35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年12月03日
XML
カテゴリ: 子供のこと
今日は名古屋市社会福祉協議会から「里親ボランティア事業調整結果」の通知がきました。
9月に見た区の広報誌に載っていたので、「冬休み里親ボランティア募集」に応募してみました。子育てをしながら出来るボランティアで、お休みの間だけ施設から子どもを預かるというものです。

施設で育った子供は、普通の家庭を知らずに育つのでいざ自分が結婚したり子育てするときに困ってしまうということで、この制度があるそうです。

住民票を提出し、家族全員で面談を受けました。平日の夜8時からという遅い時間ですが、夫に合わせてもらえました。

面談では、毎年里親ボランティアの受け入れの応募が多くあるという説明をうけました。里親が決まった子供は毎年夏休みや春休みも同じ家庭に行くので、新規の児童は毎年3-4名と少ないことから、里親ボランティアの希望には添えないことがありますといわれました。
結果は希望が児童2世帯3名だったそうで、施設側の要望とうちの希望が合わなかったそうです。

0歳から6歳といううちの子供達と同じ年齢の希望をだしたので、また来年以降に縁があればやってみたいと思っています。子ども達も楽しみにしていたので残念ですね。

そうそう、面接官の方から最初に「この里親ボランティアをしても里親の審査などに影響するものではないですが、いいですか?」というようなことを言われました。

不妊が原因で里親や養子縁組を考える夫婦もいらしゃいます。児童相談所などでは数年待機期間がある場合も多いようです。この里親ボランティアはお休みの間だけのものなので、それとは全く関係ないということです。


自分たちの子育てや思いを改めて考えられた、いい機会となりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月03日 19時52分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:里親ボランティア(12/03)  
めけたん さん
情報ありがとうございます。
私も里親ボランティアができないかな~と密かに思っていましたが、
フルタイムで働く私の出る幕はなさそうですね( ̄▽ ̄;) (2014年11月30日 16時26分33秒)

Re:里親ボランティア(12/03)  
コメントありがとうございます。
今は就学前の子どもがいるので、里親ボランティアは難しいそうです。さらにマンションよりは戸建、犬を飼っている家がいいなんていう要望もあるそうですよ。
(2014年11月30日 20時34分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: