成田病院にて プロゲストン100mg注射1280円(明日の注射も含む)昨日の整体後は身体がだるくて夜10時過ぎに爆睡。今朝は6時過ぎに起きましたが、まだ眠いです。ダーリンも私が寝てから、なぜか公園にジョギングに行ったようで、朝起きたら、目に下にクマが出来ていました!二人共昨日の整体の疲れ(反応というらしい)がでたようです。今朝は、週末なのでいつもよりちょっと長めの運動を終え、朝食をとりました。整体の反応で食欲が落ちたり、とにかく眠くなるそうなのですが、食欲は2人とも普通。骨盤体操もしました。朝一で、プロゲストンの注射もおわり、ダーリンはすでに仕事に出かけていました。私はお友達とランチに出かけます。
2006年10月21日
コメント(0)

周期23日基礎体温 36.13℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠フェミエストを4枚貼り替えAM 成田病院にて プロゲストン50mg注射410円PM とある整体にて 治療(初診)10000円 ダーリン5000円今日から、3日間プロゲストンの注射が始まりました。久しぶりの「かゆさ」です。よくマッサージしないとしこりになっちゃいます。午後からは、ダーリンと整体に行って来ました。私の本格的な治療は今日がはじめてです。丹念に私の全身を触って、いろいろな箇所を私の呼吸の吐くときにに合わせながらゆっくりと押していきます。骨盤を正常な位置にするのが目的なので、下半身ばかり治療するのかな?と思っていたら背中を主に押されました。先生から「次の体外受精はいつ?」と聞かれたので「来週の月曜日です」と答えたら、「今正常な位置に骨盤を戻したので、これを2週間維持できれば流産はしません」とおっしゃいました。維持する為に骨盤体操を一緒にやって教えてもらいました。骨盤体操中、私は左に身体がゆがんでいる為、左足がすぐにつってしまいました。かなり悪いようです。さらに衝撃的なことをいわれました。「あなたは、かなり顔がゆがんでいますね。昔からだからかなり直すのには時間がかかりますよ。長い時間をかけて、顔のゆがみから身体がゆがんで骨盤もゆがんでしまったんです。」学生のときプロのカメラマンに写真を撮ってもらったことがあって、何人かのひとに「左右の顔が違うね」と言われたんです。「モデル向きかも!」なんていわれて単純に喜んでいた自分が情けないダーリンには「こころはゆがんでないの?」と突っ込みを入れられる始末。骨盤が正しい位置に戻ったということで、整体の帰りに前から欲しかったワコールの「ヒップウォーカー」を買っちゃいました。これって運動中はいてもいいのよね、毎日はいて歩こう!と書いてありましたが洗濯用に何枚買ったらいいのかしら?
2006年10月20日
コメント(2)

周期22日基礎体温 36.13℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠AM 成田病院にて 診察及び薬代 6800円今週期の胚移植はすっかりあきらめムードで成田病院に診察に行って来ました。今週月曜日に診察にいって次回は今日木曜日ということで、予約はすべていっぱいでフリーで行って来ました。大沢先生の予約はいつも込んでいて、大変です。フリーで行く場合のコツは、必ず朝9時前に受付を終了することです。午前中遅めの予約より早く済むことも多いですよ。今日は8時50分に病院について、9時40分には診察室に呼ばれました。すっごく早かった!土曜日などはすっごく込んでいるのでフリーで行ったら、2時近くということもありましたけど・・・心配していた内膜ですが、8.8ミリになっていました。測る場所によって、7.8ミリとか10.9ミリとかバラバラなのですが、E2というホルモン値が採血の結果、自然周期の排卵日ちかくの数値をクリアしており、これなら移植しても大丈夫でしょうとのことでした。胚移植は23日の月曜日の午後となりました。とりあえず移植は出来るようになってよかったです。アッシャーマン症候群(内膜の癒着)の件は、もし移植後生理が来てしまったら、生理の出血が止まり次第、内視鏡で検査するそうです。どうしても内視鏡の検査はしなきゃいけないようです。まあ妊娠できたらうれしいですが・・・明日から3日間注射に通います。週末は遠出はできないですね。移植できるようになってちょっと嬉しかったので、子供の頃から大好きな「今井の天津甘栗(新栗)」を大須で買って帰りました。
2006年10月19日
コメント(0)
周期21日基礎体温 36.07℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠内膜がちっとも厚くならず、私にしては元気がありません。半分今週期の胚移植もあきらめムード。朝の運動もなんかやる気がなくてここ数日さぼり気味、ダーリンも察してか無理に起こさないのよね。内膜の状態はとても大事です。体外受精の成功率は、良好な胚と同時に十分な厚さの内膜が必要です。内膜が10mm以上ある場合の着床率と、6~7mmの内膜での着床率では約3倍の差があります。この内膜が厚くなるか厚くならないかは、人によってかなりの差があるようです。内膜を厚くしたい場合には、「注射やスプレキュアを使った排卵周期には胚を戻さずに、凍結して自然周期に戻す方法」が一番効果的といわれています。実際に成田病院では半々の確立だそうですよ。私は自然周期だと一度も妊娠にいたったことがないし、その見極めが非常に難しいのでホルモン補充を今回選択したのですが・・・・さて、内容が暗すぎるので、今日は私が最近とっても気に入っているサイトをご紹介します。Google Earth です。ご存知の方もいるかもしれませんが、衛星写真、航空写真、地図、および Google 検索を組み合わせて、世界中の地理空間情報をみることができるソフトウェアです。 日本語で住所を入れるだけでいいんですよ。たとえば家を買おうとしている人には、周りにどんな公共機関やお店があるかなんて確認できますよ。うちに来たことがない友達にも、「毎朝行っている公園はすごく大きいんですね」と言われたり、思わぬ発見があります。
2006年10月18日
コメント(0)
周期20日基礎体温 36.02℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 フェミエスト貼り替え 4枚今朝はフェミエストの貼り替えをおこないました。昨日病院で確認したら、フェミエストは実費で1枚200円だそうです。過去のブログで1枚300円くらい?と書いたのは間違えです。もう秋だからかゆくならないかなあと思っていたら、昨日くらいからかゆくなってきました。昨日から、子宮鏡検査についていろいろ調べてみました。『 子宮鏡検査とは 』子宮の中に直径3mmほどの細い内視鏡を挿入し、子宮の内面を観察する検査方法です。ファイバースコープにより、直接子宮内の様子をモニター画面で見ることができるため、子宮内の炎症や子宮内膜ポリープ、子宮腔の癒着、粘膜下筋腫などの診断に威力を発揮します。また、検査中に病変が認められた場合は、軽微なものであれば切除や癒着剥離などの処置を行うことができます。病院によって、座薬の痛み止めや静脈麻酔をするところまでいろいろのようです。たぶん私は生理も来ているし、そんなにひどい癒着ではないと思っているので麻酔はないかもしれません。まだ、木曜日にならないとわかりませんが、心の準備はしておかないと・・・。
2006年10月17日
コメント(0)
周期19日基礎体温 35.77℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠PM 成田病院にて 診察、採血及び薬代 9560円成田病院に夕診に行って来ました。内膜が厚くなっているかな?と期待していきましたが、なんと7.1ミリでした。1ミリも変化なく厚くなっていませんでした。木曜日に診察して、それまでにプレマリンとフェミエストを4枚貼って様子をみることになりました。大沢先生は、「いままでこんなに内膜が厚くならないことはなかったし、ソウハ(流産手術)の影響で内膜がくっついちゃうことがあるんです。血液検査と木曜日の診察で確認しますが、アッシャーマン症候群の疑いがあります。」といわれました。子宮腔癒着症(アッシャーマン症候群)とは、人工妊娠中絶や産後の子宮内操作などに続発する、無月経、月経過多や月経困難症、不妊あるいは習慣性流産などを主徴とする子宮腔内癒着症のことです。流産手術のあと生理が2度きていますが、そういえば1日2日短くなった感じがあります。でも量的には少なくなっていないからいいかな?なんて思っていました。採血が、同級生の子だったので、私が入るなり「聞いたよ!アッシャーマンって書いてあったから・・・。ソウハのあと時々いるんだよ。大沢先生は子宮鏡で癒着をはがす処置はうまいから大丈夫。つぎつぎ問題が起こるね!」と話しました。本当につぎつぎ問題発生です!先生にも説明を受けましたが、癒着をはがす処理は、手術室で麻酔はなし、子宮鏡で見ながらやっていくそうです。痛みはたまにすごく痛がる人もいるそうです。造影検査のような痛さに似ているかもということでした。まだネットで調べて後日書きますね!
2006年10月16日
コメント(0)

周期18日基礎体温 36.31℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠私の一番大好きな食べ物は「栗」です。茹で栗が一番の好物ですが、秋になると栗と名のついた商品をみつけると買わずにはいられません。でもだいたい「はずれ」が多いですが、懲りずに買っちゃいます。今日は、「生栗」と「キットカット和栗」と「くりココア」を買ってしまいました。ダーリンには「病気」と言われています。病気の由来は、「栗粉餅」です。中津川に住んでいるお友達から教えてもらったのが、20年近く前になります。日持ちのしないこの「栗粉餅」を毎年せっせと中津川まで買いに行くので、あきれられています。なまのお餅に栗きんとんのそぼろがまぶしてあります。各お店ごといろいろな栗粉餅があって楽しめますよ。私が現在気に入っている2軒を紹介します。(前日までに必ず予約してくださいね)川上屋 手賀野店(一番好きな味・お餅が甘くなく午前中に食べないとおいしくありません。夜には味が変ってしまいます 1個150円 )恵那福堂(お店のHPがなくなっています)(9月から12月の14日15日店頭のみ販売 1箱600円)
2006年10月15日
コメント(0)

周期17日基礎体温 36.02℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 フェミエスト 2枚貼り付け紅葉にはちょっと早かったですが、「付知峡(つけちきょう)」に行って来ました。名古屋から2時間弱のドライブです。付知峡は「森林浴の森日本100選」に名をつらね、マイナスイオンの宝庫としても知られています。有名な「不動滝」の周辺には他の2つの滝もあり足場が整理されたお散歩コースがあります。絶景のつり橋を2つ渡ったり、アップダウンがたくさんあってお尻に効くコースでとても気持ちがよかったです。40分くらいでぐるっと回ることができました。1年中いろいろな風景を楽しむことができるそうです。また違う季節に行ってみたいスポットです。ランチは名物のおそばをいただきました。写真を撮りわすれちゃったけどこしがあっておいしかったです。帰りはお楽しみの付知峡倉屋温泉に入って帰りました。下呂のお湯に似たさらっとした感じで、とてもいいお湯でしたよ!天然かけ流しのお湯で素晴しかったです。本当は胚移植の予定だった今日ですが、予定が延びたおかげで楽しい休日となりました。
2006年10月14日
コメント(0)

周期16日基礎体温 36.15℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 秋の味覚「マツタケ」をいただきました。広島産のとても立派なものです。私の好きな丸栄の栄市場でもたくさん国産が出てきますが、1万円以上はしています。マツタケが出始めの頃には、1000円くらいからのお手ごろな外国産のものが出ていて、私はそれしか買ったことはありません。 まつたけ特有の香りが食欲増進・消化液の分泌を助けるはたらきがあるそうです。まつたけご飯と焼きまつたけにしよっと。結婚してからは食生活にも気をつけているつもりです。まず、添加物の多い食事はなるべくしないこと。インスタントラーメンや売っている惣菜やお弁当などは食べないようにしています。昔からのおばあちゃまが作ってくれた素朴な料理がやっぱり好きです。
2006年10月13日
コメント(0)

周期15日基礎体温 36.20℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 PM とある整体院にて 初診治療(夫) 10000円初診のみ(私) 無料夫が1ヶ月以上前に登山で転倒したとき痛めた手の痛みが、ちっともとれないのであるお客様が見かねて、整体院を紹介してくださいました。その方は、子宮筋腫がその治療院で治ったそうで、とにかく紹介でないと見てもらえないからとその場で予約を取ってくれたそうです。行く前は、「気功での治療」と聞いていて面白そうだったので、私も一緒に行って来ました。ダーリンに聞いたところ、その方がおっしゃるには、「治療後何日かすると身体に○○の変化がおきて、その後○○になります」と先生に言われたそのとおりに変化が起きて病気が完治したそうです。丸の内のマンションの一室で、先生が二人の普通の整体院でした。夫が最初に見てもらいましたが、過去何度が首を複雑に痛めて、神経痛から手の痛みになっているとのことでした。他に悪いところは、生殖器だそうです!「これは生殖器が悪いから泌尿器にも悪いところがきていて、頻尿になりますね」とずばりとおっしゃいました。夫は多いと1日20回近くトイレにいくんです。あと内臓が人よりかなり下がっているとも言われました。夫は太っていないのに、お腹がぽっこり出ていている理由も判明しました。私は予約なしだったので、不妊治療のことを話してから、体を見てもらいました。3つのことを言われました。まず、薬をずっとのんでいるせいで肝臓が弱っている、股関節が悪いためこれでは妊娠が維持できない、妊娠はできる身体である。強く身体を押したりしないで、やさしく触る感じでした。ホルモン治療をしているので、治療の効果が必ずしも出るものではありません、ともいわれました。私はダーリンへの診断があまりに的確だったため、すっかり気に入ってしまい、次回の予約を入れました。1日の営業時間が短いし、予約表もいっぱいで、来週の金曜日しかとれませんでしたがダーリンと行く予定です。ダーリンは治療後ずっと手がびりびり感じるそうです。いままでの痛みとは全く違うらしく?不思議な感じがするんですって!その後、ダーリンは仕事、私は久しぶりにマリオットのジムに行って来ました。ダーリンとよくデートに来た想い出の場所です。胚移植後は来れないので、3ヶ月ぶりくらい。私はもちろん会員ではなく、ビジター券をたくさんいただくのでそれを利用しています。ゆったりのんびり過ごせる空間ですよ。プールその1 プールその2 ロッカールーム
2006年10月12日
コメント(0)

周期14日基礎体温 35.89℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 フェミエスト 2枚貼り付けAM 成田病院にて 診察及び薬代 6050円久しぶりに成田病院で診察です。子宮の内膜が厚くなっていれば、今日から注射で、土曜日が胚移植となります。エコーで内膜の確認です。あれれ・・・?内膜が7.1ミリしかありませんでした。ちゃんとプレマリンも飲んでいるのに!先生からは、「7.1ミリでは、まだ内膜が薄い為、今日から貼り薬(フェミエスト)でもホルモンを補充して、来週の月曜日に来てください」と言われました。ホルモンの補充は、今周期はプレマリンだけでしたが、お腹に貼り付ける透明なシールのフェミエストだけの周期もあり、混合周期も過去にはありました。身体の調子もいろいろなのか、前回はプレマリンだけで10ミリ以上になったんですが・・・。本当によくわからないですね。早速、午後2枚お腹にフェミエストを貼りました。これも更年期障害のためにも用いられる薬です。昨年のクリスマスに知人夫婦と食事に行ったとき、その奥様(50代)が、「今、更年期障害がひどくてフェミエストを1枚お腹に貼ってるのよ」とおっしゃいました。「私も貼ってますよ!不妊治療で6枚」とみんなで大笑いしたことを想い出しました。昨日も書きましたが、不妊治療のホルモン治療は過激ですよね。フェミエストは確か、1枚300円?くらいだったと思います。プレマリンと一緒の会計だったので、きちんと調べてまた書きます。フェミエストは、土曜日に貼りかえます。今は秋だからかゆくなりませんが、夏は大変ですよ!赤くなっちゃいます。今日は、雑誌(クレア2006年11月号)を買いました。「母になる!」のクレアは、去年の2005年11月号も購入して、すぐに妊娠するんだもんと信じていましたが・・・。(今でも大事にとってありますよ)クレアを読んで幸せな気分に浸っています。
2006年10月11日
コメント(0)
周期13日基礎体温 36.15℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠明日の診察を控えて、内膜を厚くするためにプレマリンを飲んでいます。エコーの状態によって、プレマリンの量など変更があるかもしれません。まだしばらくこの薬にはお世話になりますので、プレマリンについて調べてみました。プレマリンは、エストロン(体内で作られます)、エキリンおよびエキレニン(馬のエストロゲンで、人間の体内では生成されません)など、10種類以上のエストロゲンの混合物です。女性ホルモンの「卵胞ホルモン」を補うお薬で、更年期障害などに用います。毎日6錠飲んでいますが、更年期障害の治療では1日1錠を服用するのが一般的だそうです。不妊治療はかなり過激な治療だなあといつも感じます。プレマリンの作用プレマリンは、女性ホルモンとして働く「卵胞ホルモン薬」です。閉経前後に少量を用いることで、更年期障害にともなう不快な症状が改善されます。また、泌尿生殖器の萎縮にともなう膣の乾燥感や尿失禁にも有効です。さらに、長期に続けることで骨粗鬆症の予防効果も期待できます。また、腟炎や機能性子宮出血(器質的に異常のない予定外の子宮出血)に対する適応もあります。正式な適応症ではありませんが、骨粗鬆症の治療に応用されることがあります。プレマリンの名前の由来プレマリン(Premarin)という製品名は、製品の源である「妊娠した(pregmant)雌馬(mare)の尿(urine)」に由来しています。馬の尿から抽出されるため、プレマリンを製造する製薬会社(ワイエス・アイエルスト・ラボ)は、プレマリンは天然のエストロゲンであると考えています。馬の尿は天然ですから、確かに技術的には天然と言えます。しかし、ホルモン補充療法に適用する最もスタンダードな定義では、プレマリンは「天然」であるとは考えられていません。人間の体内で生成されるエストロゲンとは同一でないからです。
2006年10月10日
コメント(0)

周期12日基礎体温 35.10℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠今日も豆乳のお話です。豆乳には3種類あり、「無調整豆乳」は、大豆を絞ったままの濃度の高い豆乳。 「調整豆乳」とは、糖類などを加えて飲みやすくしてあり、濃度は少し低めのもの。 そして「豆乳飲料」は果汁などを加えたもので、濃度は無調整の半分程度のものと だいたい3つに分けることができます。私が飲んでいるのは、三代目茂蔵の濃度13.5%のとても濃い「無調整豆乳」です。過去のブログで紹介しました。同じ量を飲むなら濃いほうがお得かなあと思っています。豆乳はなぜからだにいいかというと、女性ホルモンのエストロゲンに似た成分が含まれているので、のぼせ、ほてり、めまい等の症状緩和に効果があります。月経不順、生理痛も改善する働きがあります。さらに血液中の悪玉コレステロールを低下させ、善玉コレステロールを増やすため、血液をサラサラにする効果があります。いいことづくめなのですが、ちょっと 「豆臭さ」や「渋み」が苦手な方も多いと思います。先日のブログで紹介した、豆花でちょっと変った飲み方を教えてもらったので、今朝つくってみました。 コップに4分の3、豆乳を入れ、4分の1を牛乳、メイプルシロップをティースプーン2杯入れてみました。驚くほど飲みやすくなりますよ!材料の配分は私のオリジナルなので、もっと甘いのが好きな方はメイプルシロップを多めでもいいかもしれません。
2006年10月09日
コメント(0)

周期11日基礎体温 35.73℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠ひるがの高原での朝、6時過ぎにダーリンとお散歩に行って来ました。寒くって、フリースにウィンドブレーカを羽織って外出しましたよ。まわりの木々から、細かい水滴がたくさん振ってきて自然のマイナスイオンを満喫しました!朝食後、牧歌の里へ行きました。お花畑や牛、馬などと触れ合うことが出来て、たくさんの子供たちが喜んだり、動物にびっくりして泣いたりしてました。はやく子供をつれてゆきたいスポットです。名古屋から約2時間弱なので、名古屋ナンバーの車が多かったですよ!
2006年10月08日
コメント(0)

周期10日基礎体温 36.02℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠今日からプレマリンは3錠です。私がまったく運動オンチのため、いつも「そんなので、子供が生めるのか!」とダーリンは無理やり私に運動させようとしてくれています。彼の趣味が登山、久しぶりに2人で岐阜県の鷲が岳に登ってきました。名古屋から登山道入り口までは約2時間。最近、山の会に入った夫は、歩いて苦しがる私に登山中の呼吸法などを教えてくれました。ちょっと出産のときの呼吸法と似ているかも!2時間半くらいで頂上につきましたが、午後になってしまったためかガスが出て、周りがまったく見えませんでした。本当に残念! 頂上に着くと、途中の苦しさをすっかり忘れてしまうのが不思議!でも帰り道はいつもヒザに疲れがでて、足元がおぼつかなくなってしまいます。何度も転びそうになりながらも無事下山できました。登山の後は、牧歌の里温泉「牧華」で入浴後、招待されていた、ひるがの高原の知人の別荘へお泊りに行きました。ひるがの高原はもう冬、ストーブがないと寒くて過ごせませんでしたよ。名物の飛騨牛などおいしく頂きました。「今度は子供をつれてきてね!」と念押しもされましたが・・・
2006年10月07日
コメント(0)
周期9日基礎体温 36.27℃ お薬 プレマリン昼・夜 各2錠昨日、明生鍼灸院に行って、前回の腰に深く刺す鍼がとても気持ちよかったという話をしたら、その鍼について説明してもらいました。日本泌尿器科学会で泌尿器・膀胱の治療に効果があるらしいと発表されたらしく、膀胱に聞くなら子宮にも効くかもしれないと、院内で勉強会があったそうです。いろいろ院内で勉強されているのには好感が持てました。昨日は、尾てい骨近くの左右2箇所に深く鍼を刺し、刺激をおこないました。この鍼は骨盤内の血流をよくする働きがあって、とても刺激が強いので、嫌がる患者さんも多いそうです。私はなんともいえず、内臓に響くかんじがして、効いている!と実感できるので大好きです。昨日も「おおおーー」と変な声がでちゃいました。
2006年10月06日
コメント(0)

周期8日基礎体温 36.14℃ お薬 プレマリン昼・夜 各2錠PM 明生鍼灸院にて全身治療 3150円 夫 全身治療と初診料 4200円+2100円+1050円(家でのお灸代)急にダーリンが鍼に行きたい!と言うので、今日は金山で軽く夕食をとってから明生鍼灸院で一緒に治療してきました。昨日豆乳の話を書きましたが、金山のアスナルの豆花で、軽い定食をいただきました。それについてきた豆乳がとてもおいしくてビックリ!ほんのり甘くてさらっとした飲み心地です。お店の人に聞いたら「豆乳+牛乳+メイプルシロップを混ぜたもの」だそうです。配分が不明ですがチャレンジしてみたいと思います。ダーリンはなぜ急に明生鍼灸院に行く気になったかというと、登山で転んだときに痛めた手の痛みが一ヶ月すぎてもちっともよくならず、なんとかしたいと思い立ったそうです。私がなんど誘っても(男性不妊治療に効果ありと聞いて)ずっと断っていたのに!!ダーリンは初診のカウンセリングで、首の痛み、指の痛みを訴え、それ以外に腎臓の働きが弱いため、生殖機能にも影響があると診断されたそうです。鍼の全身治療とお灸にも満足して、しばらく通おうと決心したそうです。私たちって病院ばっかり行ってます。好きで通っているわけではありませんが、きらいじゃないのは確かかも。
2006年10月05日
コメント(0)
![]()
周期7日基礎体温 36.32℃ お薬 プレマリン朝・夜 各2錠私は赤ちゃんが欲しいと思ってから初めてトライした飲み物があります。それは「豆乳」です。子供の頃、まだ豆乳が今ほどポピュラーでない時代に、「コーヒー牛乳だよ」とだまされて飲んだコーヒー豆乳が私の豆乳デビューでした。そのときは、あまりにもコーヒー牛乳とは違った味に驚き、ブーと吐き出してしまったいやな思い出があります。味は忘れてしまっているくせに、ブーとしてしまった記憶だけ鮮明で、ずっと飲むことが出来ませんでした。そんな私でしたが、東京に住む友人がおいしい飲み方を教えてくれました。豆乳とプレーンヨーグルトとパイナップルジュースを混ぜて飲む方法です。パイナップルジュースが驚くほど豆乳にあうんです!本当にビックリ!いろいろなジュースで試しましたが、とにかくパイナップルが一番おいしい!と思います。豆乳が苦手な方!是非チャレンジしてください。今は、毎朝豆乳とパイナップルジュースだけ混ぜて飲んでいます。今飲んでいる豆乳はとても濃いので、ヨーグルトを入れなくてもドロドロした硬い感じになります。割合としては4分の1くらいジュースです。パイナップルジュースは冬になるとなぜが近所のスーパーから消えてしまいます。冬は寒いので、ココアときな粉を混ぜて温めて飲んでいます。まだパイナップルジュースです!私が飲んでいる豆乳は三代目茂蔵のもの。1000mlで210円ととてもお値打ち!ネット販売もしていますよ。この豆乳は成分無調整の絞りたて高濃度豆乳(平均濃度13.5)です。大豆の旨み・風味が存分に味わえます。豆富専用に品種改良した契約大豆を使用。種子から栽培・農薬の使用・収穫・選別・袋詰め・保管・輸送・日本での定温倉庫の保管までトータルに管理され、もちろん豆富専用に品種改良した契約大豆と沖縄海水にがりを使用。非遺伝子組換えで安心です。最大の濃度設定にしてあるため、季節、気温等のの影響で状態は変化します。食べているようなドロドロのときとさらさらのときがあり面白いですよ!今日は、ダーリンとではありませんが、おいしい中華を名古屋マリオットアソシアホテル「梨杏」でレディーススペシャル ※平日限定飲茶づくし\3,500 をいただきました。とてもおいしかったです!ダーリン私だけごめんね。ちょっと品数が多すぎる!くらいのボリュームですが、大満足間違いなしですよ。料理は 小鉢 クコと鶏肉入りスープ 豚肉のブラックビーンズ炒め 春巻き タロ芋の揚げ物 カレー風味 大根餅のXO醤炒め 上海風小龍包 韮と芝海老入り蒸し餃子 ふかひれ入り蒸し餃子 とび子入り蒸し餃子 焼きビーフン おかゆとザーサイ 杏仁豆腐 梨杏特製月餅のなんと14種類でした。
2006年10月04日
コメント(0)
![]()
周期6日基礎体温 36.32℃ お薬 プレマリン朝・夜 各2錠私の飲んでいるサプリメントをご紹介します。まず、マカ・葉酸・αリポ酸の3種類です。ダーリンには亜鉛とマカを1年以上飲んでもらっていましたが、数値の変化が見られないため、めんどくさくなって今は止めています。以前から、さかえクリニックに通っていて、シミケアのお薬を飲んでいましたが、プレマリンなどを飲み始めてからなんとなく色々飲まないほうがいいのかしら、と勝手に止めていました。このところ顔のくすみが目立ってきたような気がしてきました。妊娠したらシミもひどくなったりすると聞いて、心配になり皮膚科医のお友達に聞いたら、「併用しても問題ないよ」とのお返事だったため、今日からまた飲み始めることにしました。ビタミンCとビタミンEとヨウキサミンを1日2回とります。保険適用のお薬なので1か月分で約1500円くらい。食後すぐ飲まないとビタミンCは吸収されませんので忘れないようにしたいと思います。 マカ 葉酸 αリポ酸
2006年10月03日
コメント(0)

周期5日基礎体温 36.20℃ お薬 プレマリン朝・夜 各2錠PM あらかわ歯科医院 定期検診代 2500円今日は半年に一度の歯の定期健診に行って来ました。といっても半年前に、妊娠したらつわりなどできっと歯医者もいけないから、その前に虫歯があれば治しておこうと思ったからです。あれからもう半年過ぎてしまいました。その間に、繋留流産を体験し、2度の採卵手術とまだ治療は続いています。歯医者さんでは、虫歯の検査と歯磨きの指導、歯石取りと研磨剤を用いてのクリーニングをおこないました。いまのところ治療が必要な虫歯もなく、問題はなし。あとは妊娠するだけ?また半年後の予約を入れましたが、どうなることやら・・・・。1週間くらい前から、自宅でホームホワイトニングをしています。2年半くらい前(結婚前)に、行きつけの歯医者さんで歯型の上下をとってもらって、自宅で型にホワイトニングジェルをつけて就寝するというもの。そのときは確か1ヶ月弱くらいでまあ白くなったので、そのままにしていたのですが、ここのところ歯の色が気になってきたため、またスタートさせました。つわりになったらこの型は絶対はめられないなあなんて考えながら、型をはめています。久しぶりだから型をはめた感じを忘れちゃってたけど、おぇーって気持ち悪いです。私は20歳を過ぎてから歯の矯正をして、昔から歯ならびにはコンプレックスがありました。ダーリンにもホワイトニングをすすめていますが、私のやっているホームホワイトニングはめんどくさいからいやなんだって!レーザーでやったら?といったら、「成田でお金がかかるからいい・・・・」だって。都合の悪いことはお金のせいにしようとしています。クリスマスプレゼントにしようかな?
2006年10月02日
コメント(0)

周期4日基礎体温 36.33℃ お薬 プレマリン朝・夜 各2錠今日は、天気が良くなかったですが、1日ダーリンと遊んできました。胚移植後はしばらくお姫様生活(不妊用語で、最小限の家事のみの安静生活)をしたいので、しばらく遠出はできないかも??まず、定光寺の東海遊歩道でハイキングをしました。名古屋から40分くらいで自然のど真ん中を散策するのはとっても気持ち良いです。雨はかろうじて降らずに自然の空気を満喫しました。 汗をかいたいので、車で10分ちょっとの天光の湯で温泉に入りました。天然かけ流しの温泉で気持ちよかった!ダーリンは約束の時間に10分遅れてきました。またも長湯でした!その後、郡上市の高原ヤナ鮎の里に落ち鮎を食べに行って来ました。私は2年ぶりくらいで、ダーリンは初めてのヤナです。10月15日までしかやっていないので、これから行かれる方は注意してください。もう肌寒いですよ!すごく大きな鮎の塩焼き 鮎の塩焼き(セット料理の魚でんが苦手で塩焼きに変更してもらったため塩焼きが2本) セットのフライ 大好きなぞうすい(2杯完食) やなから、リフティングやカヌーの人がみられます ご主人の桜井さん(大きなダーリンをみて、とびきり大きな鮎を焼いてくれました) 食べたセット料理は、煮つけ・塩焼き・魚でん・フライ・ぞうすいで3500円です。追加で刺身(1200円)とぞうすい(600円)を食べました。いつもながら大食漢の私たち。最初に出た刺身などの写真がないのは、すっかり食べてから写真を撮るのを忘れたことに気づいた為です。名古屋から1時間ちょっとで行ける便利なところです。
2006年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()