少年の心

少年の心

関ヶ原その1(西軍)



まずは車で行きやすい石田三成が陣を張った笹尾山へ
山と言っても田圃の先にある小高い丘という感じ
mitunarijinn

頂上に石田三成の本隊が陣を構えその左前方には
猛将・島左近が、右前方には蒲生郷舎が固めています。
sima

石田三成の本陣までは軽い山道を3分程登ります
sando

頂上には石田三成の陣跡の石碑とmitinari
関ヶ原を一望できる展望台があり、各武将が陣を構えた場所や
戦の説明を聞く事ができます。
説明を聞いてから各陣跡を回るのがおすすめです。
nanguu
写真は徳川家康が陣を構えた桃配山(手前の低い山)と
毛利一族が陣を構えた南宮山(高い山)
matuo
右手前の森の手前から島津一族・小西行長・宇喜多秀家が陣を構えた所で
その向こうに大谷吉継が陣を構えた丘へと続きます。

奥には小早川秀秋が陣を構えた松尾山が見えます。

東西両軍、敵味方の陣が、全てすぐそこにある感じで
本当にこんなに狭い盆地?で15万以上の人が戦ったのかと思うと
ちょっとびっくりしてしまいました。

このあと、車をここに置いて各陣跡を歩く事にしました。

関ヶ原その2 へ続く

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: