僕の食虫植物日記

S.レウコフィラ



S.レウコフィラ
学名:サラセニア.レウコフィラ
和名:アミメヘイシソウ

購入場所:「伊勢花しょうぶ園」様(2003年)

大型になるサラセニアで、大きいものは1メートルを越すこともあるそうです。
S.レウコフィラの特徴は、大きく長い捕虫葉の最上部(蓋と入り口付近)だけが、色素が抜け、白色になり網目のようになることです。
また、この網目状の葉は、同じ物が無いのです。。
色も白だけではなく、赤や赤紫、ほとんど白で網目が無いように見えるものもあります。
栽培も容易なので気になるのは強風ぐらいでしょう。

花の写真はこちら
サラセニアの花

-2016-
2/29更新
  • S.レウコフィラ.jpg
  • S.レウコフィラ2.jpg

春に備えて古い葉をカット。
いくつかの株は新芽が展開し始めています。

5/3更新
  • S.レウコフィラ.jpg

目覚めてからの成長が遅れていたのですが、漸く伸びてきました。
しっかりと網目模様が確認できます。

5/15更新
  • S.レウコフィラ.jpg
  • サラセニア.jpg

遂に葉が開きました。
同じくらいの大きさのサラセニアが並んで一斉に開く姿は面白いですね。
久々に春の初めから大き目のがっしりした良い葉です。

5/29更新
  • S.レウコフィラ.jpg
  • S.レウコフィラ2.jpg

株分けしたレウコフィラたちの葉が次々と完成してきました。
これから賑やかになりそうです。

6/24更新
  • S.レウコフィラ伊勢.jpg
  • S.レウコフィラ伊勢2.jpg

色が出てカラフルに。
レウコは網目に目が行きがちですが、蓋の裏の長くて固い毛も特徴ですね。
フラバやルブラとは違い、蜜は少なめのようです。

11/22更新

今年は秋の葉が遅れに遅れ、ようやく完成です。
が、今度は冷えてきているのでそろそろ休眠でしょう…

12/12更新

今年は秋の葉が遅れたので寂しい状態で終了、植え替えです。
バルブが伸びていたのでベキッと株分け。
大半は白い綺麗な断面が出てきたのでそのままトップジンを塗りました。
一部の株はバルブの後ろの方が傷んでいたので削り取り、同じくトップジンを。
大小7株を7号鉢に寄せ植えです。
用土はミズゴケです。


-2015-
  • H27Sレウコフィラ.jpg
  • H27Sレウコフィラ2.jpg

6/17撮影
今年は花こそ少なかったですが、大きな葉が次々とできています。
これだけできが良いのは久しぶりです。

  • H27Sレウコフィラ4.jpg
  • H27Sレウコフィラ6.jpg

6/28撮影
調子が悪くなってきた株を植え替えました。
本当はこの時期はあんまり植え替えしないのですが、緊急的に実施。
結果、地下茎の植え込み角度が変わったので、横倒しみたいになっちゃってます。

今回は1株の大きい株を4株に株分けし、3鉢に植え直し、
地下茎のみの部分も2鉢に分けて埋めておきました。

  • H27Sレウコフィラ3.jpg
  • H27Sレウコフィラ5.jpg

  • H27Sレウコフィラ7.jpg

複雑に地下茎が枝分かれしていましたが、これですっきりしました。
今までは地下茎を折るのに抵抗があったのでそのままでしたが、
伸びすぎもよくないということから思い切って短くしました。

  • H27Sレウコフィラ8.jpg

一番大きい株に残る分岐部分です。
次の植え替えでここを分ける予定です。

  • H27Sレウコフィラ9.jpg

地下茎だけの部分はこんな感じで種イモみたいに植えておきました。
殆ど根なしなので本当に種イモみたいです。
うまく発芽するでしょうか。

  • H27S.レウコフィラ.jpg
  • H27S.レウコフィラ2.jpg

7/31撮影
仲良く並んでいます。春からずっとこのままです。
S.レウコフィラは夏場は剣葉になることが多いので春の葉は大事にしましょう。

  • H27S.レウコフィラ2.jpg

8/29更新
秋の葉が成長中。
赤い網目になるようです。
春に比べると細いですが、色がしっかりついています。

  • H27S.レウコフィラ4.jpg

こちらは白が強い方。
この葉も春から枯れずにいます。

  • H27S.レウコフィラ3.jpg

暑くなってから発生した子株です。
捕虫葉になるか剣葉になるか悩んだのでしょうか。
完全な筒でもなく、完全に平たいわけでもありません。

9/20更新
  • H27S.レウコフィラ2.jpg
  • H27S.レウコフィラ3.jpg

美しい網目模様のはっきりした秋の新芽がいくつか成長中。
来年は植え替えや株分けでリフレッシュさせて交配や大きな捕虫葉を目指したい。

9/23更新
  • H27S.レウコフィラ2.jpg
  • H27S.レウコフィラ7.jpg

遂に完成!美しい…
あえて色々言う必要もない。「綺麗だ」それだけで十分。

10/14更新
  • H27S.レウコフィラ.jpg
  • H27S.レウコフィラ2.jpg

元気に新芽展開中。
地下茎は鉢の端まで到達していますね…
植え替えシーズンにはしっかりと株分けして大きな鉢に植え替えます。

10/25更新
  • S.レウコフィラ.jpg
  • S.レウコフィラ2.jpg

秋の葉展開中。
この株はリップは白色、網目は赤色が出るようです。

11/5更新
  • S.レウコフィラ9.jpg

美しき秋のレウコフィラたち。
今回は新しい葉が一斉に完成したので、沢山の写真を用意しましたよ。
秋のレウコフィラの様子をどうぞ!

  • S.レウコフィラ.jpg
  • S.レウコフィラ5.jpg
  • S.レウコフィラ8.jpg

どうです?
ひとつひとつ違う捕虫葉。
日中ずっと眺めていたくなります。

11/23更新
  • S.レウコフィラ.jpg
  • S.レウコフィラ3.jpg

網目の色は日数の経過とともに変化する株もあります。
あまり変わらない子もいます。


-2011-
S.レウコフィラ
成長速度でルブラに押されていましたが、一気に追いつきました。
白い網目はかなり目立ちます。

S.レウコフィラS.レウコフィラ
こちらは特大サイズ。
長さは60cm~65cmくらいです。

-2010-
S.レウコフィラのつぼみ(H22)
今年は寝坊か。去年より少し遅れ気味かな。
ぽこぽことつぼみが出てきました。


S.レウコフィラS.レウコフィラ
白い網目は目立つ存在ですね。
たくさんのサラセニアの中でもすぐに見つかります。
(右のは蓋がほとんど白ですね)



-2009-
サラセニア
玄関前のサラセニアの栽培スペースです。
ベランダに比べS.レウコフィラが多いです。
品種はS.レウコフィラ・S.フラバ・S.プルプレア・交配種です。
今年はS.フラバ以外はやや寝坊気味です。

S.レウコフィラの花芽S.レウコフィラの花芽
S.フラバから約1週間遅れてS.レウコフィラも花芽が出てきました。
S.フラバ同様、開花数を制限し、去年の打撃からの回復を目指します。

S.レウコフィラ
1週間経ち、少し伸びました。
気温が低いためか、なかなか伸びません。

S.レウコフィラの花芽
ようやくここまで伸びました。
他の株も蕾が出ているのが多いです。
予定変更で、1株につきひとつのみの開花にします。(但し、昨年勢いが落ちた株は除く)

S.レウコフィラS.レウコフィラ
少し遅れましたが今年も目立つ葉が完成しました。
株分けして増やした株なのでまだ小さめです。
(親は70センチくらいの長さです)

S.レウコフィラS.レウコフィラ
家の最大級のS.レウコフィラです。
プランターと5号鉢があります。
葉は70センチくらいでS.フラバと並んで凄い存在感です。

S.レウコフィラS.レウコフィラ
玄関組(左)とベランダ組(右)のS.レウコフィラです。
今年は大きな株をほとんど玄関前で、ベランダで中苗、株分け株を
それぞれ栽培しています。
今のところは大きな被害は無く、順調なようです。

S.レウコフィラS.レウコフィラ
夏場の日光不足に苦しみましたが、無事に秋の葉が完成しました。
背も高く、色・網目もしっかりしています。これなら来年も期待できそうです。



-2008-

S.レウコフィラ
ご近所で一番人気のS.レウコフィラです。
今年はあまり良い形・色・大きさの捕虫葉が出なかったのですが、株は大きくなりました。
植え替えシーズンは忙しそうです。(10/22)

S.レウコフィラS.レウコフィラ
S.レウコフィラS.レウコフィラ
網目の美しさから人気のS.レウコフィラです。
もちろん花ではなく葉です。
この株もずいぶんと大きくなりました。(10/26)

S.レウコフィラS.レウコフィラS.レウコフィラ
完成前の葉虫葉を集めてみました。
真ん中の写真を見るとよく解るように、最初は両側を貼り付けたような状態です。
成長すると、真ん中から分かれてふちの部分がカールして完成します。(10/26)

S.レウコフィラ
S.レウコフィラの地下茎です。
地下茎と言っても完全に埋まっているのではなく、1/3~1/2ほど地上に出た状態になっています。植えるときも完全に埋めないようにしましょう。
また、サラセニアは成長すると、写真のように地下茎が枝分かれしてきます。(10/26)

S.レウコフィラS.レウコフィラ
久々の全体像です。(写真は微妙に撮影角度が違います)
もうそろそろ休眠に入りそうです。
捕虫葉の長さは最長で63センチと去年よりやや短かったです。(10/30)

S.レウコフィラ
綺麗に赤い網目が出ています。
遠くからでも目立ちます。

S.レウコフィラ
こちらは白が強い方です。
どちらが好みですか?

S.レウコフィラ
上二枚の中間くらいでしょうか。
白と赤の網目が入っています。
(11/2)

S.レウコフィラS.レウコフィラ
S.レウコフィラです。
もうそろそろゆっくりと地上部が枯れていくと思います。
しばらく寂しいですが来年の為にも休憩です。(11/25)





↓2007↓

S.レウコフィラ
上部はきれいに網目状になります。(10/22)

S.レウコフィラ(1階)
日没なので画像が暗いのはお許しを・・・
玄関前のS.レウコフイラです。
毎年大量の虫を捕らえているため、栄養状態はよさそうです。
地下茎も太くなりました。
S.レウコフィラ(3階)S.レウコフィラ(3階)
こちらはベランダのS.レウコフィラです。
大きくてきれいです。生け花に使われる理由がよくわかります。(自生地の破壊が問題なのですが・・・)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: