35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年08月30日
XML
カテゴリ: 不妊治療
周期33日
基礎体温 

今日から、新たな出発です。昨日5回目の妊娠判定は陰性だったのですが、そのうち2回は妊娠反応が陽性でした。(科学流産と8週目の繋留流産)そのときの2回ともホルモン補充周期といって、スプレキュア(点鼻薬)やアンタゴニスト(注射)を使って自然の排卵を止め、人工的に卵胞ホルモンと黄体ホルモンを投与し、子宮内膜を着床しやすい状態にして胚を融解し胚移植を行う方法でおこないました。

5回目の移植も私にはホルモン補充周期があっているかも?と思って、ホルモン補充周期にしたのに、だめだったんです。先生いわく、自然周期でもホルモン補充周期でも着床率は変わりませんとのこと。ホルモン補充周期は妊娠しても三ヶ月くらい、1日おきか毎日プロゲストンの注射に通わなくてはならず大変なんですよ。次回もたぶんホルモン補充周期しか、私は着床した経験がないのでそちらを選択すると思います。

今日は2週間ぶりに自転車に乗ってみました。採卵後や移植後、妊娠初期は乗らないほうがいいよ!と看護師さんにいわれましたので。やっぱり近距離に自転車は便利ですね。

【2006年新作モデル】【在庫あります】【送料無料】CHEVY(シボレー)FDB206Wsus折りたたみダブル...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月30日 16時29分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[不妊治療] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: