Profile

Hiro Maryam

Hiro Maryam

Archives

2025年08月
・2025年07月
2007年08月20日
XML
カテゴリ: 言葉

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』のイランでチーズを

パニールで検索すると出てくるページを見た。

ここでアフガニスタンとして説明されている言葉
panir -e khom イランでは KHAM 生の意味
panir-e shour  SHUR 塩辛い 
Qishmesh   イランでは KESHMESH 干しブドウの意味
はペルシャ語だった。

そして一週間くらい前に、CNNだったか、BBCをみていたら、
アフガニスタンの麻薬患者の若者の特集をしていた。
それをきいていたら麻薬患者の若者は、ペルシャ語を話していた。
私が普段きいているペルシャ語とは発音が少し異なり
日本語でいうと方言とか訛りのような感じの発音、イントネーションの
違いだったが、私にも何を話しているのかがわかった。
、、、、ということがあった。

タジキスタンもペルシャ語だということだ。

イランはかつて大ペルシャ帝国を築いた歴史がある。
必要に迫られて覚えたペルシャ語だが、馬鹿にはできない。
日本語を覚えてもこうはいかないだろう・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月04日 11時13分40秒
[言葉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

11月4日~11月6… New! かにゃかにゃバーバさん

40数年ぶりに開か… New! chiichan60さん

秋の農繁期が終わら… 天野北斗さん

デザインフェスタ62… 猫に足を踏まれるさん

Gemini 画像生成 キイロマン☆彡さん

定例の御祈願 一日… こうこ6324さん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

ファンタスティック… たがめ48さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: