2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全41件 (41件中 1-41件目)
1
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第11回 ★最終回★)セッションをしていく中でひろさんがどうしてオーナーになり、多くのスタッフを雇用できた理由(わけ)がわかったような気がした。ひろさんの本当の願いそう、、、ひろさんの真の夢は、『分かち合うこと』だったのです。ひろさんは、その場にある『空気感』『清涼感』『吹き抜ける風』そして『人そのもの』をその場にいる人たちと分かち合おうとしています。だからこそひろさんの夢には、分かち合う『人』がどうしても必要なのです。だからこそひろさんのまわりには人が集い、まわりもまたひろさんの夢をどんどん応援したくなる。その夢を聞いていると、心の底からワクワクします。ソーストレーナーとして『真のワクワクとは何か?』を4年間追求していますが、ひろさんの想いに触れたときに、その問いの答えが少しみえた気がしました。僕のワクワクにも『分かち合い』の中にこそあるようです。コーチという職業を選んで、本当によかったと思う。勇気を出して、コーチをしてみた最大のギフトは、『分かち合い』が待っていることだ。分かち合いの中に僕もいる・・その『分かち合い』こそ多くの人が持つ共通の『願い』であり『幸せ』なのではないか・・・ひろさんがいう『幸せの共有』はもしかしてこのことではないかそんなことをあらためて思っています。ひろさんが創ろうとしている場所(美容室)は、現代(いま)の多くの人たちが心から望む場所なのではないでしょうか。ひろさんの夢は名古屋からひろがり、やがてハワイに届きます。ひろさんは美容を通してそんな"分かち合いの場"を広げる活動をされています。僕もまたひろさんとセッションを通して、自分が人生で何を望んでいるのか、がみえてきました。ひろさんの出会い、そしてひろさんの"ヒトへの思い"に触れられたことを、天に感謝します。ありがとう今ひろさんとのセッションは第2ステージにはいりました。もちろん、この夢を現実とするために。。。ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.31
コメント(4)
以前コーチング・スクエアに来校してくれたMさんが韓国の詩の中でとても素敵なものがあるとわざわざご自身で日本語に訳して、メールで送ってくれました。感激です韓国でこの詩にであった後にコーチングを知り、これこそコーチングの真髄だ!と思っておられるそうです。あまりに素敵なのでブログでシェアさせてください。僕もまた「聴く」ということに魅せられている人のひとりです。Mさん本当にありがとうございます。こころから感謝申し上げます。Mさんが日本語に訳されたこの詩は、世界でここだけにしか存在しています。聞いてください あなたに何かを告白して、直ぐさまあなたがアドバイスをし始めること、それは私が望んでいるものではありません。 あなたに何かを告白して、私がそう考えてはいけないという理由をあなたが話し始めるとき、その瞬間、あなたは私の気持ちを無視していることになるのです。 あなたに何かを告白して、私の問題を解決しようとあなたが心から何かをしてあげなければと思うことは変だと思うかもしれませんが、それは何の助けにもならないのです。 神への祈りが人々を救うのは恐らくそういう理由からなのでしょう。なぜなら神はいつも沈黙を守りられいかなるアドバイスもなさらないしそれを直接解決しようともなさらないからです。神はただ私たちの祈りを何も言わず聞いていらっしゃるだけ、私たち自らが解決することを信じていらっしゃるのです。 ですからお願いです。黙って私の言葉に耳を傾けてください。もし何か話したいのであれば、あなたの番が来るまで待っていてください。そうしてくれたら私があなたの言葉に耳を傾けることを約束します。 作者未詳
2008.08.30
コメント(6)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第10回)ひろさんのスタッフの採用基準に、挫折を経験した人や一度リタイヤした人にもう一度美容師として働いてもらいたいという思いがあります。「人生いろんなことがあるけど、あきれめずにチャレンジしてほしい」 そんなひろさんの思いが感じられます。ひろさんも、挫折やコンプレックスがあるのにもかかわらず、あきらめず、ここまでやってきました。今ひろさんは、"レールからはずれてしまった"と自分で思い込んでいる人に寄り添いともに歩こうしています。そしてそのヒトたちと、ひろさんは「場」を創ろうとしています。そしてそのヒトたちと、ひろさんがもっとも大切にしているものを共有したいと願っています。「君は本当はもっと素敵な存在なんだよ・・」真っ直ぐで、等身大のひろさんのメッセージが伝わってきます。僕もまたひろさんの過去や思いを聴かせてもらう度に自分の何かが癒され、夢が広がっていくのを肌で感じます。聞き手にそういう気持ちが湧いてくる、ということがなによりの証なのではないでしょうか(つづく・・・)次回いよいよ最終回です。ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.29
コメント(4)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第9回)3号店はハワイに出店する予定です。この美容室はカフェを併設します。このお店のコンセプトはひろさんのロンドンでの経験からきています。ひろさんはロンドンで言葉も通じず、孤独に押しつぶされそうな時代があったのだそうです。そんなとき、日本人のお祭りとして同じ宿の人たちと模擬店を出すことになったそうです。そこにはミュージシャンを目指す人、大学の都合で単身赴任の教授、さまざまな日本人がいたそうです。そんな日本では交流することがない人たちが、ひとつになりお互いを助けあい、出し物を決めて、ひとつのものを創り上げていく喜びを感じたのだそうです。模擬店をだして、人とつながっていけたことがその当時孤独だったひろさんにとって、何よりの救いだった、と話してくれました。ハワイ店(3号店)では、ハワイに移住した日本人たちの集まれるお店にしたいのだそうです。見取り図も描いてもらいました。エントランスを含めとてもオープンな構造になっています。まさに建物の創りで 人を迎え入れる演出をされていました。ハワイの心地よい風がお店の中を通っていくようです。海も見えて夢が膨らんできます。ひろさんの想いがつまったお店です。現店舗、2号店、3号店(ハワイ店)のどれをとってもひろさんのヒトへの想いが伝わってきます。ひろさんの夢が、まるで自分の夢のようにも思えてきました。どうしても実現したい、、、そんなキモチになっていきました。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.28
コメント(0)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第8回)美容室の2号店を2010年に名古屋市内に出店する予定です。そのお店のコンセプトは、「清涼感溢れる自然」を感じるお店です。コンセプトを思いつくきっかけは、ニューヨークの彼に会いに行ったときに、空気の悪いニューヨークの街で、トランプタワーというビルに入ったときの「空気の清らかさ」なのだそうです。ひろさんはそのビルに入ったことで、よほど安らぎを覚えたのでしょう。カラダとココロが生き返ったことを話してくれました。空気の清らかさが、こんなに人を安らがせ、人を元気にすることを実感したひろさんは、そんな場所を名古屋にも作ろうとしています。自然豊かな場所にすぐ足を運べない方には、とっても素敵な憩いの場になるでしょう。美味しい空気は人を元気にしてくれます。そんな美容室が2010年に名古屋に誕生します。今から僕も楽しみです。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.27
コメント(0)

友人が行うイベントのお知らせをします「星空セラピー」タイトルだけで癒されてきます。自分が愛知の中でも、特に愛している場所です。海から見える星空で、アートに触れ、音楽に触れて、そして自分の中にある大切なものに触れてみませんか?最近なんとなく忙しくてほっとしたいなぁ、癒されたいなぁ・・・と感じている方人恋しくて、誰かの優しさに触れてみたいなぁ…と感じている方美しい音の響きに、心もカラダも心地よさを感じてみたいと思っている方パステルアートって何だろう、描いてみたいなぁ、と思っている方海が好き、星空が好きなあなた・・・ 心とカラダの両面から、心地よさをたっぷりと感じていただけるイベントです(^-^)私たちと一緒にステキなゆったりとした時間を過ごしてみませんか?お会いできるのを心からお待ちしています(^o^)ノ☆.☆。.・~∴・.。.