全146件 (146件中 1-50件目)
久々に家計簿についてまとめようと思います。本当に久々ですねブログはサボっていても通帳の記帳や家計簿への記帳は定期的にやっていました。マメなやつだとよく言われます(笑)今回は題にもあるように、2022年の家計簿をまとめて月平均もまとめていきたいと思います。それではまず年間から収入給料 8,610,397ーーーーーーーーーーーーーーーーー計 8,610,397支出食費 685,584日用品 268,222交際費 263,479交通費 321,543美容費 49,170被服費 162,540医療費 32,496趣味費 360,245雑費 188,951特別費 142,670家賃 252,000光熱費 264,666通信費 94,990車両費 240,370保険 240,370税金 39,500控除 1,590,155投資 619,715ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー計 5,816,296貯金 2,794,101貯蓄率 32.45%去年と比較して安定した支出を維持することができたかなぁと感じました。月平均にすると以下の通りとなりました。支出食費 57,132日用品 22,352交際費 21,957交通費 26,795美容費 4,098被服費 13,545医療費 2,708趣味費 30,020雑費 15,746特別費 11,889家賃 21,000光熱費 22,056通信費 7,916車両費 20,031保険 20,000税金 3,292控除 132,513投資 51,643ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー計 484,691貯金 232,842去年よりは収入がアップしその分すこしだけ支出も上がり、貯金も去年よりできているのでまずまずの結果となりました。25歳二人暮らしの家計として何かの参考になれば幸いです。2023年は引っ越しと転職とイベントが盛りだくさんなので単純に比較するかはわかりませんが、気が向いたらブログにしようと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。次回もよろしくお願い申し上げます。
2023.07.27
コメント(0)
こんにちは。コロナウイルスから解放されていよいよ夏を楽しもうというところです。皆さんの地域は梅雨明けしましたか?ニュースでは水難事故のニュースがちらほら聞こえてきますのでくれぐれも水遊びは気を付けてくださいねこんかいは題にもあるように引っ越してきて感じたことを書いていこうと覆います。何かの参考になればと思います。①虫が多い特に羽虫とアリが多いこと多いこと、、机に置いてあったお菓子も目を離すとアリまみれに、、嫁は即「もう帰りたい」と泣いておりました。引っ越して来て早々に家を建ててアリの少ない家にする必要がありそうです。市販のアリ駆除の薬は効くのですが、殺したアリと別の種類がすぐに蔓延る始末地道に殺していくしかなさそうです。羽虫も多いので夜は窓を開けておくとすぐに虫まみれに、つらい、、②イベントが多く自分の時間が少ないこれは住む地域によってなのかもしれないですが、地方はイベント事が多く、土日がつぶれることもしばしば、地元の清掃作業や、青年団のイベント、小中学生の野外学習イベの手伝い等々本当にボランティア精神が鍛えられます(笑)参加しなくてもいいのですが、やはり地域になじむには積極的な参加をおススメします。③すべてが秒でカビる湿度が高い!めっちゃくちゃ湿度が高いです。食パンとか常温で置いておくと次の日にはぽつぽつとカビていることも冷蔵庫保管が本当に大切です。ほかにもいろいろありますが、今回は3つ挙げさせていただきました。また気が向いたら書こうと思います。
2023.07.24
コメント(0)
私事ですがついに はやり病コロナウイルス陽性となりました。正直大流行から4年?ぐらいたちもうかからないのかな?とかよくわからない自信がありなめておりました。ごめんなさい。めちゃくちゃきつかったです。もう一生かかりたくないと感じました。そんなはやり病のせいで書き溜めていた日記をほぼ吐き出してしまいました。またコツコツと書いていこうと思います。今回は実際に引っ越しにかかった費用をいうことでさっくりまとめるとこんな感じの費用となりました。引っ越し代(ハート引越センター) 420,000引っ越し以外の郵送代 20,000高速道路代 30,220ガソリン代 21,547船舶代 67,500移動中の飲食代 8,500 移動中の宿泊代 18,300他雑費 20,000------------------------------------------------------合計 606,067初めて書き出しましたが、思いのほかかかっていますね本当であれば3月に引っ越しをしたかったのですが、見積もりを依頼した段階で120万ぐらいかかりそうで2月に荷だしを行い、実際移動したのは3月という運びになりました。私たちは実家にとりあえずで住むことになりこのあとの費用があまりかかっておりませんが、引っ越しの段階で費用を抑えるために冷蔵庫と洗濯機を処分したので買いそろえるとなると結局100万円ぐらいの費用がかかることになりますね、恐ろしい。。ということで、引っ越しにかかった費用でした。少しでも参考になれば幸いです。これからは離島生活のリアルにつて不定期に書いていけたらと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。
2023.07.21
コメント(0)
こんにちは。前回の続きから書いていきます。名古屋から福岡までぶっ続けで運転してきて結局福岡についてのは夕方の4時くらいでした。ここでも会社の友達や高校からの友達と飯を食い、さすがにこの日はホテルでぐっすりで眠りました。もちろん次の日は早朝でユンケルをキメ、8時くらいには福岡を発ちました。この日は鹿児島で宿泊する予定で出発し、途中、嫁ちゃんの親戚の家に挨拶により、昼過ぎぐらいには鹿児島に到着しました。ここで、奄美大島に渡ってからは買えない家具や家電製品等を最終確認し、買い物をしました。次の日は夕方5時ごろ奄美大島名瀬行きのフェリーがでるため、再度、ゆっくり買い物をして、鹿児島港のフェリー近くの鹿児島水族館に最後よってから船に乗り込みました。初めての長旅でもぐもぐも嫁ちゃんも船ではぐっすり眠りました。次の日の朝7:00ごろ名瀬港に到着し、無事、事故もなくトラブルもなく日本縦断、大移動を終えました。次回はいよいよ引っ越し編の終盤、この長旅でかかった費用を書いていこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
2023.07.18
コメント(0)
![]()
今回は東北から奄美大島へ行くまでの過程を書いていこうと思います。とその前に、ここ最近はブログ欲が強く3日おきぐらいに更新できております。Google先生に教えていただいた限りでは週に2~3回の更新頻度がいいとのことでした。前置きはこのくらいにして、日程について書いていきます。東北の家を出たのは夜でした。次の日に名古屋港水族館を開園から見たいと奥様からの依頼。そのためこの時間に出発しました。23時ごろ出発し途中PAで休憩しつつ次の日の6時ごろに駿河湾沼津PAまで到着しました。結構ゆっくり休憩しながら運転したので、名古屋港水族館に到着したのは9時過ぎでした。移動距離は約700キロ、時間にして10時間ぐらい運転していました。徹夜での運転には一番高いユンケル皇帝を体内投与して乗り越えました、、送料無料 本州地域内 【第2類医薬品】ユンケル皇帝ロイヤル 50ml 6本(4987316030036-6)まじで眠くならないんです、(笑) おススメですね初めての名古屋港水族館は大きくて広くて大きかったです。シャチは可愛くて、ウミガメの赤ちゃんがちいかわでした。その日は名古屋の友達と会食をし、高速道路の深夜料金をつかうため朝2時半に起きて出発、ぶっ続けで福岡県まで走りました。途中琵琶湖をかすめたり、山口県で瓦そばをたべたりしながらだったのであっという間な感じがしました。やはり、営業で一人で運転しているよりパートナーが横にいると運転も楽しいですね今回は長くなったのでこの辺にしておきます。次回は続きから奄美大島到着までです。最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もよろしければ読んでみてください。
2023.07.14
コメント(0)
今回は移住した日程について書いていこうと思います。ざっくり日程を書くと7月頃 転職活動を開始12月末に会社に報告と引っ越しの見積もり開始2月中に荷物をまとめて3月中に引っ越し4月から新しい職場で仕事てな感じです。実は東北で奥さんとふたり暮らしをしていて奥さんは在宅ワーカーのため日程を合わせて引っ越しをするのが大変でした。結構タイトな日程で引っ越しをしたので悲しむ暇も友達との別れを惜しむ暇もあまりありませんでした次回は東北から奄美大島に行くまでの詳しい日程を書いていこうと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。次回も読んでいただけると嬉しいです。
2023.07.11
コメント(0)
今回は移住理由について書こうと思います。理由は、奄美大島のために何か恩返しがしたかったからですもともと両親がIターンで家族5人で奄美大島に移住してきました。当時の私は小学2年生。ほとんど奄美大島で育ったといっても嘘ではないと思っていますそんな大自然と独特な文化の中で、育った少年の中に1つ大きく感じていることがあって、それは「地域の人達に育てられた。」です。奄美大島に来てから自然の魅力を教えてもらい、地域の方々に奄美大島の文化について教えてもらい、子供ながらに地域の雰囲気を守っていきたい。と思うようになりました。これが移住を決めた大きな理由です。他にも、子供を育てるには自然豊かな場所で育てたいやら諸々ありますが、それはまた別の機会に、次回はいよいよ移住を決めてからの日程を公表したいと思います。できるだけ早い時期に更新いたします。最後まで読んでくださりありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。
2023.07.08
コメント(0)
こんにちは!ついに 奄美大島に移住いたしました!最近、ブログの収支報告をしていなかったのはバタバタしており、ついついブログは後回しに、、、という言い訳です。さて、今回題名にもあるように、移住について、私たちがどうやって移住して、どのくらいお金がかかったのか等を記録に残したいと思い筆を執った次第でございます。語学力に乏しく、更新も不定期ですが読んでいただけたら幸いです。
2023.07.01
コメント(0)
3月も半ば、「なんか忘れてる気が…」はい。2月の家計簿が締まったのにまとめておりませんでした。自分の適当さをあらためて感じました。それでは2月の報告をします。収入旦那給料 267,000嫁給料 271,455ーーーーーーーーーーーーーーー計 538,455支出食費 35,103日用品 15,253交際費 14,385医療費 4,140趣味費 105,571家賃 21,000光熱費 13,998車両費 8,225保険 20,000控除 105,405投資 50,000ーーーーーーーーーーーーーー計 343,080貯蓄 195,375貯蓄率 27%となりました。2月は趣味費が多くなりました。これは全く予想してない支出でして、、、奥さんがニンテンドーSwitchが欲しいとのことで買いに行った日の夕方にPS5の抽選が当たってしまい1日にゲーム機を2台も購入するという出来事がありました。まあストイックに節約しても楽しくないと続かないよね?(楽しくても続いてない、)と言い聞かせて自分たちに甘い家計収支となりました。気がつけば社会人丸3年が経ち、4年目に突入するらしくもっと楽しく自分たちらしい生活をしたいなあと感じはじめた月になりました。
2022.03.18
コメント(0)
3月も半ば、「なんか忘れてる気が…」はい。2月の家計簿が締まったのにまとめておりませんでした。自分の適当さをあらためて感じました。それでは2月の報告をします。収入旦那給料 267,000嫁給料 271,455ーーーーーーーーーーーーーーー計 538,455支出食費 35,103日用品 15,253交際費 14,385医療費 4,140趣味費 105,571家賃 21,000光熱費 13,998車両費 8,225保険 20,000控除 105,405投資 50,000ーーーーーーーーーーーーーー計 343,080貯蓄 195,375貯蓄率 27%となりました。2月は趣味費が多くなりました。これは全く予想してない支出でして、、、奥さんがニンテンドーSwitchが欲しいとのことで買いに行った日の夕方にPS5の抽選が当たってしまい1日にゲーム機を2台も購入するという出来事がありました。まあストイックに節約しても楽しくないと続かないよね?(楽しくても続いてない、)と言い聞かせて自分たちに甘い家計収支となりました。気がつけば社会人丸3年が経ち、4年目に突入するらしくもっと楽しく自分たちらしい生活をしたいなあと感じはじめた月になりました。
2022.03.13
コメント(0)
遅くなりました。1月の家計簿が締まりましたのでいつものように報告いたします。収入給料 495,455その他収入 63,000ーーーーーーーーーーーーーーー計 558,455支出食費 42,479日用品 29,682交通費 5,040美容費 32,670被服費 25,350趣味費 97,846特別費 5,260家賃 21,000光熱費 21,006通信費 2,156車両費 122,005保険 20,000控除 105,427投資 20,000ーーーーーーーーーーーーー計 549,921貯蓄率 1.53%年明けは支出が多いですね、、、帰省したことと、車検が年明けにあったため家計簿が凄い事になってしまいました。夫婦揃って基本的には堅実なのですが出る時のお金の量がカバっっと出るので(それは堅実とは言わないのでは?)安定した支出を心がけたいですね笑
2022.02.12
コメント(0)

お久しぶりです。本日はミニプランターで育てていた。バジル・タイムの成長を報告いたします。写真だとこんな感じ寒い季節でも室内で育てていれば難なく育つんですね、、新しい発見です。最近は嫁が新しいハーブの種を見つけてきて育てはじめました。新入りの名は、「カモミール!!」色々と強う植物らしく育つのが楽しみです。
2022.02.12
コメント(0)
初めて家計簿が1年間しっかり続いたのでできる事なら最大限活用したいと思い、深掘りして分析していきたいと思います。前回は年間でいくらの支出があったのか、でしたので、今回は月平均にするとどんなもんかについてまとめました。月平均は以下の通りです。食費 30,523外食 9,003日用品 22,482交際費 6,997交通費 15,649美容費 3,835被服費 7,505医療費 5,862趣味費 9,163雑費 1,144特別費 36,733家賃 21,000通信費 2,691車両費 51,982保険 45,171小遣い 16,667税金 90,436投資 36,833ーーーーーーーーーー計 436,906貯蓄率 21.64%となりました。月平均にしてみて「案外使ってるな」と思いました。急なイベントでパートナーが仕事ができなくなった場合、この支出だと赤字になるので、もう少し節約して生活しないとかなあと思いました。2021年は節約とかはあまり意識しておらず純粋に家計簿のみをつけて生活しただけなので本年は節約を意識して家計簿をつけたいです。
2022.01.08
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。今年もいい年になるよう夫婦ともに頑張っていきます。去年はGoogleスプレッドシートでの家計簿を使いはじめて最初の1年で初めての振り返りをしていきたいと思います。去年奥さんが転職し、1月から3ヶ月間無職期間があったためマイナス収支でした。4月から共働きとなり収支が安定。家計簿上は見てくれのいい感じになりました。貯金が溜まっていき資産運用しているお金も増えていく様子がグラフで見ていて家計簿をつけるモチベーションになりました。1年間家計簿をつけてみて素直に良かったと思いました。それでは1年間の収支は下記の通りとなりました。収入給料 7,444,161その他収入 223,721ーーーーーーーーーーーーーーーーー計 7,667,882支出食費 473,292日用品 269,789交際費 79,758交通費 187,789美容費 46,015被服費 90,057医療費 70,349趣味費 109,957雑費 13,729特別費 440,793家賃 252,000光熱費 278,759通信費 32,292車両費 623,788小遣い 200,000保険 542,051税金 1,085,233投資 442,000ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー計 5,237,651貯金 2,430,231貯蓄率 31%となりました。車のローンの支払いがあったため車両費がかさんでる以外は安定した支出になったかなあと思っている次第です。今年は特別費を減らしてもう少し家計簿も使いやすくして行けたらなあと思っています。ではまた。
2022.01.01
コメント(0)
結婚1年記念日に何かしたいと考えていて、ない知恵を振り絞り、出した案は、絵を描いてもらおうでした。奥さんに相談すると「あんたにしてはまともな案やな」とのこと。なんちゅう上から目線…仕事の商談と違い、批判されることなく採用となりました。笑夫婦揃って絵なんか描いてもらった経験もなく、勝手もわからないでいたのですが、知り合いのクリエイターの方にお願いしたところ快く引き受けてくださいました。メールでのやり取りの中で、どんなイメージなのか、大きさはどのくらいか、などざっくりとしたイメージからラフスケッチを描いていただき、徐々に形になっていく過程がとても楽しく、素敵な時間になりました。結婚1年目、付き合ってまる4年。まだまだ新しい発見があると思うとこれからも楽しみだなぁとちょっとだけ自分の案を褒めてあげる今日でした。
2021.12.18
コメント(0)

11月にガチャガチャで買った ハーブのキットを育ててまして、 ガチャガチャの小さい鉢では 少し窮屈になってきてたので 今回良さげなプランターにお引越し をいたしました。 ちょうど近くのホームセンターに ハーブ用の土があったのでそれを 使って割り箸で移植していきました。 種類はタイムとバジル。 ガチャガチャなので種類は選べず この2種を育てております♪ 窓べりに置いて日が当たるようにして パシャリ 手前の小さい2本がタイムであとはバジルさんです。 これから大きくなって 食べれるようになったらいいなぁ、 今後をご期待ください、 DCM エレガントプランター 40型ライトブラウン ライトブラウン 40型|ガーデニング園芸用品 園芸用品 鉢用品 ミニプランター DCMオリジナルブランド ガーデン 園芸用品(DCMブランド) DCM エレガントプランター 27型ダークブラウン ダークブラウン 27型|ガーデニング園芸用品 園芸用品 鉢用品 ミニプランター DCMオリジナルブランド ガーデン 園芸用品(DCMブランド) リッチェル ミエルノPlus プランター27型 ブラウン
2021.12.14
コメント(0)
もう12月なのに、あまり雪も降らず比較的過ごしやすい日々が続いていますね、 本当ならダウンを着込んでインナーも暖かくなるやつにして、モコモコになって動かないぐらいですが、まだそんな寒さもそこまででは無いと感じております。 我が家はこたつを持っていません。 理由は夫婦共にうごかなくなり、家庭内が壊滅的な被害を受けるからです。 でもこたつが魅力的なのも確かですし、 どうしても欲しくなってしまいます。 あーこたつ欲しいなぁ、、 とソファーでヒートテック毛布にくるまってウトウトしながら このブログを書いています、、 誤字とかあったらすいません。💤
2021.12.11
コメント(0)

11月の家計簿が締まりまして、 家計簿をつけながら あと1ヶ月で今年が終わる という事実にびっくりしている 今日このごろ。 いかがお過ごしでしょうか。 私は寒くて朝起きる時間が日に日に遅くなり リアルタイムアタックになっております。 11月の家計簿は以下の通り 収入 給料 554,165 その他収入 220,375 ーーーーーーーーーーーー 計 774,540 支出 食費 38,223 日用品 11,411 交際費 24,035 交通費 21,926 美容費 12,820 被服費 6,470 医療費 2,677 趣味費 3,242 特別費 55,515 家賃 21,000 光熱費 13,889 車両費 32,600 保険 45,192 税金 80,550 投資 50,000 ーーーーーーーーーー 計 369,550 貯蓄率 45.83% となりました。 グラフにするとこんな感じ。 今回支出が多いのは残高を確認して調整金を入れたため大きくなっております。 確認する前はマイナスに傾くとばかり思っていたので少し嬉しい😃 12月にももう一回合わせて、 正月に来年の予算をゆっくりたてたい と思います。 皆さんも風邪に気をつけて 残りわずかの今年を頑張りましょう!
2021.12.05
コメント(0)
お久しぶりでございます。 最近は簿記二級のリベンジを行なうべく 密かに勉強しているので、ブログはお休みがちです。 何事も使命感に囚われる事なく、 自分のペースで行動できたらいいなぁ と思っています。
2021.12.05
コメント(0)
11月に入りなかなかブログが書けていないことに少しばかり焦りと最近仕事が忙しくて遊びが疎かになっているなと俯瞰している自分もいます。11月の家計簿が締まったら一旦、金額調整をして12月を迎えたいと考えています。2年ぶりの帰省まであと1ヶ月。実家に帰って、転職先を探して、実際転職したら、、、、を想像して、帰省してもやる事はいっぱいあるのでだらだらした寝正月は来年に期待ですね笑まだ、11月終わってないけどはーやくうこーいこーいおーしょーおーがーつー♪
2021.11.26
コメント(0)

10月の家計簿が締まりまして、 収支は以下の通りとなりました。 収入 旦那給料 264,500 奥さん給料 282,965 ーーーーーーーーーーーーー 計 547,465 支出 食費 42,269 日用品 26,655 交通費 15,940 美容費 1,200 被服費 15,940 医療費 6,980 趣味費 7,892 特別費 52,015 家賃 21,000 光熱費 14,027 車両費 39,952 保険 45,172 税金 80,330 投資 50,000 ーーーーーーーーーーーー 計 364,942 となりました。 円グラフにすると支出はこんな感じ 貯蓄率は24.21となりました。 目標の30%には届きませんでした。。 中々シビアですね、 今年も残すところあと2ヶ月となりました。 Googleスプレッドシートの家計簿を始めてやっと一年。 年末にゆっくり家計簿を 眺めるのが楽しみです。
2021.11.03
コメント(0)
![]()
先週末の土日は奥さんと2人机に向かって 資格の勉強をしておりました。 それぞれ違う資格の勉強ですが 集中してました。 こんなに集中して勉強できるのも 土日ならではなのかな って思います。 でも、勉強が仕事だった学生の時とは違い、 進んで勉強しても中々頭に入ってこない。 歳のせいなのかな、、 もっとあの時勉強しとけばよかったなぁ 親が言っていた言葉をそのまま 口にする時が来るなんて、 今も頑張りどき、 いつも頑張りどき だと思って仕事も資格の勉強も 頑張ります。 チョコパイ(6個) ロッテ チョコパイ 6個入り チョコパイパーティーパック ロッテ LOTTE JANコード 4903333056118 ビスケット ク チョコパイ(6個) ロッテ チョコパイ 6個入り チョコパイパーティーパック ロッテ LOTTE JANコード 4903333056118 ビスケット クッキー ッキー
2021.11.01
コメント(0)
来週頑張ればもう11月!!! いよいよ寒くなってきました。 私達は寒いのが苦手😨 早急に南の島への転職を考えないといけない気がしてきました。 早くしないと身の危険が、、笑 そんなこんなで 今週の支出は以下の様になりました。 食費 11,998 日用品 4,064 医療費 170 趣味費 682 ーーーーーーーーーーーー 計 16,914 車のローンがあと2年ぐらいあるんですが、もう一括で払っても良くね? って話になり、今年中にスッキリさせることになりました。 負債は早いうちに無くすべき だと思いました。 なので総資産がガクッと下がるんですが 来年の家計簿には車両費が下がり、 もっとわかりやすい支出表 になるかと思います。 あーもっとお金ほちい💰 来週も自分のペースで頑張りますか、、
2021.10.24
コメント(0)
最近読んでるマンガに 悪役の人がめちゃくちゃ頭が良くて 推定IQ200超え! 的なフレーズをみて 自分のIQってどのくらいなんだろう って思いました。 診断できるサイトはいくつか ありましたが、何かどれも有料っぽくて 海外のサイトが多かったので 怖くて手がつけられずにいます笑 仕事中も、 「この人、頭いいな、、」 って思う人がたまに居ますが、 そう言う人はきっとIQが高いんだろうなぁ とかあまり仕事と関係ないことを ぼーっと思っています。笑
2021.10.22
コメント(0)
旦那が実家を離れたのは高校入学時でした。 数えてみたら10年も経っていました。 対して奥さんは実家を離れてまだ1年も経っていません。 実家に帰りたいか聞いてみたところ 「いつも帰りたい」 との事。 そりゃそうですよねー笑 ちょこちょこ帰っていたとはいえ よくホームシックにならなかったな と感心してしまいました。 奥さんも将来的には南の島でゆっくり暮らしたいと言っておりますが、果たして 「来年実家(旦那)帰るから 一緒に南の島に着いてきて!」 って言ったら 着いてきてくれるのでしょうか、 去年の12月に結婚して 今年の4月に転職をした奥さん。 また転職もしないとだし、 南の島に移り住んだら そんなに頻繁に奥さんの実家に 帰ることもできなくなってしまう。 何か考え出すと凄い旦那のエゴ な気がしてきてしまいます。 何かキリのいいタイミング的な物が 降ってこないかなぁと 思うばかりです。。
2021.10.20
コメント(0)
10月も半ば なんていってたら気がつけば 10月も終わってるんだろうなぁ 早く年末来ないかなぁ。 なんて考えてます。笑 今週は以下の様になりました。 食費 12,276 日用品 1,404 医療費 570 美容費 1,200 ーーーーーーーーーーーー 計 15,450 10月のカレンダーを見てて 祝日が無いのに気がつきました。 とても悲しい気持ちです💔 今週も落ち着いて がんばりましょ、
2021.10.17
コメント(0)
![]()
10月第一週が終わりました。 買い物中に見つけたハーブのお店の ストレスチェックを受けてみたら 予想以上にストレス受けまくってて 案外自分も元気じゃないんだなって 感じました旦那です。笑 最近朝起きれないのと ずっと続く腹痛に悩まされていたので ハーブの力に頼ってみようと思います。 結果が出たらまた報告します。 そんな今週はこんな感じ。 食費 10,394 日用品 7,533 医療費 6,240 被服費 7,590 ーーーーーーーーーー 計 31,757 となりました。 まぁいつも通りかなぁ。と言う感想。特にこれといって大きな支出もなく、 強いて言うなら医療費の歯医者さん代が高いぐらいなので これからもしっかり歯を磨いていこうと思います笑 明日からまた仕事。 のらりくらり頑張りましょう、 ゲソのあたりめ 炙り するめげそ 100g 無添加 チャック袋入 いかげそ で 鍛えろあご いかあし せんべい風プレス加工 あたりめ イカゲソ するめ足 国産 するめいか メール便 送料無料 いかげそ するめ げそ 130g 函館加工 するめ足 無添加 北海道 ゲソスルメ おつまみ げそするめ スルメイカ するめあし スルメ チャック付き袋 メール便 送料無料 北海 焼足 115g【 お徳用 2袋 セット 送料無料 】 おつまみ 香ばしく焼いた イカ下足 乾き物 いか 珍味 ゲソのあたりめ 炙り するめげそ 100g 無添加 チャック袋入 いかげそ で 鍛えろあご いかあし せんべい風プレス加工 あたりめ イカゲソ するめ足 国産 するめいか メール便 送料無料 いかげそ するめ げそ 130g 函館加工 するめ足 無添加 北海道 ゲソスルメ おつまみ げそするめ スルメイカ するめあし スルメ チャック付き袋 メール便 送料無料 北海 焼足 115g【 お徳用 2袋 セット 送料無料 】 おつまみ 香ばしく焼いた イカ下足 乾き物 いか 珍味
2021.10.10
コメント(0)
陽性者数がだいぶ減ってきて 少しホッとしてる人も いるのではないでしょうか、 かつてのインフルエンザの様に 治療薬ができて 認知されたウイルスになったのならば 今までの様に大人数で騒いだり お酒を飲んだりできる日が 来るのではないでしょうか そうなった時 やる事リストみたいなのが有れば 片っ端から制覇していけるのでは? と思い作ってみました。 1 大学の友達とカラオケ 2 海外旅行 3 夏祭りの参加 以上! あれ、思ったより少ない、笑 いざやりたい事を挙げると 普段が引きこもり気味なだけに 全然出てこない 笑 陽性者が減ったからといって すぐマスク解禁!三密解禁! になるわけでは無さそうなので これからゆっくり考えます。
2021.10.07
コメント(0)
土日にしっかり寝溜めすると 水曜日ぐらいまでは睡眠時間が少なくても 大丈夫な気がします。 でも水曜日の夕方から木曜日あたりに 「なんか疲れてるな」 と体が気付き出して、気合いで金曜を 乗り切るみたいな1週間を 毎回繰り返しています。 科学的には寝溜めは意味がない とされていますが、 実際ほんとに意味ないのでしょうか、 気分的なものでも 水曜日まで乗り切れるなら 自分的にはアリかなと 思っています。笑 気分的なリフレッシュなら 寝溜めじゃなくてもいいのかな? まぁ1番お金がかからなくて 手っ取り早いのかな? デメリットとしては すごい無駄な休日の過ごし方を してるようで 日曜日の夕方に悲しい気持ちになること だと思っています。笑
2021.10.07
コメント(0)
部屋の棚をぼけぼけ見てて 生活感が無いようにしたいなぁと 思いました。 理想は無印良品のお店にあるような感じ ですが中々難しいんです。 だって棚は物をしまう為にあるから 気がつけばパンパンに収納してしまう。 この矛盾を解決する為には 物を少なくする。 本を余りしまわない(生活感がでてしまう) 何も置いてない空間を作る 色を統一する をすればいけるのかなと感じました。 また、なにも入れないスペースを作って 写真立てを置いたりすると すごくぽい感じになることに 気がつきました。 奥さんと2人 理想の自宅への道のりは遠そうです。
2021.10.04
コメント(0)
台風が発生して日本に接近していますね、 土砂崩れや洪水、高波で被害が起きないことを祈るばかりです。。 旦那は低気圧で頭痛が起きる系旦那です。 なので台風じゃなくても低気圧が来ると 頭痛くて何もできないマンになります。 ほんとに困った物です。 奥さんには 「使えないなぁ」 的な目で見られます。 低気圧頭痛は 耳たぶをマッサージすると いいとか良くないとか 今度やってみようと思います。 台風が通り過ぎたら 釣りに行きたいなぁ、、
2021.10.01
コメント(0)

気がつけば9月も終わり。 年末が見えてきてだんだんと仕事も 忙しくなってきた気?がします。 去年の年明けに 「早く年末来ないかなぁ」 と嘆いていた自分を思い出しました。 そんなこと言ってるとすぐ歳とって 気がついたらおじいちゃんやぞ! って言えるぐらい 今を頑張れたらなぁ、、 9月は特に目立った支出もなく、 基本的な予算に近い収支になりました。 収入 旦那給料 280,090 奥様給料 283,065 ーーーーーーーーーーーー 計 563,155 支出 食費 45,649 日用品 15,961 交通費 14,910 美容費 1,046 被服費 7,730 医療費 1,460 趣味費 11,553 特別費 38,282 家賃 21,000 光熱費 10,471 車両費 32,000 保険 46,020 税金 82,590 投資 50,000 ーーーーーーーーーーーー 計 379,272 となりました。 グラフにするとこんな感じ 貯蓄率は32% 目標である30%超えは達成できたので 少し嬉しいです。 今年も残すところ3ヶ月となりました。 早いようなあと3ヶ月が長いような、、 まぁ1日1日を頑張っていくしか ないんですけどね!笑
2021.09.30
コメント(0)
今日は振替休日。 朝8時に取引先からクレームの電話が 多発。。 いつもの勤務時間より少し早いくらいから 会社のパソコンを立ち上げ仕事。 気がついたらお昼だし 朝から何も食べていないことに気がつき 食パン一枚食べてまたパソコンの前に、 あれ、今日、休みのはずだったのに、、 休みの日にする仕事って いつもより疲れます。 気持ちの問題なのかもしれませんが なんかお菓子でも食べて寝よう。
2021.09.30
コメント(0)
実はまだ。。。 火曜日なのです。 気づいてしまったので 悲しい気持ちになりました。 疲労感と体感は木曜日なのに、、 あと3日行くとか厳しいですね! 今日は早く寝て明日に備えよう、、
2021.09.28
コメント(0)
今週は日曜日に仕事。 なんだか月曜日が前倒しになった気がして 少し損した気分になります。 だんだん寒くなってきて朝早く起きるのがしんどくなって来ました。 もう夏が恋しいです、笑 今週の支出は以下の通り 食費 15,362 日用品 330 美容費 1,046 被服費 2,750 特別費 9,900 ーーーーーーーーーーー 29,388 となりました。 今週は奥さんの誕生日で 少し支出が増えたぐらいで まぁまぁいつも通りかな という感想です。 ただこれまでの家計簿を見ていると、 貯蓄率が30%を下回ることが多く、 あまり貯蓄できていないのでは? と感じました。 今の2人の目標は 貯蓄率30%以上 なので、少し固定費だったりを 見直しでもいいのかなと感じました。 まぁ焦らずゆっくり 生きようと思います。笑
2021.09.27
コメント(0)

綺麗なお姉さんが釣りしてる動画にハマり 触発されて釣りし始めました、 単純野郎です。。 実家では原始的な仕掛けで魚が沢山釣れるので、課金して釣る釣り方はあまり知らないのです。。 今回やる釣りは サーフでのフラットフィッシュ狙い、 散歩がてらジグサビキを投げていると、 コノシロかな? 25センチぐらいのがヒット 目的のカレイは来ませんでした、 また、次回狙いましょう。
2021.09.25
コメント(0)
完全に遅れた、、 最近YouTubeで釣り動画にハマり リアルでも釣りしたい! ってなって夜通し釣りしてました。 はい。 言い訳です。 今週の支出は以下の通り。 食費 9,930 日用品 3,430 被服費 4,980 趣味費 3,392 特別費 22,440 ーーーーーーーーーー 計 44,172 となりました。以前から奥さんの不満の種であった棚を、新調した為特別費がかかっています。 正月の、実家への帰省の飛行機も 予約して、楽しみなことが1つ増えました。 今週は祝日が沢山あるので焦らずゆっくり 頑張ろうと思います。
2021.09.21
コメント(0)

みんなの給料っていくらぐらいなのか、 友人にも意外と聞きにくいやつ笑 イオンの特集に載ってて こんなもんなのか、と思ったので 乗せてみます。 大体30万円ぐらいとのこと。 20〜24歳は約21万円か まぁ同じぐらいですね、ザ・平均 こんなのみても給料上がるわけ ではないですが、 今日も宝くじ当たらないかなぁと ボヤいております。。
2021.09.15
コメント(0)
正月の帰省に向けて 弟達と日程を合わせたり、 正月何しようか考えたり、 飛行機の予定を確認したり、 遠足前の小学生みたいに ワクワクしてました。 でも楽しいのは予定だけで 出費は全然可愛くない。 夫婦2人で帰ると冷蔵庫買い替えられる 事を知り、なんか悲しくなりもしました。 そんなこんなで今週の支出は こんな感じ 食費 9,276 日用品 1,770 趣味費 3,161 特別費 5,942 ーーーーーーーーーー 計 20,149 となりました。 特別費は奥さんの資格の支払いで 趣味費はマンガ等々の支払いでした。 明日はワクチン接種。 ちょっぴり怖いですが頑張ります。
2021.09.12
コメント(0)
たこ焼きのホットプレートが無いけどたこ焼きが食べたい。 今年は夏祭りもなくたこ焼きを食べる機会があまりなかったせいか 無性にたこ焼き食べたい症候群 になりました。 そこでTwitterでバズってたレシピに 卵焼きのフライパンでたこ焼きが食べれる とツイートされているのを見つけ やってみる事に! 普通にたこ焼きの生地を作りたこ焼きのフライパンに1センチぐらい生地を敷き詰め、半分にタコを入れて折り畳んで焼くだけ。 ちょっとフワフワなパンケーキみたいな たこ焼きが完成。 恐る恐る食べてみると、、 想像の4倍ぐらいたこ焼きでした! 丸くなくてもたこ焼きが食べれるのか、 また一つ学びました。 これからたこ焼きが食べたい時はこの 四角いデカいたこ焼きになる説 濃厚です ホットプレート洗うのが面倒くさいとか、 そういう人にもオススメだと思います! ぜひ作ってみてください、
2021.09.10
コメント(0)
そろそろ奥さんの誕生日なんです。 結婚して初めての誕生日 何かするべきなのか、、 本人は何もしなくていいし欲しいものも 特にないと言っているのですが、 やはり何かすべきですよね、、 欲しいものとかはっきりしてた方が 準備する方も楽で良いなぁと 感じました笑 まだ1週間ぐらいあるので 少し考えようと思います。 こうして考えると付き合った当初は 色々頑張ってたんだなぁと思いました。 お店予約したり、プレゼント選んだり、 今思えば少し恥ずかしいですが 良い思い出です。 今日はまだ火曜日。 あと4日も残ってるので体調管理と、 自分の機嫌を上手に取って 乗り切りましょう!
2021.09.07
コメント(0)
不要不急の外出は控えて と言われている中、今日はガッツリ 外出してきました。 嫁さんが 「服を見たい」 との事より車を出す事になりました。 そんなこんなで今週の支出は以下のようになりました。 食費 7,826 日用品 14,592 医療費 1,460 交通費 400 趣味費 5,000 ーーーーーーーーーーーー 計 29,278 押し入れの上の棚を整理するための収納を少し買ったので日用品がかさんだのと、趣味費としてゲームの課金をしてファイナルファンタジ9を買いました。 旦那の好きなゲームで嫁に布教しようと一緒にやる為にダウンロードしました。 その話は次回します。。 明日はまた月曜日がやってきます。 嫌ですね。 月曜日が嫌にならない日が 来るのでしょうか、 月曜日が楽しみな人が羨ましいです ぴえん🥺
2021.09.05
コメント(0)
テレワークが波及しているなか 旦那の会社も週に1〜2回は 在宅勤務をしています。 事務所に出てない分効率は落ちますが、 だいぶ慣れてきて それなりに仕事ができるようになりました。 大変なことばかりだと 思っていた在宅勤務ですが 慣れてくると意外なもので 昼休憩に家事を少し済ませたり、 退社後直ぐに夕飯の用意ができたりと 時間に余裕がでてきました。 最近は少しだけ資格の勉強をしたり、 散歩をしてみたり、、 中々の充実具合です 笑 プライベートが充実すると仕事も、、 充実すると良いんですけどね笑笑 今日はアイスでも買って 奥さんの機嫌でもとろうかなぁ
2021.09.02
コメント(0)

8月の収支が締まりましたので さっそくご報告。 収入 旦那給料 266,250 奥さん給料 294,475 ーーーーーーーーーーーーー 計 560,725円 支出 食費 35,336 日用品 11,962 交通費 51,665 美容費 7,300 医療費 2,410 趣味費 15,255 特別費 23,550 家賃 21,000 車両費 32,600 光熱費 16,379 保険 46,021 税金 82,030 投資 52,000 ーーーーーーーーーーーーー 計 345,508 となりました。 グラフにするとこんな感じ↓ 8月はゆずさんのライブがあり、 交通費と特別費がかさんでおります。 ライブ代は趣味費?なのかな、、 もう夏も終盤。8月は目標の貯蓄率30%いけるかな、と思いましたが結果は 29.11% 9月は目標達成できるように頑張ります。 来月も頑張りましょう!!
2021.08.31
コメント(0)

お金持ちになりたい、 誰もが思っていることだと思います。 今日、営業で車を運転していて、ふと お金持ちにはどうやったらなれるのか 考えていました。 具体的にいくらぐらい お金があればお金持ちなのか どんな生活をしてたら裕福なのか、 あまりにも漠然としていて 目標が定まらないなと 思った次第でした 悩んだ時のGoogle先生です。 質問してみたところこんな図が見つかりました。 <超富裕層>総世帯の約0.2% <富裕層>約2.3% <準富裕層>約6.3% <アッパーマス層>約13.2% <マス層>約78.0% とのことです。 と言うとは、お金が1億円あれば富裕層。 5,000万円以上で準富裕層になれる! ということでしょうか なんか具体性が出てきましたね! ちなみに夫婦2人の年収を考えると準富裕層になるのは早くても10年後、、 先は長いですね でも具体性が出てきたのでなんか少し楽しいです。笑 考えただけでお金持ちになった気分に、、 目指せ富裕層! そのために節約とか頑張らないと、、 さて宝くじでも買いに行こうかな笑 参考リンク↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/152bf5939d845cfe46fdfc11d06af6a2c670f03c/images/001
2021.08.30
コメント(0)
2ヶ月ぶり? ぐらいの洗車でした、 夕方に車に乗ったとき 窓ガラスが汚すぎて危険な思いをしたので しっかり綺麗にしました。 天気が良すぎて洗剤が乾かないうちに洗い流すのが大変でした、、 洗車は何となく好きです。 汗かきながら車洗って 清々しい気持ち🚗 帰ってきて、休日のルーティンの掃除をして マーベルでもみようかな、 8月も気がつけば終わり、 今年も夏が終わります。 ぴょわん
2021.08.28
コメント(0)
知りませんでした。 コンビニのイートインスペースを利用すると消費税が 8%→10% になるなんて、、 待ち時間の埋め合わせで利用したら消費税がいつもより高くて聞いてみたらそういう事らしいです。 なんか損した気分 笑 まぁ施設利用代?だと思えば 安いものですね、 今日は私の大好きな金曜日 怒られても、うまくいかなくても 明日は休み。 マリオで言うスター状態です! 今日は奥さんがコロナワクチン2回目接種。 おそらく今日明日は死んでると思うので 勉強でもしようかな、 また月曜日に向けて 英気を養いましょう
2021.08.27
コメント(0)
![]()
暑さもだいぶ落ち着き、 夜風が気持ちくなりつつあある今日この頃 お風呂上がりのアイス。 至福のひとときですね。 軽く柔軟とかしながら 今日のアイスはこれ 【3個セット】DOUTORコーヒー薫るアイスモナカ3個/高知アイス【RCP】 それがいいんです。 もう仕事とか全部忘れて まだ水曜日だけど残り2日も 頑張りましょう♪
2021.08.25
コメント(0)
今読んでる本について 最近活字を読んでないことに気がつき、 古本屋で買った本を読み始めました。 題名は、 「親と離れて暮らす長男長女のための本」 です。監修がなんと舛添さんなんです。 私も奥さんも長男長女なので色々考える部分があるかな、と思い購入しました。 読んでいて刺さる部分が結構あります。 将来的には親と同居して面倒を見る可能性がある。じゃあ実際どのくらいお金がいるのか、制度や控除はどんなものがあるのか、 などなど結構タメになります。 今は離れて暮らしている親について考えるいい機会になったと思いました。 こうやって早めに話しておくのが いいのかも、 何事もなく幸せに暮らすために 兄弟にも相談して 正月は家族会議かなぁ、
2021.08.23
コメント(0)
![]()
今週末は土日どちらも仕事の電話があったりでなんか休みの気がしませんでした。 こんなんで明日からまた1週間 頑張れるのでしょうか。泣 てなわけで今週の支出は以下のとおり 食費 4,830 日用品 2,560 医療費 2,410 美容費 7,300 ーーーーーーーーー 計 17,100円 となりました。 特にこれといった支出も無く、 いつも通りな感じです。 あー宝くじ当たんないかなぁ、、 【1円】【キムチ】関西の有名百貨店でも大人気!!高級白菜キムチを1g1円で・・・ 《冷蔵》 手作り 白菜キムチ 100g 《冷蔵》 手作り 大根キムチ 100g 【1円】【キムチ】関西の有名百貨店でも大人気!!高級白菜キムチを1g1円で・・・ 《冷蔵》 手作り 大根キムチ 100g
2021.08.22
コメント(0)
全146件 (146件中 1-50件目)