我が家の息子はアスペルガー 「普通」って何!?

我が家の息子はアスペルガー 「普通」って何!?

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まるまり4714

まるまり4714

カレンダー

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

宇宙のカケラ のんのんすうさん

コメント新着

yunkers4 @ お久しぶりです~ 実は私は日記の管理もずさんで(^^;;…
まるまり4714 @ Re:初めまして(05/22) yunkers4さん >私はADHDという発達…
yunkers4 @ 初めまして 私はADHDという発達障害を持つ、成人…
まるまり4714 @ Re[1]:薬と入院(05/08) お姫さま1848さん >いろんな病気がある…
お姫さま1848 @ Re:薬と入院(05/08) いろんな病気があるんですね・・・無知ですい…
2010年05月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 今日、息子に検診が早まった事、もしかしたら入院かもしれない事、話しました。

 息子は、

           「どうせ・・・・入院でしょ。」

 と、呟いたままそっぽを向いてしまい、その後は口を聞いてくれません。


 せめて、高学年になるか、中学生になるまでは、きちんとした病名は告げない

 つもりですが、なにも分からず薬を飲み、病院へ通い、入院する事もある・・・・。


 この状況を息子がどの様に受け止めているのか。息子でないと判らない事ですが、




 せめて、もう少し近い所に病院があってくれると良いのに・・・・。


 そしたら、入院でなくても薬の調整が出来るかもしれないのに・・・・。


 こんな時は、病院がたくさんある都会が羨ましく感じます。


 何は、ともあれ、泣いても笑っても検診しだい

 後は、ホント神頼み、ご先祖様に念でも送るかム~~~~ン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月22日 21時46分47秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


初めまして  
yunkers4  さん
私はADHDという発達障害を持つ、成人女性です。特徴は・・・アスペにも似ています。他に鬱病・不安神経症も持っていて、療育手帳・精神障害者手帳も持っていて、今は就職ができず、精神障害者共同作業所に通っています。

以前は発達障害者の小規模作業所に2回ほど顔を出したことはあるのですが、首が絞まるような感じがして、頭がクルクル回ったので、やめました。今のところは気が楽です♪

発達障害に理解のない先生のところに通うのは、非常に辛いです。私が通っているところも全く理解がなく、かといって発達障害に詳しい病院が1つもなく、あったとしても子供だけしか診てもらえず、歯がゆい思いをしています。

集中力が全くなくて、1~2週間に1回はこけるか躓くし、名前を呼ばれても気がつかず、肩を叩いてもらわないと気がつかないし・・・。いいことなんて何にもありません。

息子さん、心配ですね・・・。
私もリタリンが処方されていた時は、PLという風邪薬を一緒に飲んでしまい、血圧が一気に下がって血圧の下が50以下になったり、リタリンではないのですが、他の薬を飲んですぐにカフェイン系を飲んだらものすごく眠くなり、途中で意識がないまま歩いて、目の前にある巨大なダンボールに激突して、少しだけ意識が回復したことがありました。

薬の副作用は、本当に怖いですよね。合う薬が早く見つかるといいですね・・・。今の私は・・・発達障害に関係のない薬を飲んでいます。他人とのコミュニケーションがうまくいかず、今度その作業所の所長さんが、SSTというソーシャルスキル・トレーニングをやってくれるというので、参加しようと思っています。

息子さんも一度落ちついたら、やってみてはいかがでしょうか? (2010年05月22日 22時18分33秒)

Re:初めまして(05/22)  
yunkers4さん


 息子も初めはADHDではといわれていました。


>発達障害に理解のない先生のところに通うのは、非常に辛いです。私が通っているところも全く理解がなく、かといって発達障害に詳しい病院が1つもなく、あったとしても子供だけしか診てもらえず、歯がゆい思いをしています。

  理解のない先生、解ります。私は息子の小学校の
 校長先生に
「障害児にしたい気持ちは解りますけどねえ。
 あなたの育て方の問題でお宅のお子さんは出来が悪いだ  けの普通の子ですよ」
  と言われて、涙が出そうになった事があります。
  悔しいので家まで我慢しましたが・・・・。
 昔の考え方だと変わった子、出来ない子なんでしょうね。


>薬の副作用は、本当に怖いですよね。合う薬が早く見つかるといいですね・・・

  ありがとうございます。うちの子もリタリン飲んだこと
  ありますが、吐いてしまいダメでした。
  これだけ、合わないと飲ませるのは良いことなのか?
  と考えてしまいます。

SSTというソーシャルスキル・トレーニングをやってくれるというので、参加しようと思っています。

>息子さんも一度落ちついたら、やってみてはいかがでしょうか?

   親のSSTには参加しようとした事があります。
   インフルエンザでダメになりましたが・・・。
   これからもめげずに息子の生きる為の道を模索
   したいと思っています。
   お互い頑張りましょう!!

(2010年05月27日 00時36分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: