2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
さりーちゃんが教えてくれた寿命予測テストをやってみた僕の寿命は53歳あと14年ですね占いだとおもっていたらぜんぜん違ってた53歳ではまだ死にたくないので、未来を変えることにします僕たちが高齢になったころは120歳以上という方がいっぱいいるかもしれないですねこの危険因子を改善することが120歳を超えていくことになりそうです僕って極端ですね パートCという部分が-102ですさりーちゃんより僕の寿命が長いのが少し腑に落ちないですが53歳は少しうれしい結果ですさりーちゃんが4年なら僕って1年もたないな、と勝手に予想していましたから(笑)ドキっとするような結果がでるかもしれませんがやってみてください
2007.01.31
コメント(0)
![]()
エンヤのある曲を聴いているととても見晴らしのよい草原に両手を広げて立っている自分がでてきます僕のカラダに何かがどんどん流れてくるんです流れてくるものは澄んだ空気なんでしょうか?それは何かはわかりませんが、僕が元気になることだけは間違いないです10曲めです
2007.01.30
コメント(0)
もりけんさんの本に書かれていました普通「時間」というものは2006年・・2007年・・2008年と流れていきます過去から未来へ流れると考えていました「時間は未来から流れてくる」?!ピンときていませんが、妙に気になっていますということで宇宙の本を買ってきました(笑)「時間」というものはどんな存在なのでしょうか?以前観たスーパーマンの映画で地球の自転を逆回転にして時間を戻すシーンがとても印象的でした「時間は未来から流れてくる」これが腑に落ちたら自分の中にどんな変化がおきるのでしょうとても楽しみですこんなことを真剣に考える時間があるなんて相当しあわせモノです(笑)
2007.01.29
コメント(0)
今、コンビニエンスストア セブンイレブンのスペシャルブレンドコーヒーにはまっていますものすごくおいしいです158円でいっぱいごとに豆をひいてくれますかなり自分好みの味です酸味がつよいですが、濃くなく飲みやすいです挽きたてなので香りも言うことなしです缶コーヒーに38円を足してこの味なんて・・コーヒーが好きな方是非ご賞味ください
2007.01.28
コメント(0)
今日は美術館に行ってきましたhttp://www.art-museum.city.nagoya.jp/tenrankai/2006/hermitage/すばらしかったです今までいった展覧会で一番よかったような気がしてますゴーギャンの絵ははじめて観ることができてうれしかったです二次元のキャンバスにどうしてあんな三次元が表現できるのでしょうとくに光の表現や人物の表情にはとてもうっとりしてしまいました絵というものはどうしてそこまでヒトの心をとらえるのでしょうか写真ではなく手作業で髪の毛一本までそして光をそして目に観ることのできないものまでそこには表現されているようです
2007.01.27
コメント(4)
昨年から営業という仕事をやってみたいとおもっていましたそしたら「営業をやってみないか」という話がきました社内からも社外からも自分でも驚いてしまいました観るヒトがみると僕の顔には「営業がやってみたい」と書いてあるそうです(笑)社内の場合、結果がだせなければ会社を去らなければいけませんその間約2年そういう状況もなんだか今では楽しめそうです一体僕の中でどういう変化がおきているのでしょうそのように僕に声をかけてくれる方に深く感謝していますありがとうございます
2007.01.26
コメント(2)
西陣織を作る兄弟のドキュメントでしたそこで紹介された源氏物語絵巻を西陣におもわずため息がでました人物に光をあてると、着物の下からそのヒトの手が透けて浮かび上がりましたその絵巻を作成するのにかかった月日はなんと30年ですこれはお兄さんの作品弟さんは能の舞いにつかわれる衣装を作っています弟さんは着物は飾るものではなく、ヒトが着て美しくなければならないとこだわりをもっていました役者さんを思い、着物の軽さの追求もおこたりませんその兄弟は「時間」を自分達の好みの速さに変えられる達人のようですこういう時の流れ とても魅了されますその兄弟は102才と99才のお年でした99才の弟さんは今でも畑で土を耕されてます
2007.01.25
コメント(0)
![]()
江原さんの本をよませていただきました立ち読みして、第3章に「逃げか卒業か」というテーマがあったのですぐ買いました読んだ感想は「なんかすごいぞ!」ですいままで読んだ江原さんの本とは思い切りのよさにおいて格段の差を感じましたブログに関しても「日記のような効果はありません。自分好きが酔いしれて語っているだけ。 そしてあてにならない情報を垂れ流しているのにも気になります」と自分にとってもドキッとするようなことが書いてありました。自分のフログも確かにそういうところがあるかもしれませんそして一番驚いたのは「そうは言ってもこの世は、遣る瀬無い出来事がいっぱいあります。 たとえば愛する家族が殺されるというのもそうでしょう。 そんなときには「それも自分の蒔いた種だというのですか」 と詰め寄りたく気持ちはわかります。 しかしながら、はっきりいうとそうなのです。 物事は〈因・縁・果〉ですから、かならず理由があるのです」とすごいことが書いてありましたもちろん、この考えはすぐに受け入れられませんが、時間をかけて考えてみたいです。勇気をもってこのことを書いてくれた江原さんには敬意を表します苦難の乗り越え方 PARCO出版
2007.01.24
コメント(0)
「もののけ姫」を観直したらというメッセージがきたので観てみましたししがみ様は命を吸いとり、また命を与えもします例えば、誰かの命が草花になり、リレーされていきますししがみ様もまた命そのものです「死」は存在していません「死を恐れるな」というメッセージも伝わってきました。「そんなの無理だ!」とおもえるのですが、そしたらこんなメッセージが降りてきました「とことん生きれば安らぐ」恐さはなくならなくても死に対して、肯定できるかもしれないですねこれ以上ないくらい「生きる」をすれば、「死」の姿もまた変わってみえてくるような気がしてます胃のあたりにあったしこりがきれいにとけていきました
2007.01.23
コメント(0)
先々週の日曜日にある一通のメールで墓参りにいってきました年が明けたということもあったので墓参りは参る自分のためにある行事のような気がしています成仏していない死者は供養する必要があると思いますがかんがえてみても、僕の御先祖様やむうちゃんはおそらく天国にいます墓参りしてこんなに気分がよくなるのはやはり参拝者のためにあるのではないでしょうか畜魂碑はたまたまお参りが重なったひとが必ずといっていいほどやさしく挨拶してくれますそれだけでもかなり気分いいですお墓のことなど真剣に考えたことはないですが入るのだったらこんなお墓がいいなあとしみじみしてしまいましたさてそのお墓参りで余ったお花が今家の食卓をきれいに彩ってくれています切り花ってこんなに長く持つの?と驚いていますそう考えると、お墓のお花もまだきれいなのかなあと豊かな気分になってうれしくなりましたもちろん、外で雨風をしのいでいるので実のところもう枯れているかもしれませんでもそのような想像力は明きからに自分を豊かにさせてくれます今でも美しさを保っている切り花にはあるおまじないをしています気がついたとき「ありがとう」といっています「ありがとう こんな気持ちにさせてくれて」
2007.01.22
コメント(5)

昨日室内用の緑を買いました先週みかけてすっかり好きになってしまい買おうかなとおもいましたが命あるものなので一週間気持ちをねかせてみることにしましたやはり気持ちは変わらなかったので我が家にやってくることになりましたこの写真は夜なので葉を閉じています当たり前のことですが植物も自分達同様いきているんだなあとあたらめて実感できますようたろうもいただいたお年玉で買ってましたお花より緑が好きなんだそうです僕も同じです
2007.01.21
コメント(1)
昨日の続きですが子供から一度大人になって、再び子供に戻ることに何かそこに意味がありそうですね子供のまま折り返してもなにか得るものが少なそうですそれでは大人になるってどういうことなのでしょうか?と自分に問いかけてしまいました「経済的に自立している」「責任のとれる範囲が広い」そんなことが大人なのでしょうか?みなさんは、どうおもいますか?何かおもうことがあれば書き込みしてくださいね
2007.01.20
コメント(0)
僕の祖父と祖母はもうこの世にはいませんが、そのおじいちゃん、おばあちゃんをみて感じたことがありました「人間の内面はどこかのタイミングで子供にもどっていくのではないか?」僕が子供のころに見ていたマラソンは赤いパイロンがたっていてそこが折り返し地点でしたマラソン選手はそこのパイロンをくるっと180度まわってスタート地点に戻っていきます人間の内面もそうなっているのではないかなと思っていますがいかがでしょう子供というのは使命感や社会通念、そして何者にもなろうとしていないところは非常に素敵だと思います。大人たちのいわれる「生きる目的」なんてものは存在せずただ生きていますただキラキラ・イキイキしていますそんな人で溢れた世界を創造しています
2007.01.19
コメント(2)
![]()
もりけんさんの本「ひとりでは変われないあなたへ」を読みましたびっくり仰天するようなことがたくさんかかれていてまるで子供のような気分になりましたこんな世界があったらなぁ と思います体外離脱だけでも驚いてしまいますが、「体内離脱?!」ということも書かれてまさにクギヅケになってしまいました子供のころはこうして新しく知ることがいっぱいあって人生がとても刺激的でしたこうした好奇心にそって生きていけば本当に楽しそうです紹介した、「運命を変える未来からの情報」にも地球の公転速度が、毎秒3万km(だったかな?)と書いてあって「そんなに速いんだ!」と思わず窓の外を眺めてしまいましたもちろん窓の景色からはそんなことは微塵も感じません(笑)ちょっと「宇宙」と「時間」の謎にせまってみたくなっていますひとりでは変われないあなたへ 講談社+α
2007.01.18
コメント(0)
さて、3月には久々にソースのワークショップができそうです(ヤッター!)ソーストレーナーになってとてもよかったなと思うのは「人の隠匿をつんでいる姿がみられる」ということですこれはソースの本やワークショップ受講ではみえなかったことです最近それに気がつきましたソーストレーナーはそういうラッキーな位置にいるかもしれませんさて今日のオーラの泉もとてもおもしろかったです大我・小我の話もされていましたねテレビでこんな話がきれることはとてもありがたいなと思いましたソース本でも、高我(ハイアーセルフ)という言葉ででてきますおもわずそのページを読み返しました今日の劇団ひとりさんがゲストでしたがなんとひとりさんの守護霊のひとりは地球外の別の星のヒトなんだそうですそれにはとてもびっくりして口をあんぐりとあけてしましました楽しい一時をありがとうございます
2007.01.17
コメント(2)
![]()
もりけんさんの「運命を変える未来からの情報」を読了しました非常におもしろかったです「そんな考え方があったんだ!」と驚いた箇所がいくつもありました病気は自分がつくるものといわれなんとなく罪悪感を持っていましたが、これを読んで、ココロが晴々した気持ちになりましたこの考え方で健康的になれそうですもりけんさんもズーニーさんと同じように「問い」の大切さを繰り返し伝えてくれましたあと、ずっとテーマにしていた「身をゆだねる」ことも今までで一番分かりやすく書かれていましたずっと問いづつけてたものの答えやヒントがあちこちに書かれていてとても加速感がありましたわくわくしているということですね本当にありがとうございますもりけんさん・・なにやら怪しげなヒトという印象でしたがすっかりファンになってしまいましたさて今日から2冊めの本を読み始めますおそらくもりけんさんの本は全冊買います運命を変える未来からの情報 講談社
2007.01.16
コメント(0)
以前紹介した「不思議の友」の後半には「メイド物語」という話が載っていましたこれがまたおもしろかったご主人さま(命令権限のある者)×メイド(従うもの)という関係が書かれています。例えば、時空(神)や時間がご主人さまで、自分たちがメイドという考え方が一般的だと思うのですがもりけんさんは、時空(神)や時間も実はメイドでただそこに横たわっているだけという考え方でした。確かに神や時間には逆らえず、従うしかないと考えるより、それたちとまったく対等と考えるとなんだか世の中が楽しく、自分の可能性も広がっていきそうですわくわくしますね仏教(輪廻転生・徳を積む)ともりけんさん独自の考え方の違い、そしてメイドの話をサッカー日本代表監督オシム氏の指導方法を例にあげ分かりやすく書いてありました。スリーインワンで「同格」ということを教えてもらいましたがそれに通じるところもあってなかなか素敵な考え方だなぁと感心してしまいました。それにしても、もりけんさんの「好き」「わくわく」が源になって不思議現象を追求している方なのでなんだか楽しそうで、読んでいるこちらまで楽しくなってしまいます今、もりけんさんの別の本を読んでいますが、なるほどすばらしい視点だなぁとため息がでてしまいますさてそれでは読書に戻ります
2007.01.15
コメント(0)
今日は今の季節にぴったりのオススメCDをご紹介します白鳥英美子さんの「WINTER WONDERLAND」 KING RECORDSです1. ~PROLOGUE~2. 静けさにつつまれて3. WINTER WONDERLAND4. WALKING IN THE AIR5. 星に願を6. NEVER SAY DIE"WINTER WONDERLAND"は聴いているとついついに笑顔になります"WALKING IN THE AIR"はスノーマンの絵本をアニメーション化したときに使われていた曲です。雪の素敵さ・はかなさにぴったりの曲です“星に願を”はピノキオの曲ですねこれをきいていると自分が”やさしさ”そのものになったような気分になります全てのヒト、すべてのモノにやさしくできそうで、身も心も溶けてしまいそうな気分になります1989年リリースのCDなので入手が難しいかもしれませんが冬や雪、そして”自分が好き”になるCDとしてオススメのアルバムですhttp://www2.infortech.co.jp/es/index.html
2007.01.14
コメント(3)
今日もまたすばらしいお年賀(メール)をいただきました「もしそれがみつかったらみせてね」とお願いしてありました僕が前にいったことを覚えていてくれて今になって僕にそれを画像にしてみせてくれましたそのメールは開いたとたん淡いピンクの香りがひろがりました幸せ色ですとことん幸せな空気でした僕もとても幸せな気分を味わっています本当にどうしちゃったの、というくらいの素晴らしき2007年です覚えていてくれたんだ!ありがとうございます
2007.01.13
コメント(1)
先日お会いしたTさんから何冊か本をプレゼントしていただきその中に森田健さん不思議研究所会報誌「不思議の友」がありました何の因果がその本が僕の手元にやってきてありがたく読ませていただいていますno.14は面相占術のことが書かれていて非常に興味深く、夢中で読んでいます途中まで読んだ感想は「顔からここまでわかるのか・・」「ここまでわかってしまっていいのか・・」とかなり衝撃的なことがかいてありましたすっかり影響されて今日は本屋でもりけんさんの本を2冊かわせていただきました今から読むのが楽しみですhttp://www.moritaken.com/files/tomo1.html
2007.01.12
コメント(3)
今日車に乗り込む前ふと空を見上げたらはっとするようなきれいな星空でした視力の悪い僕がみても星のきらめきがわかりました空気が澄んでいるのですねもっと早く書こうとしたのですが日付が変わってしまいましたもしよければ空を見上げてみてください多くの人とつながる瞬間を感じるかもしれません
2007.01.11
コメント(2)
「ありがとう」を唱える効果は、多くの人が伝えてくれていますがその効果をとても感じやすい音楽をご紹介させていただきます美咲さんの「ありがとう」という曲ですhttp://misakix.jp/cd-info.htm 去年買ったCDを久しぶりに聴いたのですがあきらかに気分が変わるのを感じますとても気分が上向きになります「ありがとう」は唱えなくてもきくだけでこんなに気持ちがいいんですねちなみに僕がもっているCDは「いのちの歌声」です僕の車、マンちゃん号に乗車の際は、リクエストくださいそういえば歌手の中島啓江さんも「ありがとう」の大切さを伝えてくれてますねhttp://purehearts.co.jp/nakajima/↑中島さんのオフィシャルページもあわせてどうぞ「千の風になって」おすすめです
2007.01.10
コメント(2)
今日は熱田神宮にいってきました初詣と前厄の祈祷をしにです雅楽の演奏、巫女の舞も本当に美しかった神にささげる音楽や踊りは荘厳ですねなんかひとりで勝手に感極まってしまいました「かしこみ かしこみ 申す~」の言葉もほんと美しい響きですね日本語っていいですねなぜかもののけ姫を観たくなりました
2007.01.09
コメント(0)
![]()
今日はとある書店に出向き感動しましたなす本が平積みになっていてしかもあの原田真裕美さんの本と同じ一角にありましたこれはかなり感動しますしかも今日は新聞にも広告がのっていてそれはもっと感動しました新聞にはこう載っています 生きている"痛み"と"許し"を ストーリー・ポエム・エッセイで綴った、 癒しの43編「純粋な人は、生きにくい」(文芸社)
2007.01.08
コメント(0)
今日の名古屋は雪運転中、思わず白鳥英美子さんの曲を聴きましたウィンターワンダーランドやスノーマンの曲うん雪景色にぴったりです天使の歌声ですゆきっていいですね静寂を運んでくれます
2007.01.07
コメント(0)
今日は名古屋栄にあるテレビ塔にのぼってきましたALWAYS -3丁目の夕日- に影響されているのでしょうねエレベーターで昇って一回降りて階段で昇りなおしました雲へ向かって登っているようでかなり気分がいいですジャックと豆の木のジャックのようでした
2007.01.06
コメント(0)
またまた年賀状がきました北海道から、東京から、大阪から、岡山から、名古屋から名古屋に愛がふりそそぎますそんな流れ星が名古屋にふりそそぐ映像がみえました伝えることがこんなに大切で素敵なことだとあらためて実感していますありがとうございます
2007.01.06
コメント(2)
たくさんの素敵な年賀状をいただきましたそこには確かに愛がありましただからなんだかカラダの内側から満ちて溢れてくるような感覚になっていますみなさんありがとうございました早々にすばらしい2007年になっています
2007.01.05
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます年末からパソコン不調ですなかなか更新できずごめんなさい無線LANカードか本体側の問題だとおもいますがインターネットに接続後、すぐに接続がきれてしまいます回線やルーターには問題なさそうです今つかってるバイオくん7年間もがんばってくれてます買い換えの考えどきかもしれませんできればこのまま使いたいのですが、、、新年の挨拶にもどります昨年は大変、非常に、とっても、お世話になりました感謝 感謝 感謝でございます今年もどうぞよろしくお願いしますなんかミナミハルオさんのような挨拶になってしまった(笑)そろそろ接続がきれるころですそれでは また「みなさまの2007年が素晴らしき年でありますように!」
2007.01.03
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
