35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年11月01日
XML
カテゴリ: 名古屋のランチ
今日は息子の保育園の参観日&保護者懇談会でした。
今日は仕事が遅い時間だった為参加できました。去年は欠席してしまったので。

まずは2階の目隠ししてあるベランダから外遊びを見学しました。1歳児クラスなので、子供達に見つからないように園に入り、声も出さずにビデオや写真をとります。2歳児クラスだと親に気づく子もいますが、このクラスは大丈夫でした。

保育園参観日1
2階から隠し撮りしました。息子はお友達と2階のベランダからは見えない遊具で遊んでいましたが、先生が上手に見やすい場所のおままごとに誘導してくださいました。一番左端のトリコロールカラーの帽子が息子です。

保育園参観日
20分ほど見学してからは、担任の先生一人と園長先生と給食を試食しながらの父兄懇談会でした。1年に1回のママの集まりなので、皆さんとお話できてとても良かったです。
事前にアンケートを実施し、睡眠や食事など他のママの話はとても参考になりました。0歳児から週に3日ですが通っているので子供達は仲良しなんですが、なかなか普段顔を合わさないママも多いので、顔と名前も一致して良かったです。
保育園は少人数でアットホームな雰囲気です。保育園もいいものですね!

写真は今日のお昼ご飯です。子どもたちの量をいただきました。
白菜と肉団子のうま煮と水菜サラダです。保育園の栄養士さんの話も伺いました。うま煮は大根も大きく切ってありましたが、甘めの味付けで食べやすかったです。とても美味しかったのでレシピを紹介しますね。



〇材料(分量は子ども一人分です)
・豚ひき肉 25g・塩・こしょう少々 ・しょうが 0.3g
・酒 1ml ・片栗粉 1g・白菜 33g ・にんじん 17g
・しめじ 4g ・大根 22g・ねぎ 5g
・白しょうゆ3ml・塩 少々 ・だし汁100ml

〇作り方
1.豚ひき肉に塩、こしょう、すりおろしたしょうが、酒、片栗粉を加えよく混ぜておく
2.大根、人参はいちょう切り、しめじは小房に分けねぎは小口切りにする。白菜は葉と軸に分けてざく切りにしておく。
3.沸騰しただし汁の中に1を団子にして入れよく煮る。アクをとり人参、大根、白菜の軸、しめじを加えて煮る。
4.調味料で味を調え、白菜の葉、ねぎを加えてひと煮立ちさせる


保育園のあとは久しぶりに集まる3人でランチです。
ホワイトメイツ2Fの彩華 で。

前菜、選べるメインと、中華粥かごはん、マンゴープリンで1000円です。
メインは名物の担々麺にしました。とにかく、たくさんしゃべりました!
中華ランチ1

中華ランチ2







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月02日 21時21分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[名古屋のランチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: