全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
僕がランニング始めたきっかけというのが、 当時NHK教育で放送していた、 金哲彦さんの3ヶ月でフルマラソン!という番組でした。 3か月でフルマラソン! [ 日本放送協会 ] 出演者の野々村真さんと時東あみさんが練習メニューこなしながらとくしまマラソンに完走するという僕的には素晴らしい内容で、 それ以来金哲彦大先生に陶酔し大先生のレッスンを二度ほど受けたり著作を愛読するなど僕のランニング生活の基本となったんでした。 昨日いつものブックファーストさん(笑)に行くと、、、、?! NHK 趣味Do楽(月) 3か月でフルマラソン めざせ! サブ4 2014年11月〜12月-【電子書籍】 また、キター!!(古い、、、) 今度は元プロボクサーの内藤大助さんがサブ4挑戦するようです。 見なければ、、、、。 まだのかたも是非是非ご覧ください! (NHKの回し者ではございません) にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月30日
コメント(2)

次走は今まで、奈良マラソン!とばかり書いてました。 でも正しくは少し違いまして、、次走は西宮国際ハーフマラソンです。 ハーフマラソンならキチンと書けば?というツッコミあるかもしれませんが、出るのはファミリー3キロ。 あまり駆けっこや運動が得意でない小4の娘と出ることになりました。 娘に対し母親からは「2キロも走れないやろに」と言われてたのですが、 今朝僕と2キロランニングしたら、 休むことなく僕のLSDペースのキロ7分前半で余裕持って完走ー! いつも孤独な練習を続けてる僕的には嬉しく楽しい早朝ランでしたとさ〜 次走ともにがんばろーね! にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月29日
コメント(0)

昨日はランオフ、今朝はいつも通り早朝ラン! でも夜明けがどんどん遅くなってるようで、 僕の走り出した6時過ぎは完全に太陽が顔を出してない状態です。 こないだの大阪マラソンも終わったからか、 朝ランで出会う人もなく寂し目の早朝ランでしたが、 気持ちよくビルドアップ6キロ! まあまあな感じです〜 で、今日気付いたのですが 僕の愛用してるrunkeeperというアプリをよく見てみると、 ストライドが新しく?記録されてます。 iPhone6になってコンパスが前後左右だけでなく上下にも感知するようになったらしいので それに対応してるのかな? ピッチ数は、、188歩/分。 大分前に僕も記事にしたのですが、 マラソンに適したピッチ数は170以上とか。 iPhoneの正確性はわかんないのですが以前は160くらいだったんで、 向上してるのかな? うん、そう思っておこう! みなさんもピッチ数考えると新しい発見でけるかも、です! ☆今月の走行距離 130.2キロ にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月28日
コメント(0)
![]()
大阪マラソン走られたランナーの方々、お疲れ様でしたあ〜 落選した僕は心から皆様の力走お祈りしてました! 僕自身は昨年出走したものの、 屈辱と失意の4時間30分オーバー。 あまりにもの出来事(詳しくは昨年大阪マラソン完走記に!)だったんで、リベンジいつかしたいと(当選したら)思ってます。 そんな中ついについにサブ4への秘密兵器?を購入しちゃいましたー! 41ADIZEROJAPAN2 D65753 adidas(アディダス) 送料無料 adidas(アディダス)【smtb-KD】 アディゼロのジャパン2っす。 サブ4達成したアディゼロCS8からさらに上昇志向?、のシューズです。 おそらくまだこわごわなんで、 奈良マラソンでは、事前に軽く走ってからCS8かジャパン2かは悩んでみます。 試走の感想などまたまとめてみますね! にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月27日
コメント(0)

今日は大阪マラソンですねー。 大阪マラソンを皮切りに、関西のフルマラソン大会がシーズンインした感じがしてきます。 今年だと大阪、淀川市民、神戸、福知山、そして僕の走る奈良マラソン! 来年は姫路城、僕の走る京都、篠山、そして徳島など盛りだくさんです。 奈良マラソンまで1カ月少々とのことで、 長時間ゆるジョグを昨日行いました。 土日走る時は土曜にペース走10キロ弱、日曜ゆるジョグのイメージでしたが、 今回は時間の都合上、逆にしてみました。 すると、、、 今日は体がだる〜、、、、、、、、、 昨日の2時間50分くらいのゆるジョグダメージか、 朝から身体の重いこと重いこと。 ダラダラペース走になっちゃいました。 でもこれはコレで負荷かけて走れたからいいのかな? 何とか今月は月間130キロくらいは走れそうです! さあいよいよ僕もシーズンインだあ! にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月26日
コメント(0)
![]()
突然ですが、、、 マラソンは「腹走り」でサブ4&サブ3達成 [ 砂田貴裕 ] こんな本が店頭にあったんで、本屋さんで速読しちゃいました。 (毎度ブックファーストさんすみません。時折買ってはいるのでご容赦を〜) 後半の練習メニューや心がけは、様々な書籍など見倒してる僕には「ふむふむ、そうだねー」てな感じですが、 タイトルにもある『腹走り』には納得かつ言われてみれば!な感想でした。 簡単に言うと、 多くの書籍とかでは、骨盤立ててとか前傾とか色々言ってるのは難しいだろうから、 腹筋周りを意識するだけでいいんだよという内容です。 (簡単すぎな説明は著作物でもあり細かくは、、) 確かに僕は長距離を同じテンポで走る時は、腹筋を強調というか、腹筋感じながら走ってる気がします。 おっしゃる通り!な本だったのでオススメさせていただきました! でも後半は数多あるレッスン本の延長線上なんで僕は購入せず、、、、。 重ね重ね、ブックファーストさん!購入の機会は改めるのでお許しを〜 にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月23日
コメント(0)
![]()
僕がランニング初めてからちょくちょく覗くサイトの一つ、RUNNET。 レース申し込みの際にも役立つサイトなんですが、その中でランナーの知恵袋はこれまたよく見てます。 で、今回質問で、ナニ?と思ったのが、 ランパン履いた時の脱毛処理どないしてますか?の質問でした。 見てると処理してる人が結構いるのかなと。 僕は腕は薄毛なんですが、脚はまあまあ生えまくり〜 確かに朝ランの時ランパン履くと太ももまで毛がビッシリ、、、。 テレビで見る一流選手は確かに生えてませんねえ、、、。 うーん、余計なことに悩んできたぞ。。。 以前ランニングとは無関係に除毛ムースした時は、 皮膚に合わずに燃えるような脚になった嫌な思い出が。 オマケに妻からは何してんねん、と冷たく言われた記憶が蘇ります。 一人でサワサワしたら気持ちよかったくらいですかね、いい思い出は(笑) でも三流ランナーとはいえやってみる?? でも結局生えるならあの生えかけのジョリジョリこ不快感もあったし。。 で、こんな脱色は?? エピラット 脱色クリーム 敏感肌用 ミニタイプ(72g) 【HLS_DU】 /【エピラット(epilat)】[脱毛 除毛 ムダ毛処理] とにもかくにもしばらく悩んでみます。。。 にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月21日
コメント(4)

僕の練習スケジュールは基本曜日固定でやってます。 火曜〜木曜が6〜10キロの一部坂含むコースで朝ラン、 土日が足をのばしてゆるゆるロング走LSDかペース走、というのが基本形です。 仮に走れなかっても他曜日に無理して走ることはあんまししてません。 リズム狂ったままになるかなと思いまして。 それ以外の曜日や走れなかった時は、 腹筋と背筋を意識した体幹トレーニングと50回ほどのスクワットしてそれでおしまいにしてます。 あまり鍛えたら走る曜日に走る気なくなりそうですし。。。 体幹トレーニングはこの2つだけ。 これは特に軸固定するのは見た目以上に負荷かかってます。 これはお尻から腰にかけてきますねー たまにこれも交えると、キターって感じ。。 各々30秒3セットだけしてます。 こんなのはまとめて負荷かけるよりは、 少しずつやる方が身になるんではという、 ウサギさんより亀さん持論です。 今朝は腹筋もあわせ40分くらい身体を動かしてました。 あかんです、少しウサギさん寄りに?! やや疲労感、、、、、 さて話は違いますが、昨日キャンプ道具を見に家族とスポーツオーソリティーに行きました。 僕だけ別行動?でランニングコーナー行ったんですが、 やはり昨今のマラソンというかランニングというかジョギングブームか、 エントリーモデルが豊富にありました。 今悩んでるアディダスのtakumi ren2とjapan2とCS10を見たかったのに置いておらず、 エントリーモデルのエナジーブーストやBostonブーストなどが多数ありました。 見比べてるお客さんに「ふふん、エントリーレベルは僕は卒業してるよん」など失礼な事は決して思ってませんからね?! しかし僕はラン友作れずによく頑張ってるなあと、 連れだってシューズ選びしている人達見て思いにふけた休日でした(何のこっちゃ??) にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月20日
コメント(0)

いよいよ奈良マラソンまで2ヶ月。 その次の京都マラソンまではあと4ヶ月少し。 で、その次は、、、 京都マラソンから1ヶ月ほどしか空いてない、 でも昨年サブ4達成できたとくしまマラソンにエントリーする予定です。 募集は11月6日から。 その時間はパソコンかぶりつきでエントリーするぞー! さて、 とくしまマラソンのホームページちょくちょく見てるのですが、新着情報として今年のポスタープレゼントとあり、 アニメ『おへんろ。』とコラボしてて萌え〜な感じです。 萌え〜なええ感じでしょ? でも配布は徳島県庁にて、、、、、。 取りに行けない。。。。 とりあえず画像だけ無断転載しちゃいました、、、。 (問題あったらご指摘くださーい) エントリーライバル増えすぎるのも。。。 でももっととくしまマラソン有名になってほしいということで転載しときます! (ほんまにええ大会っすよ、正直な感想で!) にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月17日
コメント(0)

レースシューズどないしよ?が最近の悩み事です。 サブ4達成できたアディダスCS8はまだ走行距離100キロもいってないのでまだ現役バリバリ! でも、サイズ間違え通常の練習シューズより0.5大きいのを買っちゃってまして、、、、 だから足裏に大きいマメを作ったのではと。 でも縁起良いシューズだもんしなぁ。 というわけで本日の早朝練習はCS8を着用して使用感を確認すべく実施しました。 カカトがややブカブカしててやはり大きいか?と思って走り出すと、、、軽〜い! いつものと比べたら50グラムくらい違うはずだから脚が回る回る〜 で、、、、 そんなスピード出さなくても、、 というか、目的間違ってるし!! 使用感わからず(軽いだけ) また改めてやってみないと(笑) にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月15日
コメント(0)

そんな大層な記事ではないんですが、、、この前の日曜日、LSDで3時間をやってみました!キロ7分くらいでどれだけしんどくなく走れるのか?結果は案外疲労感無くでけました!途中、大阪の万博外周道路を走ってる時、多くのランナーが僕を抜きまくるのに我慢できず、スピード上げたとこもありましたが、ほとんど7分くらいで完走。僕は今までLSD愛好者でありながらも、最長は多分2時間半くらい。キロ7分といえばおよそサブ5です。補給無しでゆとり持って走れたのは今後に繋がるLSDでした〜。僕のサブ4達成できた練習方法を改めて思い起こすと、ゆるゆるジョグと坂を交えた10キロ弱の平日朝ランくらいというのが基本。今回もまあサブ5ペースで走れるので四時間台はなんとかなるようにはなったと思います。サブ4にはあと少しのことだと思うのですが、マラソンペースでどこまで走れるか??今期はそのポイント掴むため頑張って効率よく練習して京都、徳島トライしますー(奈良はそこまでわからないだろうし4時間台でやむなし???)にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月14日
コメント(0)

さて、京都マラソンの当選通知からお金の振込をまだしてなかったので、 本日ランネットから作業しました。 申し込み内容の再確認もあるのですがよく見ると、、、 完走者新聞とゼッケンの名前入れ(各500円)にチェックしてあります。 そうそう、とりあえず何でもチェックしといたら当たる確率上がるのではという勝手な都市伝説??で申し込んだんだった。。 そういやニックネームは何にしてたっけ、、、、、 『よねきち』 地元走るのに恥ずかしい、、、、、。 ブログ読者で京都マラソンに来られる方は お気軽にお声がけを(笑) にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月11日
コメント(0)

おかげさまで?京都マラソンに当選でけたので、 来春のレーススケジュールを考えてます。 2月15日に京都マラソン→決定 そのあと元々考えてたのが、 3月1日の篠山マラソンと3月22日の徳島マラソンでした。 京都から篠山までは二週間。 篠山から徳島までは三週間。 篠山は働いてる会社が絡んでるイベントでもあり、 たくさんの同僚だけでなく、イベント立会いに来てる偉いさんまで多数いてます。 その方たちの前で快走するのもいいなあーとも思いつつ、 二週間でフルをこなす事ってあるんかな?と悩んでます。 徳島は前回初めてサブ4でけた思い出の大会。 前泊後泊でゆっくりしてすごく楽しかった〜 でもフル二本で三週間にまたフルマラソン?! 現実的には京都→徳島が普通なんでしょうが、 今日1日しっかりググって、考えることにします〜 ほんまどないしよう??? にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月09日
コメント(0)

ようやく一息つきました〜 速報通り、京都マラソンに無事当選! 約4倍の関門突破でけましたー さて、京都マラソンには並々ならぬ思いが僕にはありました。 生まれ育ちどころか、先祖代々江戸時代から京の都に住んでた僕の家系ですが、 僕が結婚とともに大阪にやって来て母一人が住んでた実家も売りに出して母は今は琵琶湖岸に住んでます。 その今はなき故郷の京の町を走るどころか、 今は他人がそのまま住んでる僕の家の前の道路を走るんです。 今宮神社に大徳寺、初めて免許取った宝ヶ池。 遊んだ街並みを走り抜けます。 (小中高も半径2キロ以内の近くに通ってました) きっと走りながら感動するんだろうなあ〜 ご近所さんもすっかりご無沙汰してる方々多いし、、、、、。 いろんな思いを感じながら走るつもりです!! 泣いちゃうかも、、、、。 頑張るぞ〜 にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月07日
コメント(4)

まだ仕事中なんで、速報だけ。。。 落選しまくってたマラソン大会のエントリー。 最後の抽選結果が出た京都マラソン、、、、 ついに当選ーー!!! 嬉し〜 詳しくはまた夜にでも!! にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月07日
コメント(3)

今日は僕の誕生日。 で、年齢は44歳になりました! ブログタイトルにあるように、 初めてフルマラソンに練習して挑戦したのが42歳。 あれから2年、早いなあって感想なんですが、 会社の走ってない人からは、 何で走るの?とか何を求めてるの?とか年なのに?!とか言われることが多いです。 まさに寄る年波に逆らってどないすんねんという口ぶりの人たちが多いんですが、 改めて大会出てる時辺りを見回すと、、、、 僕より早い年上の方々が大勢おられることに気がつきます。 42歳の時に出た篠山マラソンでは、 最後の直線で明らかにおじいちゃんに見える方とのデッドヒート! 初めて出た神戸マラソンでも、 僕のタイムより60代で早い人がゾロゾロいてました。。。 そう考えるとランニングは正しく負荷をコントロールしながら行えば、 年齢はいうほど関係ないのかもしれませんね。 (年とって負荷かけすぎると故障しそう) まだランニング三年生のヒヨッコな僕ですが、 諸先輩に負けぬよう頑張ります!と誕生日の誓いにさせていただきます! にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月05日
コメント(0)

あんまし新しい物好きとまでは言えない僕ですが、今回初めて発売前からの予約でiPhone6を購入しましたー!ランニングアプリのrunkeeper愛用している僕はスマホは必需品。ランニングに欠かせないグッズになってます。さて、僕の持っていたのはiphone4。iphone自体毎年毎年モデルチェンジするので今買わなくても、、、ということで3年以上使ってました。その間に、4→4s→5→5s→6と毎年iphoneは変わっていきました。ん?何かに似てる??そう、題名にもあるランニングシューズも年ごとに新しいのが出ているんです。今の僕はランニング3年目に突入。僕の普段履きに降格しているアディゼロtempo3は6に。一番のお気に入りのboston2は4→boostに。レースシューズにしているCS8はCS10に。買いたい気持ちをくすぐる戦略はまさに共通ですね~。ついにiphone6になっちゃった僕はランニングシューズも新しく!?レースが近付くにつれ悩みとなりそうです(笑)にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月04日
コメント(2)

いよいよ奈良マラソンまであと2カ月! でも先月は家族の共通イベントのオートキャンプで土日はほとんど走れず、悲しいくらいの走行距離、、、、。 勝負の残すとこ2カ月の今月にどんだけ頑張るかが鍵になってきます。 今月の出だしの早朝ランは、、、、寝坊(汗) 体のリズム作り直さねば、、、。 さて、 僕の悪癖は股関節の柔軟性に欠けてるところです。 しかも、片側の左だけが特に硬いんです。 走る時もペースに乗るまで硬いどころか違和感感じながら走ってます。 ランニング前のウォーミングアップをしない派の僕ですが、 さすがにこれはあかんと最近ようやくストレッチをし始めました。 大股開きで股関節というか、前面の筋肉全体を伸ばすストレッチです。 腸腰筋ってやつですね。 前の晩にやってから寝ると幾分かはマシな気がしてます。 奈良マラソンまで間に合うのかなあ、、、、。 にほんブログ村にほんブログ村
2014年10月03日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()