2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
トウキョウソナタを観てきましたhttp://tokyosonata.com/index.htmlとてもリアルさを感じています。父親 母親 夫 妻 子供 ・・・ それぞれがが抱える気持ちがとてもリアルに表現されていました。胸がつぶれるような気持ちにもなりました。エンディングは素晴らしいです。思わず涙がでました。
2008.09.30
コメント(0)
今日のセッションは、本当に満たされた気分でした。クライアントさんもそう言っていただけました。(たぶん本音だとおもう(笑))コーチングってそのゴールを目指すプロセスで「信頼できる自分」を創ることかなぁなんて思いました。シンプルに 今 そう感じています
2008.09.29
コメント(0)
コミュニケーション講座 3部作 を企画しました。http://coachingsquare.jp/modules/eguide/event.php?eid=50心理のことを勉強しはじめて、約5年が経ちました。その中で今一番やりたいことをやります。コミュニケーションの本質的なことを身につけるとどんな世界がまっているでしょうか?今一番気持ちよくコミュニケーションがとれている人は誰でしょう?もし誰とでもその人と同じようにコミュニケーションがとれたなら?何が起こると思いますか?1回のみの参加でもよいのでご参加くださいね♪ではでは
2008.09.28
コメント(3)
鬼頭宏昌さんのお話を聞くことができました。ものすごく面白かったです。プロフィールはコチラhttp://www.f-connect.jp/profile.html本物感があります。人は本物に触れると、行動を起こすかもしれませんね。この機会にこころから感謝します。やっさんありがとう
2008.09.27
コメント(2)
五木寛之さんがテレビに出演されていて、うつの時代の話をされていました。「【うつ】を辞書で調べてください。 草木が上に向かってぐんぐん伸びるさま という意味がでてきます。 私はエネルギーがある言葉だと思います。」といわれていました。自分のそういう時期を経験したので、それを聞いて随分とうれしく思いました。
2008.09.26
コメント(6)
続きを書きます。クライアントさんに去られたこと その1その2にして、すでになかなか書けなくなっています。「今回でやめます」確かにショッキングな言葉でしたが、その言葉を聞いたとき、どこかホッとした感覚になっていた自分もいました。怖れを感じていたのでしょう。今思えば、クライアントさんの感情を受け止めらなかった。そこに相手はいなくなり目標だけがそこに存在していました。まったく同じ言葉を、もし自分が尊敬するあの人が言ったのなら違う結果になっていたような気がしています。あの人は、どんな感情でもだた信じ、そのまま寄り添うそのあり方が肌から伝わってくる「やめます!」その言葉は、確かに相手から発せられた言葉ですが、実は僕の声なのかもしれません。現実は自分を映してくれます。
2008.09.25
コメント(4)
昨日はお墓参りにいってきました。動物のお墓にもよって、むぅちゃん(猫)とアスティ(犬)のお参りもしていきました。お参りをして思うのですが、先祖供養というよりは自分のためにしているのだなぁと感じます。心が静かになって、守られている感じです。自分が死を迎えるとおじいちゃんやおばあちゃん、むうちゃんやアスティに会えるのでしょうね。今から死ぬのが楽しみです♪というのも変ですね(笑)天寿を全うし、あの世でなつかしい人たちや動物たちに会いたいです。帰りに動物愛護センターに寄るとそこで2匹の猫のポスターがありました。「この子たちの余命あと2日」とありました。処分されるまでの日です。陽太郎ここにいる猫や犬たちを全部引き取りたいようでした。命についていろんな思いが巡った1日でした。
2008.09.24
コメント(2)
以前、僕はセッションの最中にクライアントに「もうセッションをやめます!」とその場で去られてしまったことがあります。全契約回数の半分を超えたあたりです。ショッキングな出来事でした。これはさまざまなとらえ方ができると思いますが、ようやく冷静にこのことをみることができるようになり、「この経験は僕の大いなる財産なのだろう」と思えるようになりました。これから何回になるかはわかりませんが、このことに関して感じたことを書いていこうと思います。なぜか書いていて心臓がバクバクし、汗がでています。
2008.09.23
コメント(8)
2日前に紹介した本の作者クリスティーナ・ホール博士ですが講座の中では、まるでアーティスティックに踊るように教えていると書かれていました。スリー・イン・ワンのセッションを受けたことがあるのですがセッションの最中は、セラピストがまるで蝶のように飛んでいるような感覚だったのを思い出しました。セッションがはじまって、その変貌ぶりに驚いたものです。美しさを感じました。ちなみに、スリー・イン・ワンはうまく説明できないのでこちらをみてください。
2008.09.22
コメント(0)
最近、この人、うち(スクエア)に入校してくれるといいなぁ~とおもっていると、思いが叶うのか入校していただけます。私も、アシスタントというより生徒として授業に参加しているので、ともに学ぶ仲間が増えるのはなによりうれしいことです。自分はソースで一番サポートしてくれるのが「仲間」であることがわかりました。3年半過ぎた今でもその思いは変わりません。今、ここにいてこうして仕事をしていられるのは間違いなく「仲間」がいるからです。これはあくまで個人的な考えですが、ひとりで取り組んでいても物事がうまく運ばないときでも仲間がいれば事がうまくいくという思いがあります。みなさんもこういう経験ないでしょうか?もうひとりともに学びたい人がいるのでその思いもやはり叶うのでしょうね。天に感謝したいと思います。
2008.09.21
コメント(2)
![]()
昨日に引き続き、NLPの本の紹介をします。この本は買う時に2700円し「(値段が)高いなぁ」と思いました。内容は、自分にとって難解でしたが、書いてあったダブルバインド(二重拘束)の話は本当に目からうろこがポロポロと落ちました。自分にとっては少なくとも定価の100倍くらいの価値はありました。30万円のセミナーに匹敵する価値を感じています。大袈裟かもしれませんが・・・大学のときに「言語論」を学んでいたこともあって、自分がこんなに言葉に反応しているとあらためて気づきました。まさに自分の可能性が広がっていくのを感じています。
2008.09.20
コメント(6)
![]()
アンソニー・ロビンズさんのこの本お勧め本です。NLPの本なのですが、読ませていただいて本当によかったです。2年前に読んだらこんな感動はなかったでしょう。コップのなかの水が徐々にたまっていって臨界点になるときってありますよね。ずっと「自分はなかなか行動できない人間だなぁ」という状態から抜け出せたようです。なぜ抜け出せなかったのかもしっかりとわかりました!この気づきは一生の財産ですねこころから悦びを感じています。こらからの未来に大いに役立ちました。本を読んだり、テレビを観たりするとき問いを立てて向かうのは本当に大切だなぁと痛感しています。アンソニー・ロビンズさん訳者の本田健ちゃん本当にありがとうまさにタイトルどおり自分が一瞬にして変わってしまいました。その本を読む前にある本を読んでいたのがとてもよかったです!その本はまた次の機会に紹介しますね。
2008.09.19
コメント(0)
ソースを知りずっと追求してきた「ワクワク」3年半たって、はじめて感じたこの「ワクワク」大切にしたいです「あぁ、もしかしてこの感覚がワクワクなのか」なんて思いました。涙がにじんできたこれはなにか自分にとって望ましい兆し(きざし)を感じたときに湧き起こるものなのでしょうねものすごく素敵な体験でしたうまく書けなくてごめんなさいみなさんはどんなときに「ワクワク」しますか?よかったら僕のために教えてくださいね♪
2008.09.18
コメント(6)
10万アクセスです!みなさまありがとうございます。読んでくれているみなさま、書き込みしてくれるみなさま、友人として支えてくれるみなさま、そして家族やまわりにある自然さまざまなものに感謝申し上げます本当にありがとうございます。これからも分かち愛をよろしくお願いいたします。これからもよろしくお願いします。
2008.09.17
コメント(12)
この仕事をして、1年が過ぎました自分が何をやっているのかわからず、何を提供しているのかもわからず、言葉にした瞬間に違うものになってしまうやるせなさ・・でも1年が過ぎた今「この仕事をやれてよかったな」と思うようになっている。まだまだ自分がやっていることは言葉にはできないが、「本当にやりたいことができている」人は結局どんなにブレーキを踏んでもどんなにリスクを感じても灯台に誘われる船のように そちらに向かうんだろうか『自分は知っている』それは間違いない●9月21日(日曜日)ライフコーチ養成講座スタート!2日間(4課程)から参加できます。●9月23日(祝)東京 銀座 自己実現10ステップ講座 1DAYコース 開催!
2008.09.16
コメント(2)
まぁちゃん が久しぶりに自宅に遊びにきてくれた。いっしょにメイの散歩につきあってもらい奥さんを含め3人でお酒をのみ、翌日は熱田神宮に行き、陽太郎の体操の試合を観てもらった。なんかとても日常だったうちの奥さんもうちの子供もうちの茶太郎やメイもなんだかうれしそうだった子供は人のどんなところをみているんだろう犬や猫は人のどんなところをみているんだろう茶太郎はあのときあきらかにまぁちゃんに何かを語りかけていたとても印象的な光景だったあんな表情をみせた茶太郎をはじめてみた3年前から思っているが、まぁちゃんと飲むお酒は特に美味い、お酒は間違いなく何を飲むかではなく誰と飲むかで味や酔い方が変わる日常、どんな人に囲まれているかで幸せは決まるのかもしれないずっと自分の人生の登場人物でいて欲しいと心からそう思った。楽しい2日間だった ありがとう●9月21日(日曜日)ライフコーチ養成講座スタート!2日間(4課程)から参加できます。●9月23日(祝)東京 銀座 自己実現10ステップ講座 1DAYコース 開催!
2008.09.15
コメント(4)
ブログでのお知らせが遅くなってごめんなさいこの度、9月21日(日)に「ライフコーチ養成講座」がスタートします!こころからサポートしたい!という気持ちを活かすライフコーチ養成講座※2日間からご参加いただけます詳細は下記HPにジャンプしてご覧くださいませ。●9月21日(日曜日)ライフコーチ養成講座スタート!2日間(4課程)から参加できます。●9月23日(祝)東京 銀座 自己実現10ステップ講座 1DAYコース 開催!
2008.09.14
コメント(0)
ブログでのお知らせが遅くなってごめんなさいこの度、9月23日(祝日)に東京で1日セミナーを開催することになりました。詳細は下記HPにジャンプしてご覧くださいませ。最新心理学 NLPコーチングで楽しみながら自分に変化を起こす自己実現の10ステップセミナー 1DAYコース●こんな方にオススメ ・今の自分に満足をしていない方・本気を出せばスゴイはず!だけど、なぜか本気を出せないでいる方・がんばっているのに、なぜか夢にとどかない方・もっと、本当にやりたい事があるはず!だけど、みつからない方・なりたい自分になりたい!思い通りに生きたい!と強く願っている方●こんな効果が期待できます ・どんなことがあってもゆるがない自信つきます・自分を心から深く認め、また人のことも深く肯定できます。・苦手な人を克服できます。・本当のやる気がわいてきます。・止まっていた夢が再び動き出します◆日 時 9月23日(祝日) 10時~17時◆会 場 貸会議室の銀座会議室〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル◆参加費 18,000円●9月21日(日曜日)ライフコーチ養成講座スタート!2日間(4課程)から参加できます。●9月23日(祝)東京 銀座 自己実現10ステップ講座 1DAYコース 開催!
2008.09.14
コメント(0)
昨日はたまちゃんの才能についてかきました。どんな仕事がいいんでしょうか?「営業」「販売」「接客」・・・・人と直接多く触れ合う仕事がいいみたいですね。会話だけでなく、表情や体全身をつかってコミュニケーションがとれる仕事が素敵な感じです。たまちゃんが光っているそんなたまちゃんをみんながみたがっているスクエアやソースで関わった人たちの中にも、たまちゃんにたくさん勇気をもらった人がいっぱいいます。自分が許せていけそうになるんだって・・たまちゃんをみていると・・「みんなにふりまいてね、たまちゃんを・・」
2008.09.13
コメント(4)
![]()
♪自由と冒険の天使*^▽^)/ たまちゃんのストレングスファインダーについて考えてみました。たまちゃんの才能はコレです↓http://plaza.rakuten.co.jp/Alumpofthelove/diary/200809090000/「未来志向」「社交性」「コミュニケーション」「適応性」「共感性」なのですね♪ 素敵な才能満載です♪ 人と接しているだけで成功しそうな才能の持ち主なのですね、たまちゃんは♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★たまちゃんは、まわりの人たちの気持ちがまるで自分の気持ちのようにわかります。(共感性)あなたは、その人の代わりに抱えている気持ちを最も適切な言葉で表現してあげられることができるのです。それによって伝えられた人は自分の内側の泉を感じることができ、行動ができるのです。相手が自然に動きだすことはもっとも素敵な関係性です。(コミュニケーション)また、たまちゃんの特徴は「未来志向」と「適応性」の両方の才能を持っていることです。未来が見えつつ、今に生きることで、その未来にたどりつくために今何をすればよいのかがわかります。深い部分に「揺らぐことのない芯」があるからです。それはたまちゃんの”真の強さ”です。いろんなことを受け止める受容力に長けているのです。(適応性)この適応性を持っている人は、立ち止まってしまった人に寄り添い、適切なアドバイスをすることができるのです。また自分の姿をみてもらうことで、まわりの人たちを前進する力を注げるのです。たまちゃんは「人が大好き」です。つながっていける力があるのです。あなたの子供らしさ、純粋さが人を魅了するからです。多くの人に愛されています。「自分を愛しく思えること」、「まわりも人たちへの愛しさ」がイコールであることを知っています。それがつながっていく力です。(社交性)あなたは「共感性」「コミュニケーション」「適応性」「社交性」の才能をフルに発揮することによって、「未来志向」という才能がもっとも輝きます。自分とまわりの人たちとの未来の絵を描くことが大好きなのです。(未来志向)「未来」と「現在」をつなぐ能力があり、物語(ストーリー)として描けるからです。あなたは様々な人の未来を結びつけ、それが統合された活き活きとしたビジョン(世界)を描くことができます。描いたビジョンは人々を奮い立たせ、人が本来持っているエネルギーを吹き込むことができます。たまちゃんは人に「希望」を与えることができるのです。もちろんそのビジョンの中にはたまちゃんがいます。みんなを観て、その輪の中にいるたまちゃんはこれ以上ないくらい幸せな笑顔です。たまちゃん(の才能)が最高に発揮された状態だからです。♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★
2008.09.12
コメント(4)
最近、「思い」と「行動」が一致してない感覚があります。体と心の不一致を感じ始めています。確信にせまってきているかも!です。ちょっと怖いです
2008.09.11
コメント(2)
あー、グリーンカレーが食べたい8月2日食べて以来食べていない名古屋で美味しいグリーンカレーが食べられるところ知っている方、ぜひ教えてください。
2008.09.10
コメント(0)

やっさんと中田島砂丘へ行きました。環境を変えて、これからのスクエアの未来を考えよう!ということで・・この場所がやっさんが創り出したいビジョンですといってもこれだけではわかりませんね(笑)人の内側をこんな感じにしていきたいそうですいつも知多の海をみていたので、この海の広がりには感動しました。言葉ではうまく言えませんが、なんというか「洗われていく」感じがしました。いろんなことがあるけれど、この景色をみていると綺麗になっていく・・・という感じでしょうか確かにここでいろんな仕事の話をしているとでてくるものが違ってきます。人は環境に強く影響を受けているのですね。http://blog.livedoor.jp/moririn3000/archives/51516779.html
2008.09.09
コメント(4)
コーチング・スクエアの生徒さんであり、今独立して活躍されている平田勝久さん(コーチングネーム・大地さん)が新しく楽天でもブログをスタートしましたタイトル「犬も歩けば棒に当たる」http://plaza.rakuten.co.jp/coaching1ness/満願成就請負人の平田さんです!肩書きが素晴らしいですね平田さんにあったときに「平田さんの夢はなんですか?」と聞いてみてください聞いているだけでワクワクしてきます。もうひとつのブログで平田さんらしさが表現されているのがhttp://coaching1ness.7.dtiblog.com/blog-entry-1.htmlhttp://coaching1ness.7.dtiblog.com/blog-entry-12.htmlhttp://coaching1ness.7.dtiblog.com/blog-entry-19.htmlでしょうか・・・自分の生まれ育った故郷を愛し、鳥をこよなく愛する人でありますコーチング・オフィス ワンネス
2008.09.08
コメント(4)
昨日はヨウタロウと「20世紀少年」を観にいきましたが映画が「怖い」という評判をきいてすっかり怖気づいてしまって結局この映画を観ましたhttp://www.gou-gou.jp/top.html「グーグーだって猫である」僕にとっては最高の選択でした!出演していたねこは、うちの茶太郎そっくりです!素敵な感じで時が流れる映画です
2008.09.07
コメント(0)
ふぅー、今日は事務仕事に精をだしています。こつ こつ コツ コツ人段落ついたので今から映画「20世紀少年」を観てきます陽太郎のリクエストです。http://www.20thboys.com/index.htmlおっ!時間だ 迎えに行かなくちゃ行ってきますあっ 時間調べてなかった・・
2008.09.06
コメント(0)
自宅でパソコンが使えないのはいいですね時間がゆったり流れていますはじめは「早くなおさなければ!」とおもっていたのですが、「このまま自宅にパソコンがなくてもいいや」なんて思い始めてOSの再インストールをためらっています(笑)「ひょっとして自分が望んでいるライフスタイルから離れいるんじゃないか・・」なんてことを考えたりしています。
2008.09.05
コメント(0)
自宅のウィンドウズVISTAがウィルスに感染したVISTAがすごいのは、ウィルスに感染するとOSがインターネットの接続を切断する再接続はできません下手に使えるよりこれで被害が拡大しませんねデータをバックアップして、今日か明日には復旧作業に取りかかります
2008.09.04
コメント(0)
今は亡き演出家:久世光彦さんがキョンキョンに宛てた手紙です『空中庭園』を観ました。大きな目が不安そうに泳いでいたあとは寝るだけのころを思い出すと随分大きくなったものです。あのころはたしか15・16でしたね。その小泉が立派に主役をはっているのでとてもうれしく思いした。ただ、これ以上うまくなってはいけません。どこかいびつで間が抜けていて、ドジで子供っぽさがのぞいてみえるそんな小泉らしさが僕たちは楽しいのです。芝居も文章も上手さのさきには、あまり広い世界はありません。毎日もっとびっくりしたり、ときめいたりしたりしてください。お元気で・・なんだか涙がこぼれそうに感動しました。どうかこの涙の訳がわかる人教えてください。今もっとびっくりしたり、ときめいたりしたいのでしょうか・・?それでこんなに感動するのかな
2008.09.03
コメント(6)
うまくいえないけど昨日か一昨日これから、今まで取り組んできたことがうまくいくような予感がしたこれがひょっとして『希望』というやつかもしれない9月になったからなんだろうか・・これから目に映るものがかわってきそうだ
2008.09.02
コメント(2)
昨日は、久しぶりにやっさんのコーチング・セッションを受けた。一夜あけて今日になってもまだ爽快感が残っている。自分の本音が聴け、それを自分のカラダの外へだせたからかもしれない。その話の中でコーチング・スクエアの存在意義のような話になった。このコーチング・スクールは何のために存在しているのか?そしたらこんな思いがでてきた 「ひょっとしたら、コーチングやNLPはどうでもよいのかもしれない。 たとえそれがまったく違ったモノであっても・・」 ここに集う目的さえあれば ここに集うことで、きてくれるヒトたちの 明日からの生きる活力が手に入り、 これからも前に進んでいくことさえできれば・・・」ただコーチング・NLPを通してこのスクールが伝えていくことがあるとしたなら、 「もし、あなたが今、自分であることに自信がもてなくなったとしたら あなたは自分であることで本来とても素敵な存在であることを思い出してほしい あなたが自身が自分の存在に気づくだけ 自分に戻るだけなんです。 ふたたびあなたの内に灯(あかり)がともれば、 そのあかりにヒトが集まってくるでしょう そのあかりが必要なヒトのもとへ届くためにも あなたがあなた本来に戻ってほしい」そんな思いを自分の中にみつけた。文章にしてあらためて気づいた。これは自分に向けられたメッセージにもなっている追伸おかしなもので、コーチングとNLPに対してこうした思いがでてきたらあらためてこの道具が大切なものにみえてきました
2008.09.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1