全248件 (248件中 1-50件目)
Yahoo ZOZOタウンのあるある。映えるデザインのTシャツを購入2025年6月11日 1782円1ヶ月経ったら、242円安くなってた。なので色違いを購入!!2025年7月15日 1540円更に1ヶ月経ったら、初回購入時よりも682円安くなってた。これで買わないと損した気分になると、色違いを購入2025年8月13日 1100円翌月・・。流石にもう下がらないだろうと思ったら、更に110円ダウン!2025年9月9日 990円!!!!!!初回購入時よりも、1,132円安くなってる。1/3じゃん!!!もちろん買いました。2025年10月8日 550円気が付けば、色違いで1シーズン 5枚も買ってしまった。。。。
2025.10.28
コメント(0)

スーパーセール半額&10%引きクーポンもあったからシャツとTシャツ2点購入予定だったけど、買い回り2hスタートダッシュは更に半額(先着100名)勝負!!レイカーズシャツ1点 12,100円➡スーパーセール価格2,420円NBA Tシャツ2点 3,630円 ➡スーパーセール価格1,815円 × 2点NBA ハーフパンツ 7,920円 ➡スーパーセール価格3,960円合計4点 通常価格27,280円 →スパセ価格 10,010円→スタートダッシュ価格 5,006円で買えました。スタートダッシュ後もスパセ価格でも人気あって、品切れ続出。購入できてラッキー▼既に全サイズ全色品切れ。レイカーズの以下の色を購入しました。生地もしっかりしててGOOD▼こちらも結構品切れ。レイカーズ白とNBAロゴ黒の2枚購入。 Tシャツと言っても結構な厚手生地&ポケット付 丈夫です! 1815円だとしてもお得 ▼LサイズはTIMBERWOLVESグレー色しかなく、他はXL・XXL。Lでも結構大きい。 スタートダッシュでついで買いでしたがポリ100%でさらっとした履き心地。 上のTシャツ・シャツとコーディネートできますね!▼Tシャツ・ハーフパンツ・シャツの3点コーデ▼まだTシャツは多少在庫有りです!!【新色発売】NBA Small Logoman Pack Pocket T-Shirts 半袖 白 Tシャツ クルーネック 厚手 メンズ ユニセックス カットソー パックT ポケットT レイカーズ ウォリアーズ グリズリーズ セルティックス ギフト 父の日 母の日 Tシャツ 無地 パックT 人気 新作価格:1,815円(税込、送料別) (2025/9/7時点) 楽天で購入
2025.09.07
コメント(0)

これでも全部ではない・・・
2025.09.07
コメント(0)

この1年は、仕事上の変化で激しく忙しい日々だったような感じ。未経験の2箇所含めた3つの部署を兼務になったものだから、大変!!やり甲斐はあるものの、身体がついていかない・・・。さてさて、今年の誕生日。平日&帰宅も遅い事から自分へのご褒美として ↓↓セブンで購入のホイップミルクプリンと、ミルクティ。プリン大好きです。ミルクティも大好き! ほんの一瞬でしたが至福の時を過ごせた!!あと嬉しい事に息子がアルバイト始めたものだから、妻・娘も先月誕生日で合わせて息子がお祝にご馳走してくれると!!! 焼肉きんぐ行って来ました!嬉しいですね。自分で稼いだお金でご馳走してくれるのは初めて。高校生活もあと半年。十分満喫してもらいたいですわ!
2025.07.21
コメント(0)

2年半経過して、バッテリーが急激に劣化。徐々にではなく、急に劣化して何もしてなくても6時間位で30%未満になってしまいこれはまずいと新しい機種を購入📱買えるものなら、Xperia 5 V ・ Galaxy S23 とかいいなと思いながらも高い!!自宅では殆どがPC使ってる、スマホでゲームはあまりしないし動画もさほど見る事ないし自宅wifiだから、月々は3GB未満で最安。なので、さほどスペックは気にしないし今までもOPPOやAQUOSの3万円程度の機種しか持ったことない!^^;;結局、2~3時間ネットで比較してOPPO Reno11Aに決定<AQUOS sense6s 2022.12購入>商品代金 39,800円クーポン利用 -29,080円ポイント利用 -2,720円支払金額 8,000円商品代金 39,800円 確か、子供を新規に契約して私の古い機種を子供に持たせてって感じでお得に買った。<OPPO Reno11A>商品代金 30,900円ポイント利用 -11,900円支払金額 19,000円安上がりですみました。メモリが4GB→8GBになりました!(+8GB拡張可能) ストレージも128GB 67Wの急速充電対応(対応の充電器が無い!)、あと感動したのがAI消しゴム過去の写真が画像でも使えるし、精度が高いですね! データ移行もスムーズに出来て、快適。
2025.05.04
コメント(0)
3/28から日経平均5,000円も下げて、、、辛うじて含み益は16%と踏ん張ってます。ようやく4/10 に +2,894円 半分回復って所。この落ちた期間で、アステラス製薬 100株日本電信電話 200株ENEOS 200株を勢いで30万円位の買い増し。買い増しした分は今日、全てUPしてたので一安心。トータルで日本株式 含み益は +23%位しばらくは回復傾向となるか!!!!1~2年は激しい上げ下げするんだろうな。将来の為の分散投資なので売る事はないけど、下がるより上がってる方が嬉しい。配当さがるのは嫌だし。
2025.04.10
コメント(0)
同じ月で買うと獲得Pがもったいないので、2月に入ったので追加1台を購入。買い回りに購入しようと思ったけど、そもそも買いまわるネタが無い!! &5,000円引き&10倍ストアと、まぁまぁポイント獲得できるので今日購入。66,273円で、ポイントを16,273P使用。支払いは50,000円これに対してポイントが約10,178P獲得2台合わせると商品・取付費182,541円→ 43,541P使って、139,000円支払+取外し・リサイクル費用 20,180円➡ 159,180円ホイントは、31,178P獲得
2025.02.01
コメント(0)

我が家の家電でエアコン2台が17年物。あとは給湯器含めて一通り買い替え完了済み。もうエアコンの効きも悪くて、きっと電気代も高い!! 意を決して・・・買い回りも上限あるし・・・今月は、まずはリビング用。今回はあまり細かくは比較しなかった。どうせ見た目の金額だけでなく、リサイクル料や追加費用がいくらかかるかわからないし。なのでせめて、安心できるストアにしとこうと毎度のヤマダ電機で!楽天会員 +1倍楽天モバイル +4倍楽天カード 通常分 +1倍楽天カード 特典分 +1倍楽天銀行+楽天カード +0.5倍Rakuten Pasha +0.5倍ショップポイントアップ分 +9倍ショップ買いまわり 10ショップ +9倍買いまわり(ラクマ特典) +1倍あとは、ポイントを 27,268P使用。支払いは89000円。これに対してポイントが約21,000P獲得。
2025.01.25
コメント(0)
今まで、ふるさと納税は楽天でしか寄付した事が無く、ふるさと納税でポイント付与されるのは今年がラストになる!!!(9月末迄)それなら少しでもポイント多く欲しくなります・・・はじめてYahooでふるさと納税寄付するとポイントUPというのがあったので早速1件目寄付!寄付額25,000円 (牛ハラミ&牛タン 2.5kg)➡ポイントが何と 25.2%付きました! 5,050円分10% 「Yahoo!ふるさと納税」限定 ふるさと納税デビュー応援キャンペーン 2% LYPプレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】 3% LINEと連携で毎日もらえる 最大+4%【支払方法指定あり】 1% <税込決済額対象>PayPayクレジット 4% ストアポイント 4% 5のつく日 +4%【支払方法指定あり】1.2% (上限) ワイモバイルユーザー対象特典+5%あとは、楽天ふるさと納税を利用予定。もちろん買い回りで!!ただポイント付与がラストとなるので、色々な所で高ポイントキャンペーンとか打たれそうだ
2025.01.06
コメント(0)
今年も公私ともに色々な事があった1年でした。(何も変化がない平凡ってのもつまらないですが・・・)3月に、ジムに復帰(半年休暇してました)6月下旬に腹痛・腹部違和感があって、病院へ行ったら緊急入院。病名:上腸間膜動脈解離点滴&安静といった感じでしたが8日間の入院をしました。8月1日、株の暴落。なかなか激しい落ち方でドキっとしました。無論売ってないので損失無いです。秋の異動(異動ではなく、追加で2箇所の部門を兼務)、激務で10月は残業100h超。お陰で秋以降、ジムはほとんど行けてない!!&食生活も乱れてデブりました。秋には、自部門に加え新たに2つの部門を兼務する人事が発動されました(サプライズ人事!)去年まで事務系を兼務して春からは解消されましたが、今度は未経験・無資格で技術系部門。新たな部下が結構増えました。目的としては、課の立て直し。新しい上司が未経験だと部下は大変だろうと受け入れられるか心配したものの、今のところ大歓迎的に(忖度されてる!?)慕ってもらってます。雰囲気もよくなりだいぶ環境改善ができた感ですが、なんせまだ仕事内容の深堀りはできてないのでまだまだ道半ば&勉強をしっかりしないといけない・・・。あと1つは新規部門ですが、手探り。ただこれから拡大する事業とあって本気を出さないといなけいが、なんせ身体は1つしかない為 スロー気味。ここ数年兼務が続き、将来のキャリアプランが自信でも見えないのがやや不安。とは言え、新たな部下が増え ベテラン・学卒の若い子とそれぞれが個性あって人としてはみんな素晴らしい。若い子は素直で元気で、よい性格してるので面倒みてあげたくなる。成長が楽しみ&安心して働ける環境を整備してあげなくては・・・。最初は給与が変わらないという点から兼務は一度は拒否したものの最終的には業務命令w結果、激務になったけどその中でも楽しみを見つけられたのでよかったかな(前向き)あと、資産!!サラリーマン財テクは、個別株・信託の資産は去年 230万円(評価損益+63万円)現在 425万円(評価損益+119万円) 139% と買い増しも出来て順調!配当金も去年は年46,000円。今年は87,000円。金の積立も評価額 25万円。+150%ドル積立も現在 2680$ +110%仮想通貨は、配当が無いのでいいタイミングで13万円位投入したビットコインキャッシュを30万円で売却。倍以上になりました!残るはビットコイン。10万円分位しかないけど。あとは、個人年金や会社の持株、拠出年金。個別株も業態分散してるので全体的にリスク分散できてます。サラリーマンとしては、何よりも「配当金」が嬉しいですね!今年も買い増ししたので来年は10万円超えの配当金になるのかな! 月に1万円弱多少株価が落ちても配当が貰え続けられればいいよね。あとは今年から少し始めたNISA。いいね! 配当金も無税。20%引かれないのは魅力。今年、つみたて投資・成長投資枠で47万円投入。所詮、投資できる余力が大きくないものの来年も買い増しするならNISAだね!今年は、家族で泊まりの旅行に行けなかったのが残念。バーベキューやプール、先日行ったイルミネーションとかは今年も行けた。来年も特に子供達との時間は大切にしたい。とにかく忙しい日々を過ごした1年。これは少なくても来年も多忙だろうけどただ自分の時間も大切にしたいので、効率よく就業時間を短縮させるのが目標!
2024.12.28
コメント(0)

株式・投資信託・金・ドルと合わせて仮想通貨も少々投資しました。ビットコイン 4万円位イーサリアム 1万円位ビットコインキャッシュ 13万円位最初は3万円位から初めて、少しずつ買い増ししたけどあまりにも上下が激しく、わかりにくいというのと株式と違って配当が無い!! だから売るまで何も身入りがない。最近、仮想通貨が上がってるので買い増しも難しいのでイーサリアム(辛うじてプラス)、ビットコインキャッシュ(2倍ちょい)この二つを全額売却(31万円位)しました。元手よりは倍以上になったのでよかった!!ビットコインはメジャーなのでこれだけは残して(現在7万円位なので倍近い)今は高値なのでまた落ちてきたら買い増しかな!普通預金って利息も殆どつかないから、あまり入れてないですが支払いが嵩むとやや焦る。手数料無料の関係で楽天銀行残高は100万円以上維持は必須。今月はボーナスもあるけど、去年と比べると普通預金が目減りしてるので今回売却してよかった!そういえば、楽天ポイントでビットコインやってた。今見たら5,000Pだったのが+296.3%。凄いね! ここらで十分かなとこちらは全額ポイントに戻しました!どうも手数料がかかったようだけど+13,800ポイント位増えました。
2024.12.08
コメント(0)

ヤマダ電機株主優待お買い物~!1000株所持して 評価額は、現時点▲20,000円位と残念ながらマイナス株主優待は500円優待割引券×10枚(6ヶ月)、1年で10,000円分。今年の配当は@13円 税引後+11,520円(特定700株、NISA300株)ひとまず12月末までの5,000円分の優待割引券を握りしめ、近くのヤマダ電機へ~!去年までは日用品も販売してたのに今年は売り場が無くなってた!今回は、体組成計、コードレススティッククリーナー、コピー用紙、コンセントの4点購入。10,700円→5,700円お買い上げ。どれもお買い得品・特価でお得に購入できました!
2024.12.08
コメント(0)
現時点、持株としては取得300万に対して評価額は400万(133%)金・ドル・仮想通貨ものきなみ+。サラリーマンの投資なので総額としてはたいしたことないけど今の所は順調。いくら株価暴落しても、配当金の事も考えればもう元本割れはないだろうな~2024年の配当金受取額(税引後) 約7万円今年追加投資した分を考慮すると、来年は85,000円配当金だけでも、家族4人分のスマホ代+自宅の固定電話代くらいにはなる!と考えると(⌒∇⌒)銀行預金でこんな利息貰えませんから! 配当金以外でも、商品券・割引券とか有効に使える優待も貰えるのでいいですね。株価が下がったら嫌だなと思いますが、それは一時的なもので売らない限りは含み損というだけ。それでも配当金は貰える訳で、長い目でみたら株価が多少下がっても・・・・。現に9銘柄持ってますが、取得より下がってる(含み損)は4銘柄。ただ5銘柄の中で2銘柄は2倍以上になってるし1銘柄は1.5倍。銀行・小売業・レジャー・サービス業・エネルギー・建築と、分散させたのがよかったかも!15万円分の仮想通貨も1.5倍。少額ながらもドルも金も積立してる(共に+)、投資信託の積立も始めました。NISAも今年から! 配当に税金かからないのがイイ!しかし、ふるさと納税 のポイント付与が無くなるのって痛い・・・買い回りで有効にポイント獲得させて潤っていたのに・・・
2024.12.02
コメント(0)
ふと思った。就業者全体で賃金上昇したらどうなるのか。企業は人件費が嵩むので、商品価格に転嫁し物価が上がる20万円貰ってて、1万円の商品を買えてた時と22万円に給料が増え、物価上昇でその商品が1万1千円に上がったら・・・価値としては変わらない今、まさにこれだけ物価が上がってる中で給与のUP率が追い付いてないから苦しいのだけども。先行き不安だからといって、消費を抑制して貯金しておく。これもいいけど、今となっては当時使わずに貯金した1万円と今の1万円の価値って・・・投資でもして評価益が⤴ならいいけど、銀行預金だけじゃ価値下がって損してるようなもの。まずは儲かってる大手企業が内部留保ばかりしないで大きく還元すればいい。あとは、東京〇力の高益は・・・・いかがなものでしょうか。電力会社は随分利益出てますが殿様商売だから仕方ないのかな。庶民は、無駄な購買を控え、必要なものは真剣に賢く買い回りでお得に購入する!これに尽きますね!!(笑)好循環って難しいですね・・・。
2024.09.11
コメント(0)
今の部門を見ながら今度、まったく畑違いの部門を兼務、更に新しく立ち上げる所も兼務多少でも関わりあればいいけども、経験値0の所を見るってのはなかなか不安。それに今より負担は遥かに増大するのにもかかわらず待遇は変わらないという不可思議。サラリーマンだから断れる選択肢があるわけでもないし。いいように考えれば、期待されての兼務わるくいえば、いいように使われるwwwww先行きは未知数・・・。今から下準備(お勉強)もしていかないと。ある意味周りも想像しないサプライズ人事なので今は内示段階だけど公開された時、どうなるか。畑違いの部門の人はきっと、なんでこの人が!?!?ついてきてくれるかもわからないし、不安だらけ・・・何よりもきついのは、残業ばかりでアフターファイブを満喫できるだけのゆとりはなくなりそう
2024.08.24
コメント(2)
7/31時点の時価総額350万円が、8/1・2・5日の3営業日でなんと295万円まで落ちた!▲55万取得額は245万円なのでそれでもプラスだったけどさすがに焦る!!ただ売りはしない。逆に5日の暴落時にENEOS+100株日本電信電話+100株と僅かだけど買い増し。まんまと翌日にはプラスに転じたのでよかった。お盆の最中だけど、だいぶ戻してきてはいても先月比でまだ▲25万円(評価損益では+80万円)
2024.08.14
コメント(0)

あかすり&デトックス後は お肌がすべすべ。汗もとても綺麗。という以前に、もう超小麦肌にビビる・・・。
2024.07.21
コメント(4)

40ポイント。(但し、明治をフォローしないといけません!)近所のドラックストアで198円でした。実質158円(税抜)になるのですが超濃厚なミルク。激ウマでした。スーパーカップでも満足なのですが、純ミルクという感じでねっとり濃厚。これはもう1回リピしてみようかな。無事、今月は330P達成。レシートはあと2枚です。これでSPU +0.5倍 いけそうです。
2024.07.16
コメント(0)

今までで最高順位。総合2位男性1位ピックアップレビューは・・下着の福袋。よりによって、、、
2024.07.16
コメント(0)
今日は誕生日。この1年は、ジムを5ヶ月退会(春に復帰)、6月に入院(8日で退院)妻もその前に入院、精神的にもあまりよい1年にはならなかったけれども!これからの1年はその分も充実し、1日1日を大切にできる事を積極的にする。やりたい事をやる!さてその誕生日の今日は 朝から、お風呂&サウナで満喫。ちょっと早いお昼に、カレーうどんを食べて久々にリラクゼーション。全身あかすり+デトックスリンパ 60分 6,620円足から首まであかすりしてもらって洗体、全身デトックスリンパ。自分へのご褒美に癒しと美のよい時間を過ごしました!!サウナの合間に少しクールダウンといいつつ日焼けもして(赤くなりました・・・)夕方は家族でステーキを食べに行きました。家族で過ごせるのは嬉しい限り。よい初日でした!
2024.07.15
コメント(0)

7月の買い回りは、現時点で予定購入品は買い終わりました。計15ストア(買い回り対象13ストア)金額 40,607円クーポン ▲ 5,154円ポイント利用 8,453P差引支払額 27,000円 買い回りによるポイント予定獲得・・・ 2780P位購入した商品抜粋気になった商品としては、はちみつ125g×5個。浴衣、かつお2.3kg(ふるさと納税)、久々のバウムクーヘン。自動車税や固定資産税、入院費・・・あれこれ支出が集中したので 買い回りもちょっとセーブ。
2024.07.06
コメント(0)

家族分として @16,000円×4人分 両替してきました!新品未使用新紙幣いいですね! 子供達もじっくり見てました。私なんかはほぼキャッシュレスですが・・・こうして、新紙幣に両替したものの これは使う紙幣ではないのでタンス預金!?ですね。
2024.07.05
コメント(0)
ご心配おかけしましたが無事退院しました!病名: 上腸間膜動脈解離症状: 腹痛・腹部違和感26日 夕方17:00 PC仕事してたら何の前触れもなく、腹部が痛くなった。でも激痛という訳ではない。(盲腸経験無し、手術も骨折も経験無し)下痢とか便秘とか食あたりのような感じも無く、なんとなくお腹が張るような感じで今まで感じた事のない違和感ある痛さ。5分経過・・・ 激痛でも無く、少しすれば収まるのか? 今なら、かかりつけ医は間に合う。ひとまずパソコンしまって自家用車に乗り、別の事務所に戻ろうかそのまま病院行くかをを瞬時に判断。10分経過したけど痛みは同じ。少し冷や汗も出る感じ。なんせ今までと何か違う痛みが少し怖く、かかりつけ医に行きました。17:15 先生に事情をはなし、レントゲンを撮って腹部の音を確認。町医者だから設備はそんなにない。レントゲンで気になる影と聴診器で腹部の若干気になる雑音、そして前触れがない突然の痛みと、継続してる痛み。先生的にも気になるとの事で、救急で見てもらおうと紹介状書いてもらい、救急車で行く?と聞かれたけど、それは少し大げさかなと 17:30 すぐに妻を呼んで妻運転で救急病院へ相変わらず激痛ではないけど、違和感ある痛みは変わらず。ただ運転しろと言われたら無理かも。救急で問診票やら書くものが数点。(紹介状貰って来てるのに アレコレ書かされるの勘弁。痛いのに)エコーと血液検査とCT検査で、血管が解離しているのはほぼ確かではないかとの事。心配なのは、解離の状況がどうなってるか、臓器に血液がしっかり届いているのか等細かく調べる必要があるとの事で造影剤入れたCT検査もこの後しました。ぜんそくももってた為、造影剤は慎重に進められステロイド点滴をしてから少し時間をおいてからの検査に。20:00 全ての検査、結果がわかりました。病名: 上腸間膜動脈解離・・・・。聞いたこと無い。ただ「大動脈解離」ってキーワードは知ってる。怖い奴!!心臓から大動脈に血液が流れ、腹部大動脈から小腸へつながっていく次に太い動脈血管が「上腸間膜動脈」、その部分が血管の内側が裂けたようです。ただ、血管自体は塞がっている訳ではなく血液は流れていて臓器にもめぐってるのが救い。とは言え、絶対安静が必要でここでは専門医が居ない為 近い順で病院を探しますと・・・。10数分後に決まりました。ここからは救急車。妻は車で先回り(もちろん、救急車の方が激早)21:00 入院先に到着し、再度検査。ひとまず2日間は救命救急病棟での絶対安静になりました。翌日昼までは食事NG。トイレはベッド上。2日目終わりに、4人部屋の救急病棟へ移動4日目に、一般病棟へ移動。一般病棟へ移ってからはシャワーも浴びれる・トイレも行って良しと随分自由になりました! 余談ですが、病室は時間が決まってるものの院内freewi-fiがあるの! 便利ですわ。 ティーバでドラマ観たりと便利。TVカード1000円=20時間観れますが、1枚だけ買ってちょうど 使い切りました。 あと、手元に会社のPCと、wi-fiポケット、会社携帯持ってて 結果、入院して3日目位からはちょこちょこと仕事もしてました。 さすがに身体がしんどくて1日2時間くらいが限界でしたが・・・。昔と違って、入院→本当に安静 できなくなりました💦 点滴療養・心電図の管理、造影剤のCT検査など続けて無事8日目の本日、退院。上腸間膜動脈解離 は、原因がはっきりしていない。 先生の話では、私と同じく 高血圧では無い。糖尿でも無い、コレステロール値も低め 運動も日頃からしている。そして高齢ではなく40~50歳。 いわゆる血液の病気とは縁が無い人がこの病気になるケースが殆ど。 この病気から大動脈などの解離に繋がるとか、そういう因果関係は無いようです。 なのでとりあえずは3か月後、半年後、一年後に検査して順調かどうか調べればよいとの事。 現状は、避けた部分もかさぶた化してるので悪化する事はないみたいですし、 しばらくは、急激な心臓の負荷を与えない。(運動は徐々に) 位でよいとの事。一安心です。治療費 24万円也・・・。クレジットで一括です。ま、高額医療で返金もあるでしょうし、いくらかは入院保険が返ってくる。大事に至らなくてほんとよかった。2か所で支払い済ませ、最初にお世話になったかかりつけの先生にもお礼をしてきて自宅で後片付け保険請求もしないといけないし。仕事は明日までは休みにさせてもらったので、身体を少しならして体力も付けていこうと思います。ハードな運動ができないのは難点ですが!!!!ちなみに、退院後の一発目は 夫婦で丸亀製麵でした(笑) かけうどん+天ぷらあと、この機会に・・・・禁煙 しようかと思います!!無論、絶対安静・入院中は吸いたくても据えません。本日退院して丸7日間経過まだ(-。-)y-゜゜゜吸ってません。こんなチャンスなかなか無いですから!!ちょっとは吸いたいなと思うけど、部屋・車から タバコ・灰皿撤去。20数年タバコ吸い続けてきたけど、辞めたら 景色が変わるんだろうな!!体調もよくなるかな。入院中、吸いたい気分はありませんでした。1日1箱(表向き) 実際は1箱ちょい吸ってますから 月に2万円以上。辞めればお金も節約できるし、病気のリスクも減るし・・・・今回、高くついた医療費ですが、結果禁煙できれば1年で元が取れる!!! 頑張ります。
2024.07.03
コメント(0)

出張で食べに行きました。舞茸の天ぷらがさくさくしてて美味しかった!! もちろん釜めしもGOOD!ランチならお得なのですが到着が夜の為、少々割高。ただ空いてたのでよかったですよ。泊まりは、フローリング+布団の部屋。家にいるかのような感じで快適🎵
2024.06.25
コメント(0)

半年位、ジムを休んで凄く鈍った身体を3月中旬から気合のダイエット開始!1ヶ月は全然減らない・・・やっと減量期に入ったのが5月下旬から。1か月で5~6kg減。それでもまだ、以前の体重にはあと2kg位。せっかくなのであと4kgは落としたい所。5月は1日平均14500歩6月は今の時点で1日平均18500歩ここら辺から、有酸素と無酸素組み合わせてやっていかないと。苦手な筋トレ・・・。ただ一時期太って着られなかった衣類もようやく着れるようになったのがよかった!
2024.06.16
コメント(0)

有休休暇で、妻と二人で やっぱりステーキ初来店!行ったお店は券売機で現金のみ! もうキャッシュレスで慣れてしまってたからちょっと戸惑い・・・。平日とは言え、昼時は少し避けて13:00すぎに入ったけどかなりガラガラ。4組位しか居ません。頼んだのは二人とも、「お箸deコンボ」カットステーキ100gとハンバーグ100g。サラダとスープ・ご飯はSETになってて、1,290円(税込) お得な価格帯ですね。SETはお代わり自由。サラダはキャベツ・マカロニの2種類。ドレッシングは4種類位。それでもまぁまぁの量を入れてお代わりしました。スープは卵スープでした。相変わらず料理が来ない間に少し満腹気味・・・。 お肉到着。クッキングペーパーが掛けられてました。これで少し蒸されてて丁度いい! あつあつ鉄板なので冷めずにおいしくいただきました。めんどくさがりやなので、カットされてるのは助かる!! 塩・タレ等、調味料が14種類くらいテーブルに用意されてます。いろいろ試しながら食べられて満足ですね。予想以上にお肉はやわらかい。下準備がよくできている感じ。また、ハンバーグがジューシー。鉄板で下はカリッと中は肉汁たっぷり。両方で200g もうお腹いっぱい。ご飯は白米と黒米。黒米は塩かけてそのままでも美味しいのでちょっとお代わりしました。私たちにとってはとても満足できました!!
2024.05.25
コメント(0)
昔はNHKなんて殆どみる事なかったけど、最近は、大河やNHKスペシャルとか 見る機会が増えた。歳のせいなのかな・・・。大河見てても、見ながらわからない言葉とかスマホでリアルタイムで調べたり見た後、wikiで人物像を見たり、相関図とか見たり 歴史が楽しく感じるようになってます。今は、文庫本も現代語古事記を時間かかってるけど読んでます。元々、城とか歴史は詳しくないけど興味はあった。あとは天体とか宇宙・星とかも好き。生物系も好き。教養として昔の人物の事を覚えた所で役には立たないだろうけど、なんか知識が高まった感もあって嬉しいです。みなさんも是非、NHKをみましょう♪
2024.05.07
コメント(0)
株はじめた3年前にENEOSと三菱UFJとヤマダ株から始めたけどヤマダ以外は随分上がったけど、ようやくずっと評価マイナスから100.7%と黒に復活!! 先月くらいから少しずつ回復を見せてきて一安心。▲10~15%とお荷物だったけど嬉しいわ!1000株あるから、10,000円分/年の優待券貰えるし配当金も・・・・・あるかな!?なので、株価がトントンなら十分 元は取れる! 頑張れ! ヤマダ!ただその他含めて前月比でいうと、増減で±0くらい。いろいろな業種に分散してたのが吉です。前回ソースネクストキターと思ったら、もう評価額-31.22 %ENEOSとヤマダさんが今月はまぁまぁプラスになってて、他のマイナスをカバーしてくれてる!有難い・・・。
2024.04.16
コメント(0)

もっている株の中で、値下げ率ダントツで№1だったソースネクスト。よく利用してたのもあり、株も安いからと200株 @267.5で購入したのがあれよあれよと下がり続け、最近では半値以下130円まで落ちた。トータルで十分プラスなのでお荷物株でしたが持ち続けていたら携帯翻訳端末のポケトーク(東京・港)は8日、2025年中の株式上場を目指すと発表した。親会社のソースネクスト<4344.T>と連結を維持する形での上場グッドニュース。先月に比べて倍上がって、久々に評価損益プラスになりました!今日は日経-868.4円の中、軒並み株は下がってたけどソースネクストのお陰で前月比でまだプラス。9銘柄所持してて、マイナスなのはあと2銘柄。ヤマダホールディングス1000株とアステラス製薬100株。
2024.03.11
コメント(2)
2年半前に42型SHARP AQUOSを購入去年、ちょっと不調が発生。症状:画面が一瞬暗くなり、また戻りしばらくしたら電源が落ちる。 電源ランプは赤点滅。対策:ネット見て、同様な症状があり 電源リセットしたら直った。時々このような症状があったけど対策を講じれば普通通り。ただ遂に先週、何回やっても電源いれて数十秒で電源落ち。購入履歴見たら、運よくオプションで5年延長保証を付けてあった! ラッキー!!早速問い合わせして、シャープの人が来てくれたけど液晶パネル交換で6~7万円かかるとの事。ストアの対応としては購入額を超える修理代の場合は、差額を負担いただくか同等品の新品(代替え)・・ただしこの場合は保証終了もちろん後者を選びましたが、現在同等型の販売をしておらず、提携のビックカメラで43型以下でお選びください。但し、上限額は購入額。超過分はお客様負担&故障品のリサイクル回収料も負担。ん~。そもそもAQUOSは安い時の購入なので45,000円位。結局、ハイセンス40型にしました。合計との差額(リサイクル回収費用含め)5000円位の超過でしたがそれで新品ゲットできるなら良しとしましょう。ここで延長保証は終わるけど、こちらの商品はメーカー保証が3年なので通常の1年と比べれば長いので安心。薄い液晶テレビはこういう、自然故障もよくあるようです。16年前位のSONYの液晶テレビ(重い奴) まだピンピンしてます! 全然活躍中。なのに・・2年半でダメになるなんて。SHARP製だから安心できるかなと思ったら大間違いT_Tだから今回はハイセンスでもいいかな! と代替えにしました。結果、長期保証は大事だなと実感。
2024.03.07
コメント(0)
2月上旬に試しに仮想通貨に手を出して1か月で174%どうも、上昇基調らしいけども。ここ数日、上がり幅が大きい。軍資金は12万円分(内2万はポイント使用) 今売れば+9万円100万いれてたら・・・60万円!? 凄いね。ただ株と同様、あまくでも将来用の分散投資なので売るつもりはなく・・・BCH(ビットコインキャッシュ)現金95,000円ポイント 10,000P合計 105,000円分 → 188,811円 180%BTC(ビットコイン)現金 5,000円ポイント 10,000P合計 15,000円分 → 20,840円 139%
2024.03.02
コメント(0)
2月の投資ちょっと欲張ってしまった。ヤマダホールディングス 200株買い増し @433円ヤマダホールディングス 100株買い増し @435円 これで計1,000株になったので、優待割引券が5000円分(年2回)貰える!! ただ、評価損益は現時点 ▲39,000円 ここから上昇する事を願うばかり。 自分的に、ちょっと外してしまった銘柄。日本電信電話 新規で300株 @182円 単に安くてお手頃。安い分、大きくは望めないけど長期で持ってたら面白いかも!アステラス製薬 新規で100株 @1669.6円 製薬系でどこか持ってたく、比較的単価が低く 伸び率も大きくないけどPER10倍未満 配当利回りは4%。余剰資金の関係で100株から。今後様子見て買い増ししたい。ビットコイン&ビットコインキャッシュ初購入 10万円+2万ポイントの12万円分投入! 今の所、14万円なのでプラス評価。
2024.02.27
コメント(0)
NISA効果なのか、株価の上がりがちょっと激しい。 大きな額ではないけど、銀行の定期積立してるよりはよいかと 限りある余剰資産で2021年3月より分散投資してますが、 現時点、134.5%!! (持株や拠出年金とか除いて) ここまでくれば、例え総額で20%下落したとしても まだ評価損益プラス。 それに買い増ししないでいても、毎年5万円超の配当金が入る。 ひとまず、銀行に預けておくよりかは随分価値があったかな! 取得価額時価評価額評価損益 国内株式1,690,6582,380,270689,612140.8%投資信託72,997120,06747,070164.5%金122,760149,99227,232122.2%外貨297,572315,06917,497105.9%仮想通貨120,000133,44313,443111.2%合計2,303,9873,098,841794,854134.5% 昨日、ヤマダホールディングス 200株買い増ししました。 去年12月にも200株買い増しし、現在900株。但し、現時点評価損益 ▲9%とマイナス それでもあと100株を3月末までに買い増しすれば、年間10,000円分の優待券ゲット &年間10,000円の配当になる。PERは9.58 倍なので、楽観的に考えれば長期で見れば 多少UPするかなと楽観視。多少落ちたとしても配当でカバーできるかな!
2024.02.16
コメント(0)
今まで、仕事終わってもジム行ってばかりで家でドラマを観る事もあまりなかったけど(去年は唯一大河ドラマだけはすべて見た)今回からの新ドラマは~、おっさんずラブ、離婚しない男、君が心をくれたから、闇バイト家族あとは大河ドラマ観てます。君が心をくれたからは、1話見て 案内人の登場で五感と交換で奇跡を起こすという場面から非現実的な為に、一気に冷めた感があったものの それぞれの意味する五感の大切さをファンタジーラブストーリーとして描かれていて、永野芽郁&山田裕貴の役どころも◎松本若菜の案内人もいい役どころ。所々、リアリティが無いけどなんとなく永野芽郁&山田裕貴の初々しさがなんかほっこり。うるっときてしまう場面もあって。何かドラマもいいね・・・。
2024.02.07
コメント(0)

まだストックはあるけど、来月位に購入しようかなと考えてたトイレットペーパー。yahooで20%クーポン(上限1000円)があったので、クーポン割引や獲得Pと計算して一番コスパがよいのを購入しました。(すぐたま経由で+23円分獲得)MAX1000P使うなら5,000円以上の商品を選ぶ所、m単価にしてみても以下の商品を上回るのが無く48ロールの上にしても、嵩張るだけ。丁度よい商品をチョイスできました(⌒∇⌒)さて、今夜から楽天買い回りです。今回は完走はするつもりですが、最近使いすぎなので少しセーブして来月のスーパーセールに備えます🎵
2024.02.04
コメント(0)

初めての株式投資は一昨年の春。もう少しで丸3年最初の株式投資は、2021年3月に以下の3銘柄を各100株。「ENEOSホールディングス」 100株 510円/株 (現在 613円/株)「三菱UFJフィナンシャルG」 100株 627円/株 (現在 1,368円/株)「ヤマダホールディングス」 100株 559円/株 (現在 451円/株)少しずつ買い増ししたり銘柄追加したり。でも2022年後半まで1年半はトータルでマイナス。ただ2022年末位から評価額はプラスに転じました!昨日の株式の評価損益↓ +63万円だけど、売ればの話・・・あくまでも評価損益。あがることもあればさがることもある。運も大きいですね。 ただ、6銘柄もってますが業種は分散してます。 なので現在もマイナス50%の株もあるし、2倍以上になった株もある。でもトータルで大きくプラス 僅かですが、金や外貨預金とかもしてリスク分散投資を心がけてます。
2024.02.01
コメント(0)

<我が家の家電買い替え> ☑TV ☑洗濯機 ☑給湯器 残すは、エアコンと冷蔵庫。 冷蔵庫は16年経過。結露で床がぬれる事はあるけど、音は静か、冷却もOK。ただ16年・・・。 年末にヤマダ電機の店舗でついでに冷蔵庫見てたら、店員さんは10年前に比べても電気代は相当安いですよと、電気代を売り強調されてました。今の冷蔵庫の年間消費電力は460kWh/年 見てた冷蔵庫は273kWh/年年間で5,000円位 電気代は安くなりそう・・・。 年末に給湯器入替したばかりだから、今年はエアコン1台か年末くらいに冷蔵庫かな~と 考えてたけど、どうせ買い替えるなら今も年末も同じだ。と、ネットでリサーチ。1月25日の買い回り(5のつく日)まで、比較に比較を重ね 19時くらいかなヤマダ電機がなんと値下げ(最安値:上記より6000円位安くなった) これで決まり!ポイント使用しましたが、だいぶ安く購入できて満足!! 改悪前ならもっとお得だったな・・・
2024.01.31
コメント(0)

今月のPashaはクーポンがいいの無い!!辛うじて後半になって、ふりかけるザクザクわかめ 100Pが出て後は、コンビニとかで高いカップ麺とか・・・。それでもしめて1300円位の買い物で無事に300P獲得! 実質1,000円で購入。ザクザクわかめは美味しかった~!今月は大きな買い物したのでSPU+0.5倍は欲しかったから何とかぎりぎりで達成して安堵。+0.5倍で500~600P位かな。来月は使えるクーポンに期待。
2024.01.29
コメント(0)

あけましておめでとうございます。毎年恒例の場所で今年も家族4人で初日の出を見ることが出来て嬉しいです。2日には、家族でショッピング。その時に撮った富士山の笠雲。綺麗に三層くらいになってました。さて、正月は 甲羅組さんで注文したおせち!!& 明治屋さんのスタートダッシュでゲットできた数の子!!長期休みの時は、私が献立を決めて用意もするのですが今年もうまい感じにできました。子供がもち米を学校で買ったので、クックパッドを見て 初めてのおはぎ作りしてみました。もち米2合、精米0.5合。すりこぎとしゃもじでせっせと潰し、いい感じ!!きなこ・こしあん(こむぎ庵)・ずんだのおはぎ完成でーす!案外簡単にできました。ちょっと量が多かったかな・・・。精米が入る事で冷めてもやわらかくなるのね! 色々勉強になります。家族へのお年玉をあげ、ショッピングに楽しんで家族が満足してくれたのでよかった!
2024.01.08
コメント(0)
2人の子の、2023年足跡を作りました。1年の思い出なんて忘れちゃいますから!撮った写真を整理してA4一枚にまとめあげました。新年・初詣・卒業・入学・川遊び・プール・花火大会・誕生日・旅行etc...2人共、今年は大きなイベントが目白押しだった(2人共 卒入学もあり)こうして、1年の足跡を作っておけば 2023年はこうだったなと思い出しやすい。それは私も同じ。来年は平和な1年でありますように。よいお年を。
2023.12.31
コメント(0)

500株持ってるので、株主優待券が年2回で500円券が計10枚分貰えて、4枚は今月末までだったからお買い物しにいきました。使用条件は1,000円のお買い物につき1枚(500円分)使える。なので、10枚使うには10,000円の買い物が必要。事前に電子チラシで見てた以下をまずゲット。ヘアアイロンはネットでは12000円位するのでお得~🎵あとは、あれこれ物色しましたがコレっていうものが無かった為、日用品やお菓子などを、がっつり購入。しめて10,940円分。(実払い5,940円)ついでに、来年あたりに購入しようと思ってる冷蔵庫を物色。450L位 案外するものですね・・・
2023.12.23
コメント(0)
大感謝祭も完走し、おおむね今年の買い物は終了かな!今年は買い物減らそう!と決めてたものの、前年比20%減に留まりました。改悪の影響もあって、ポイント獲得の率もやや落ちたようです。※ここのポイント獲得は、楽天市場以外の買い物(カード)分も含めての獲得ポイント。(AF除く)12月はYahooでも買い物しましたが、今年のネットショッピングの内 楽天割合は97% 楽天 購入額 クーポン ポイント 支払金額 ポイント獲得2021年1,146,749111,542249,989785,198304,1692022年1,342,718179,991240,112922,615302,8082023年1,090,126157,600199,461733,065221,292買い物履歴は、2021年から細かく記録してますが一番利用したストアはどこかなと・・・想像通り asian closet 3年で47回 10万円超。次いで楽天24 が39回 35万円ちなみに、買い物金額の内、約80%が「買い回り」対象でした。反省点としては、まぁ~下着含めて 衣類関係は買ってもすぐに着ない。いまだ未開封もある位。買って満足。買う行為が好き、お得に買えて満足。モデルが着こなしてるのがかっこよくてつい購入。そんなのが無駄だったかな・・・。来年は、特に「衣類系」は控えよう。だって、下着は一生分以上あるし、シャツも山ほどズボンもたくさん。でも結局は普段着るのはある程度決まってるし。「今、必要なのか?」と自分に言い聞かせて買い回りも毎回走らず(走るなら完走必達)ネット購入額は今年より2~3割は減らしたいな
2023.12.20
コメント(0)

Varya 楽天市場店 (rakuten.ne.jp)買い回りで既に10ストア達成してたけど、50%引きだったので妻用に購入しました。こちらの購入レビューでいただいたのが、替えバンド。&次回使える777円クーポン有難いことに、利用金額条件が無いクーポンなのがイイ!!そして、そのクーポンを使って次の買い回りで購入したのがコレ!「600円OFFクーポンで2380円&10倍P」楽天1位【発売記念 替刃付き】毛玉取り器 充電式 コードレス 毛玉とりき 電動毛玉取り器 ダブルヘッド 6枚刃 USB充電式 電量表示 最大4時間稼働 2つモード 生地を傷めない 切れ味抜群 毛玉カット 毛玉クリーナー 毛玉取り機 おすすめ価格:2,980円(税込、送料無料) (2023/12/17時点)楽天で購入ダブルで、気持ちいいほどよくとれる毛玉取り。妻も子供も喜んでやってます。USB充電式なのもいいですね。(コードレス)そして、こちらのレビューお礼で スマートウォッチを選択。皮バンドですが、ゴムの替えバンド付。なかなかよいレビュープレゼントでした。そして、またもや次回使える777円クーポン付と、大盤振る舞い。店舗運営は日本人ではないのですが、まーネットショッピング利用している身としては運営を気にしてたら何も買えない・・・。とりあえず、こうして次から次へと購買意欲をついてくる戦略にはまってしまう私でした。ただ、毛玉取り機はめちゃお勧めです。
2023.12.17
コメント(0)
楽天アフィリエイト 29,761円株式配当金(税引後) 36,659円 株主優待 ヤマダ電機 5,000円分金券(使用予定) 伊豆シャボテングループ招待券 13,500円分使用 ソースネスクト 3,000P(使用予定) 楽天 500円(楽天キャッシュ)国内株式 時価評価額 2,040,850円 (評価損益 +522,169円) 134%株価は落ちる事もあるだろうけど、評価損益-にはならないと信じてます。持株の株が少々入ってくるので 追加で買い増ししなくても2024年は 配当金予想 42,000円2025年は 48,000円2026年は 54,000円何もしなくて配当金だけで年間5万円は入ってくる。元手が150万円で。今までは、僅かな貯蓄も リスクを考えて分散の為!と、売る気は無く 株式にしたり少し、金の積み立てや、ドル積立したりしてますが株の配当いいね!! 多少評価額が落ちたとしても配当でカバーできる。今の株は配当目的ではないのであまり配当利回り考えてませんが、少し勉強して少しずつでも買い増しして60歳の時点で、配当金が年30万位を目標に!!
2023.12.12
コメント(0)

買いました! 31,680円→5,000円クーポン使用&楽天ポイント11,680P使用= 15,000円 Windows11、Intel N100、メモリ16GB、SSD512GB→1TBへアップ HDMI×2、USB2.0×2、USB3.0×2 本体重量367g(軽っ)officeは必須なので、お得に・・・購入。もちろんセキュリティソフトも即インストール。完璧です。officeも最新ですし、これからいろいろデータ整理・移動とかしてみようかな。スマホを新しくした感じと似てます。こんな安くていいのでしょうか! 大変気に入ってます。
2023.12.09
コメント(0)

現在、プレミアムカードですが 家族カード含め 11,550円分のメリットが無くなるので・・・ひとまず、2枚目のカード(一般カード) を発行して到着!デザインは『武尊デザイン』にしました! かっこええ~すee武尊
2023.12.09
コメント(0)

下町バームクーヘン 500g×3個 をよく購入してます。(楽天市場) 2340円ただ、同じものがYahooでも売っています。2300円(楽天より40円安い) さてどちらがお得!?上記は、12/5時点楽天は、既に10ストア買い回り&ラクマ購入達成済。楽天モバイルは既に上限達成済み(マジカ)楽天ブックスや銀行・カードのSPU反映で 295P[14%]。(楽モバ+4倍付けば 379P[18%])Yahooは、買い回り関係無く、5のつく日、プレミアム会員・Paypayクレジット払い等で307P[16%]。ただし5のつく日 200円引きクーポン付それを考慮して、私が今から買おうとすると楽天は楽モバ分は上限なので獲得ポイント差し引き 実質 2045円。(楽モバ対象なら1961円)Yahooはクーポン使用で獲得ポイント差し引き実質 1793円なので、今回はYahooで購入です!楽天は、あくまでも11ストア完走での獲得ポイントになりますので、それ以下だと獲得Pは減る。また今月新たに達成するSPU(Pashaなど)は未反映です。ちなみにpaypayジャンボ3等あたりました。なのでpaypay+10ptゲット!5のつく日で、買い回り完走しない時なんかはYahooがお得かもしれません・・・。私は、まだ12/5で楽天モバイル上限だと今月さらなる買い物はメリット低いかも・・・。さて、ポイント二重取りしてますか??私は、すぐたま(ネットマイル)を使ってます。Yahooの時は↓やってます。楽天でも、以前はアプリ購入+0.5倍のSPUあったので使ってませんでしたが最近はPCからの注文ではすぐたま経由して二重取りしてます。Yahooは1.8% 楽天は2%今回のバウムクーヘンでは、Yahooで34pt (1pt 0.5円換算) 僅かですが、今回経由した事で17円分のプラス。たまったらAmazonなどのPTに交換するのです。
2023.12.05
コメント(0)

LINEとYahooのプレミアム会員が本日誕生~🎵 Yahooプレミアム会員がアップグレードして、LINEでも特典が増えました。 昔から無駄にYahooプレミアム会員になってて、ここ数年は楽天経済圏で その会員特典は ほとんど活用されてなかった。 でも辞めるに辞められず、ワイモバ契約すればプレミアム会費無料になるのを活用! 今月から、私と妻の名義で1台ずつワイモバ契約。(実際ワイモバ使うのは妻と娘) 本日から、LYPプレミアムがスタートして、早速 特典の スタンプ5種類までタダで使えるので ダウンロード。飽きたらその5種類はいつでも入替できる。 あとはLINEで使用されるフォントが変更できる。 LINE通話で、呼び出し音と着信音がそれぞれLINE MUSICの音楽を設定する事ができる。ついでに、今までも特典であった「読み放題」を入れてみました。雑誌が読み放題になるので、PCでもスマホでも読めるのでいいかも!ワイモバ契約者は無料で利用できるLYPプレミアム。活用しないのは損損。そんな私のスマホは、楽天モバイルです。まだまだ楽天経済圏。
2023.11.29
コメント(0)

去年の5月に伊豆シャボテンリゾート 1000株(@99円) = 99,000円で購入。配当は無いけど、1年に1回 招待券が優待で貰えるのが目当て。案外、こういう入場料的なのって高いからね・・・。届いた優待は、グループの各施設毎、平日招待券2名分と全日招待券1名分。週末だと1名分しか使えないけど平日に行けば3名分が無料になるわけだ!(とはいえ、99,000円で買った株は今、250,000円に跳ね上がってます!)冬に入って、グランイルミが始まり & 元祖カピバラ温泉開始 と絶好のタイミング。子供1人が振替休日の平日を 私は有休、もう一人は休ませて祝日・平日の2日間で旅行。シャボテン動物公園 土日2800円(平日2700円) 駐車場代800円グランイルミ 土日1900円(平日1800円) イルミネーションアワード3年連続1位祝日の日に宿泊なのでホテルも割安。翌日は平日(金曜)に動物公園・グランイルミを利用する事で3名は招待券。あと1名分は道の駅で前売り券 両施設で4,200円(300円引)3人分12600円が浮いたわけです。株主優待活用できました!!平日にとまったので週末よりも10,000円は安く宿泊できました。他にも熱海梅園(紅葉)見たり、城ケ崎海岸の吊り橋&灯台、みかん狩りなど満喫できました!温泉も何か所か回れ、夜は竹あかりの散策もできて情緒あふれホテルでは、卓球とカラオケと 朝夕はバイキング。祝日・金・土・日の暦で、金曜を休んで4連休にする人もいましたが、それでも週末よりは空いてたからよかった!また来年、招待券を使って家族旅行に来よう!
2023.11.28
コメント(0)
昔は〇ahoo派 (ヤフーポイントの時まで) ここ3年間は一気に楽天経済圏にどっぷり。年間30万ポイント位の獲得してましたが・・・。アレがきっかけで、4人家族の内、2人分をYモバに今月変更しました。今月、〇ahooショッピングを散策。オークションやフリマも見て回り、久々の方・はじめての方向けのクーポンなどがあったもんだからついつい・・・。オークションで、電気カイロ2個 2,000円→ 半額クーポンで 1,000円で購入フリマで 愛用の香水4300円→300円値引交渉し、更に1,500円クーポン使用し2,500円で購入フリマで 妻にぬいぐるみ。2,000円→ 1,000円クーポン使えて 1,000円で購入〇ahooショッピングで、子供達に パジャマ2点 @999円×2子供用のスマートウォッチ 1270円私用のスニーカー(また買っちゃった) 1,000円クーポンで 3639円。& 34%のポイント還元まずまずお得なお買い物できました!!!とは言っても、やっぱり楽天経済圏からは抜けられず 今月は36件のお買い物しました。もちろんできる限りお得に!買い回りでは 今回ラクマも利用。もちろん楽Bも、楽トラも、Pashaも。SPUも駆使それでも、プレミアムカードについてはメリット感はまったくなくなってしまう。だから、12月になったら一般カードに落とそうと思ってます。そうすれば年会費分が浮きますからね
2023.11.28
コメント(0)
全248件 (248件中 1-50件目)


