フォニックスとは?

フォニックスとは?

フォニックスとは、英単語の綴りと発音の関係の規則性を教えるものです。
どういうことかといいますと・・

日本語の“こんにちは” は発音も同じ、見たまま“コンニチハ”です。 しかし英語の“Hello”は、“エイチ・イー・エル・エル・オー”ではなく“へロー”と発音しますよね。

このように、一般的に英語の綴りと発音の関係は不規則だと考えられていますが、実はその75%は一定の規則に基づいて発音できるのです。そのルールを教えるのがフォニックスです。
この規則性を覚えると、初めて見た単語でも発音したり、聞いた単語のスペルを綴れるようになります。

ママの発音が心配ですか?
でしたら、ネイティブの発音に触れる機会(DVDやCDなど)も同時に作ってもらえたらとは思います。
しかしっ、ママもフォニックスを勉強して、発音の基礎を学ぶことによって、流暢には話せなくても正しい発音をすることは可能ですよ!


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: