全30件 (30件中 1-30件目)
1
周期22日基礎体温 36.48℃AM 成田病院にて 2630円(うちビタミン剤 873円)高温期にやっとなってきました。9時20分の成田病院の予約でしたので、8時30分前には病院に着き待合室へ向いました。すでに20人くらいは待っていました!やっぱり混んでいます。今日は、内膜の状態を調べました。排卵は終っているようで、内膜は8.5ミリでした。いい感じだそうです。大沢先生は「ビタミン剤がいいように作用しているかな?」とおっしゃいました。ただ、子宮鏡の検査後のため今週期の移植は止めたほうがいいため、そのままビタミンCとEを飲み続け、次の周期の12日目に診察ということになりました。お薬は1日3回1ヵ月分処方されました。やっぱりサプリよりずっと安いですね。久しぶりの自然周期にチャレンジです。理由としては、整体でもホルモン剤で肝臓が弱っていると指摘されたことと、前回のホルモン周期で内膜がちっとも厚くならずに苦労した為です。私は自然周期では妊娠陽性反応が1度もでたことはないんですが・・・。今高温期に入ったばかりのため、年末にかかってしまったら今年のチャレンジは見送りです。自然周期だと、注射の回数も格段に減る為、ラクなんですよ!内膜の血流をよくする「バイアグラ」の使用ですが、生理の2日目くらいから膣剤を入れるそうですが、ホルモン周期で使ったほうが良いといわれたため、年内のチャレンジはないはずです。先生がおっしゃっていたのですが、バイアグラの膣剤は院内でつくるんですって!使うなら在庫を確認しなくてはいけないなとのことでした。もうひとつの「リンス療法」ですが、先生もご存知でしたが、成田ではやっていないそうです。他にも内膜の状態を改善する為に、いろいろなものを子宮に注入する研究が進められているそうです。
2006年11月30日
コメント(0)
周期21日基礎体温 36.44℃今日はやっと高温期突入でしょうか?長すぎる・・・・明日は、2週間ぶりの診察日です。こんなに排卵まで長いと年末年始のお休みの関係で、来月卵は戻せないかもしれません。内膜の状態をよくするために2週間前からビタミンCとEを飲み始めました、様子を見てバイアグラの治療に入るのか、明日相談したいと思います。昨日、リンス療法という治療法をはじめて聞きました。胚盤胞移植の3日前に、初期胚を培養した培養液だけを子宮内に入れて、その後胚盤胞移植をするという方法だそうです。三宮の病院などで行われている方法で、着床率もかなり良いようです。培養液が子宮内の環境を良くして、着床によい影響を与えるということですね。成田病院ではやってくれるのかなあ?明日これも質問してみたいと思います。
2006年11月29日
コメント(0)
周期20日基礎体温 36.18℃今日も朝、公園にてダーリンとラジオ体操とウォーキングをしてきました。だんだん日が昇る時間が遅くなってきたので、薄暗くなってきました。これが真冬になると真っ暗になってきます!公園は落ち葉がたくさん落ちていて、色とりどりの葉っぱのじゅうたんのようになっています。いちょうの葉っぱもたくさん落ちているので、毎日「ぎんなん」が落ちていないのかなあと捜していました。常々こんなにたくさん木があるのに一個も見つけたことがなくって、不思議だなあと思っていたら、今朝、ビニール袋いっぱいに拾っている姉さま方(名古屋弁で年上の女性の敬称)を発見しました。6時半では遅いようですね、皆様かなりの早起きです・・・最近「ぎんなん」をダーリンに食べてもらっていますが、血液をさらさらにする効果があるそうです。私は知らなかったのですが、お友達のくららちゃんが教えてくれました。金づちで割って殻ごと、フライパンで多目の油でいためるととてもおいしく食べられますよ!苦手な方、是非お試し下さい。
2006年11月28日
コメント(0)
周期19日基礎体温 36.33℃今朝の日経に、「児童手当増額」に縮小論という記事がでていました。政府の少子化対策案について、乳幼児手当ての金額の倍増をゼロ歳児限定にする案が浮上してきたというものでした。あわせて不妊治療への助成拡大の可能性はあるということも載っていました。朝食時に、ダーリンと「助成金といっても、きっと今の年10万円が15万円とかかなあ?」「収入制限があるから関係ないけどね」と話していました。現在、名古屋市では、夫婦の年収が650万円以内の場合、年に10万円の補助金がでる(体外受精)という制度があります。1回の体外受精で30万円以上はかかってしまう高額治療の為、年に10万円戻っても経済的負担はかなり大きなものがあります。すべての人に平等に助成金を出す方法は難しいと思います。例えば、不妊治療は、全て保険適用にして、70%とか80%を自己負担にするという方法はどうでしょうか?子供が欲しくて仕方がなく、不妊治療をするため、混雑した病院に足しげく通うたくさんの夫婦に希望を与えて欲しい!と思います。先日、元同僚の子から不妊治療断念の話を聞きました。男性不妊で、重度の精子欠乏症(精子の検査で0%)だった旦那様を数年かけて説得し、入院しての精巣検査を受けたのですが、結果は0%でした。旦那様がとても落ち込んでしまって、精神的に不安定になってしまっているそうです。その旦那様は、最終的な結果を知るのが怖くて精巣検査を受けるのを拒否していた様です。うちのダーリンは、精子の検査が通常の1%とはいえ、治療が不可能ではないため恵まれているんだなあと実感しました。ダーリンがいうには、もし自分が逆の立場ならもっと早く検査を受けているかな。いろいろな障害があるのは仕方ないことだし、事実を早く受け入れて、前向きに生きたいから。
2006年11月27日
コメント(0)

周期18日基礎体温 36.15℃今日は、日帰りで日間賀島にふぐを食べに行って来ました。名古屋から師崎港まで約60分、船でたったの10分で着いてしまうんですよ!師崎港では、朝市もやっていて、新鮮なお魚やフルーツなど、買い物好きな私達は、発泡スチロールの保冷箱(300円)までゲットし、昼食の前なのに大量に購入しました。日間賀島では、一緒にいったお友達推薦の吉文で昼食をいただきました。4人で行ったのですが、大食漢のメンバーにかかわらず半分くらいしか食べられませんでした!まだまだふぐのシーズンはこれからが本番、大好物の白子が食べられなかったのがちょっと心残りのランチでした。てっさ伊勢えびゆでだこから揚げ 他には、ふぐちり、焼き魚、前菜、ぞうすい、フルーツでした。
2006年11月26日
コメント(0)

周期17日基礎体温 36.13℃今だ低温期です。やっぱり排卵が遅いようです。昨日整体で、来年の出産はないと言われたので、無理して今年中に卵を戻さなくていいのかなと思っています。今日は、同じ整体に行っている友達に、昨日の「心の声を身体に聞いてみる」という話をしたら、やっぱり怪しいと大うけでした。でも彼女は、今日夕方からの整体に喜んで行きましたけど・・・。今日は、ご自宅でパン教室を開いているお宅へ、お友達に誘われ行って来ました。このサロンは、使用する素材にものすごくこだわっていて、とても楽しく勉強になりました。3時間半くらいのスケジュールで、手作り肉まんの製作とランチをいただきました。一人ずつ粉の計量から、生地作り、醗酵まですべておこなえるので、とてもいい経験でした。とってもおいしくて、ダーリンからは「こんなおいしい肉まんははじめて食べた!」とお褒めの言葉をいただきました。肉まんの中身は肉と葱だけなんですよ!スギモトの肉がおいしいからか、調味料の調合がすばらしいのか、ぜひまたつくってみたいと思います。ちなみに一人8個の肉まんをつくり、ランチつきで3000円です!肉まんを蒸す前の状態 蒸しあがった肉まん ランチ
2006年11月25日
コメント(0)
周期16日基礎体温 36.24℃PM とある整体にて全身治療 私 5000円 夫 5000円週に1回のお楽しみになりつつある、とある「整体」に行って来ました。ここの整体は、身体をやさしく押したりさすったりする「やわらか整体」です。今日は、卵巣のあたりをぎゅうぎゅう押されてちょっと苦しかったです。とにかく私の課題は「妊娠」することなので、左右の足の太さの違いも、左右の顔のゆがみも、後回しになっています。ここに通い出してから、格段にお尻が中央にしまりましたよ。お尻の状態は、骨盤を締める意味でも非常に重要だそうです。先生がおっしゃるには「あなたの身体はすべての間接も骨盤もゆるみきっている。これでは妊娠しても維持することができないですよ!」とのことです。さらに「お尻もだいぶんしまってきたけど、普通の人の倍以上の回数がかかってますよ」ともおっしゃっていました。30分の治療のあと、私が、「いつ妊娠できるかなあ?こころの準備はもう充分すぎるくらいできているんだけど・・・」と言ったら「今日は、あなたの出産時期をまた心の声に聞いてみますか?」とおっしゃるので、お願いしました。本当に真顔でおっしゃるので、怪しいなあと思いつつ、見てもらいました。前回と同じように右手に力を入れて肩まで上げます。その後、先生が上からその手を下げるという調べ方でした。それを三回繰り返した後の結果は「あなたの心の声は、再来年出産するといっています」だそうです。来年春以降の妊娠か、再来年早々の妊娠ということになります。ぎりぎり30代?ということ!あとから来た夫と二人で、本当に怪しいね、といいつつじゃあ来年のいつ海外旅行に行くかという話で盛り上がりました。本当にお調子者夫婦です!
2006年11月24日
コメント(0)
![]()
周期15日基礎体温 36.14℃子宮鏡検査を終えて、一週間たちました。2週間後に診察する為に、来週の木曜日の30日に予約を入れました。成田病院は1週間前からネットで予約をすることが出来ます。日付が変る12:00から新規の予約が取れるのですが、昨日の夜するのを忘れてしまい寝てしまいました。今朝予約したら、朝一番の9:00は取れず、次の9:20が取れました。とりあえずよかった!これが土曜日なら大沢先生は、予約開始の夜中12:00過ぎから予約がどんどん埋まり、朝に気づいたときには、もう取れなかったことも過去にはありました。初日が勝負なのに!治療からちょっと離れていただけで、私はボケているかもしれません。まあ不妊治療もたまには力を抜かないとやってられませんよ。次回の生理が来るまで、治療はお休み中です!ちなみに成田病院の予約は20分間に3人予約が入るシステムになっています。まだ午前中ですが、今朝8:20からの映画を観てきました。かなりの海外ドラマ&映画好きで、映画は1週間に1本くらいは観ていましたが、手帳で確認したら9月25日(月)の「イルマーレ」以降のご無沙汰でした。約2ヶ月も空けてしまうなんて、いけませんわ。今日は、「プラダを着た悪魔」を観ました。メリル・ストリープの演技がすごくよかったですよ。アン・ハサウェイ演じる主役の女の子には、「これくらいで根をあげるな!もっと働けよ!生ぬるい!」と思いながら観ていました。BF役の子が私の好みでなかったので、いまいち共感も出来ず、でもファッション雑誌を楽しく見るような映画だからいいと思います。お奨めですよ!原作より断然いいと思いました。
2006年11月23日
コメント(0)

周期14日基礎体温 36.21℃先日、夫がお客様から、「祖父江のぎんなん」を頂きました。私は、においが苦手で、ちょっと苦手だったので、仲良しのお友達に「あげるから持っててよ!」といったら、「油でいためるとおいしいから」とその場で作ってくれました。頂いたものは、大変大きくて立派なぎんなんで、実家で拾ってきたような匂いもなく、ビックリしました。祖父江は全国的に有名のようですね。フライパンに1センチくらい油を引いて、ひびを入れたぎんなんをころころまわしながら、綺麗なグリーンになったらできあがりです。食べたらにおいもなく、私も大好きになってしまいました。先日義父が食事に来たときにもスーパーで2Lの大き目のものを買いました。友人いわく、「大きいほうが割りやすいし、味もいいから」といっておりました。義父はとても喜んで、10個くらい食べていましたが、「5個以上食べると鼻血がでるよ」と言っておりました。精がつくとも昔から言われていますよね。昔から祖母が、私の大食いの妹がぎんなんをバクバク食べるのを見て、「女の子がはしたない」と言っておりました。そういう意味だったのでしょうか?男性不妊には効かないかもしれませんが、ダーリンにここのところ毎日食べさせています。
2006年11月22日
コメント(0)
周期13日基礎体温 36.35℃16日の子宮鏡検査のあと、内膜の血流をよくするためにビタミンCとEを処方されたのですが、ビタミンEの在庫が病院に少なく、受付ですぐ郵送しますとの対応になりました。昨日の朝一番で、まだ届いていなかったので、成田病院に電話をしました。「あの、今朝で薬がなくなってしまったのですが、まだ届かないんですが・・・」というと、「すみません金曜日に郵送していますので、今日には届くと思いますが・・・」と受付。私は「そちらから送ったのは普通郵便ですか?宅急便ですか?」と聞くと「普通郵便です」とのお答えでした。市内なのに変ですよね。結局昨日の夜に帰宅したときには、ポストに入っていたのですが、昨日の昼食後には間に合いませんでした。以前に皮膚科でシミ予防のお薬ということでビタミンEを処方されていた残りがあったため、朝にこの薬を持って出かけたので薬はきちんと飲みました。某メーカーにてお客様相談センターでの電話対応を数年してきた私としては、この対応には文句のひとつでも言おうか?とも思いましたが、たかがビタミン剤だし受付の方にあやまってもらってもなんだし、ホルモン剤など簡単に手に入らない薬ならこちらから取りにいっただろうから、そのままほっておくことにしました。私も大人になったかな?夫は「文句言わなかったの?珍しいね」だって!私はクレーマーじゃありません。でもさんざんクレームを受け付けていた経験があるため、クレームをいうのは得意かも。
2006年11月21日
コメント(0)

周期12日基礎体温 36.01℃毎朝おいしいフルーツを食べることを日課にしています。フルーツが大好きですが、糖分も気になるので、朝だけ食べることにしています。いま気に入っているのが、会津の特産品「身不知柿」(みしらず柿)です。みしらず柿は、枝に折れんばかりにたわわに大粒の実をつけることから、また、あまりの美味しさに我が身をも考えずに食べ過ぎてしまうことから「身不知柿」と言われるようになったそうです。もともと渋柿を焼酎につけ、10日~14日間渋抜きしてつくります。食べ頃になると、トロリととろけるような美味しい柿が出来上がります。皮は薄く、種もありません。スプーンですくって食べるのですが、驚きのおいしさですよ!
2006年11月20日
コメント(0)

周期11日基礎体温 36.21℃子宮鏡検査後、少量の出血が続いていましたが、今日やっと止まりました。過去4回の採卵後もほとんど出血したことはなかったので、ちょっと驚きました。今日は大酒のみの夫婦で構成される恒例のホームパーティーに参加してきました。(ちなみに私はあまり飲めませんが・・・)お酒が大好きで365日飲むのが日課のうちのダーリンは、いつも大酒飲みの先輩ご夫婦につぶされ、途中で寝る・意識を失うなどの悪態を繰り返しでおりましたが、今回は何とか最後まで起きていることができてホットしました!30代から70代のいろいろな夫婦がいて、とても楽しいひとときでした。私もかなりの大食漢だと思っていましたが、みんな最後のデザートまですっごくたくさん食べます。みんなが食い意地が張っているのもお気に入りのひとつ。さらに旦那さまが全員O型、奥様がB型や0型という耐える夫と自由な妻という組み合わせも楽しいですよ!中国旅行のお土産で、JAL機内販売の限られた路線でしか購入できない芋焼酎をいただきました。アルコール度数が40度と非常に高いお酒でしたが、ダーリンは喜んでロックで飲んでいましたよ。
2006年11月19日
コメント(0)

周期10日基礎体温 36.23℃先日のブログに、子宮鏡検査のあと、先生に内膜の血流をよくするためにバイアグラをつかってみますか?といわれました。先日は処方されませんでしたが、そのことを書いたら、昨日のブログを読んでくださった「hanachan'sさん」からメールを頂きました。バイアグラの不妊治療での使用のことは、ちょっと前からご存知だったようで、あまり処方してくれる病院は少ないとのことなどご親切なメールでした。どうもありがとうございました。私も早速調べてみました。英国の科学誌「ニューサイエンティスト」によりますと、アメリカ、ネバダ洲にある生殖医療研究所のジェフリ-・シェ-ル博士はバイアグラに不妊治療効果のあることを発見したそうです。不妊に悩む女性を調べたところ、子宮内膜が薄いことが共通の悩みとなっていました。筋肉組織を通じて子宮に送られる血液の不足が不妊の原因と考えられ、クエン酸シルデナフィル(バイアグラ)を膣用坐剤の形で投与すると、子宮内に供給される血液量が送られやすくするため、バイアグラの"血管拡張効果"が作用し、血流が増加し、受精卵が着床しやすくなると報告しているそうです。私の場合は、ビタミンCとEを子宮鏡検査後2週間飲んで、効果を見てからバイアグラの使用は決めたいと思います。今日は、ダーリンと名駅でショッピングのあと、2人でJR高島屋のイルミネーションを見ました。一緒に見るのは、なんとはじめてです。すっごく混んでいて歩くのが大変でした!その後、知人5人で夕食を食べ帰宅しました。梅酒を2杯飲んだだけなのに、頭が痛い・・・
2006年11月18日
コメント(0)

周期9日基礎体温 36.30℃PM とある整体にて全身治療 5,000円昨日の子宮鏡検査を終えて、昨日、今日と少々出血が続いています。どこも痛くはないので大丈夫です!昨日から飲んでいるお薬は、3種類です。まず、2日分だけ処方された抗生物質の「フロモックス」といって、炎症を抑える薬です。次の2種類は、2週間分で、ビタミンCとEです。子宮内膜の血流をよくするために処方されました。先生はビタミン剤は、サプリメントで飲んでいますか?処方はどうしますか?と聞かれたので、「ください!お願いします」といって保険で処方してもらいました。薬局でサプリメントを買うより安く済むと思ったので・・・。値段の詳細は、昨日の検査料の詳細金額がわからなかったので、2週間後病院へ行ったときに確認します。ビタミンCとEは、皮膚科でも処方されていましたが、最近ちょっと飲むことをサボっていたので、1日3回これからしっかり飲みたいと思います。昨日先生は、「2週間飲んでみて、診察します。あともうひとつ子宮内膜の血流をよくする方法として、”バイアグラ”を膣剤にして、入れるという治療があるけど、やってみますか?”バイアグラ”は血管を拡張する薬だから」とおっしゃいました。私は、「先生が効果があるとおっしゃれば、何でもトライしてみますが」といいましたが、バイアグラが不妊治療に使われるとは、初耳です!先生も「必ず改善されるとはいいきれないんだけど」とちょっと自信はないような感じを受けました。まあ、おもしろそうだとは思うけど。夕方は、丸の内の整体へ行って来ました。先生に「私、子供うめるかなあ?」と聞いたら、「魂の声を聞いて調べましょう」と怪しいお返事が返ってきました。検査の方法は、座って、右手を肩の高さに上げます。「下に押しますので力を入れて抵抗してください」と言われ、ぐっと力を入れて何度か、手が下に下がりました。それを3度繰り返したあと先生は、「あなたの魂は妊娠するといっているから、あなたは妊娠します」と自信満々におっしゃいました。きっとこの話をダーリンに話したら、「やっぱりあの整体は怪しいぞ」というに違いないと思いますが、私はやっぱり妊娠するんだと不思議な力がわきあがってくるような気がしました。先生に、身体全体を診察されてから「今日甘いもの食べたでしょう」とぴたりあてられてしまいました。お友達と整体の前に、三越のアフタヌーンティーで「クリスマス・ストロベリーショートケーキ」を食べたのは隠し切れませんでした。明日もあさっても夜外食の予定が入っていますが、暴飲暴食には注意しなくては・・・・
2006年11月17日
コメント(0)
周期8日基礎体温 36.24℃PM 成田病院にて子宮鏡検査及び薬代 3,250円恐怖の子宮鏡検査が終了しました。今日の一日をまとめたいと思います。朝から絶飲食で午前中ちょっとだけ仕事をしてから、12時半くらいに成田病院に着きました。体温、血圧、体重を測ったあと、病室へ入りました。大沢先生がまだ診察中ということで、妊婦用パジャマに靴下を履き、ベッドで本を読みながらうとうとお昼ねしていました。2時少し前に、手術室からナプキンだけ持ってきてください、と電話があり手術室に向いました。消毒をしてから、液体を子宮に入れていきます。この液体は、検査前に聞いたら、「○○○○70」といって、無色透明の濃い砂糖水のようなものらしく触るとべたべたするそうです。この液体の名前は検査後のごたごたで忘れてしまいました。管に太い注射器をつなげて挿入していくのですが、これが痛かった!陣痛は体験したことはないけれども、子宮全体が液体が詰まって痛くて、下痢の発作のような痛さでした。最近はそんなにないけれど、私は便秘があまりにひどいとまれに発作が起きてしまうのですが、目の前には星がでて、油汗と吐き気とひどい腹痛に見舞われることがあります。その痛さに似ていたかなあ?でも発作よりは痛くないので、我慢できました。検査の時間は全部で10分くらいです。カメラを入れる痛さは全然なかったです。先生は、横のモニターを見ながらカメラを操作していましたが、ちょうど麻酔の機械が邪魔で、横になっている私からはモニターはちょっとしか見れませんでした。検査終了後、車椅子に乗り換え先生の横にあったモニターで検査のビデオを見ながら説明がありました。子宮の中は、癒着はありませんでした。ところどころ出血している部分がありましたが、検査で器具など入れたため出血は仕方ないそうです。左右の卵管の入り口も確認できましたよ。先生がおっしゃるには、表面が少しでこぼこしているかなあ、もうちょっとつるつるだといいんだけど、新陳代謝を活発にして子宮の内膜の血流を良くしていくしかないねとおっしゃいました。これって、いつも整体の先生がおっしゃることと同じだわ!と妙に納得してしまいました。そんな話をしていたら、目の前が真っ暗になって気分が悪くなってしまい「先生!気分が悪くなってきました」と訴えました。意識がもうろうとしてしまい、すぐ手術台にまた横にされ処置してもらいました。最高血圧が90に下がってしまい、「脳貧血」になってしまいました。ああ、ここが病院でよかったわ!とホットしました。痛さをずっと力をいれて我慢していたからだそうです。先生がおっしゃるには、たまにそうなる人がいるそうで、その後すぐに目も見えるようになり回復しました。3時半にはダーリンがお迎えに来て、無事に帰宅しました。「脳貧血」で検査後、私はたおれちゃったんだから!とオーバーに報告しておいたら、7時半過ぎに、早く帰ってきてくれました。ありがとね。薬のことや、治療については明日に続きます。
2006年11月16日
コメント(0)
![]()
周期7日基礎体温 36.38℃子宮鏡検査を明日に控え、検査前最後のごはん(夕食)を食べました。明日は検査後まで絶飲食です。先程、明日もって行く承諾書にサインしました。流産手術のときも書いたけど、私と夫との氏名、住所を記入し、捺印します。麻酔名の欄は「なし」と書いてあります。全身麻酔は身体に負担が大きいので、できるだけ我慢して耐えたいと思います。今日は、午後仕事帰りに栄をぶらぶらしてきました。大好きな丸栄の栄市場でお刺身などを購入し、両手に紙袋を3つも抱えて帰ってきました。なんかとってもすっきりしました!やっぱり買い物は楽しいですね。明日の病院での読み物、宮部みゆきさんの新作もゲットしました!
2006年11月15日
コメント(0)
周期6日基礎体温 36.40℃子宮鏡検査を明後日に控えて、どきどきしてきました。明後日は、午後からなので午前中に仕事を入れて、ドキドキが紛れるように準備万全?です。ネットで体験記を調べました。痛みはそれぞれ感じ方は違いますが、早く終って欲しい!そして、着床しない原因がわかって解決してくれればと願っています。体験記その1体験記その2体験記その3
2006年11月14日
コメント(0)

周期5日基礎体温 36.41℃今日は、午前中ちょっとだけお仕事をした後、港区のイタリア村でランチをしました。イタリア村に来たのは、2度目です。1度目はダーリンと花火を見に来ました。平日なのに、3階のコルサーレ(イタリアンバイキング)は、大混雑でした!12時前に入ったから良かったけど、団体観光客が多くて本当に驚きました。バイキングは初めて食べましたが、お店も広いけど、料理の種類がすごく多くてびっくりしました。お子様連れにはおすすめです。タイムサービスのチキンの丸焼きがすごく気に入りました。友人の話だと毎日はないらしい・・・ランチの後は、私のイタリア村で一番好きなメルカトーレ(市場)でお買い物をしました。前回も、生ハムやサラミ、チーズなど計り売りでいろいろ買いました。ここは、めずらしいイタリアの塩を量り売りで買えたりオリーブオイルを自分で瓶詰めにすることもできます。試食もできて楽しいですよ!今日は、大好きな栗関連で、はじめて「栗のはちみつ」というものを見つけたので即買しました。どんな味?でしょう。
2006年11月13日
コメント(0)
周期4日基礎体温 36.07℃低温期に突入しました。ひさしぶりの低温期です。出血も軽めで、ちょっといやな予感・・・とことん検査していただきたいと思います。今日は、おばさま(母方の祖母の妹)の引越しをしました。ご主人が他界し、子供もいない彼女の身内は、私の祖母だけ、しかも祖母は外出は無理という境遇のため、私の母と私がお世話をしています。おばさまは、グループホームに入っているのですが、先週大腿骨を骨折してしまい、数ヶ月入院することになってしまいました。金銭的に余裕のないおばさまは、グループホームと病院の費用と二重に支払うことができないため、退院するまで荷物を私の実家で預かることになりました。朝からワゴンでグループホームと実家を2往復し、荷物を片付けました。今日もよい運動になってよかったです!昨日も、女5人で老後の生活についていろいろ話しました。自分の老後のために子供を生むわけじゃないというのは勿論ですが、自分の身体も思うように動かなくなるし、自分のこともわからなくなってしまったら・・・と考えると不安です。もちろん家族がいても不安は同じかもしれませんが・・・。
2006年11月12日
コメント(0)

周期3日基礎体温 36.47℃先日前から欲しかった万歩計を買いました。結婚してからダーリンに無理やり起こされ?毎朝40分くらいは、ラジオ体操&ウォーキングをしていますが、どれくらい歩いているのか、1万歩以上歩けているのか気になっていました。今朝は、ラジオ体操には遅れてしまったため、体操は出来ませんでしたが、公園をウォーキング、ちょっと栄にお出掛けしたり、家事をしたりと普通の生活リズムにて、「15716歩」でした。なんとか1万歩は越えていました。毎朝の運動をして、普通に身体を動かしていれば1万歩はいけそうです。やっぱり朝の運動はがんばろっと。ダーリンへ寝起きの悪い私を何度も起こしてくれてありがとう!今日は、うちでホームパーティーでした。私の料理上手なお友達が、ナンとハーブ入りのパンを焼いてくれました。それに合うカレー2種類を私がつくり、さっきまで楽しくおしゃべりしていました。妊娠判定陰性結果後だったので、久し振りにお酒を飲んじゃいました!
2006年11月11日
コメント(0)

周期2日基礎体温 36.31℃整体 私5000円 夫5000円今、整体から帰ってきました。妊娠反応が陰性後はじめてなので、最初に「先生、妊娠しなかったです・・・」といったら、先生は「あー、やっぱりね・・・」とおっしゃいました。先週の金曜日に整体に行った最後に、「先生!明後日妊娠判定なんですが、もう妊娠しているかわまりますか?」と訊きました。先生は、たぶんわかるから見てあげますよといって、私の腰をいろいろさわったあと、「うーん、今回はうまくいっていないんじゃないかな?」とおっしゃいました。私は「えー、そうなの、でもまだわからないし・・・」とちょっとショックでブログには書きませんでした。先生は「まだ、身体が出来上がっていなかったし、今日からは思いっきりやるから」と40分くらいひたすら私の身体と向き合って処置してくれました。いろいろあちこちぎゅうぎゅう押されてちょっと気分が悪いです・・・・帰りに私達夫婦が、ときどきお灸をやりあっこしてますよといったら、つぼポイントをマーキングしてくれました。たくさんありすぎて、お灸がすぐになくなりそう!これから寒くなるけどできれば毎日したいと思っています。話は変りますが、整体に行く途中、名古屋の丸の内で愛・地球博のキャラクターのモリゾーとキッコロの頭を発見しました。帰りはもう居なかった・・・森へ帰ったのかなあ??
2006年11月10日
コメント(0)

周期1日基礎体温 ???℃朝、いつものように体温を測ろうとしたら、愛用の基礎体温計「プチソフィア」の電池が急になくなり体温が測れませんでした。もう!今日くらい体温が下がって生理になるかもしれないのに!とおもってトイレにいったら、なっていました。やっぱり・・・という結果ですが、16日の子宮鏡検査はこれで受けることが決定になりました。今日50代の女性の方とお話していて、「私、また体外受精ダメだったんです。それで今度子宮鏡検査を受けるんですよ」と言ったら、その方が「私、受けたことあるわよ」とおっしゃいました。なんと偶然!その方とは毎週あっているのに、このタイミングとは嬉しかったです。数年前に子宮筋腫の疑いで、子宮鏡検査を受けたそうです。私の「痛みは???」という質問には、「プチ陣痛かな!」ですって!その方は2人の出産経験があり、そんなに痛くない初期の陣痛に似た痛さだそうです。「その痛みが5時間とか6時間続くんだから、陣痛のプチ体験だと思って受けたら?」とおっしゃいました。そうよね、いい経験かも、だって陣痛体験したいもん。と気持ちが軽くなりました。今日読んだ本の中にアメリカ人の格言で「幸せを増やす唯一の方法は、それを分け与えることだ。」という言葉をみつけました。読んだとたん、じーんと私の心に響きました。いい言葉だと思いませんか?
2006年11月09日
コメント(0)
![]()
周期42日基礎体温 36.51℃徐々に体温は下がりつつあります。早く生理が来てリセットしたいです。もうすぐ来そうな気配もないので、ちょっと心配です。16日の子宮鏡検査までに生理が終っていないと、検査はキャンセルになるため、スケジュールが伸びて年内妊娠の夢が消えてしまいます。先日先生に、年内は休んで来年からまたチャレンジしたら?と言われたのですが、「子宮鏡の検査の為1周期治療が伸びても、12月にはまた移植できるはずだから、それで御願いします。」と強く押しました。この年齢になると1周期がとても大切なので、ただ休むなんてことは1度もしたことはありません。ダーリンは「ちょっと休んでもいいんじゃない?」といいますが、「休んだら妊娠はほぼ不可能なんだから、そんな無駄なことしたくないもん」といいはっています!この1周期は、注射もないのでどこか近場の海外旅行にいきたいね!と話していましたが、予定をみたら、12月中旬まで全部の週末の予定がすでに入っていました。相変わらず遊びに忙しい私達夫婦です!今日は、林真理子さんの新刊を買って元気がでました。彼女は、40歳を過ぎて体外受精で赤ちゃんを授かりました。お友達の スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんに、治療を続ければきっと赤ちゃんができるからがんばって!と励まされて治療を続けられたそうです。私もとにかく治療を続けることが大事だからと自分に言い聞かせています。
2006年11月08日
コメント(0)
周期41日基礎体温 36.60℃ 16日に子宮鏡検査が決定し、ちょっとビビッている私ですが、子宮鏡検査についてじっくり調べてみました。子宮鏡検査とは、生理食塩水を子宮内に充満させ、子宮内を観察する検査です。子宮の中に直径3mmほどの細い内視鏡を挿入し、観察していきます。ファイバースコープにより、直接子宮内の様子をモニター画面で見ることができるため、子宮内の炎症や子宮内膜ポリープ、子宮腔の癒着、粘膜下筋腫などの診断に威力を発揮します。子宮腔内や卵管に病変や奇形があると受精卵の着床が障害され、不妊症や不育症の原因になります。成田病院では、子宮鏡検査で検査中に病変が認められた場合は、後日切除や癒着剥離などの処置を行うことになります。「ラミナリア」という海草で出来た棒を子宮口に数本差し、水分を含んでそれが太くなり子宮口を広げるという処置をする場合もあるようですが、私はなしでいいそうです。6月に流産手術をしたときにこの処置をしたからなのか、質問していないので不明です。★当日の注意★12:30 来院処置終了まで禁食のこと。当日朝は、絶飲食のこと。お化粧・マニュキュアはとる。コンタクトレンズ・金属類・アクセサリーをはずす。★持ち物★診察券・保険証(保健対応の検査です)・手術承諾書・ネグリジェ又はパジャマ・ナプキン・生理用ショーツ★検査後の注意★1.気分不快、出血等がなければ、検査終了後2時間くらいで退院2.帰りは必ず誰かに付き添ってもらうこと3.退院後は薬を指示通り服用し薬がなくなる頃受診すること4.激しい腹痛、多量の出血があった場合すぐに病院へ連絡すること5.当日の入浴は控えること昨日は、子宮内に生理食塩水を入れるときに痛みがあるかもしれないといわれました。怖がりで痛みに耐えられないという人には、最初からもしくは途中から全身麻酔となるようです。成田病院では他の病院では無麻酔で行うところもある「採卵」がほとんどは、静脈麻酔で行われるのに、子宮鏡検査はほとんど無麻酔だそうなので、それほど痛くないのか?昨日看護師さんに言われたようにかなり痛いのか?人によって痛みの感じ方はまちまちなので、16日の検査が終了しないとわからないですね。
2006年11月07日
コメント(0)
周期40日基礎体温 36.74℃ PM 成田病院にて尿検査及び診察 2080円今日は妊娠判定日でした。朝6時過ぎに起きトイレで自己判断・・・結果は真っ白けの陰性でした。ラッキーセブンの7回目の移植でしたが、ダメでした。いつものように公園でウォーキングしながら、「また年末の親戚の集まりに妊婦で参加する夢が消えちゃったわ」とちょっとダーリンに愚痴っていました。ダーリンはいつものように「またチャレンジすればいいから」といってくれました。月曜日の夕診は混むとは予想していたので、5時からの診察でしたが、4時前には病院に到着しました。しかし今日は非常に混んでいて、診察が終ったのは7時ちかくになっていました!恐るべき成田病院!!診察では、最後に大沢先生が、「残念でしたけど、生理が終ったら子宮鏡の検査をするので、日程を今決めましょう」と16日に決定しました。ちょっと前に子宮の内膜がちっとも厚くならず、アッシャーマン症候群かもといわれ、妊娠判定が陰性だったら、子宮の内膜の癒着があるか一度調べたほうがいいですね、という説明を受けていました。子宮鏡の検査とは、無麻酔で10分程度で終る内視鏡の検査です。その後看護師さんに術前の注意など聞いていたら、結構痛がる人もいて、全身麻酔になる方もいますから・・・となんだか、痛そうで心配になってきました。私が、「卵管造影くらいの痛さかしら?」と聞いたら、「ぜんぜん痛さのレベルが違いますよ。エィって頑張らないといけない痛さですよ、痛さは人によって違うけど全く痛くないとはいえないですよ」とのお答えでした。私は卵管造影では寝込んだり、激しい痛みは感じませんでしたが、さずがにちょっとビビリました。検査の詳細はまた明日書きますね。
2006年11月06日
コメント(0)
![]()
周期39日基礎体温 36.49℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣座薬とうとう明日判定日となりました。体温が高温期ですけどちょっと低目かなあ?明日の朝、検査薬で自己判定してから病院に行きたいと思います。(大澤先生に見てもらいたいため夕診にいきます)体調は全く変化はありません。やっぱりダメなのかなあ?ラッキーセブンの移植回数ですからいい結果がでて欲しいです。そんなことばかり考えていては仕方がないので、今日はいままで全く書いていなかった海外ドラマの話を・・・。今日は11月3日レンタル開始の「24 シーズン5」最後の3枚Disk10~12がやっとゲットできました。おととい、昨日と近所のTSUTAYAに1日2回通い、今日の午前中にやっとレンタルできました。実は私かなりの映画&海外ドラマ(アメリカの)好きです。24はレンタルされたらすぐに見ないと気がすまないです・・・。今朝ダーリンが朝のゴルフ練習の帰りに1人でTSUTAYAに行って借りてきてくれました。ランチをはさんで一気にみましたよ!シーズン5は、かなり前評判が高く期待していましたが、本当に良くできています。脚本が素晴しい!すっごく楽しめました。シーズン4、5と最終回が見ていて苦しくなるのがつらいですが、シーズン6が来年早々アメリカで放送されるそうなので、また楽しみに待ちたいと思います。
2006年11月05日
コメント(0)

周期38日基礎体温 36.72℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 フェミエスト4枚貼り替えAM 成田病院にて プロゲストン100mg 640円PM 整体にて 全身治療 5000円 夫 5000円午前中の成田病院は大混雑でした。注射だけだけど1時間以上は待たないとだめかしら?と思っていたら、10分ちょっとで呼ばれました。ダーリンから聞いたのですが、診察室から女性がおお泣きしながらでてきたそうで、もともと暗くて重苦しい雰囲気の待合室がさらに静まり返ってしまったそうです。40代くらいの女性だったらしく、本当にお気の毒。泣いてすっきりして又前向きに生きていただきたいと思います。丸の内の整体にダーリンと行って来ました。私の身体は間接がすべて開きっぱなしだそうです。普通は息をするのと同時に間接も開いたり閉じたりするそうなのですが、閉じる力が全くないそうです。骨盤のズレも普通は2回くらいでよくなるそうなのですが、私は一喜一憂だそうで、もうちょっとかかるそうです。ここに来てからは、週2回行っていた鍼灸院はお休みしています。鍼灸院に通い出してから、肩こりなど身体の悪いところが自覚できるようになったのはいいのですが、2日くらいですぐに身体が戻ってしまっていました。常に肩が痛いなあとおもっていましたが、ここの整体は終了した後全身がすっきりして肩こりなどもほとんどなくなりました。整体は治療、鍼灸院は、リラクゼーションかなあ?違いを確認する為にも、とりあえず、しばらくは整体だけに通ってみるつもり。今日のダーリンとのランチは久屋の「十の字」です。大好きな「ラ・フェンテ」の近くで、前から気になっていた洋食屋さん。上のURLは古い写真です。洋風なお洒落な外観に改装されていますよ!メニューも豊富です!頼んだのは、「タンシチュー」(単品 1700円)にライスをオーダーしました。四角い土鍋で熱々で出来ます。箸で食べるのですが、たんがとろとろになっていておいしかった!ちょっと遅めのランチだったのでお腹が空いていて写真を忘れちゃいました。その後、丸栄の「レモン」でフレッシュフルーツクリームをオーダーしました。甘いもの?だけどフルーツだから食べちゃいました。「バナナとパパイヤは使わないで下さい」とお願いして、秋のフルーツばかりセレクトでした。レモンの方いつもわがままを聞いてくださりありがとう!
2006年11月04日
コメント(0)
周期37日基礎体温 36.70℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣座薬今朝は、きちんとラジオ体操&ウォーキングをおこないました!数日振りの早朝運動でしたが、ちっとも起きれなくて困りました。夫の話だと、昨日はなぜか寝相が悪く、何度もヒザを夫の身体に乗せていたようで、動きが激しかったそうです。だから朝、妙に疲れていたのでしょうか?お陰でよく寝れなかったダーリンはすっかり先に寝てしまっています。骨盤の位置が悪いと、妊娠しても維持できないということで毎日骨盤体操を行っています。今、行っているのは、先週整体で指導された次の体操です。1.お尻を床に付いた状態でヒザを伸ばして、手を肩の高さに上げます。2.手は上げたまま腰をまっすぐにのばして、お尻の左右の力で1メートルほど進み、まだ戻ります。私は後ろに下がるのに、前の倍以上の時間がかかってしまいます。状態がよくないのかなあ?明日整体の先生に聞いてみたいと思います。
2006年11月03日
コメント(0)
周期36日基礎体温 36.46℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 AM 成田病院にてプロゲストン100mg 注射 640円今朝は、5時過ぎに足がつってしまい飛び起きました。横のダーリンはいつもなら一緒に飛び起きるのに、昨晩飲みすぎたせいか爆睡モード。そんな彼ですが、6時にはしっかり起床。「おはよう!今朝は公園行くけど、どうする?」と聞かれましたが、私は「又足がつったから寝る」と意味の通らない言い訳をして寝てしまいました。自分でも不思議ですが、全く意識のないまま(ようするに寝たまま)すらすらと言い訳が出来るものですね。実は今週は月曜日から今朝まで、朝の運動を休んでいました。ダーリンが日曜日登山で体中が極度の筋肉痛になってしまい、運動を控えていたので、サボリ魔の私は一緒にお休みしていました。きっとサボっていたから足のストレッチなどきちんとできていなくて、足がつったようです。以前も腹水がたまったりして安静にしているときに限って足がつったような気がします。昨日の昼一緒にお茶していたメンバーの一人がたしか40代後半のドクターだったのですが、「僕は四十肩をラジオ体操第一と第二だけ、毎日一生懸命やった直したんですよ」とお話されていました。ただ、汗をうっすらかくくらいきちんとやらないとダメだそうです。私もラジオ体操のテレビ放映をみて、かなり自己流の体操を反省しました。ラジオ体操は正確にやるとかなりハードですよ。明日からがんばろう!
2006年11月02日
コメント(0)

周期35日基礎体温 36.59℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣座薬 フェミエスト4枚貼り替え今夜はダーリンと久しぶり?の外食でした。といっても2人きりではなく、7名での楽しい夕食でした。マリオットアソシア20階で中華と聞いていたので、梨杏は20階じゃないのに・・・と思っていたら「アソシアターミナルホテル」の間違えでした。ダーリンはアソシアと聞いてマリオットと思い込んでいたようです。たしか以前は「名古屋ターミナルホテル」でしたものね。名古屋アソシアターミナルホテル「頤和園」は、ターミナルホテル時代とは全くリニューアルされ、とても綺麗になっていました。今夜のメニューは、ふかひれを贅沢につかったおまかせコースでした。とくにスープと姿煮がとってもおいしかったです。一緒にいった方が、追加でたくさん頼んだらしく、デザートに「杏仁豆腐」「ごまだんご」「マンゴープリン」と3つも出たので、半分くらいはダーリンに押し付けていました。これは我慢したのではなく、お腹がいっぱい過ぎて食べられなっただけですけど・・・ふかひれのスープ ふかひれの姿煮 これだけコラーゲンを摂取すれば、体内がいい状態になるにちがいない!?
2006年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
