2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

本日5回目のチャレンジです。何度も途中でパッと消えてしまいます。なんでなん???なので、短くご紹介します。(1個ずつにしときます。)人気ナンバー1の文庫本&コミック本のブックカバーです。バンビの生地が1番人気です。また、消えそうなので今日はここまで。
May 30, 2010
コメント(0)

パソコンがやっと復活しました!いろんなデータは消えましたが・・・まぁ、こんな感じで写真も入れられるようになりました。こちらは「宝塚ガーデンヒルズ」の様子です。ここはテントとテーブルがレンタル出来るのでありがたいです。宝塚と言えば「宝塚歌劇」ですよね。毎回、会場に向かう途中で宝塚歌劇のスターさんを待つ親衛隊のおば様達に遭遇します。おば様たちはお揃いのコスチュームで一列に並んで無言で待ってはります。お目当てのスターが現れると、と言うかスターはおば様親衛隊の前を通って劇場に入って行きはります。その時、無言で手紙やプレゼントを渡しています。その前を、「すんません、すんません」と通過しなければなりません。なのでこの前は、少し違う道を通ったらここにも親衛隊が!!角を曲がったトタン!スターさんと鉢合せ!あちゃ~「すいません~」その時の私たちの格好はでかいキャリーバッグを引きずりながら、片手に日傘。それに比べてスターさんは背がスラリとサングラス越しに「どうぞ」のジェスチャー。めちゃめちゃかっこ良かったです。お名前は存じ上げませんがトップスターでしょう。こんな感じで宝塚ではやっています。今日は近所の商店街の手芸屋さんに店頭販売に行こうと思っていますがお天気が心配です。
May 25, 2010
コメント(0)
1日 楠公さんの手づくり市(神戸湊川神社)2日 グリーンフェスタ(京都梅小路公園)の手づくり市がお天気に恵まれ、無事に終了しました!湊川神社は初出展でしたが、「てんまーと」で一緒の出展者さんたちも来ていて5月のすがすがしい気候でとっても楽しかったです。結婚式を挙げた花嫁さんやお宮参りの家族など神社ならではの風景もありました。そして、今日は久々の京都!早朝のJRに乗って2日連続のキャリーバッグにテーブルを持っての移動はさすがにキツイです。今週の土曜は「宝塚ガーデンヒルズ」なので、せっせと製作しなければ。。。
May 2, 2010
コメント(0)
今月もあちこちの「手づくり市」に出展します。最近はチャームや文庫本のブックカバーが大人気です。そのほかに、ミニトートバッグやポーチなどを作っています。1日(土)神戸湊川神社「楠公さんの手づくり市」2日(日)京都梅小路公園「グリーンフェスタ」8日(土)宝塚ガーデンヒルズ「手づくり市」9日(日)枚方「くらわんか五六市」20日(木)大阪天満宮「てんまーと」22日(土)宝塚ガーデンヒルズ「手づくり市」23日(日)京都上加茂神社「手づくり市」予定上記の場所に出展しています。
May 1, 2010
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
