全9件 (9件中 1-9件目)
1

最近 Fragile という医療系のコミックスを読んだら、この曲を思い出した。(岸先生のキャラクターがなかなか好き)日本語だと フラジャイル と表記されていたが、 第一音節にストレスがあるので フラジャル という音の方が近いと私は思っている。※ characterという語も日本語とは異なり第一音節 cha にストレス感慨深いサビの部分の歌詞↓On and on the rain will fall like tears from a star〜 like tears from a starOn and on the rain will say how Fragile we are〜 how Fragile we areFragile :脆い 壊れやすい 脆弱なにほんブログ村
2019年04月30日

【今再び気を下ぐ街に山風の荒びて春の花を散らしぬ】 【峰はまた雪纏ふて寒を垂る春の月をぞ虚とみし朝】 おーーーい 春は 来てたんじゃなかったっけ???? この神経痛をどうしてくれよう。。。 早く陽が活力を得ますように! 私にも元気を恵んでください!! 明日は英語教室の学期末試験。できることをしよう。来学期が終わると upper intermediate courseに入る。あたらしい単語が覚えられないオバサンにはますますキツい登り坂になるねえ… にほんブログ村
2019年04月23日

再び曇天。 体温調節難しく、着ないと寒い、着ると暑いで、汗をかくとそこから冷気が入り込み昨日は背中と肩が痛み辛かった。 イランは乾燥気候なので湿気を直ぐに奪い取られそのあと骨肉が痛むから汗をかいたら直ぐに着替えないといけない。 相変わらず英語を勉強している。 今、面白いと思っているのは Hinative というアプリケーション。 外国語学習者がその言語についてわからないことをnativeに質問できるアプリ。 私は…まず英語の質問はしないけれども、日本語学習者の質問に英語を混じえて答える。 なかなか英語で話す機会がないので、自分の言いたいことを英語で、文字で説明するのは(もちろん、文字で伝えると会話とは異なる行為だけれど)、英語で思考する練習になり、いろんな表現、言葉は覚えられるかな…。私は言葉が好きだから議論や討論よりも、表現や言葉について深く考えたり、調べてみてわかったことを誰かに伝える方がずっと愉しめるよう。 以下は昨日のノート。伝聞文の練習を引き続き〜。 にほんブログ村
2019年04月17日

今日も曇り空が広がっている。 日差しがあると車内が暑くなったりするけれど、屋内はひんやりしていて、薄着してるとあちこちが痛くなる。 木々や草花をみると春だけど、あんまり春らしくない春の日々。 今日は第7課のWriting課題として提出したものをアップする。 最後の部分は I'm looking forward to hearing from you. になおされました。 私は I look forward to hearing from you. と記したんですけど… この課では買い物やサービスへの苦情メールの書き方を学んだ。 にほんブログ村
2019年04月16日

今日も曇り空が広がっている。 息子は来週英語教室の学期末試験だけでなく、学校の中間試験が始まる。 そして中間が終わって中休みして、五月中旬からは学年末試験、中学三年生なので全国一律試験が始まり、受かったら7月頃に修了証書をもらえる。 息子より三ヶ月ほど遅く産まれた日本の彼の従弟はこの四月から高校に通っている。 実は息子が卒業したら、一年遅れで日本の高校に行かせたいと思っている。これは親の要望ではなく息子の大きな願いだ。 それを実現させるために秋頃までに来日を予定している。 【いまはまだ空が如き新しき日々を遠くに眺め想ひつ】 今はまだ実感もなく空事のように、空を遠くに眺めるように想っている、新天地での日々のことを 今日は学期末試験に備え、苦手な会話文から伝言文への変換を少々見直す。 にほんブログ村
2019年04月15日

本日 曇天。 今日は朝から息子の英語の宿題に数時間費やす。 わたし自身もWritingと復習問題がてんこ盛りなのに… 来週末は息子も私も学期末試験がある。 イランは春分の日の前から全国各地で水害。まだその被害の続いている地域もある。水害と地震が同時期に起こった場所もあった。 洪水被害のおそれがあったのに年末年始の個人的行楽に行った日本で言う県知事や議員が複数クビになった。 日本であまりみられない唖然とする事が此処ではけっこうみられるけど、人命の危険に対する無責任は呆れたり笑ったりでは済まされない。(イランの)新年そうそう嫌な気分になった。 昨日の試験はまさかの満点! この歳になって満点は嬉しい。 【学ぶほど己が限りを知らさるゝこの身に嬉しあやまりなきを】 自分の限界を勉強すればするほど思い知らされているから尚更嬉しい。 にほんブログ村
2019年04月14日

大急ぎでupします。試験にいってきます!
2019年04月13日

2019年04月13日

今日は Oxford Word skills Intermediate の5課分の試験がある。憶えるべきことてんこ盛り、オバサンの脳力はついてかない〜
2019年04月13日
全9件 (9件中 1-9件目)
1


