35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年10月22日
XML
昨年の 2月に味噌つくり交流会 に参加したときの味噌が食べごろになってきました。
最近食べはじめています。一緒に参加したご近所さんのところの味噌も出来上がりました。

手づくり味噌
これが、小分けした味噌です。米麹のつぶつぶが残っていて、みそこしを使っています。
ご近所さんのところも同じく米麹が残りました。でも味はすごくいいので、気に入っています。マルカワ味噌の商品のようなまろやかさには欠けますが、それは仕方ないですね。
土鍋で味噌汁をつくれば、すっごく美味しくなることが分かったのでいいんです。

来年も味噌つくり参加する予定です。ご近所さんは味噌つくりに必要だからと娘達におそろいのプリキュアのエプロンと三角巾をつくってプレゼントしてくれたので、準備万端です!

ちなみに味噌の保存方法ですが、私は実家の倉庫に置かせてもらいました。ご近所さんはマンションの部屋で保管しました。私は内蓋がちょっと小さめで完全に密封されずに上の方は2-3度カビたのでその部分は捨てました。お友達は味噌用の高価な容器を購入したので、カビは1度生えただけですって!

味噌汁を1日2回飲むようになってからは味噌も消費が早いので、また来年も娘とつくってみたいです。飽き性の私としては、冷蔵庫の中は白みそ、マルカワ味噌さんの2種類の味噌、赤みそが入っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月30日 19時22分28秒コメント(0) | コメントを書く
[思ったこと・感じたこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: