全104件 (104件中 1-50件目)
春になりましたね。ずっと更新できなかった この間にじつにいろんなことがあっていいことも わるいことも・・・。生きているって いろんなことがあるんだよなーなんてそんなかんじでした。この春に 長男は無事に高専を卒業し就職のために家をでました。やっぱりさびしいものです。引っ越しの日は 次男も一緒にいっていろいろと荷物を運んだり 組立ものをつくったり・・。3人で一緒に新幹線なんて子どもたちが小学校のときにあちこちの試合にいっていたとき以来かも・・なんて時の流れをかんじました。いまでは どこに行くのもみんなひとりで行っちゃいますからね。次男は高校最後の総体にむけ がんばっています。じぶんに悔いを残さない3か月にしてほしいとこころから思います。ふたりのがんばりが わたしの原動力です。
2012年04月09日
コメント(0)
なんだかんだとあってひさしぶりの更新になります。長男は卒論も無事に提出までこぎつけ、入社手続きの書類を準備したり 入職時の健診を受けにいったり今週末には いちど会社に出向き 住まいなどをみてきたりするのだそうです。うーん、いよいよこの人いなくなるんだなー・・というかんじ。次男は大阪の試合から ちょっと精神的に不安定になり焦りや不安や、今現在・今後のことについての悩みに潰されかかりましたがいまは 先を見はじめ、また元通りに前向きに考え始めました。顧問のせんせいのおかげです。3月には 関東の大学・高校へ行かせていただくことにもなりほんとうにありがたくおもいます。この3月は 子どもたちそれぞれの転機でもありふたりとも 充実したひと月でありますようにと思っています。
2012年02月28日
コメント(1)
もうすぐ次男が帰ってきますが・・・・羽田で「ねんりん家 のバームクーヘン」を買ってきてくれるなんてことはないよね。そんなに気の利くやつじゃないかぁ。いつも買ってるの、思い出さないかなー。
2012年02月19日
コメント(0)
大阪に行った次男から「おみやげ なんだっけ?」のメールがきました。マダムシンコのケーキとりくろーおじさんのチーズケーキと551蓬莱の豚まんと・・・・。とりあえずリクエストしましたが 買えるでしょうか?
2012年02月19日
コメント(0)
ときどき日がさしてちょっときもちもゆるくなりそうな日です。ぎんちゃんはまた きょうもねこまんじゅう、熟睡中です。きょうもぼちぼちいきましょう。
2012年02月19日
コメント(0)
夜のあいだに また雪が降り積もってしまいました。4時すぎから除雪車がガーガーいってます。きょうは、次男 試合です。大阪も気温がひくいようですが雪はふるのかな?見にいきたかったなー。
2012年02月18日
コメント(0)
ゆきです。全国的にさむいようですね。次男、あさの便で大阪に行きました。内容のある試合をしてほしいです。みんな がんばれ。きょうは 長男がテストでおわってから 午後にすこし勉強してくると。でも 夜はテスト中にもかかわらず「飲み」だそうで・・・。相手は 高専を卒業してから大学にすすんだ先輩Hくん。かれの弟Mくんは 次男の一つ下で県以上の大会ではいつも小さいころから一緒でした。そのお母さんともながいつきあいになりました。長男がここを離れる前にいちど飲みにいかなければ・・・といってくれていたそうできょうがその日になったのだとか。それにしてもテスト中って・・・。なので 今晩はわたしひとり。ゆっくりすごせるわーという思いとなんだかさびしいものだなーとう思いと・・・。だれか遊びにきてくれないかなぁ。あしたの夜は わたし、外飲みです。相手は スポ少のときからのおつきあいのKさん。正しくは指導コーチのおくさま。彼女の娘さんの高校受験もおわりご苦労様の会ってことで。ふたりで飲みにいくなんてはじめてなんですけど たのしみです。ほかに一緒にいけるひとがいればお誘いしたいんですけどヒマな人ってそんなにいないんでしょうね~。小さなお子さんがいると誘ったら迷惑かなーとかね。たまにはね~っておもうんですけどきっと健全なおうちはそうはいかないでしょうし。さて、ねこまんじゅうになっているぎんちゃんが起きたら次男のおふとんを片づけないとなー。
2012年02月17日
コメント(0)
きのうとちがってまた寒さ逆戻りです。さっき 次男を駅まで送っていったらそとが白くなっていました。長男がきょうからテスト。これがさいごのテストです。はやく起きてきて さっさと朝ご飯を食べわたしが次男を送って行っている間にもう家をでていました。かれはいま、学校まで歩いて通っているのですが片道6キロちょっとあります。じつは家のちかくの交差点まできたらかれの後姿がみえたので送って行こうかな・・・?とも思ったのですがこの学校までの時間もなにかいろいろと考えたりするんだろうなーとあえて声はかけずに背中に「いってらっしゃい」。さて、きょうも病院勤務日。ぼちぼちとがんばりましょう。
2012年02月16日
コメント(0)
みんながぐだぐだと過ごすお茶の間なのになぜか次男好みのポスターがはってあります。あれは・・・・、どこかのサッカー選手たちですかね。3枚ほどね。そういうところ、よくわからんちんなやつです。今週末は大阪オープン。自分を試してくるのに いいチャンスをいただいたなーとありがたくおもいます。わたしはただただ・・・・・マダムシンコのマダムなんちゃら?をおみやげに買ってきもらえたらうれしいです。。。「そんなヒマねーし」とかいわないで買ってきてね。ネットでも買えるけどやっぱり おみやげがいいのですよ。
2012年02月15日
コメント(0)
晴れ。青空です。今日は病院勤務日。ぼちぼちいきましょう。
2012年02月13日
コメント(0)
あさはとてもきれいな青空だったのにいつのまにか曇ってます。お休みの日は 太陽と青空がほしいなー。きょうもぼちぼちいきましょう。
2012年02月11日
コメント(0)
あさからとんでもないことになってしまいました。次男をおくって学校のちかくまできたのですが、信号まちをしていたら男の人にコンコンと窓をノックされ何かと思ったら ひだりまえのタイヤがパンクしてるよと。滑るからゆっくりいってね、といってくれましたがとりあえず次男を学校の近所の信号までのせてきました。ちょうどイエローハットがあったのできてみましたが 何時に開くんでしょう。寒いよー。
2012年02月10日
コメント(2)
きんきんに冷えた朝です。ほんとうにさむい。検査室が全然あたたまりません。これじゃあ 患者さんに「服ぬいでね。」なんていえないな。今日もむりせずぼちぼちいきましょう。
2012年02月09日
コメント(0)
長男、きょうが卒研発表日でした。きちんと完成しているわけではありませんがみんなほぼ実験もおわりそれをある程度のかたちに仕上げての発表。クラス40名がきのうと今日の2日間にわたり研究室ごとの順番で ひとりひとりがきちんとスーツをきての発表なのだそうです。これが 各学科ごとに行われます。発表時間が何分かと その後の質問タイムが与えられます。長男は、発表そのものはまあまあうまくいったものの教授たちからの質問がまず何を聞かれているのさえもわからず「わかりません」としか言えなかったそうです。研究室にもどってから 自分のへやの教授から「あれはね・・・・」と説明をうけて やっと質問内容が理解できたと。まだまだだわねーー。あら、地震だ。佐渡で震度5だそう。ここは震度2。短かったけど ぐらっときてびっくりしました。大学にいった新潟のこたち 大丈夫かな。
2012年02月08日
コメント(0)
また降っちゃいましたね ゆき。そとは真っ白です。寒いです。予想最高気温はマイナス2℃だそうです。今日もむりせずぼちぼちいきましょう。
2012年02月08日
コメント(0)
あしたは 公立高校の推薦入試日だそう。思い出すなー、2年前の緊張感。
2012年02月07日
コメント(0)
除雪がまともにされていたらこんな渋滞にならないよ
2012年02月07日
コメント(0)
あめ次男、熱があがりはじめましたが実習なので休めないらしい。学校までおくってきます。
2012年02月07日
コメント(0)
若いうちの失敗は こやし。そういえるのは当事者じゃないからか。一度つぶされてからの戻る力の強さによるか。殴られても立ちあがる強さは ひとのどこにあるのだろう。あたま?こころ?細胞の1個1個?
2012年02月06日
コメント(0)
きょうは 次男の迎えに学校まで行かねばなりません。今晩は 腰痛対処日かな。すこし時間をかけてマッサージしてみよう。そういえば けさ、学校から戻るときに久しぶりに部員Sくんと会いました。おはようのあいさつをしましたがかれはいつから復帰するのかな。もうのぞめないのかな。大阪にいっしょに行かせたいという一保護者のねがいは・・・とどくことがないかなー。わたしはまだあきらめていないんだけど。。。密かに いのってます。
2012年02月06日
コメント(0)
むすこの試合初日。きめなければいけないところの1発を「からぶり」する次男。もっとしっかりしなさいよー、とおもいつつ見ていましたが「あらまただわ・・」なんてかんじ。困ったものだとおもっていたら会場でお会いした他校の保護者さんもじぶんの息子もまさにそうだと。「なにか特別なプレッシャーでもあるのかしらね~~」なんて話していたのですがそのご、ほかの学校の試合をみていてもけっこう「からぶり」がみられるんですね。それがすごく印象にのこったのできのうのよる、家に帰ってきてからむすこに聞いてみたらちゃんと原因というか理由がありました。技術的な部分はわたしにはわかりませんが「あの台がさー、なんちゃらかんちゃら(わたしにはよくわからない)で・・・」で、ボールの軌道がさがる?おちる?らしいのです。「だから さきにしかけたもの勝ちだったからなんとか そうしたかったけどなかなかむずかしかった」と。そうなんだー、みんな苦労してたのね。レシーブミスが多いのも なにかある??これも似たようなミス、あちこちでみました。いや、これはふつうに練習不足ですかね。うまくなるための練習とおなじくらいミスをなくする練習にも時間をかけてください。もっともっと 部活時間以外にも自主練習しないと足りないところを補うことはできないとおもうけどなー。与えられた枠内だけ、与えられた内容だけの練習ではひとに勝つことはできないよね。
2012年02月06日
コメント(0)
いつものあさ、いつもの月曜日がはじまりました。お天気も良くて あかるいことがうれしいです。腰痛のひどい次男を 学校までおくってきましたがどうろの雪はほとんど消えていました。このまま春になってほしいくらいですがまだまだ降るんでしょうねー。きょうもぼちぼちいきましょう。
2012年02月06日
コメント(0)
帰りのバス車中なう。みんな ぐっすりー。
2012年02月05日
コメント(0)
一保護者から見た きょうの感想。きょうは2試合。1試合目の相手校は かなりの強豪校。うちの県のトップ校ともよく練習試合などやってます。なので、どこまで自分たちらしくできるかだけが見所かなーなんて思っていたのですがなんと なかなかみんないい試合をしましたね。ほんとうによかったですよ。みていてうれしくなってくる試合なんてなかなかないですよ。すぐちかくにせんせいやむすこがいたらうれしくってぎゅーっと抱きつきたくなるくらいに(迷惑でしょうけどね)でも それくらいにがんばってました。ただね、みんながとってもよかったぶん次男のちょっとした凡ミスとか丁寧さにかけているところがめだったかなー。あとやっぱりレシーブですかね。「さいごは勝って終わってね」とたまたま試合前にあった息子たちに声をかけたとおりにきめてくれました。みんな朝早くから よくやりましたよね。やはり きのうのあさの1試合目からしっかりと取り組めたら また違う結果になっていたかもしれないのがとてもざんねんですが これからの部活・試合にむけてそういうことも克服できるようになっていってほしいです。
2012年02月04日
コメント(0)
お天気いいです。今日も試合の応援。がんばってね。
2012年02月04日
コメント(0)
中学生のころによく次男がいっていた言葉。「ゆるーーーす」わたしから怒られそうなことをしたときにうまいこと先手を打ってそういう状況にもっていくときの言葉。あたまがいいんだか悪いんだか・・・ね。それとはまったく状況はちがいますがきょうの3試合目をみていてふっと その「ゆるーーーーす」があたまに浮かびました。きょうの負けはかなりいたいけどあの最後の試合は よかった。でも、あれが本来の試合でしょってとこですけどね。日曜は見ないんですか?ってせんせいがいうから予定変更したのにさーこれじゃぁ あしたの晩ご飯はごちそうしてほしいくらいだよね~~と同行の保護者さんと 居酒屋さんで・・・・。でも、せんせいの方こそ怒ってるかもねー。労いが必要なのは せんせいか。あしたは いい試合がみたいなー。
2012年02月03日
コメント(0)
直前にあいた大きな穴の分を補うにはいつもとおなじようにやってても補いきれない。しかも、これじゃあ県大会の時の方が きもちがはいってたよね。あまりがっかりさせないで。
2012年02月03日
コメント(0)
まずさーチャントレシーブデキルヨウニナッタライインジャナイノカナ
2012年02月03日
コメント(0)
静かな朝です。もうすぐ高速バスに乗ります。わくわく。
2012年02月03日
コメント(0)
次男、あしたからの東北選抜大会のためきょうの午前中の高速バスで現地へ。いよいよです。わたしはあしたの朝いちばんの高速バスでいきます。わくわくするなー。
2012年02月02日
コメント(0)
雪と強風のためJRが止まってしまいました。代行バスも出ず、急遽 次男を向こうの駅まで送ってきました。駅からはいつもどおり自転車で学校へ。学校まで送って行こうか?とおもったのですがきょうの部活が 学校から移動しなければならないので自転車が必要とのこと。それじゃあ仕方ないね。駅まで行ったら ちらほらと高校生の姿が見えました。違う路線は すこし遅れての運行のようです。たまたまきょうはわたしが勤務のない日でしたが仕事のある日はいけません。そういう時はどうなるんだろう。学校をやすむことになるのかな?次男に「どうするの?」ときいたら「部活にだけいくってわけに行かないから 仕事じゃなかったらおくってくんない?」というので行ってきましたけど。きょうもむりせずぼちぼちいきましょう。
2012年01月31日
コメント(0)
夕方に とつぜんプラチナ色のつよい光が・・・・。なに?・・・とおもった数秒後にすさまじい雷がどどどーーーーんとなりました。横でねていたぎんちゃんがびっくりしてとび起きました。それっきりなんですけどね、たった1ぱつ。おちたのかな?
2012年01月30日
コメント(0)
すごい地吹雪です。勤務先が田んぼの真ん中にあるのでこの地吹雪でまわりがまったくみえません。今日もむりせずぼちぼちいきましょう。ここにくるだけでじゅうぶんがんばったな。
2012年01月30日
コメント(0)
さっき 更新した文章。まったくわかりませんね、内容がない。おかげさまで 次男、県内の大会で優勝することができました。いろいろな方々のおかげです。ありがとうございました。
2012年01月29日
コメント(2)
みなさんのおかげです。ありがとうございました。
2012年01月29日
コメント(0)
いまのところ まあまあか?
2012年01月29日
コメント(0)
あさ まだ暗いうちに家をでて息子の試合のため 山越えしてきました。吹雪、凍結、地吹雪でこわかったです。運転は長男ですけどね。さて、今日はどんな試合をしてくれるかな。
2012年01月29日
コメント(0)
もぎ なう。 部員に頼まれたと。 ラバーかな。
2012年01月28日
コメント(0)
きょうもゆきです。長男がめずらしく「きょうはなんだか特別さむくない? ってなわけで 学校までおくって」というので久しぶりに高専まで行ってきました。最近では自分で運転して出かけることが多くなった長男。こうして送っていくのは あと何回あるんだろうなーなんて思いながら 雪道をはしってきました。親は おいていかれるものなのですねー。きょうもぼちぼちいきましょう。
2012年01月27日
コメント(0)
つるっつるの道路を往復2時間弱の運転。なんだかじみに疲れました。
2012年01月26日
コメント(0)
びっくりーー。きのうの夜にはぜんぜんなかった雪がけさは積もってる!クルマの雪をはらって次男を駅までおくってきましたが一晩でこんなふうになるんだなーっていうくらい。除雪車ですっかりなくしてくれればいいのに除雪車で踏み固めている感じになってしまってるのがここの除雪の残念なところ。デスクトップの気温表示は いま-3℃。そとでの体感もそんなかんじ。息を吸うと 気管が冷えすぎて咳が出ます。マスクは必需品ですね。きょうの最高気温は-1℃の予想です。長男、きょうは授業がなくて研究だけだというのでまだ起きてきません。こんなことできるのは学生のうちだけですね。さて、きょうもぼちぼちいきましょう。
2012年01月26日
コメント(0)
きのうの夜、次男、エレパルスするもどうにもこうにもならないのでひさしぶりに次男の背中からおしりまでマッサージ。でも、かちこち半端なくって 痛がってほぐすなんてこともできない。あらーーーーっていうかんじ。あさ、職場についたら次男からメールが。「週末、試合に行ける?」と。ん?試合があるの?冬道の山越えはいまは自信がないなー。断ろうかなー。そうしたいところだけどそういえば 腰、ひどくなってるんだった。よそんちのクルマに乗るのが辛いっていってたなー。あいつ、きのうのマッサージは伏線だったのか?やるなー。
2012年01月25日
コメント(0)
そとはつるっつるです。さむいですね。毎日言ってるな。きょうは 朝一で脳波検査が入っているので早めに出勤します。途中のコンビニで 入金もしなければならないし。きょうもむりせずぼちぼちいきましょう。
2012年01月25日
コメント(0)
デスクトップの気温表示は まだマイナスです。きょうは 一日中こんなかんじなんでしょうか。洗濯物、凍ってしまうなー。あさ、クルマの雪をはらったらこれがスキー場だったらいい雪だなー・・・というかんじ。それだけ冷えているってことですね。次男は「帽子いるよね」といいながらもクルマに乗ってきたときは持ってきておらずみつけられなかったと。なんでちゃんとわかるところに置いておかないのかなー。ひとより耳がそとにむいていて(アイアイみたいに) すぐにしもやけになる子なので冬は帽子が必要なんですよね。きっとまた しもやけで真っ赤に腫れた耳を「いたいいたいーー」と騒ぐんですよ。「あると思っていたところになかったし・・」と。んなもんしらないよ。といいつつ あとでちょっと探してみるか。
2012年01月24日
コメント(0)
寒いです。雪がふっているんでしょうか。東京では 歩道にすこし雪がありますね。全国的にこんなお天気なんでしょうかね。今日もむりせずぼちぼちいきましょう。
2012年01月24日
コメント(0)
次男、帰りが遅いと思ったらダブルスの居残り練習だったとか。帰ってきて 晩ご飯をたべて宿題かなにかをひろげて。そこまでは 順調だったが一文字書いては こっくり、一文字書いては こっくり。わたしがマウスをカチャっとクリックする音で目がさめてはまた あたまがすーーーっと落ちていく。戦ってるなーっていうかんじ、よくわかるんだけどなにかひとつしかできないのなら どちらかを捨てないといつものように ひとつも手に入れられずに終わってしまうよ。親がこんなこと言ってはいけないのかもしれないがたったひとつのこともできないのだからそれでもふたつを手に入れようなんて 無理なはなし。勉強をえらんだひとは 学校のあとに塾にいき塾からかえってきたら その後、家で何時間も勉強している。それとおなじこと。スポーツをえらんだひとも 学校のあとに部活をして家にかえってきたら その後にすること ちゃんとある。宿題や課題はもちろんのこと、体のメンテナンス、トレーニング。。。。みんなおなじ。スポーツだから疲れているとか そういう話ではない。勉強するって すごく疲れる。けっこう体力がいるものだ。あまいのよ、あなたは。わたしはそんな次男に 「目を覚ましなさい」とは言わない。そんな段階はとっくに通り過ぎている。(何カ月も言いつづけてきた)最近は 「寝るんだったら ちゃんとおふとんにはいりなさい」とだけ。わたしは やさしい母だ。。
2012年01月23日
コメント(0)
誰も帰ってこないし連絡もない。ヒマだからって 寝てるわけにもいかないし。あら、寒いとおもったらいつのまにかストーブ消えてるし。もうーーーーっっさっき ぎんちゃんと1この調理パンをわけあって食べたので晩ごはんは あれでおしまいかな。まあ、いっか。
2012年01月23日
コメント(0)
思ったように物事がすすむことなんて少ないものできょうも やり余したことが2つ・3つ・・・・。いまからでもできるかなー。やらなくてもいいか、ともおもうしやってしまえばきっとゆっくりするし。 子どもたちが帰ってくるまでに まだまだ時間があるからやってしまおうかな。でも、あしたは仕事 やすみだしな。あーー、ゆるいほうに流れようとするわたし。こういうだめなところが 子どもたちにそっくりいっちゃったんだなー。ごめんねー みんな。
2012年01月23日
コメント(0)
きょうの予報はゆき。まいにちお天気がつづいて雪もほとんどきえたのにまた降るんですねー。きょうもむりせずぼちぼちいきましょう。
2012年01月23日
コメント(0)
一日もさいごがよければ とりあえずすべていいってことでここからが一日の〆時間。いい日にできるかなー。
2012年01月22日
コメント(2)
全104件 (104件中 1-50件目)