・~∴・.。☆。.・~∴・.。.・☆。.・~∴・.。.・~∴・.☆。.・~∴・.。.・~∴・.。☆自然・ひと・そして自分との 静かな交流のひととき・・・星空セラピー 指で描く美しい色彩のパステルアート体験、 ハープ、プサリテリ、シンギング・リンの奏でる 自然と調和した音の響き・・・ 波音と星空のもと、キャンドルファイヤーの灯りを囲んでの 心地よい秋のひとときを、お楽しみください。。・日 時 2008年 9月 17日 (水) PM 1:00 ~ 8:00 (雨天決行)・場 所 美術館のある海辺のカフェ 『カフェ・エリオット』愛知県知多郡美浜町大字小野浦字福島1-6南知多 野間灯台 近く。 「小野浦」交差点の南西側にある、白い建物。美術館の館長でもあるオーナーは、フランスにぶどう畑を所有しているほどのフランス通です。外観とはイメージの異なるレトロ調のカフェは、大きな窓越しに伊勢湾の美しい海が広がるちょっとした穴場になっています(^-^)料理も美味しく、またお飲み物も普通の喫茶店にはないものも多く美しい音の調べと一緒に、ぜひこちらのメニューも楽しんでいただければ…と思っています☆※名鉄電車「内海駅」よりタクシーで約10分。 (駅までお迎えに行くことも可能です。一度ご相談ください) お車の場合、南知多道路「南知多IC」から約10分。・定 員 15名 (中学生以上の方限定。 先着順。 お早めにお申し込みください♪) 現在6名の参加申込をいただいています・参加費 6,000円 (参加費+1,500円相当のドイツ風パスタ・美浜サラダディナー付き)・主 催 わくわくCafe ・イベント内容の詳細・・・http://wakuwakucafe.rakurakuhp.net/i_484539.htm をご覧ください。 ★お申込み・お問合わせ★ 「お問合わせフォーム」 または 「お電話 080-3617-3094 (渡辺)」のいずれかの方法で、お名前・ご住所・お電話番号・メールアドレス をお知らせください(^-^)詳しい地図などを記載したリーフレットを郵送させていただきます♪
2008.08.26
コメント(0)
![]()
映画に引き続き、小説を読んでみました。映画より強烈な印象です。胃がムカムカして少し吐き気さえします。ストーリーも少し映画とは違っていました。江口洋介さん、宮崎あおいさんの役どころもけっこう違います。『どうして自分はこんなに小説・映画つらいものをみるんだろう?』そんな問いが立ってきて『こういう現実をみるのは、自分が生きていくため』そんな気持ちがみえてきました。
2008.08.25
コメント(2)

線香花火をしました。火をみていると癒されていきます言葉がなくなりますね今の季節にピッタリ
2008.08.24
コメント(0)
今日はオリンピックの閉会式でしたねいいですね閉会式 感動的ですこんなキモチで常に過ごせたらどんなに素敵でしょういろんな選手、いろんな競技、受け取るものが多いですね オリンピックは・・・ありがとうございます
2008.08.24
コメント(0)
名古屋で8月29日(金曜日)から開催する講座のお知らせをしま~す。いつもながらギリギリの告知でごめんなさい。(銀座のセミナー告知は今しばらくお待ちくださいね)自己実現10ステップコース 開講のお知らせ!『やりたいことがみつからない』『これからの人生どうしようと真剣に考えている』『ストレスの多い毎日だ!』そんな悩みの中にあるとき、あなたの仕事や生活、そしてこれからやってくる未来を見直すチャンスです。この自己実現10ステップコースは、あなたをやる気と自信に満ち溢れた状態に戻し、世界にひとつしかない人生の航海図を手に入れる講座です。10あるステップを繰り返し受講することで、あなたは必ず変化し、それにともないあなたの環境(仕事・人間関係など)が変化します。コーチングとNLPで実績を出しているコーチング・スクエアが、潜在意識に深くアクセスしあなたの自己実現のサポートをさせていただきます。そんな自己実現10ステップコースが8月29日(金)にスタートします!自己実現10ステップ1、自分を癒す 自分の心・身体の状態をメンテナンスして行動できる環境を作ります。 2、自己を発見する あなたも気付いていない、あなたにしかない個性を明確にして、強みや魅力を磨く。3、夢を発見する 心の底から湧き出てくる自分の夢と出会う。あなたは出会っていますか?4、行動する 失敗はない、あるのはフィードバックだけ。現実から謙虚に学んで行きます。5、リソースを発見する 想いもつかないアイディアを創造して自分の可能性を広げていく。6、障害を乗り越える 思い込みやとらわれを取り払い、障害の意味を知る。7、自分の本質を発見する 自分のコア、奥深くにある素晴らしい自分と出会う。8、夢を実現する 夢実現の過程から学び、大きな成果を手にする。9、分かち合う まわりの人や社会に貢献してより大きな成果に発展させる。10、本来の自分で生きる 引き寄せの法則!望む現実を創造出来る人になる。全10ステップコースです。これを22日間(全66時間)で学んでいきます。★ステージ1 (夢発見編) 4日間(12時間) 自分をメンテナンスし夢を発見するステージ ↓ ↓★ステージ2 (自己開発編) 6日間(18時間) 夢に向かって歩くプロセスでいろんな才能が開花し、自分のミッションに気づくステージ ↓ ↓★ステージ3 (夢実現編) 12日間(36時間) 障害を乗り越え、夢が実現し、その夢をまわりの人たちと分かち合うステージ※どのコースも1年半は何度でも再受講ができます。ぜひ繰り返し受講して自分を深めてください。参加費はコチラから⇒★この講座が体験できる説明会★日 時□8月25日(月曜日)下記の2回開催します ●第1回目13:30~16:30 ●第2回目18:30~21:30参加費□2000円場 所□コーチングスクエア セミナールーム 名古屋市中区栄1-5-8 藤田ビル6Fお申込はこちらから⇒コース詳細は、HPで http://coachingsquare.jp/
2008.08.23
コメント(2)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第7回)ひろさんから、スペインでいうバルが好きという話を聞いたことがありますhttp://www.spainbar.com/web/01.htmlここの説明がわかりやすいです。「生活習慣に根ざしたスペインのバルは、1日の中で実に多様な役割を果たしていて、 常にバルに来る人々にコミュニケーションの場を提供しながらも、 その時々で違った表情を見せる、そんな店舗なのです」 ・・・「スペインに行けばバルはどんな小さな村にでもあり、誰もが当たり前に利用するので、 あまりに当たり前すぎて、バルの存在はいわば背景や空気のようなものなのです。」 そんなバルの解説をHPでみたときひろさんの美容室をどのような場にしていきたいのかがわかった気がしました。ひろさんのコンプレックス(挫折の経験)ボランティアの思い、美容室のスタッフへの思いそれらの思いと「バル」への思いが僕の中でつながりました。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.23
コメント(4)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第6回) ひろさんはあるとき、スタッフの誰にも内緒で児童施設に髪を切りにいっていることを話してくれました。内緒だということなので、ブログに掲載しようか迷いましたがこのボランティア活動はひろさんを表す核となる部分かもしれないということで書くことにしました。ひろさんは、子どもたちの髪を切るということを通して、なかなか通じ合えない子どもたちとも向き合い、そしてまた過去の自分と真っ直ぐに向き合おうとしているように思えました。そこに、ひろさんの秘めたる思いを感じます。一瞬ですが、ひろさんと言葉にならない何かを共有できたような気がしました。ピュアなひろさんの思いが、その行為の奥に見え隠れしています。その後、ひろさんがどうしてお店のオーナーになり、何人ものスタッフを雇用できた理由(わけ)が少しだけ見えてきたように思えました。ひろさんは自分の中にあるコンプレックスと正面から向き合って乗り越えていく努力をコツコツとしていることが伝わってきました。それだけではありません。ひろさんはボランティア先の子どものことやお店スタッフのことを真剣に考えています。相手から思うような反応がなく、実りの少ない努力だと感じるときもひろさんは自分が思ったことをやり続けています。「この人は自分のことだけ考えているのではない・・」ひろさんのまわりの人たちへの思いに触れた瞬間でした。クライアントとのセッションの中で、コーチもまた大きく学びができる位置にいることをあらためて実感した瞬間でした。このとき、ひろさんとセッションができていることを心から感謝しました。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.22
コメント(4)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第5回)セッションがはじまり、話を聴いて本当に驚きでした。ひろさんは学生や社会にでてから間もない頃、挫折の連続だったのです。人と目をあわさないのも、コンプレックスからきているかもしれないと思えてきました。どうしてこんな挫折をしてしまった人が、どうしてこんなコンプレックスをひきずったまま、ここまで成功し、周りの幸せを心から望む人になったのか?とても興味と好奇心でいっぱいになりました。ひろさんの話の中で、メンター(よき師)の話が初回にでてきました。ひろさんが独立する前に働いていた美容室の同僚なのだそうです。そのメンターは、どんなことがあってもポジティブにものごとをとらえ、とうとうニューヨークにお店を出店する夢が叶います。メンターの話は、まるで映画のようなサクセスストーリーでした。そんな話が現実に存在するんだろうか?と疑いたくような話です。ひろさんは友人でありメンターの彼に今でもよい刺激を受け続けています。ひろさんは独立前にロンドンに美容の修行にでかけますが、メンターの影響も少なからずあったのでしょう。そんな人と交流を続けているひろさんもまた魅力があるはずその魅力をみたい!という思いがひろがっていきました。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.21
コメント(0)
-自己実現10STEPコースのお知らせ!-受講者募集中! 体験説明会も行っています ⇒●詳細はコチラをクリック!●⇒●体験説明会はコチラ●昨日、東京での自己実現1日セミナーの開催も決定しました!びっくりです!自分もやっさんに着いていこうかな詳細が決まり次第お伝えしますね。
2008.08.20
コメント(2)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第4回)ひろさんからセッションの申し込みがあったとき、"年上で、しかも経済的に成功しているひろさんのセッションができるのだろうか?"と不安になりました。しかも2号店、3号店の出店のためのセッションという依頼。『ひろさんのセッションが僕にできるのだろうか・・・』こんな思いでした。自分の目には、(ひろさんは)自分にもってないものを全て持っている、そんな成功者に映っていました。そんな相手とコーチングするなんて・・・逃げ出したい気持ちが襲ってきました。きっと何をやってもうまくいく、強靭な精神力を持った人なのだろうな・・・自分の自信のなさが浮き彫りになりました。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.20
コメント(0)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第3回)ひろさんとの出会いは2月でした。スクエアの授業見学にきていただきました。はじめの印象はじゃべりにくい感じだなぁと思いました。なかなか目を合わせてくれないんです(笑)シャイな人なんだろうな・・そんな印象でした。休憩中もみんなから距離をとっていました。ひろさんを知っていく度に「こんなひろさんがいるからこそ、ひろさんの夢がうまれた」そんな風に今は思えます。その後、意外にもひろさんはスクエアに入校を決意してくれました。後で知ったことですが他のスクールとは違った何かを感じてくれたそうです。いわゆるコーチング・スキルを教えるスクールでは無いようです。それを言葉にしていくことがスクエアを伝えていくことなのでしょう。ひろさんからいろいろ聞いてもなお、まだ文書として書けない自分がいます。今かろうじて書けることは 「コーチングや自己実現のコースを通して まず自分自身の『存在』を深く認め、 現実は100%自分が作り出していることに気づいてもらい 現実や未来は『自分』が創っていけること」もっとシンプルに言えば、「自分がどれだけ素晴らしい存在なのか、ただ知るだけ」自分のこのことがどれだけ腑に落ちているか定かではありませんがこのことを丁寧に伝えていきたいです。やがてひろさんは授業でもものすごく発言をしてくれるようになりました。そしてその発言の度に誰もが息を呑むように、耳を傾けていました。人を惹きつける魅力があるのでしょう。だからこそ、お店もオープンさせて、人も雇用できるのだなぁと実感しました。休憩中の態度も明らかに変わっていきました。ひろさんにきいてみたところ自分が変わっているというより『自分に戻っている』感覚なんだそうです。その一言を聞いたとき"この仕事をやっていてよかった"と思いがこみ上げて、胸が熱くなったことを今でも覚えています。そしてしばらくしてひろさんは僕の個人セッションを申込んでくれました。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.19
コメント(8)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。 (第2回)強く勧められて「深夜特急」というDVDを観た。ウィキペディアに載っていました沢木耕太郎さんの紀行文をドラマ化したもの。大沢たかおさんが主演をしています。印象深いドラマだった。バックパッカーたちのバイブルになっている。DVDの最後にはご本人の沢木さんが一人旅について語られていた。 『日本にいるときは自分の力のなさを感じないが、 海外でひとりでいると「どうしようもない」ということが おきる場面がある。 そのときに自分の無力さと小ささを感じる。 それと同時に、何かをひとつづつ何かを・・ わずか1ミリづつなにかを創っていく快感がある』と答えられていました。このDVDの大ファンであるひろさんもロンドンで美容師の修行のため一人暮らしをした経験がある。ひろさんもひょっとしたら、異国の地ロンドンにおいてこんな「どうしようもない」と自分の無力を感じたことがあるのではないか?それを感じたからこそ、同時に自分の「未来を拓いていく可能性」を感じたのではないか・・そんな気がした。そんなひろさんの過去の体験は今描いている「夢」につながっています。ひろさんとの出会いは今年の2月でした。(つづく・・・)ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.18
コメント(2)
これからシリーズで紹介する日記は、僕のコーチングのクライアントであり美容室のオーナーである川瀬弘道さん(以下ひろさん)に許可を得て作成した日記です。(第1回)ひろさんとのセッションがひと段落しました。セッションを通して、ひろさんの思いを聴き、これは自分だけが聴かせてもらう話ではないような気がしてひろさんのことをブログに書くことを許可してもらった。どんな人のもとにひろさんの思いは届くのでしょう・・・これからもひろさんとのセッションはつづく一緒に"夢へ向かう列車"に乗車しているようでワクワクする明日からの日記をお楽しみに・・ひろさんのブログ Buono!美容師の未来はもっとおいしいゾーひろさんのお店 ロゼ・アリュール
2008.08.17
コメント(2)
お盆も終わりです。おじいちゃん、おばあちゃんむぅちゃん、アスティはあの世に帰っていったようです。16日は少し寂しさがありますね以前にいった京都の大文字焼きのことを思い出しています。http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/dai.html日本人は風情を大切にする民なんだなぁとしみじみしています
2008.08.16
コメント(0)
今日は本当に月が綺麗ですね外の風も心地よいですよかったら夜空をみあげてくださいね
2008.08.15
コメント(6)

本日は家族4人がそろったので、くらがり渓谷に遊びにいってきました。http://homepage2.nifty.com/kuragari/今日は僕も水着になり岩の上から3人で川にジャーーンプッ!岩にのぼっている途中、苔の岩肌で滑ってスネを強打タンコブができました(笑)童心に返って、トム・ソーヤのように3人で遊びました。こんな気持ちになって遊べたのは何年いや何十年ぶりでしょう。楽しい一日を満喫しました。川の水は冷たくて気持ちよかったです
2008.08.15
コメント(2)

photo by YOTARO我が家の猫です。最初は緊張していましたが、メイと仲良くやっています寒くなってくると、きっと添い寝しますそれを撮影するのが今から楽しみです。猫って暑いとカラダがビヨ~~ンと伸びるんです面白いですね それにしても毛がふさふさだと暑そうです
2008.08.14
コメント(2)
本日は家族でお墓参りと実家まわりをしました。お墓は4つもはしごしました。自分には見えませんが、きっとおじいちゃん、おばあちゃんむぅちゃん、アスティいろんな霊が戻ってきているのでしょうねそう思うとお盆は楽しいですね
2008.08.13
コメント(0)
![]()
書店で思うままに手がのび、購入した本ですホメオパシーはウィキペディアをご覧ください東京でのセミナーでは自然療法家・ドクター優香さんと出会ったり、コーチング・スクエアの見学にホメオパシーの活動をされている人がやってきたり・・・僕のなかではなぜかサドベリースクールもホメオパシーとリンクしている気がします。なぜなんでしょう?ドイツの医師ハーネマンは「同様なものは同様なものを治すという類似の法則があり・・・」と唱えられているのも、とても印象的ですという理論でいうと、「僕は僕と同様の人を治す力がある」とも考えられます。追いかけてみたいです。「偽医療」と反論のある中、ここまで拡大してきた理由(わけ)をこの本で探ってみたいです。科学では証明が難しいことなのかもしれないですねお盆の間に、自然に触れながらゆっくりと読んでみようと思います。『海・森・大地の見えざる医師たち ホメオパシー』
2008.08.12
コメント(6)
![]()
深夜特急というDVDを観ています。コーチングのクライアントでありスクエアの生徒さんであるひろさんがおしえてくれました。本人もこう日記に書かれていますhttp://plaza.rakuten.co.jp/roseallure/diary/200808060000/3枚組のDVDなのですが、最後にこの旅をしたご本人、沢木さんが対談形式で旅について語っていらっしゃいます。これがまたいいのです。特に印象に残っているのは一人旅の魅力の話をされているときに自分の無力を感じたときに、自分が1ミリずつなにかをしていく快感の両面を感じるそうです。自分の無力さの裏側に、自分の秘めたる可能性があります。旅に出るということは、冒険に出るということなのかもしれませんね。さぁもう一度観ます。
2008.08.11
コメント(4)
崖の上のポニョを観て来ましたhttp://www.ghibli.jp/ponyo/映画館のカフェで知り合った女性の方に「闇の子供たち」をみたら必ず心が洗われるものをあわせて観るのよ!とアドバイスをいただいたからです。ポニョが波の上を走るシーンは思わず涙がでましたポニョがもっている生命力を感じたからなのでしょうなんとも感動的なシーンでしたこのチカラは万人に共通に与えてくれた贈り物なのでしょうとても素敵なメッセージありがとう宮崎駿さんの映画はやっぱり最高です
2008.08.10
コメント(6)
映画「闇の子供たち」を観て来ましたhttp://www.yami-kodomo.jp/今まで観たなかで一番衝撃的な映画です。胃がむかむかしています。世界にはこんな現実が存在しています。
2008.08.09
コメント(0)

メイ6歳です不思議な存在ですね
2008.08.08
コメント(10)
昨日の夜、新しい家族がやってきました。6歳のパグで「メイ」といいます。少しワケありです。また写真で紹介します。動物を飼うのはそんなに好きではありませんが、奥さん(我が家で一番の権力者(笑))とヨウタロウは大喜びいろんな事情がかさなって我が家にやってくるのは5匹めです憎めない顔をしています思い出して愕然としたのですが、子供がほしいなぁ~と思った時に「女の子なら『メイ』という名前にしよう」と考えていたことを思い出しました。ただこうのとりが運んでくれたのはヒトではなくパグでした。楽しい毎日が始りそうです。ホームシックにならず茶太郎(我が家のねこ)とも仲良くやっていけるように願っています。
2008.08.07
コメント(2)
NLPコーチングの講座ではこんな素敵なフィードバックをもらえました。むちゃくちゃうれしいです!何度も読み返していますやっぱり泣けます森の木のような自然そのものの存在。私にとっては、自分を受容してくれたとても大切な人(Cさん)分かってくれてる人いてもいいんだな、と感じさせてくれてます。肯定感を何も言わなくてもくれます。(Eさん)訳もなく、安心します。いつも ありがとうまんちゃんの 存在そのものが不安の雲を払ってくれる気がします。(Tさん)学びの人いつも高いところをめざしているって感じです。声も素敵です。(Sさん)まんちゃんが何気なくかけてくれるあいさつの言葉は、私をとてもあたたかい気持ちにしてくれていますいつもありがとう(Sさん)ナイーブな心(Cさん)手がキレイでうっとりします。声も物腰もおだやかで本当に大好きです(Sさん)自分の気持ちに正直なまんちゃんに出会えて感謝します(Tさん)今日のきっかけありがとう暖かな、ワクワクした気持ちになります(Nさん)Nちゃんの提案でこれが成り立ちました。ありがとう(Mちゃん)
2008.08.06
コメント(4)
名前を真剣に考えることは自分がどうありたいか どう存在したいかをみつめるということなんですね名前をつけるだけでみるみるうちに変化していった人たちをまのあたりにして名前の大切さを痛感しています。自分を表すキーワードがかなり絞り込まれてきました。「ほのぼのんびり寄り添いコーチ」「結果オーライ!コーチ♪」「お父さんっぽい」「太陽コーチ」「本当の自分をさがそう、自然体コーチ」「ビーバー」(笑)いただいたことばはかけがえのない財産ですみなさんありがとうございます感謝
2008.08.05
コメント(0)
まぁちゃんの「ブログで生きる方法教えます!」(ヴォイス社主催)の参加者のみなさんのブログがまぁちゃんブログに紹介されています。http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/diary/200808040000/素敵な人たちとつながっていくようでうれしいですね♪ブログのセミナーは、体感覚タイプの自分でもわかりやすく伝えてくれたり、名前を決めることの大切さやブログを創るときの8ステップはHPや他のことにも応用できるほど使える手順です!実際にブログで成功をした実践者から学ぶことはなにより伝わりますね。まさに講座を休んでまで、東京でこのセミナーを受講したのは大正解でした。まぁちゃんや参加者の人にこころから感謝申し上げます。最高に幸せなサドベリースクール・スタッフのKさんは「本質をひきだすコーチ」と命名してくれてPROJECT121のさとうさんは「ほのぼのんびり寄り添いコーチ」という名前をいただきました。本当にうれし~い! ありがとうございます追伸よければみなさんも僕の名前をつけてくださいね♪よろしくお願いします
2008.08.04
コメント(6)
お店の名前何でしたっけ?ここでの会話はとても楽しかったある意味ここが最高に深いダイビングだったセミナーとまぁちゃんとの散策でいろんな学びや気づきがあったまぁちゃん 2日間本当にありがとうあなたにとって「自由」とはなんですか?どうなったら「自由」といえますか?
2008.08.03
コメント(8)
その後 湯島天神にいきました お昼はやぶそばへ あなごの白焼きもせいろも最高 いい気がながれています 粋な江戸 という感じです
2008.08.03
コメント(0)

まずは根津神社へ今日の東京はゆっくりと時がながれています中沢さんのアースダイバーの本の中にいるようです東京ダイビングのはじまりです根津たい焼きを食べました
2008.08.03
コメント(2)

フリースタイルの植物は元気です!これはネムノキの実でしょうか?はじめてみます
2008.08.03
コメント(0)

夜ごはんは韓国料理写真はチャフ゜チェまぁちゃんと東京で偶然あった○○ちゃんと3人の食事は楽しい~♪ちなみにお昼はグリーンカレー どちらも とても美味しかったとても満足おまけ「まんぷく」ってお店をみつけたぞっ!記念撮影
2008.08.02
コメント(0)
記念撮影♪楽しかったとても学べた目からウロコでしたよん♪
2008.08.02
コメント(2)

今 六本木につきました写真は東京ミッドタウンと六本木ヒルズおのぼりさんになってます(笑)
2008.08.02
コメント(0)
今日から1泊2日で東京です。楽しみだっ!大いに学び大いに遊んできますっこれに行くんですよん↓♪どぉ~なぁ~るか ワクワクだぁ~まぁちゃんが贈る「ブログで生きる方法教えます!」コーチング・スクエアのNLP講座は残念ながら欠席補講をお願いしよっと・・NLPのみなさん今回お会いできませんが、また次回会えること楽しみにしています。
2008.08.02
コメント(0)

南の島からの贈り物がとどきました。沖縄久米島カフェ花龍さんからの贈り物です。http://plaza.rakuten.co.jp/kumejimakaryu/先日久米島に行ったにもかかわらず、日程の都合上いけませんでした。友人のT君が、その後も久米島に滞在したのでお店に立ち寄ってくれ、花龍さんから僕の家へのプレゼントを預かって持って帰ってきてくれました。こころ温まるプレゼントです♪花龍さん、T君本当にありがとうございますやさしい南の風を感じています。みなさんも久米島に行ったら是非お立ち寄りください。
2008.08.01
コメント(2)
全41件 (41件中 1-41件目)
1