全4件 (4件中 1-4件目)
1

前回はイハフトヤネイキツチノワカタカムナを探りました。ここには、重要なメッセージが秘められているような気がします……もう一度内容を最初から確認します……【イハフトヤ】という【イ•陰・伝わるもの】である陰界の1次元界である5次元界とは【フ•振動】エネルギーに【トヤ•32•圧力】がかかった、囲われた空間•トーラス循環の穴《アナ• 32》をもつ空間《フトヤ•34• ロ》であり、寿命エネルギー充電完了《ネ》した、囲われた空間《イキ・34•ロ》であり、《ツチ•71》という《17• 統合》の数エネルギーの鏡映しであり、【ノワカタカムナ】《130》でありましょう。この【ノワカタカムナ《130》】とは、『現象界版カタカムナ《カタカムナ• 103》』である【カタカムヲ】《130》でありましょうか……《130》根源から出て新しく生まれ出る《ソ》とは、《ソウゾウ》《想像》→ココロ《66》《創造》→セカイ《66》であろうかと想われます。以上前回までの内容です。続きをみてみましょう。【アマノヒトタマ】【ノワカタカムナ】《130》『現象界版カタカムナ《103》』である【カタカムヲ】《130》とは【ナ• 《14》】が鏡映しになって【ヲ•《41》】を顕し【アマノ•《44》• ツ】という、鏡映しになった《4》数エネルギー《44》であり、【ヒト• 《18》• ア】という感じるものである生命であり、示し《23•シ》の鏡映し数であり、対の数エネルギーである【タマ《32 》】【アナ《32》】《32•二• 圧力》であり、2+3=5 《イ/陰•5》被写体となった影法師です………↑以上【アマノヒトタマ】カミサキサト《130》ここでも《130》数エネルギーが出てきました……ここは【ノワカタカムナ】《130》= 【カタカムヲ】《130》《130》= 根源である《1》から出る《30•ソ》とは即ち【カミサキサト】です……と暗喩しつつ、根源から出る《ソ》とは何か? 【カタカムナ】が【ノワカタカムナ(=カタカムヲ)】に変容するとはどういうことであるか?後述しているように想われます。【カミサキサト】《130》を以下のように読み解いてみますと……カミ《28》サ《28》キ《29》サ《28》ト《17=8 統合の本質は8なのでしょうか? 》【カミ】というみえないエネルギーをみえるエネルギーにする御働き= 《28》数エネルギーが【カミサキサト】に3つも秘められています………いかに【カミサキサト】が重要な言霊であるか、推し量られます……大妄想3つの《28》………これももしかしたら【カミ】《28 》という御働きが2回の統合、2回の反転を経た【イ】という陰界の1 次元界の《28》数エネルギーに変容することなのでしょうか? …《130》: 根源から出て《1》 生命として→ア《18》 留まる→ル《12》=《ア• 18+ ル•12 = ソ・30 》とはカタカムナの《ナ•7》を、生命ア《18》として 留まる《ル• 12》→《ソ•30》→《ソ》が根源の外に出る→ヨソ【ヤコト・ン・48• 強く押し出す】→鏡映しになって《14•ナ》→《41• ヲ• 奥に出現する》41 となって浮かび顕れる→《4+1= 5•イ•陰》であり、根源から出る《ソ•30 》とは生命ア《18》として 留まる《ル• 12》ことであり(18+12=30 ) 、《ソウゾウ》《想像》→ココロ《66》《創造》→セカイ《66》であり、以上がカミ《28》サ《28》キ《29》 《1》が《2》になって《2》が飽和して離れ《8》→《3•ミ》というエネルギーが生まれ=カミ《28》の御働きが生まれる。そして《1》から《1+2+3= 6》という育む間《マ•6 》が生まれる。その《28》のエネルギーが、自らを遮り、自らを分けるように割いて育みの間《マ• 6 • 受容》で、鏡映しの、新しい対の《28》数エネルギー《キ•29》となるカミ《28》サ《28》キ《29》 それは、《サ•28》数エネルギーが統合《ト》することでありましょうか? ……以上【カミサキサト】までです。追記⦿ ネ イキ ツチ ノ ワ カタ カムナ《281》 《281》は、《28• サ• 遮り》と《1 • ヒ• 零から出る1 》⦿ カミ《28》サ《28》キ《29》サ《28》ト【カミ】というみえないエネルギーをみえるエネルギーにする御働き= 《28》数エネルギーが【カミサキサト】に3つも秘められています………という二つの点から第11首は【カミ】の御働きを知る重要な一首ではないかと想われます。
2025年11月11日
楽天のブログの管理画面などが表示されるのにとても時間がかかるようになりました。しばらくはNOTEの方にのみ記事をアップしようかと想っております。よろしくお願い申し上げます。NOTEページはこちら です。
2025年11月07日

第11首見直しの続きです……第11首【イハフトヤ……】心のこりを感じていたのか?前に進めずに最初の部分を眺めておりました…そしてみえてきたのは…………イハフト《66》 ヤネイ《66》 鏡映し、対の《66》数エネルギーでございました………!!! 《ココロ/66 》と《世界/66》の鏡映しの現象界そのもの……というイメージの数エネルギーあります……【イ• 陰/ 伝わるもの】として分け御霊として降臨してくるヒミツに《6》数エネルギーとその鏡映し《66》……またその鏡映しの《66》がひっそりとお姿をみせてくださいました………《6》が反転して《6》《6》その《6》《6》が反転してもうひとつ《6 》《6 》イハフト《66》 ヤネイ《66》 ↑この数エネルギーが【イ•陰/伝わるもの】という陰界の1次元であり、それが【イハフトヤネイ】ということであろうかと想われます。合計数《132》根源から出る《二・32・圧力》鏡映しになると《シ• 23》となる数エネルギーです。合計数《132》になっても1+3+2=6 であり本質は《6》数エネルギー• 受容/ 容れ物 であります。前回の記事で【イハフトヤ】《81》→【ネイキツチノワカタカムナ】《281》 《81》と《281》の差である《200》数エネルギーの意味はまだわかりません。と疑問に感じておりました……《200》という数エネルギー《100》反転エネルギーが二つ(2回? )最初の一巡目の反転は《1• 漂い蠢くヒモ》が反転して《2• ヒフのような面となって振動•振幅のようなエネルギーに変容する? 》ここまでイメージすると…もしかしてこの後の2巡目の反転がイハ【フトヤネイ】の【フトヤネイ】のことでしょうか…………っと想ったのです。《フ》が統合《ト》して飽和《ヤ》する、それは(トキエネルギーである《4》の充電《ネ• 46》が完了する)→このことが2巡目の反転でこの2回の反転=《200》数エネルギーってことなのでしょうか?【イハフトヤ】→【ネイ】充電完了エネルギー【キ《29》→《2 • フ》が次元の壁から反転して出る】となって、【ネイキ《80》】離れるものとなり→(離れて反転して鏡映し《4》数エネルギー)【ツ】《44》別の言霊・数エネルギーで表すと【シヒハタ】→《4•シ》とは《1• ヒ》根源から出て《ハタ• 68》→《6》が飽和して離《8》れる【シヒフミ】→《4》がヒフミ(1+2+3)《6 》になる→《46•ネ》→充電完了このまま妄想を大暴走させたまま第11首の続きをみてみると……《4》が鏡映しになって《44• ツ》になると、潜象界の統合《17》数エネルギー【フトヤの《ト、17 》数エネルギー】も反転して、【ツチ】《71》/となり、【ヒノモト(日本)】《71》となって反転するということでしょうか??? 潜象界のマ《6•マ•受容/育む間/ 容れ物》反転現象界のシマ【キ《29》→《2 • フ》が次元の壁から反転して出る】【オノコロ】《オノ• 60》= 《6》エネルギーそのもの+《コロ•50 》= 《5• イ》エネルギーそのものである【オノコロ】の出現ですか?【オノコロ】•【シマ】については妄想: 第10首②【オノコロシマ】サブタイトル: 世界の原点とは?をどうぞご覧くださいませ。《フ》が統合《ト》して飽和《ヤ》する、それは(トキエネルギーである《4》の充電《ネ• 46》が完了する)→このことが2巡目の反転《200》数エネルギーがこの2回の統合/ 反転のことであるとすると……【シヒハタ】の【ハタ/ 68/ 飽和して離れる《6》数エネルギー】または【シヒフミ】→《4》がヒフミ(1+2+3)《6 》になる……この《6》数エネルギーがイハフト《66》 ヤネイ《66》 という鏡映し、対の《66》数エネルギーに変容する元の《6》なのでしょうか?【ハタ】については妄想: 第14首③ サブタイトル:【イハツチヒコ】《88》数エネルギーと【ヤタノカガミ】の正体とは?という記事で【シヒフミ】《92》が【シヒハタ】《29》の反転• 鏡映しエネルギーだとしたら⦿ 《4》になった《1• ヒ•霊》とは ⦿ 元は【ハタ】→8次元から分かれたものとも読み解いていました。【ヤタノカガミ】の《ヤタ》に通じるという意味でも【ハタ】という言霊は今後も注意が必要でしょう。《イハフトヤネイ》の後に続く言霊をみていきましょう……【キツチ】《100》反転して(異次元の壁を超えて)→この反転は2度目の反転と想われます。《ノワ•27•チ/ 凝縮》された【カタカムナ】《103》が【ノワカタカムナ】《130》【カタカムヲ】《130 》となって根源《1》から《ソ・30》が出てくる、【ナ】は【ヲ】になる……↑【ナ】反転【ヲ】という変容を想い至った詳細は妄想: 第14首① サブタイトル: 森羅万象という神の御名とは? ・【ヨソヤコト】の【ソ】のヒミツに詳細を記しております。反転して根源から出てくる《ソ》とは【ヨソヤコト】の《ソ》のことでは……ないかと思っています。この《ソ》は目一杯蓄電した寿命という新しいトキエネルギーなのですが…………【カタ】に沿う? 【カタ】が外へ反れる? 【シソン】の《孫》の《ソ》? 【シソン】の元である【祖】? などとこれまでいろいろと、妄想逞しく《ソ》について想い巡らして参りました‥…イハフト《66》 ヤネイ《66》 《ココロ/66 》と《世界/66》の鏡映しの現象界そのもの……というイメージの数エネルギーということを鑑みますと……【カタカムナ】《103 》→【カタカムヲ】《130》【ナ•14】反転して【ヲ•41】で《130》根源から出て新しく生まれ出る《ソ》とは《ソウゾウ》《想像》→ココロ《66》《創造》→セカイ《66》ではないでしょうか……? (←飽くまで現時点での所感ではありますが…)大妄想の大暴走【イ• 陰】という陰界の1次元である5次元界って《6》数エネルギーのダブル《66》のそのまた鏡映しなのでしょうか……? ということは《ココロ》《セカイ》鏡映しの対の《66》である【イ•陰】界が移行して訪れる次元界とは……【マ• 受容/ 育む間】という陰界の2次元界である6次元界……そこは《7》数エネルギーのダブル《77》の鏡映しなのでしょうか?《77》《77》の次元界でしょうか?! カタカムナ【ヒビキマノスベシ】《77》エネルギーの鏡映し界言うならば……次世界とはカタカムナヒビキマノスベシ根源《77》⇔覚醒《77》次元界なのかもしれません! ? 令和秘すいち世にヒビキマノスベシ御代(みよ)の栄(さかえ)の映(は)え行(ゆ)き伝ふ
2025年11月06日

【イハフトヤ ネイキツチノワ カタカムナ】イハ フトヤ《81》 イハフトヤの数エネルギー《81》(飽和して)離れて根源から出たり入ったりするもの《18•ア・感じるもの/生命》の鏡映しです。 本質は《81》も《18》も同じで1+8=9 (次元の壁を越えて)転がり出たり入ったりするものです。前に第11首を読み解いたときはイハ《47•ホ》フト《19• ウ》ヤ《15》フトヤ《34•ロ》と区切りました。今回は区切りを変えてみましょう。 【イ•5•陰/伝わるもの】↓【ハフ】《44• ツ》【トヤ】《32• 二》イ→ツ• 二イツ二→《81》このエネルギーの鏡映しが 生命《18》です…【イ•5•陰】とは 《44•ツ》鏡映し•対となった《4》エネルギーであり、 《32• ニ• 圧力》の対エネルギー 即ち鏡映しの対の《4》→“二”《32》の鏡映し→《23• シ・示し》潜象界の《4》エネルギーは《32》現象界の《4》エネルギーは《23》という数エネルギーが正体なのでしょう…《イ•5 》→《32》⇔《23》どういうことなのか?続きをみてみましょう…ネ イキ ツチ ノ ワ カタ カムナ《281》 《281》は、《28• サ• 遮り》と《1 • ヒ• 零から出る1 》 と読み解くと、この部分は重要な言霊群だと観じられます……《28• サ・遮り》は《カ• 25》+ 《ミ•3 》であるからです…みえないチカラ• 御働き《カ》↓その御働きをみえるようにする《ミ》 が 《カミ》→《28• サ・遮り》であります。 【イハフトヤ】《81》→【ネイキツチノワカタカムナ】《281》: 《28• カミ》が根源から出るであろうかと想われます。《81》と《281》の差である《200》数エネルギーの意味はまだわかりません。ネイキツチ《151》見てみましょう…根源から出る《51》数エネルギー15 と51 が鏡映しになっているイメージです…《15• 飽和》数エネルギーが根源から出て鏡映しになると《51》縮小・減少する……本質はどちらも 5+1 =6 《6》受け容れ育む間受け容れるもの(容れ物) ………受け容れ続けると飽和して飽和状態に近づくということはコンパクトに縮小して伝わるもの/ 陰・イになる…ということなのでしょうか……?《51》は《カ•25• チカラ》+ 《タ• 26• 分ける》と【カタ】になると読み解けます。 また《151》という数は《151》→ 5次元(陰界の1次元)界の鏡映し• 対となった( 1 • ヒ• 霊) エネルギーというイメージが浮かんできます。4 が123 →【シヒフミ】を経て飽和して鏡映しになって縮小(限りなくクローズアップ)されて姿・形という5• 陰・被写体・伝わるものになるようなイメージです……カタカムナでは5次元界から8次元界までが現象界である陰界です。そして充電完了飽和したあとの反転鏡映しの数エネルギーは【キツチ】《100 》に秘められています。【ネイ】→充電《ネ• 46 》完了伝わるもの《イ•5》=【シヒフミ/ 4123】→【キツチ】《100 》反転エネルギーの発動→【ノワカタカムナ 】↑これが陰界/5次元へ転がり出る…の仕組みでありましょう…このイメージが《151》=《15》と《51》の鏡映し数エネルギーなのかもしれません。次へ進みます。【キツチ】《100》で鏡映しになると、【イハフトヤ】《81》→《18》生命・感じるもの になってノワカタカムナ《130》となります………ノワカタカムナ《130》……… 【ネイキツチ】《151》根源から出る《カ(25) + タ(26)》とは 【ノワカタカムナ】《130》 ズバリ【厶• 広がり】《130》根源から出る《1》《30• ソ》です。↑おそらく《ヨソヤコト》の《ソ》が示している内容か? と想われます。 《ヨソヤコト》の《ソ》の意味がわからなくて悩んでいたのですが…… 【カタカムナ】の【ナ• 14 】の正体がわかってそのナゾが溶けたことを思い出してください…… 【ノワカタカムナ】《130》 とは【キツチ】《100》の発動による【カタカムナ】《103》の鏡映し•対のエネルギー 【カタカムヲ】《130》 ではないでしょうか ? と想うのです……
2025年11月04日
全4件 (4件中 1-4件目)
1