全28件 (28件中 1-28件目)
1

私は昨晩から黒豆を煮てお義父さまにもっていくために朝から大忙しでした。土鍋から何度も吹きこぼれ、ガス台がわやでした。(わやは名古屋弁で大変なことになったという意味です)今日はオットの親類の集まりがあり昼過ぎに集合写真撮影のため集まりました。義父と三家族の総勢12名です。0歳児も2人いて大騒ぎの撮影でした。義父はカメラマンなのでおお張り切り、いったいどんな写真が出来上がるのか?楽しみです。その後5時から「和楽」でお食事会でした。和室(貸切)で子供用のおもちゃやビデオも用意してあるので、子連れにはピッタリのお店です。子供用メニューも用意していただき(1500円)小さな子供にも喜んでもらえました。料理は素材にこだわったやさしい味付けで、皆に大好評でした。店をセッティングした嫁としてホットした夜でした。前菜お刺身の盛り合わせ一本釣りの黒鯛と海老・はまぐりの塩蒸し焼き天ぷらの盛り合わせ他に、鍋と麦とろがでました。最後にデザートで3500円の料理です。普段は2500円からあるようで、けっこうお値打ちですね。
2007年12月30日
コメント(0)
オットの仕事場に娘を置いて、整体とお正月の買出しに出かけました。丸栄のレモンのショップの方でで買い物をしていたら、知り合いのカップルにバッタリ会いました。ビックリしていたら、隣のレモンの喫茶店には元同僚の二人がいて、さらに驚きました。そのカップルと元同僚も知り合いなので5人で笑ってしまいました。この年末テーブルが5席しかない丸栄のレモンに集まるというのは・・・・ みんなレモンファンなのね。私はその後整体へ行きました。数えたら今年は33回、オットは27回も通いましたよ。今年は、妊娠・出産とここには本当にお世話になりました。あやしい整体ですが、結果を出してくれるのがすごいところです。精神疾患、アルツハイマーの患者さんを治療した話を教えてくれました。先生は、かなり自分の治療のやり方に自信がついてこられたようで、「不妊治療は簡単」と言い切っておられました。「その患者さんが本当にその気になるか」が重要だそうです。ここ数日久しぶりにケーキを食べてしまいました。先生にも「あれれ、甘いものたべているね」と指摘されました。実は3日間くらい甘いものが続いてしまいました。その時は「なんて美味しいの」と喜んで食べるのですが、あとから頭が痛く、気分も悪くなってしまいました。これは白砂糖に違いない!と原因がはっきりわかりました。そのことを話したら「1年半以上たって、やっとわかったんだね」と言われました。甘いもの好きの私にとって、砂糖断ちはかなりつらかったです。不妊治療をきっかけに食生活を見直し、添加物と白砂糖を出来るだけとらないようにしていたら、妊娠し、つわりのない快適な妊婦生活を送り超安産で出産することができました。来年も食生活と整体で体調を整え、面白い整体ネタをブログに紹介しようと思っています。
2007年12月29日
コメント(0)

娘が2ヶ月になったので、今日は地下鉄ではじめてお出掛けをしました。マタニティスイミングのお友達のおうちです。地下鉄で三つ目の駅です。今はエレベーターも完備されていて楽でしたよ。私のベビーカーはストッケで大きいので、地下鉄の普通の改札を通るのには無理があり、後ろの車輪が途中で引っかかってしまいました。行きは強引に通しちゃったけど、帰りは駅員さんのいる自動改札ではないところを通らせてもらいました。同じベビーカーをもっている先輩ママに、地下鉄の自動改札を強引に通した話をしたら、「どうやって自動改札を通ったの?幅が広くて通らないはずだけど」と驚かれてしまいました。本当にどうやって通ったのかしら?私自身も帰りは、これは絶対通れないと思いましたからお友達のおうちに素敵なイス(ベビービョルン ベビーシッター1・2・3)がありました。娘も座らせて貰いました写真はちょっと難しい顔をしていますが、嫌がって泣いたりしなかったので購入しても大丈夫かな?首の据わっていない赤ちゃんから2歳ぐらいまで使用できるようです。 いろいろな情報交換からたわいもないおしゃべりなど、楽しい時間でした。授乳期間の私達はお互い妙に薄着で、笑っちゃいました。彼女のお姑さんと着ている枚数が全く違います。彼女はあんまり暑いから、身体がどうかなっちゃったかもと心配していたそうです。私も前に整体の先生に相談したことがあります。「異常ではなく、出産後の女性の身体は最強で、なんでも耐えられるようにできている」と言われたことを教えてあげましたよ
2007年12月28日
コメント(0)

娘が2ヶ月になったので産院のベビービクスとアフタービクスに参加しました。(アフタービクスは産後1ヶ月で参加可能)10時からはベビービクスでした。マタニティヨガやビクスで使っているマットにバスタオルを引いて、赤ちゃんのマッサージを中心に行ないました。オイルなどはつけずに、そのまま服の上からマッサージしました。脳や身体の発育を促す作用があるようでとても赤ちゃんにいいようです。私も楽しめるし、他の赤ちゃんの様子もみれてなかなか気に入りました。今日は無料体験チケットですが、チケットを購入して通おうかなと思いました。11時からはアフタービクス。その間赤ちゃんはどうするのかな?と思ってましたら、スタジオの壁にマットを敷き、赤ちゃんを寝させておいてレッスンが行なわれました。ママが11人も参加したのでかなりスタジオが狭く感じました。娘は左側ですアフタービクスは、かなりハードでした。スクワットなどのプログラムも多く、体力がすごく落ちているのが実感できました。マタニティビクスでは大きなお腹でももっと頑張れたはずなのに、おかしい。まだ骨盤がずれているのか、バランスが悪くてぐらぐらしっぱなしでした 産後1年間参加できますので、週に1度は身体を動かして体力アップにつとめたいと思います。最近朝の公園も授乳と重なってさぼり気味なんですよね午後はお友達がケーキ持参で来てくれたので、昨日から2日連続で食べてしまいました。やっぱりケーキは美味しいですね。母乳に悪いと思いつつしっかり頂きました。夜は助産師さんの訪問でマッサージを受けます。なんだか毎日忙しい・・・・
2007年12月27日
コメント(0)
今日は、高校時代の同級生が小学生の子供を連れて遊びに来てくれました。明日も大学時代の友人が来る予定で、この年になると赤ちゃんが珍しいらしいです。彼女は「抱っこさせて!」と言ってずっと抱いていてくれました。彼女の娘は、赤ちゃんを見て、「ママ、赤ちゃん産んで!」とお願いしていましたが「ママはもう歳だから無理」と答えていました。同じ歳なんだから、そう言わないでよね今日来てくれた友達の子供と明日来る友達の子供が同じ付属小学校の同じ学年ということが判明して、「やっぱり名古屋は狭いねー」とびっくりしました。私にはまだまだ遠い話ですが、狭い名古屋だから情報収集も楽でいいかも、と感じました。友達になってから、20年以上が過ぎて「こんな会話をお互いするなんて、高校時代は思いもしなかったね」なんていいながら話をしました。もっぱら彼女の姑の愚痴を聞き、年月を感じた1日でした。
2007年12月26日
コメント(0)

今日はクリスマスでもあり、私達の結婚記念日です。丸三年経ちました今年は家族が増え三人ですので、外食ではなくうちで過ごしました。クリスマスディナーは特に考えていなかったのですが、広島の牡蠣をいただいたので、メインにしました。二人共牡蠣は火を通した料理が好きなので、生で食べるのはやめました。 送られてきた牡蠣 はじめて牡蠣グラタンをつくってみましたオットが帰ってくるまでなにも用意してなかったのですが、マタニティスイミングのママ友から家での様子が写真で送られてきたのを見て、急きょクリスマス風なテーブルセッティングにしました。だって、テーブルクロスや飾りつけ、お料理まですごく可愛くクリスマスしていたんですもの。出来る人は違いますね。私とは大違い・・・・今夜は久しぶりに少しワインも飲んじゃいました。三人で記念写真をとって結婚記念日は終りです、とってもいい夜になりました。
2007年12月25日
コメント(0)

オットがいつも仕事でお世話になっている方と三人で大好きなラ・フェンテに行って来ました。よく来ているお店ですが、料理を選べますし、日替わりでメニューもかわるし、ボリュームも多く、デザートも美味しいのでいつ行ってもはずれがないお店です。今日はクリスマスということで、カモをチョイスしました。一緒にいった方にも「クリスマスだからカモにしましょう」と根拠の無い理由で私が決めてしまいました 彼女の感想は「こんなに分厚くスライスされたカモは初めてで、美味しい!」といってくれました。カモはとても柔らかく美味しかったです。私はおせちに年に1度だけカモを買って焼くのですが、この料理で満足したので今年はやめることにしました今日は1800円のBコースです。(カモのグリルは500円アップ) トマトのクミン味のスープ 前菜 カモのグリル デザート おまけ(オットのメインの鮪のソテー)これにコーヒーと小菓子がついています。1月16日に私も参加するMLPセミナーはここが会場です。貸切で開催されますので、子連れでも大丈夫です。みんなに紹介したかったお店なので、今から楽しみです!
2007年12月24日
コメント(0)

今日はうちでお昼のホームパーティーでした。ほぼ?30代の女性4人が来てくれました オットも途中から参加です。女性ばかりの集まりが多いけど、オットはみんなの話を聞いて突っ込みを入れるのが好きらしく、どんどん会話に入ってきます。私は右隅ですが、皆似たような色の服でかぶってますね。去年のクリスマスパーティーは独身男性と女性を3名ずつお招きしたお見合いパーティーのようなことをしたのですが、そのメンバーの1組がめでたく結婚することになりましたもう1年経ったんですね、その時は私はもちろん妊娠していませんでしたが家族が増え、友人も新しく家庭をつくろうとしていることは本当に嬉しいことです来年も独身の友人におせっかいしたいなあと思っています。晩婚&高齢出産はおススメですよ!みんなプレゼントや差し入れありがとう! モン・シュシュの堂島ロール名古屋にオープンしたばかりのケーキです。テレビで有名らしいのですが、全然知りませんでした。私って出産で世間から遅れてるかしら。フワフワでスポンジもクリームもさっぱりしていて軽い味です。美味しかった! 私の栗好きを知っているうれしいお土産栗阿彌(りつあみ)です。和栗がとくに大好きなので、素晴らしいお味です。
2007年12月23日
コメント(0)

今日は、私の実家の両親のリクエストにより「雅木」本店にてランチをしました。お歳暮の代わりのランチ会です。オットは、実家との付き合いはなるべく両家一緒か平等にということをモットーとしてます。今週はじめはオットの親をお招きしたので、今日は私の方となりました。このオットの考えはとても気に入っています。予約のときに赤ちゃん連れということをいいましたら、「子供用のイスがないので、ベビーカーを必ずお持ち下さい」とのことでした。行ってみましたら、一番奥のベビーカーがとめられる広い席を取ってあり、テーブルには子供用のお水や食器まで用意してありました。必要ないけど、一人前の扱いをされちょっぴり嬉しくなっちゃいました雅木は年中カキフライが食べられますが、このシーズンになると一度は行きたくなるお店です。ミッドランドスクエア店はメニューも少ないので、やっぱり本店がいいですね。朝11時30分オープンですが、オープン前から外で待っているお客さんもいてオープン時にはお店の前の駐車場はほぼ一杯になりました。相変わらず流行ってますね私は雅木ライスとクリームコロッケのセット、オットはカキフライのセットで二人でシェアしました。お昼限定で、過去2度ほど売り切れだった「雅木ライス」をはじめて食べましたが、普通のハヤシライスでした。期待しすぎちゃったかな? 車で授乳後戻ったらオットに食べられていた「雅木ライス」 つくるのは面倒だから、もっぱら外食する「クリームコロッケ」食事のあとは、私ひとりで久しぶりの美容院に行って来ました。授乳中のため、まだヘアマニュキュアです。美容師さんに「髪の毛はごっそり抜けなかったね、(抜ける人は前のほうがおおいそうです)よかったね」と言われました。それはよかったんだけど、カット中に「まだ骨盤がずれているんじゃない?座っている姿勢が曲がっているよ」と指摘されました。えー、そうなの?ちょっとショックです。それにしてもカットとヘアマニュキュアで3時間はとっても疲れました
2007年12月22日
コメント(0)

初の子連れランチに実家の母と出かけました。お店は、30日にオットの家族一同と予約した「和楽」というところです。マザーリーフでお世話になっている方のブログをみて、いいなあと思っていたお店です。12月30日の夜、12名(子供3人)での個室のお店で和食というリクエストがあり、知っているお店をいろいろ電話したのですが、営業しているお店がなく困っていました。一度もいっていないお店でしたがとってもよさそうだったので予約を入れ、今日は下見を兼ねて行って来ました。幹事の私としては、皆さんを一度もいった事がないお店にお連れするのは納得できませんものね。(すでに予約済みですが・・・)ランチはお昼懐石(1500円)だけのメニューです。予約の際に子連れということをいいましたら、和室にしてくださいました。お店は、他の方のブログにも書いてありましたが、「渡る世間は鬼ばかり」にでてくる「おかくら」のようなお店です。普通の民家をお店に改装してあり、スリッパに履き替えてお店の中に入ります。テーブル席と和室がありましたが、満席でしたよ。予約されたほうがいいと思います。 お昼懐石ボリュームはないですが、ごはんはお代わりできます。(今日は麦とろでした) 白味噌のお鍋つきでした 和室です。 和室だとこんなことができます。お布団は持参しました!オモチャも子供用の椅子もあり、子連れにはいいお店です 追加でお菓子やお茶などもオーダーできゆっくりできますよお菓子は150円、お抹茶セットは500円です。私は大きなイチゴ大福をいただきました。夜は2500円からだそうで、かなりお値打ち。12月30日は3500円にしてみましたが、どんなかんじでしょうか?またブログにアップしますね。
2007年12月21日
コメント(0)

お昼からは母乳外来へ行って来ました。母乳外来の予約が取れないときは、出張で助産師さんに訪問してもらっています。今日の病院の担当は、いつも訪問してもらっている同じ助産師さんが担当でした。フリーでお仕事をされている方なのでとても便利にさせてもらっています。助産師さんに「だだ娘豆さんは、経産婦さんみたいね。お母さんが落ち着いているから、赤ちゃんもいつも落ち着いているよね。」と言われました。まあ歳は充分経産婦並みですけど、赤ちゃんとの生活は毎日楽しく過ごさせてもらっています。泣いても、わめいてもかわいいんですよね 高齢出産のいいところかな? 子育てだけじゃなくて、仕事も遊びも楽しむくらいのほうがいいようです。授乳中にパチリと娘の足を撮ってみました。指が長くて内側に曲げていることも多いので、私は「チンパンジーの足」と呼んでいます。あんまり足が大きくなると靴が困るから、ほどほどに大きくなってね。 その後、接骨院のマッサージに行って来ました。生き返ります身体は若いママにはかないません・・・ 担当の先生に「妊婦のときより、足がはっていますね!」と言われました。肩こりもひどいけど足の後ろが痛みます。立ったり座ったりの繰り返しのせいかなあ今日の夕食は、お歳暮にいただいた帆立です。ある方から去年に引き続き二年連続の品です。産地直送品で、開いたらまだ動いていました!ビックリしましたお刺身と焼きを両方いただきましたが、しょうゆとお酒をかけて焼いたほうが好みかな? 開いたままの生の帆立です
2007年12月20日
コメント(0)
![]()
もうすぐクリスマスですね。12月25日は4回目の結婚記念日なのですが、今までのように外食というわけにもいかず、うちで過ごすことになりました。(当たり前?)今日は、少しだけ栄で仕事だったのでクリスマスの買い物をすることができました。クリスマスになると毎年購入しているロイヤルコペンハーゲン イヤープレート2008年を購入しました。あとは化粧品を買いました。年末になると無性に化粧品がいろいろ欲しくなるのは私だけでしょうか?といってもクリスマス限定コフレを買うわけではありません。独身の頃はクリスマスコフレを買うのを楽しみにしていましたが、その熱もすっかり冷めていますので日常使う化粧品なんですけど 化粧品を買うのは本当に楽しいですね。あとは、恒例のプレゼントを買いました。といっても、お互いのプレゼントは、早すぎますが出産前に買っているので娘のものです。【歳末家電セール12/19まで】NATIONAL(ナショナル)ハイブリッド(加熱気化)式加湿機FE-KLC05-A(サファイアブルー)【2007冬ボーナス】セールロマンティックな物ではありませんが、加湿器にしました。去年使っていたものがこわれたので買いなおしたばかりでしたが、「来年子供が出来たら、いいものを買おう」とそのときは安い機種を買いました。これはすごくおススメですよ。お手入れも簡単で、長く使えそうです。いままでのものとは比べ物にならないくらいとても快適です。これって私へのプレゼント??
2007年12月19日
コメント(0)

昨晩の晩御飯は、義父達をお招きしての夕食会です。大人数でいただくごはんが大好きなので楽しみにしていました。今夜のおつまみは「切干大根と里芋の煮物」と「ぶり大根」にしてみました。今は時間だけはたっぷりあるのでうれしいです。いつもギリギリに用意しているので・・・。 メインは、合鴨と鶏つみれ鍋です。これは冷凍で、お肉・スープ・うどんがセットになっていてとても便利です。野菜を用意するだけだからとっても簡単で美味しいですよ。クレソンとささがきごぼうと長ネギのあぶったものを入れるとさらに美味しさがアップします。 鍋料理だと私は何もしなくていいので楽ですね。今度みんなが来る23日も鍋料理に決定!です。
2007年12月18日
コメント(0)

ある方にクリスマスプレゼントでマダムセツコのチョコレートギフトをいただきました。 松坂屋本店に入っているお店です。私は一度も食べたことはありませんが、サロン・ド・ショコラ パリで準グランプリを受賞しチョット前にNHKのサロン・ド・ショコラ(チョコレートの大会)密着番組でも紹介されていたことは知っていました。どうしても一度食べてみたかったので、先日いただいたゴディバは食べずにあげちゃいましたが、これはためらわずに開きました 抹茶や生姜、胡麻など日本の和の素材を使っているチョコレートは繊細な味わいが素晴らしいです。食べやすく日本のチョコレートらしい味なので私は好きです。オットも気に入ったようでたくさん食べてくれます。私は食べすぎに注意ですね・・・今夜、義父達を夕食にお招きしたのでデザートにも出したいと思います。
2007年12月17日
コメント(0)
昨日の整体での出来事です。先生は私の顔をみるなり「やっと顔が元に戻ったね」とおっしゃいました。11月の中旬に「顔色が悪いし、悪い食べ物ばかり食べたね」と指摘されてから、自分なりに食べ物に気をつけ、食べ物の誘惑の多い実家から早く帰って生活していました。2週間で悪くなった身体を取り戻すのに、倍の1ヶ月ほどかかったことになります。先生は「食べ物って恐いね」と。身体を悪くするのはすぐできるけど、良くするのは大変だということですね。去年の秋からこの整体に行き始めました。甘いものをやめたり有機野菜など素材に気をつけるようになったのですが、年末にノロウィルスになり自然のデトックスができて身体が綺麗になってから調子も格段によくなり、2月の妊娠となったと思います。自分の身体を自分の意思で変えていくしかないということですね。不妊でも病気でも、どれほど真剣に取り組むかという精神論を強くおっしゃっていました。それはそうかも・・・人間は弱いから、それが難しいんですけどね。
2007年12月16日
コメント(0)

今日は、親友から出産祝いが届きました。仲良しなので、一度送ってくれたプレゼントなのに他の人からと重なったため、デパートへ電話して止めてもらったりわがまま言い放題でした。いろいろとありがとね。彼女から「自分の好きなもの選ばして貰ったから」といって大きな包みで届いたのが以下のものです。 リアドロのお誕生日おめでとう2007<女の子>の置物です。元々クリスマスギフトだけで限定販売していたものが、人気のため一年を通じて販売されるようになったものだそうです。2007年の記念としてうれしいし、とってもキュートな赤ちゃんです。別の子にもWAKOの2007年限定置時計をいただきました。どのプレゼントも心がこもって嬉しいですが、メモリアルなプレゼントはとっても気に入っています。 ちなみに親友の彼女に私が送ったお祝いは「現金」です。10年以上昔ですが・・・・メモリアルには程遠いですが、仲良しならではかな?
2007年12月15日
コメント(0)

午前中は、肩こりのケアの為に近所の接骨院に行って来ました。授乳直後に行ったのですが、マッサージ中に娘が泣き出してしまいました。最初から受付のスタッフの方が「泣いたらあやしてますから大丈夫ですよ」といっていてくれたので安心してマッサージを受けることができました。終ってベビーカーを見たらいないので、おや?とまわりを見たら接骨院の男性の先生が抱っこしてくれていて、娘は腕の中ですやすやと寝ていました。私は新しく入った女性の方(多分アルバイト)にマッサージをしてもらったのですが、マッサージの仕方にかなりがっかりしてしまいました。今日はちょっとはずれでしたね・・・常勤の男性スタッフ3人が取り囲んで娘を見てくれるのはうれしいけど、私のマッサージを誰かに担当して欲しかったわ男性スタッフの一人に「かなりやせましたよね?」と言われました。そのときは、「妊娠前に戻っただけですよ」と答えましたが、家に帰ってよくよく考えたら、妊娠してからしかそのマッサージには通っていないことが判明しました。ちょっと!どういうことなのよ夕方は、出張で近所の助産師さんに来てもらいました。2時間近くいてくれて、乳房マッサージはもちろん、肩やツボ押しなど子育て全般の細かいケアをしてくださいました。娘の向き癖が気になっていたのですが、おくるみでくるんでから背中の丸いカーブを壊さないような寝方を教えてもらいました。 トコちゃんのHPで背骨がゆがまない寝かせ方としてみていましたが、直接教えて貰うとよくわかりました。ソファの上でいいのかしらと躊躇していましたが、寝返り前なので大丈夫だそうです。午前中に向きぐせ防止クッションも注文して(助産師さんには作れば?と言われましたが、その気はないので)来るのが楽しみです。
2007年12月14日
コメント(0)

今夜は、産後初めての夜の外食です。前から楽しみにしていたお鮨の「春勢」に行って来ました。出産祝いもいただいて赤ちゃんの顔を見せなきゃね、ということでベビーカー持参です。いつもお世話になっている方を「祝杯をあげましょう」とお誘いして大食い三人プラス娘です。オットは何度祝杯をあげれば気が済むんでしょうか一緒に行った方は「おけい鮨」の常連さんなので、春勢の大将も「以前どこかでお目にかかりましたよね?」と驚いてみえました。春勢の大将はおけい鮨の出身なので、名古屋はやっぱり狭いと感じました。 お刺身の盛り合わせ 今夜一番のヒット!旬の生のぶり(上に薄い昆布がのっています)知っているお店は、赤ちゃん連れに便利ですね。授乳もお店の奥でできるし、なにより気をつかわないでのんびりできるのが一番です。また、ストッケの新生児オプションは完全なベッドなのでオムツ替えも腰を曲げないで楽だし、フードも大きいので後ろから見るとオムツ替えしているかわからないようです。他のお客様も外でタバコを吸ってくれました。御気遣いに感謝です。今日は握りを思う存分食べるぞと二貫ずつ食べたネタも多く大満足です。産後一ヶ月半で連れ出してくれたオットに感謝です、ご馳走様でした。
2007年12月13日
コメント(0)
今日は母に娘を見てもらって外出しました。栄で90分ほど仕事をしたあと、丸栄に行きました。ちょっと時間があったので、8階の「セラ」で角質のフットケアをしてもらいました。たった30分でスベスベのかかとになりましたよ。ネイルサロンでペディキュアセットのコースがいいけど、時間がないので角質ケアだけでガマン。でも角質ケアだけで考えるといつもいくネイルサロンより丁寧だし、上手いような気がしました。やっぱり人の手で綺麗になるのは一番の贅沢ですね。しあわせ・・・その後いろいろな用事を済ませて4時間ほどの外出は終了。帰ってから、バタバタ家事や娘の世話をするのも本当に楽しいです。昨日の「子どもへのまなざし」の本も授乳中に読みながら、まず自分が生きることを楽しむのが大切ね、と実感しました。オットは「それ以上楽しむ気?」と笑ってましたけど・・・・ そうそう、今日うかがった仕事先の新年会に誘われました。オットに「夜、外出しますからよろしく」と言ったら「その新年会俺も行ったらダメかな?会費払うし。」ですって。食べること大好きなオットには笑えます
2007年12月12日
コメント(0)
![]()
今日は子連れで仕事をしたのですが、何度も仕事は中断されますし、集中力が落ちてしまってオットに「どうしていつもできることが、できないのかな」と言われてしまう始末 だんだんと慣れると思うので、ごめんなさいね。午後は、お友達夫妻がお祝いに来てくれました。そのときに子育ての先輩のママが「働くママは、帰ってから子どもの世話をするのが楽しいと思えるよ」と話していたのが印象的でした。その御夫妻おススメの本がこれです。子どもへのまなざしまだ全部読んでいませんが、とってもやさしい文面で癒されます。夫婦間のコミュニケーションがうまくとれていれば子育てもうまくいきます。と書いてありました。それはそうでしょうね、家庭は社会の最小単位ですから。全ての人と上手く付き合うのは無理だと思いますが、これからも人と人のつながりを大切にしていきたいと思います。出産のお祝いも本当にたくさんいただき、人とのつながりを実感している今日この頃です。最後に夜オットがいったこと「子どもがいてもいなくても毎日楽しいよ」と。これはうれしかった!
2007年12月11日
コメント(0)
遅くなりましたが、今日12月3日のお宮参りのブログをアップしましたのでよかったらご覧下さい先日の保健所の母乳相談のときのことです。同じくらいの赤ちゃんがかたまって5、6人一緒にいたのですが、カーテン越しにある赤ちゃんの泣き声が聴こえてきました。私はすぐに「うちの、娘だわ!」と判りました。私が子供の頃の話ですが、遠くから人ごみの中で後ろから「おかあさん」と呼ぶと、ちゃんと自分の母親だけ振り向いてくれました。でも「お父さん」と呼ぶと何人もの男性が振り向いたんです。小さな頃は面白がって何度も「お父さーん」と呼んでいた事を思い出しました。母親ってすごいなあと小さいながら思っていたので、ちょっぴりうれしい出来事でした。オットと「今のお父さんは、育児に積極的に参加しているからそんなことはないのかな?」と話していましたが、実際のところどうなんでしょうか
2007年12月10日
コメント(0)

昨日1日中忘年会で遊んだオットは、今日は朝から仕事です。先日保健所の助産師さんから母乳のために「小豆を煮てお腹が空いたら食べていなさい」と言われ小豆を購入していました。昨日行った整体でも「小豆を土鍋で炊いて食べるといいよ、炊くという行為が大事だから」と言われました。まあ偶然です、丁度煮ようとしていたところでしたから。ということで、一晩水につけた小豆を土鍋でコトコト炊いてみました。本当は砂糖は無しがいいそうなんですが、黒砂糖をちょっといれてみました。赤ちゃんに気を取られてちょっと焦げてしまいました、最近よくやるんですよね。気をつけないと・・・・ついでにお団子もつくりおやつにしてみました。ランチの後オットに出しましたが、お腹がいっぱいで食べられないというので、ついついたくさん食べてしまいます。 朝食には名古屋名物小倉トーストにするとたくさんつくっても早くなくなりますよ。
2007年12月09日
コメント(0)
今日はオットと整体に行って来ました。偶然に以前にマザーリーフでご一緒した方が治療に見えていました。なんど2度目の体外受精の移植で妊娠反応が出たんですって!まだ妊娠6週で心音が確認できないドキドキ状態だそうです。Aさん、心音確認できることをお祈りしていますね。先生に「彼女の腰は妊娠反応でているの?」と聞いてみました。私の移植1週間後には、腰が妊娠を表していたそうです。 先生は「うん、出ているね。まだ微妙な状態だけど」と答えました。さらに「彼女、つわりがでているらしいんだよ。ここに通って僕のいうとおりのことをしていたら、つわりが出るはずないからおかしいと思ってよく調べたら、彼女は肉を食べていたんだよね」とおっしゃいます。私が「私は、甘いものは控えたけど、肉は食べていたよ」と言ったら「その人の身体によって違うんだよね。あなたのように甘いものだけ控えればいい人もいるしね」とのこと。それにしても相変わらずすごい自信です。最近先生は、特に食べ物にうるさく、自分も魚までやめたら体調がすこぶる良くなったそうで非常に細かい指示がされます。私達は「先生も最近食べ物の改善をしだしたんだから、そんなに完璧にはいいんじゃない?」と話しています。先生のおっしゃるとおりにすると、「玄米・豆腐・野菜(根菜類中心)・のり・味噌・豆」くらいしか食べられなくなっちゃいます。豆乳もダメだというし、まあ先生の中でもブームがあって、ちょっと前まではオーリングだったり、もぐさだったりしますので。夫婦とも身体がすっきりしました。私は授乳や抱っこの影響で身体のあちこちがずれてしまうので、1週間に1度直して貰わないとやってられませんわ。
2007年12月08日
コメント(0)

今日は朝9時から保健所の「母乳相談」に行って来ました。同じマンションのママ友に産院の「母乳外来」もいいけど保健所のもおススメと聞いて早速予約してみました。保健所ではその同じマンションのママ友、産院で同じ日に出産したお友達、保健所の母親学級で同じだった人と偶然に一緒になり話がはずみました。助産師の先生は、保健所分室の沐浴教室で担当された方でした。前にブログで書きましたが、すごく良い助産師さんで大ファンになった人です。私達夫婦のことも覚えていてくださり、うれしかったです。乳房マッサージ(背中まで)をしてくださったのですが、これがすごく上手でかなり驚きました。たくさんの助産師さんからマッサージを受けていますが、一番上手だと思います。話も面白いし、経験豊かでこちらの言いたいことを察知して適切なアドバイスをくれます。みんなも「考えを押し付けないのがいいよね!」と言っていました。その後、同じマンションのママ友と帰る途中に「ねえ、肩凝ってない?保険証持ってる?」と接骨院の30分マッサージに誘い一緒に行って来ました。1ヶ月検診も終ったので、ここのマッサージに来たかったんですよね。スタッフに赤ちゃんも見せに行きたかったし。珍しく接骨院は空いてたので女性スタッフが娘を抱っこしてあやしてくれて助かりました。肩を中心に30分マッサージを受けましたが、軽くなって生き返りましたよ!! 前回マッサージを受けたのが10月24日と書いてあるカルテをみた今日の担当の先生は「ところで、いつ産んだの?元気だね!」と驚いていました。妊娠中は毎日つっていた足も全くつらなくなりましたが、なれない授乳姿勢で肩がパンパンに張っています。これからは肩こりと腰痛とおつきあいがはじまります。ときどきマッサージにいければいいなあ。不妊治療中も妊娠中もたくさんの情報をたよりに自分なりに過ごしてきました。これからもいろいろな方から話を聞いて、試行錯誤しながら毎日を過ごしていきたいなあと思います。おまけ・・・・同じマンションのママ友とはおそろいのベビーカー(ストッケ)です。彼女から先日新生児オプションをお借りして取り付けました(手前が娘です)。これがかなりの優れもの。身体を支えるベルトも要らないし、オムツ替えも楽々です。折りたたんでタクシーには乗れませんが、徒歩だけの移動にはばっちりですね。
2007年12月07日
コメント(0)

産院の母乳外来に行って来ました。毎週担当の助産師さんが替わるのがいまいちなのですが、今日は2回目の助産師さんでした。やっと一巡したのかしら?乳房マッサージと今回は肩のマッサージもやっていただきました。肩こりをとらないと母乳の出も悪くなるそうです。ああ接骨院のマッサージに行きたいわ!子連れで大丈夫かな?実家の母に来てもらい家で昼食を食べてから、栄に仕事に行きました。すごくかわいいおもちゃを出産祝いをいただき感激!皆さんに気を使って貰って嬉しく思います。 別の方からゴディバのチョコ(それも大きな箱)を出産祝いでいただきましたが、事務局の方に差し上げてきました。チョコレートは母乳に厳禁ですからね、いただいた方には申し訳ないですが・・・仕事が終ってからは、ちょっとだけデパートで買い物をしてからすぐに帰宅しました。オットが忘年会のため、のんびりできるかな?と思ったら、母が「夕食も食べて帰るわ」というので夕食もつくり、二人で食べました。仕事より家事が疲れるかも、これからどうなることやら
2007年12月06日
コメント(0)

12月のMLPセミナーに参加しました。初の子連れ参加です!今日はは特に子連れが多かったですよ!今回はスウェーデンのクリスマス料理の教室でした。サフランを使ったパンが特に美味しかったです。写真をとる前にまた食べてしまいました。その気になったら一度つくってみようかな?毎回パンは上手に焼けなくて後悔ばかりしています・・・この会に参加して2年になろうとしています。お友達もたくさんできて、今日は皆に「ブログ更新していないね、どうしたの?」とか「日常生活がわからなくて、つまんない」と言われました。ゆっくりお話したことのないMLPの参加者の方でも、私のブログを読んでくれている人が、気軽に話しかけてくれたりしていいきっかけになっています。新しい生活にもちょっと慣れてきたのでまたブログを書きますね。エレベータの中で知らないご婦人に「あなたの子供なの?どうみても赤ちゃんは1ヶ月ちょっとだけど、あなたスリムね」と褒められちゃいました。帰って体重計に乗ったら妊娠前の体重に戻っていました!うれしい 特に細いわけではないですが、妊娠中に体重を増やし過ぎなくてよかった。
2007年12月05日
コメント(0)

先負の午前中ですが、両家の都合により東区の六所神社でお宮参りをして来ました。予約の際、神主さんにも「先負ですけど、本当に午前中でいいんですか?」と念を押されてしまいました そうですよね、仕方ありません。当日は午前中のみあいにくの雨模様でした。着物だったので何年か前につくった雨コートが着れたのがちょっと嬉しかったです。(小さな子みたいですね)娘は、御祓いの最中ずーと泣き続け神主さんの声がよく聞こえなかったです。授乳のタイミングを合わせたつもりでしたが、なかなかうまくいきませんね。カメラマンの義父は、「寝ているよりカメラ写りはいいから」といってくれました。 ランチは、平日のみ予約可能の「うな富士」で久しぶりにうなぎを食べました。雨もあがり、娘はぐっすり寝てくれていました。11時半の予約でしたがすでにお店はほぼ満席でした。本当にここはいつも混んでいます 1ヶ月を過ぎて娘も大きくなりました。おもしろい顔なので、私はよくひとりで眺めては笑っています。
2007年12月03日
コメント(0)

今日は1週間に一度の整体に行って来ました。娘を一緒に連れて行き、先生に合わせたところ「久しぶりだね」と話しかけてくれました。そうよね、妊娠中さんざんお世話になったし、受精したのを病院より早くに言い当てた方ですから・・・・娘の顔を見て「うん、いい赤ちゃんだ。水がいいからね。」と褒めてくださいました。水はバナHと雲上水しか飲んでいないですからね。 一目見て「右ばっかり向いているから頭がゆがんでいるね、気をつけてあげてね」と注意されました。「よく先生わかるわね、助産師さんでも触らないとわからないのに。」と私がいうと笑ってました。迎えに来たオットの顔をみてすぐ「顔色悪いね、よく寝ていないんじゃない?」と指摘されました。オットは「そうなんです、夜中に起こされちゃうから」というので、私が「私がスタンドの電気はつけて何度か起きるけど、オットはグウグウ寝たままですよ」と答えました。先生は「そう、言わないで。授乳中はホルモンの関係で眠くないでしょう?男性だったら今頃ぶっ倒れちゃうからね」とおっしゃいました。確かに全く眠くないわけじゃないけど、結構大丈夫かも。不思議ですね。
2007年12月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
