こんばんは♪
1日経ってもまだ感動の余韻をひきずっています。
テレビも予約していたのですが、HDDレコーダーの調子が悪くて砂嵐に(T_T)
土曜日にBSジャパンで再放送するそうですので、それまでに直るといいなぁと・・・

またそういったチャンスが訪れるかもしれないですから、機会があったら是非足を運ばれてくださいね(^^) (2006年05月15日 19時08分22秒)

PR

プロフィール

maruya19

maruya19

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/dh5e0vr/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/h-4mhkr/ ア…
2006年05月14日
XML
カテゴリ: つぶやき
今日、さいたまスーパーアリーナで開催された
ジャパン・オープン2006を観に行ってきました~♪
なんとアリーナ席の前から5列目!
もうそれだけでもテンションあがります!

男子・女子、アマ・プロ混合の3地域対抗のチーム戦です。
チーム・ジャパンは安藤美姫選手と浅田真央選手、
本田武史選手に高橋大輔選手の4人の出場。
また、チーム・ノースアメリカ、チーム・ヨーロッパともに
名だたる選手が続々出場です。


普通に滑っている姿でさえうっとりします。
若い女の子達の黄色い声援の気持ちも分かる(笑)。

今回一番凄かったのはトリをつとめた真央ちゃん!!
元気よく可愛らしい演技を見ているこちらも
自然に笑みがこぼれてきます。
そしてノーミスで次々と繰り出される大技は神業!
次のオリンピックのメダル確定を期待してしまうほどの
完成度の高さでした。
インタビューで「100点です♪あっ、いや・・・90点デス」なんて
言っていましたが、間違いなく100点です!

ところで、スケートリンクで転ぶと死ぬほど痛いです。

しりもちをついたときに、絶対背骨が折れた!と思うほど
痛かったです。
私の場合は低レベルな話ですが、あのリンクが氷の塊であることに
間違いありません。
しかも選手が転ぶときは、ウルトラC級(死語)のジャンプの時。

高度な技に果敢に挑戦して、失敗しても最後まで演じきる姿もまた
感動します。
フィギュアスケートは芸術的な要素と競技的な要素の両方があるから
2倍楽しめるし、2倍感動するんですね。

そして!
今回エキシビションで荒川静香選手が登場!!
トリノのエキシビションの青い衣装に身を包み、リンクに降り立った瞬間、
リンクの寒さとは違う、何かが全身を総毛立たさせました。
これが世界一のオーラなのでしょうか。
そして「You raise me up」が流れ、荒川選手が滑り始めると
会場が一瞬しんと静まり、不思議な感覚になりました。
体を大きく使ったのびのびした美しい演技に、
ありえないほどの美しさを見たように思います。
そして荒川選手の代名詞「イナバウアー」は本当に感動的!
丁度私の席の正面になる場所でしっかり見ることができました(^^)。
久しぶりに自分の筆でうまく説明することができません。
それほど感動した、ということです。

今日一緒に行った友人とも話していたのですが、
チャンスは逃さないということ。
いつでも観ることができないもの、それから最高のもの(こと世界一)は、
それを観ることができるチャンスがきたら逃さないということです。

勿論、テレビなどで手軽に観ることはできます。
だけどその場所で、実際に空気を肌で感じる醍醐味は全く違います。
スポーツに限らずどのジャンルであっても、それは最も贅沢で
また自分の宝になる経験でもあります。
だから何事もぴんと来た瞬間、時間が許す限り(そうです、問題は時間の
やりくりだけ)、それを逃さないようにしています。

「書を捨て、町へ出よう」と名言を残したのは寺山修司ですが、
実際に肌で感じることはとても大切。
それは脳への最高級の栄養にもなります。
最近いいものに触れていますか?
情報過多で頭でっかちになりがちなこの時代。
また、お手軽に最高級の情報を手に入れられるヴァーチャルで
デジタル的なものは実はただのツール。
それよりも、本来人が生きる世界である、リアルでアナログ的なものに
触れることが、今の時代、一番大切なのことなのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月15日 01時37分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★ジャパン・オープン2006★イナバウアーも目の前で!(05/14)  
小林屋  さん
すごいですね! すごいですねぇっ!!!!!
本物を目の前で見ることが出来るなんて、滅多にない機会ですよ。いいなぁ。すごいなぁ。私も見たかったなぁ。

荒川選手の本物のオーラを実際に感じることができたなんて、本当に羨ましい限りです。
全身総毛立つって解りますよ~。私はジョルジュ・ドンとヌレエフをこの目で見たとき、本当に総毛立ちの感動を味わったことがあります。理屈をはるかに越えていますよね。圧倒的な存在感に我を忘れる感じです。
フィギュアスケートは大好きで、長野の前、どこのオリンピックか忘れましたが、すごく感動して、友達と「長野ではなんとしても決勝のチケットを手に入れて、見に行こう!」と熱心に話していました。
実際、長野の時は私は中国にいて、友達は子育て真っ最中になってしまっていましたが(笑)。

荒川選手はそういう感動を、これからはプロのスケーターとしてより多くの人に与えてくれるんでしょうね。鹿児島にも来ないかなぁ。ディズニー・オン・アイスは時々来るんですけどねぇ(笑)。
(2006年05月15日 07時37分16秒)

Re:★ジャパン・オープン2006★イナバウアーも目の前で!(05/14)  
プリモンタ  さん
うわ~いいですね。
ナマで見れるなんて。
私はテレビで見て、これを生で見てみたいなぁって
思ってたんだですよ。
羨ましい!

そうですよね~ リアルでアナログ的な事に触れるって大事ですよね。
いい経験でしたね。
私も、ピンときたものは、できる限り行動等にもっていって、逃さないようにしたいです。 (2006年05月15日 14時13分56秒)

小林屋さん  
maruya19  さん
こんばんは♪
割とスポーツ観戦をよくするのですが、間違いなく一番の感動の思い出になりました。
これから荒川選手は米国のトップスケーターが集うアイスショーで全国回るようですので、しばらく見られるチャンスはないのかも・・・と思うと余計に感慨深いものがありました。

私にとっての都心近くに住む意味のほとんどは、何か行動しようと思ったときにすぐに行動を起こせるということでしょうか。
特にスポーツや芸術関係のイベントは足を運びやすいですよね。
もちろんその分マイナス面もありますけれど・・・自分のライフスタイルに合った場所に住むのが一番ですね♪
(2006年05月15日 19時03分28秒)

プリモンタさん  
maruya19  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: