PR

プロフィール

maruya19

maruya19

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/dh5e0vr/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/h-4mhkr/ ア…
2004年09月04日
XML
カテゴリ: 映画・ドラマ・TV
本日はちょっとマジメな話を…。

張監督の映画は好きな作品が多いですが、この1年、英雄は私をすっかり成長させてくれたように思います。
よく色々な映画を見ますが、この映画ほど映画館に通いつめた映画はありません。その回数たるや11回。
もしかすると脳内で全編再生できるかもしれません。

最初の感想は、割とシンプルなものでした。
詩のような美しい映像と音楽にため息をつき、スクリプトの良さになるほどそうかとうなずきました。
「羅生門」のオマージュのようなストーリー展開はくるくると視点が変わって面白かったです。

特にラストが深く心に残った私は、また見たいと思い、すぐに2回目を見に行きました。そして気がつくと11回も見に行っていたのです。
2回目以降は、私なりにそれぞれのキャラクターの気持ちに入り込み感動したり、悲しんだり、絶望したり、愛情をおぼえたり、達観したり…。


とても1回では書ききれないので、まずは今回平和という観点で英雄を語りたいと思います。
大きな意味での世界平和と自分の周りの小さな社会での平和…レベルは様々です。

とある中国のコメンテーターが、英雄についてこのようなコメントを残しています。
「張藝謀の映画は平和を訴える映画である。平和とは何か?平和とは戦争をしないことだと解釈している人がいるが、私のとっての平和とは人と人との間に生まれる理解だと思う」

このことは大きな意味での平和論だけでなく、自分を取り巻く人達との小さなコミュニケーションにも言えると思います。
言葉にすると簡単にみえることかもしれないけれど、実際とても難問だとも思います。
でもだからといって、その努力を怠っていいものかどうか…。

他人、ましてや敵を理解し、人として愛することができるのか?
そして平和に至ることができるのか?

それが秦王が残剣の書に見出だしたことに結びついているのだと思うのです。
確かに無名にとって、秦王は最初はただの憎い敵でしかなかったはずです。

そして最終的に暗殺に向かいますが、秦王との直接対話という形をとってお互いを知りはじめるようになります。

ついに秦王は無名が仇をうちに来たこと、自分をどれだけ憎んでいるかを「理解」します。
また残剣に対しても、残剣が秦王を「理解」したように、「理解」するのです。
そして…無名に全てを委ねるかのように剣を投げ渡します。

親、国の仇をとりたいという憎しみの感情と、残剣や秦王との対話によって得た情報から生じた新しい感情で、最後まで無名は葛藤します。


勿論、現実は結局お互い理解しあえず、憎みあい、傷つけあうかも知れません。
でも全く自分と対極にいるからといって、最初から対話の機会を捨ててしまうのはどうでしょうか。

人と人の間に生まれる理解。
この「理解」とは、相手に理解してもらうことだけではありません。
理解してもらおうとして押し付けに転じていることが多くあると感じます。

戦争、宗教、政治、会社の派閥、いじめ、プロ野球合併問題、そして自分の周りのことなどなど…。

一方的な自分の意見や常識の押し付けからは「理解」に到達できません。対話が必要です。
私個人のことを考えてみても、勿論人間ですからこの映画のように最高境地に至るのは大変な困難だと思います。
やはり時には誰かに対して心の中で舌打ちしてしまうことがあります。
でも理解したいと思い、また行動に反映する努力をすることが大事なのだと改めて強く思うようになりました。

張監督は「この映画はエンターテイメントだ、どこか1つのシーンでも心の中に残ってくれればよい」というコメントをしていますが、私の中では全編を通してずっと残っているのです。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

英雄~HERO~ スペシャル・エディション
英雄~HERO~ スペシャル・エディション

HERO外伝 チャン・イーモウと技術者編/役者編(DVD)
HERO外伝 チャン・イーモウと技術者編/役者編(DVD)

HERO CD
HERO CD

英雄/The Making of HERO
英雄/The Making of HERO





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月06日 16時42分56秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私に大きな影響を与えた映画、英雄(ネタバレ注意)(09/04)  
映画館に11回とは恐れ入りました。

それにしても奥が深い映画ですよね。
チャン・イーモウ監督には強い信念がありますよね。
それが見事にキャストにも伝わっていた作品だと思います。

中国語の勉強頑張ってくださいね(*^_^*)
僕は、何本観てもさっぱり分かりません。(汗) (2004年10月03日 19時38分53秒)

いらっしゃいませ(^^)  
maruya19  さん
ほそみちekidenさん、書き込みありがとうございました。

本当、何度見ても飽きない映画です♪
今月地上波でオンエアーされるようですね。

中国語、がんばります♪ (2004年10月04日 12時44分47秒)

私も大好きです!!  
今日はHEROがテレビで放映されますね!!
より多くの人があの映画を見てくれると思うと
本当に嬉しいです♪
あれを見てから私の太極拳のおけいこは
熱気ムンムンです。
トラックバックさせていただきました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします!

(2004年10月10日 17時51分52秒)

Re:私も大好きです!!(09/04)  
maruya19  さん
のんびりすと*ももらさん、書き込みありがとうございます!
トラックバックありがとうございました(^^)

今日は外出してたので、最初から見れなかったですが、赤のシーン前までに何とか間に合いました!
放映、ほんと嬉しいですよね♪
きっとまた号泣してしまいます(T_T)
何度見てもいい映画ですねー。

太極拳なさってるんですか!
かっこいいですね~♪
一度本場中国で朝、太極拳をしている人たちに混ざってみたいです。
でもあの円を描くような優美な動き、難しそう!!
頑張ってくださいね(^^)
(2004年10月10日 22時26分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: