鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1965417
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
僕の食虫植物日記
「咲くやこの花館」訪問記録(2016/1/31)
鶴見緑地花博記念公園「咲くやこの花館」訪問記録
(2016年1回目)
本ページでは学名での属名をアルファベットで表記する方法を多用しています。
各アルファベットがどの属名の略なのかは下記を参照ください
属名アルファベット表記対応表
N:ネペンテス(ウツボカズラ)
P:ピンギクラ(ムシトリスミレ)
U:ウトリクラリア(ミミカキグサ・タヌキモ)
H:ヘリアンフォラ
2016/1/31(日) 天気:晴れ
同行するのはサクヤ君。
天気が心配されるも今回は晴れ。
今回は冬なので温かい熱帯エリアをメインで。
順路の通りに進みながら、食虫植物や珍しい植物たちを楽しみます。
今回は特別にテーマは設定せずに気になった植物たちを見て撮影。
練習も兼ねたマクロレンズも持参しました。
メインは熱帯エリア!
室温は約25℃冬着だと少し暑いですね。
最初はラン
入ってすぐ、まずはこの時期にしか咲かないランが迎えてくれます。
晴れた日は花もより綺麗に見えますね。
え?見えない?それは私の腕が悪いから。
ネペンテス栽培家にはお馴染みの?巨大なシダ
振り向くと大きなビカクシダ。
私の背よりも大きいです。
よく分かってないけど凄い。
カラテア・ゼブリナ
こんなのもありました。
面白い葉ですね。
熱帯スイレン
少し進むと熱帯スイレンが展示されています。
今回は沢山咲いていましたが、遠いので撮影がちょっと難しい…
水槽発見!
ネペンテスとドロセラ、その他熱帯植物の水槽を発見。
こういうのを見ると嬉しくなる(笑)
水槽のネペンテス
クチンゲンシスとグラシリスでした。
どちらも水と高温が好きな品種ですね。
グラシリスは明るい茶色(ブラウン)。
よ~く見るとドロセラも入ってます。(カペンシスとアデラエ)
ランがいっぱい
入り口以外にもたくさんのランが展示されています。
お待たせしました、熱帯食虫植物エリアです
N.ベントリコーサ
まずは大きなベントリコーサ!
良いですねぇ~。この白っぽい色に紅い襟。
袋は大き目で20cmくらいです。
上の方にはベントリコーサレッドもありましたよ。
N.アルボマギナータ
続いてアルボマギナータの壁が!
凄~い。欲しくなりますね(笑)
N.ビカルカラタ
牙が特徴のビカルカラタ。
大きいです。アッパーとロワー両方見れましたよ。
N.クチンゲンシス
クチンゲンシスがここにも。
こちらのは大きめです。
N.ベリー
隣には同じく丸っこい、ベリーがありました。
かわいい小型種ですね。
N.トリコカルパ
個人的に好きな品種。
ここのはグリーンタイプです。
う~ん、ちょうど影になっていて画像が暗くなってしまったな…
N.トランカータ
横綱もいましたよ。
開いて間もない袋なのでちょっとあの迫力が足りない気がします。
でも大きさはかなりの物で30cmオーバーしてます。
N.アンプラリア×トランカータ
これは珍しいのでは?
アンプの雰囲気を口元に残しつつ、トランカータの大きさが出ている感じです。
葉は肉厚でトランカータ寄りですね。
N.マキシマ
袋いっぱいのマキシマ(?)です。(名札見えず)
こいつも大きめ。
斑点模様が良いですね。
N.グラシリス
袋いっぱいのブラウンタイプ。
伸び放題状態。いいな~。
カトプシス
あまり目立たないですが一緒にありました。
チビッ子たちからの注目もあまりない…
熱帯食虫植物エリアを出て熱帯花木エリアへ。
コエビソウ
花がエビのように見えることから。
なるほど、確かにエビみたい。
メディニラ・スベキオサ
光沢のある葉に目立つ果実。
なんだか不思議な感じ。
トックリキワタ
綿いっぱいできてます。
実は下に展示してあるので触ることもできます。
それにしてもいい天気です。
ハイビスカスワールドへ寄り道
色々なハイビスカスが咲いていました。
黄色いのはレモンシフォンというそうです。
かなり温かい温室でした。
砂漠エリア
キンシャチの実生苗
実生1年目の幼苗です。
小さいですね~。
私も小さい株を育てていたことがあるのですが…(数年前の冬にロスト)
なかなか大きくなりませんよね。
サボテン色々
花も色々咲いてましたよ。
サボテンは限界突破撮影すると凄まじい画像になったのでそれは没。
いよいよ高山エリア!
入ってすぐにこんなのがありました。
ウサギさんも有名になりましたね。
あ、ウサギゴケはコケじゃないですよ。念のため。
高山性食虫植物エリア
ダーリングトニア
やっぱりまずは国内最大級の大きさのダーリングトニア!
まさにコブラって感じですね。
私には栽培できません。
P.プリムリフロラ
ムシトリスミレの代表格なのでは?
綺麗に葉を広げて大きなロゼットになっています。
でかいクリオネ?
こいつは…
U.ネルンビフォリアだ!
大きな花とハート形の葉。
かわいい大型ウトリクラリアです。
今回行った甲斐があった(笑)
ヘリアンフォラ
ケースの中には立派なヘリアンフォラ。
H.ヌタンスの花が咲いていましたが、下から見れず横のみ。
このヌタンス、ひとつだけ幼葉が残ってました。
株のサイズが大きいと幼葉といえどかなり大きいです。
ディオネア
ロゼットタイプのディオネアがありましたが…
花茎の途中から捕虫葉が出ています。
この空中子株、どうするんでしょうか…
でも面白い物見たな~。
サクヤ君への説明を横で聞いていたあの人、家で話題に…なってないな(笑)
セファロタス
大きなセファロタスもありましたよ。
ジャイアントタイプでしょうか。
かなり大きな袋が並んでいました。
高山植物クロユリ
もちろん、この高山エリアは食虫植物だけではありません。
クロユリ、コマクサ、エーデルワイス等の珍しい高山植物が沢山見れますよ。
U.ネルンビフォリア
もういちどネルンビフォリアでお別れです。
今回もいいものがたくさん見れました。
さあ、次はいつ行くか(笑)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
野菜を育てる
白菜縛られる
(2025-11-25 23:13:50)
ミニミニ菜園
山芋を栽培する(5.11.26)
(2024-01-28 01:07:32)
我が家のバラの開花
数日前草取りしたところに思ってもい…
(2025-09-03 14:59:30)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: