全15件 (15件中 1-15件目)
1

先日27日が交際記念日でした。とここのブログでもご紹介しましたがなっ なんとっ!!!18時過ぎピーーーンポーーーーン♪大きな箱を抱えた女性が立ってましたお久しぶりですねご主人さまから花束のプレゼントですよそう。。結婚したばかりの何年かは記念日の度に旦那が購入した花束をそこのショップのお姉さんが運んでくれたんです何年振りだろう~~~~~。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。早速開封綺麗\(☆o☆)/!マ。。。マロンいやぁーーー!!やめてーーーお返しにクラムチャウダーを作ったよ旦那が帰宅したらアッツ熱を出してあげるんだ記念日っていいなぁ
2012/01/31
コメント(6)

先週木曜日旦那が夕方にあがったのでそれに合わせてまぁはマロンと一緒にお迎えドライブなんて訳ないですよね~~マロンは爪切りです(o ̄ー ̄o)14時半に家を出てmozoワンダーシティまで高速を走っていると 雪 が!?(゚〇゚;)マローン どうしよう。。このまま雪が激しくなれば通行止めになることも運転中不安でいっぱいでしたが mozo まで走り爪切りをしてもらっている間に旦那に連絡mozoでは買い物せずに旦那を拾って即効帰宅無事到着 良かったね~~ \(*^▽^*)/その夜は 買い物がまともにできなかったので冷蔵庫内の食材で賄わなければいけません何作ろう???まぁがおつまみ系を担当旦那にはパスタをお願いしましたまぁ チーズフォンデュ旦那 タコキャベオイルベースのパスタさっすがぁイタリアンのシェフは違うわぁ★たこ焼きでも作ろうかと前日に買っておいた茹でタコをパスタの具にしちゃうなんてまぁには想像つかなかった夜のデザートは近所のコンビニで買ったロールケーキクリームたっぷりのロールケーキが大好物です本題にマロンが最近変なんです(* ハ)年末年始の旦那の休みは全く無くクリスマス前から20連勤したんじゃないでしょうか1月に入って今年初めての休日にはお千代保さんに初詣にも行ってきました以前、ブログにも紹介している場所なので今回はアップするのを止めましたマロンの何が変かと言うと旦那の連勤が続いたある日からです。今日のようにまぁがお休みだと早い時間からへやんぽをしていました旦那が帰宅する時間が近づくとマロンはリビングと玄関の境の戸を開けろと要求開けると戸の周りをウロウロ落ち着きが無くなりますしばらくするとリビングから玄関の方をじーっと見つめてます開けっぱなしだと寒いんですけど。。(-д-`*)上を見上げたりしながらひたすら待ってます誰を??旦那です"p(-x-〃) 玄関には万が一、土足部分に行かない為に壁を作ってます旦那が帰宅すると旦那の後をひたすら追っかけて離れませんまぁが動いても寝そべって知らんぷりなのに(* ̄o ̄)マロンも女の子なんですね今夜もその時間が近づいてます
2012/01/30
コメント(6)

昨日、1月27日 は交際記念日でしたねぇねぇ。久しぶりにプリクラ撮ろうよ高校生ばっかで恥ずかしいだろ~確かに大学生や高校生ばかり。。それでも強引に旦那をプリクラ機に連れ込み撮っちゃいました旦那引き気味。。"p(-x-〃) まぁのが気持ち強いのが画像を通して出ちゃってる((^┰^))ゞ これからもずっと仲良し&一緒ね
2012/01/28
コメント(12)

昨年秋ごろまぁが毎日のように釘づけになって 観ていたのが 製パン王 キム・タック 2010年韓国で放送された時は視聴率が50パーセント以上の記録を出し続けた韓国では超人気のドラマです まぁはたちまちタックの虜になってしまいましたタックの純粋な心に惹かれたんです最近、ゆうこリンや森三中の大島さんがテレビやブログなどで話題にしているのでまぁもあの時の気持ちを思い出しパン作りに目覚めてしまったのですそう。。単純です((^┰^))ゞ 今日は夫婦でお休みランチにまぁがピッツア作りに挑戦生地作りはHBに任せ発酵からはまぁにバトンタッチここから成形ですピッツアらしくなってきたね完成でーす(⌒~⌒)分厚い???オリーブオイルをつけながら食べよ食べよまぁさんまぁさんんっ?ピッツアって言うよりピザパン。。(;¬_¬) 口に入ったら味は一緒じゃん♪気にしない気にしない(* ̄∇ ̄*)ランチに3枚も焼いたのでお腹パンパンご馳走様でした~~d(⌒ー⌒) もっと練習しなきゃな~"p(-x-〃) 製パン王 キム・タック いいですよ(*゚▽゚ノノ゙☆
2012/01/27
コメント(6)

なばなの里のイルミネーションを更新してからずいぶん日が経ってしまいましたが続きを最後までご紹介しますなばなの里にはいろんなレストランがあります中華イタリアンとんかつ屋バーベキューカジュアルレストラン(洋食屋)カフェベーカリー他にセルフタイプのフードコートのような屋台など。。まぁ夫婦は今回のクリスマスディナーをなばなの里内 イタリアン 麦 に決めました本当なら毎年旅行に出かけてますが子宮・卵巣騒ぎで旅行どころではなかったのです手術になるかもしれなかったので旅行の計画は白紙のまま。。無事、婦人科系はどこも異常なく日帰り小旅行とディナーは食べに行こう!と約束綺麗なイルミネーションを見終えた後ディナーの始まり始まり~(o ̄ー ̄o)魚料理もありましたが。。撮影するのを忘れてしまった(* ハ)ここの石窯で焼くピッツアもとっても美味しいんですよ(*゚▽゚ノノ゙ピッツアとワインの相性が良く、よく進みました教会のライトアップも綺麗ですうっとりしちゃいました(。-_-。)これでなばなの里は終了です(⌒・⌒)ゞ年始めはもっとスローなペースでお仕事できるかと思ってましたが。。昨年12月の初めごろから今月のお仕事が入ってきていたのでうーーーん。。来年は今年以上にハードかなぁ。。なんて昨年想像していたけどその通りになっちゃってる~~~~( ̄д ̄) 片道2時間ちょっとの場所に2日間。本来泊りで行くような場所旦那は仕事で夜遅くまでいないので、マロンの世話に絶対ぜ~~~~ったい!!帰って来なければいけないんです往復4時間半。。あの2日間は睡魔との闘いでしたo(TヘTo) マロンのお腹を満たすため。。マロンのケージを掃除してあげるためマロン。。気持ち分かってくれてるかな (*μ_μ)σ| 今日はお休みですが家事の方が山積みです旦那も休日で、換気扇を一生懸命掃除してくれてますありがたや~~(^人^)♪さぁ!これから買いだしです今年のクリスマスはどこか旅行に行けるといいな
2012/01/23
コメント(13)

園内をブラブラ散策していると点灯式に向かう人たちでいっぱいですせっかくだからまぁたちも行ってみよう光のトンネル前には何百人の行列??ってぐらいみんな寒い中ジッと待っています点灯式が始まる頃にはまぁ達の周りは人人人!!でいっぱいに!!今日って平日だよね??平日に思えないぐらいの混雑ツアーのバスもジャンジャン駐車場に入ってきてたし入口はツアー客の行列が絶えず続いてからねそれだけ人気のイルミネーションなんだよね徐々にご紹介しますね紅葉ですまだ綺麗でした鏡池に写る紅葉がこれまた綺麗光のトンネルですこのトンネルに入ると異空間な感じいよいよなばなの里 メインイルミネーション日本の四季 ですYouTubeの動画です真隣のご夫婦の解説が聞こえてきます(笑)まぁは最後の方につい喋ってしまいましたまぁが必死に撮影をしていたら夢中になり過ぎてまぁの帽子がスル~っと落ちてしまいました慌てて後ろを振り向くと3~4人の女性が一斉にまぁの帽子を拾おうとしゃがみこんでくれていましたなんて優しい人たちなんでしょう。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。そのお礼の言葉が入っちゃいました((^┰^))ゞ 人ごみの中でしゃがむのなんて大変だったでしょうにありがとうございます日本の四季を過ぎると宝石のトンネルが出現しましたこちらは今年初めて作ったトンネルです綺麗です乙女チックなトンネル見事でしたお腹が空いてきたのでそのままディナーに向かいましたしかも早歩き。。(* ̄∇ ̄*)今回はこの辺で。。
2012/01/11
コメント(26)

12月クリスマスが近くなったある日旦那と三重県長島町にある なばなの里 へイルミネーションを見にデートしてきましたなばなの里は長島温泉など運営している長島リゾートですまぁ夫婦はクリスマスディナーも兼ねて行ったのでまた例のごとく公共交通機関利用で移動関西線長島駅下車 そこからはなばなの里行きバスに乗り換え向かいますこの時期バスも臨時で増発されていますが車内は満席、立ち乗りの乗客もチラホラまぁ達は運良く最後の空席に座れましたピッタリ体を寄せ合っての乗車旦那は照れていました(何で?)なばなの里に到着してチケットを購入園内へ葉ボタンですね~~クリスマス用に葉っぱにキラキララメがついていますそれにしても変わった色ですねここに来ると冬でも色とりどりの花が見られるので楽しいです(⌒~⌒)点灯式やディナーまで、時間があるので早速始めちゃってますなばなの里 地ビールです寒かったけど辛口で美味いんです点灯式までもうすぐだね“o(* ̄o ̄)o”♪
2012/01/10
コメント(6)

こんにちは マロンです今日もお昼過ぎからへやんぽを楽しんでいますおやつの大葉を頭にのっけられましたひどい飼い主でちゅでもリビング内は暖かい日差しが入りこんでご機嫌です♪~昨年後半はお仕事で不在の時が多くマロンもなかなかへやんぽさせてもらえず可愛そうな思いをさせてしまっていたので最近は早い時間からへやんぽを楽しませています♪♪♪~~~へやんぽって言うよりただ寝そべってリラックスしてるだけまぁが夕飯の準備をとりあえず終えてリビングを覗くとマロンの姿がない何故かケージの隅にいたよ狭いところも好きッよーく見るとワッ!!びっくり!!!鼻でした間近で見ると強烈です顔の角度が変わりましたんーーーーーーーマロン。。唇を突き出していますキスしようよ♪こんな顔見せた事無いから面白くて写真撮っちゃいましたこんなポーズAKBのCMでも最近見たような。。最後が前田敦子ちゃんだったよね???マロンもやるなんて。。。ウケる~~~~~( ̄m ̄〃)
2012/01/09
コメント(6)

仕事が年末に向けてどんどん忙しくなる中でも誕生日パーティーまではとても明るく過ごせました10月に入ったばかりのある日月1の生〇が終わってから5日ほど経った連勤明けの休日出血が。。。( ̄□ ̄;)(あれっ?また生〇?)でも生〇ほどの出血ではありません(どうしたんだろう???)それからずっと出血が続きました(病院行きたいけど。。仕事が。。)お仕事は休みたくありませんまぁを信頼して指名して下さるクライアント様に申し訳ないので何が何でもやりとげなければいけませんしばらくは旦那にも黙っていましたでも10日ぐらい経った一緒の休日にバレてしまい案の定、もの凄く怒られました久しぶりの旦那のカミナリですちょうど誕生日ディナーの席でもガン検診に行かなきゃいけない。。。なんて話してたばかりだったのに"p(-x-〃) 旦那に話した数日後また生〇になってしまい、通院は生〇が終わってからに行く事にしたの生〇が終わっても不正出血は続いていたんですよ前もって予約を入れ、いざ通院です初日はまぁ一人で行きましたその頃旦那は大阪2泊出張だったりで忙しく働いていたので休日も少なかったんだまずは症状を話すと担当医はガン検診は毎年受けてる?はい今年は?まだです。。妊娠経験は?無いです。一度も?はい。。一度も。。。あーーーーーー。。。そう。。。。。。先生の無言がとても気になります以前、卵巣のう腫の手術入院をこちらでしていますそう。。先生、まだ考え込んでます確かに妊娠・出産経験がない人は。。婦人科系のガンや病気にかかりやすい。。なんて耳にしますがま。。。まさかっ!!!診察してもらうと前回の手術した卵巣の反対側にまたのう腫らしきものがあると診断されえ゛-----っ! また手術ーーーーー(┳◇┳)先生はとにかくガン検診もしなければ何とも言えないと話し、診察は終了ガンの疑い。。。?? 怖い。。。( ┰_┰) 診察1週間後にガン検診の結果が出るので予約を入れ、その1週間も通常通りお仕事はありましたが心ここにあらず。。不正出血も続いていましたからねもうその頃は立ちくらみやめまいがひどかったけどみんなにはバレないよういつものまぁでおふざけしてました((^┰^))ゞ1週間後、旦那に付き添ってもらい診察へ子宮がん・頚がんの疑いははれホッとしましたが卵巣がんの疑いはMRI検査をしないとまだ分からないとの診断MRI。。のう腫の時もしましたが苦手です今回は点滴もしながらの検査だそうで造影剤が体に合わない人もいるそうで気分が悪くなるかもしれないので誰か付き添いの方がいるといいかもと言われました前回ののう腫のMRI検査もその説明を受けていたのでお母さんに付き添ってもらいましたが今回は旦那が一緒に行くと言ってくれたんだいつもは年下の旦那に振り回されっぱなしで大変な思いをする時もあるけどこんな時は旦那が頼もしく見えてきますMRIは1カ月後あの1カ月は本当長かったですお仕事もちゃんとこなしてましたよ会社にも仲間にもバレないように。。。(⌒~⌒)不正出血は全く止まりませんたまに不安そうな顔をしているまぁを見て旦那は元気づけるにはどうしたらいいかと考えていたようですMRIが近づいたある休日旦那がまぁを車に乗せて一人焼肉屋さんの前に降ろし家に車置いたら歩いて来るから隣の本屋で待ってて。。大丈夫??大丈夫★二人でお酒を飲みながら焼肉を食べたら少しは元気になるんじゃないかと思ったらしいです旦那と飲んで食べる事まぁが好きな事だからね旦那がまぁを笑わそうと無理に笑っているのが不自然過ぎて思わず笑ってしまいました帰りはゆっくり家まで歩いて帰宅旦那に感謝です12月初めにMRI検査をして結果は卵巣も異常なしちなみにのう腫らしきものは排卵がうまく行われず卵巣が腫れていたそうですそして不正出血も12月の生〇と共になくなりました先生はホルモンバランスが原因だと思うとおっしゃってました不正出血が続いた2カ月間生〇は3回もきたんですよ参りました<(_ _)>親・妹にも言われましたが自分の体力に合わせた仕事をしなきゃいけませんね今回の事でいかにガン検診など重要かよーーく思い知らされましたのう腫の手術をしてから毎年ガン検診はしてますがこれからはもっと気をつけなければいけない年末は仕事・家事・通院と時間に追われていましたそのかわりに今、ゆっくりとしていますでもその時間もあとわずか仕事始めが近づいてきますファイトだっ まぁ(*^^)v
2012/01/08
コメント(4)

9月23日はまぁ41歳のBirthdayチョット前に40代突入と言っていたのに。。あっという間に(あっという間でもなかったでしょ"p(-x-〃) )41歳になっちゃいましたね当日のお祝いは夫婦二人ともお仕事だったので別日にお祝いしてもらいましたいつものようにお酒が入るので電車で栄までこのままいくとカラオケ!?ってなるところですが今回はしっとりとしてました予約時間に合わせて出かけたのでカラオケまでする時間がなかった今回のまぁの誕生日のごちそうは(o ̄ー ̄o) 松茸づくしの会席でしたキャーーー ありがたいっビールは当たり前のように((^┰^))ゞ ワインも注文松茸づくしに牛・豚・有機野菜しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶと言えば。。結婚記念日でも食べたようなこのお店はまぁが独身時代の会社員の頃からずっと通い続けている大好きなお店なんです年に一度は必ず顔を出さないとね昨年は2回も。。んっ 旦那の誕生日の時も行かなかったっけとにかくリピーターです(⌒~⌒)栄のホテル内にあるんですよその後は。。。クラブこれが違うんです(*^0゚)v☆彡名古屋マリオットアソシアホテル52階にありますスカイラウンジ ジーニス ですここも独身時代よく行ったお店です旦那曰く バブリー時代をいつまでも引きずる女だ。。 と交際初めによく言われたものですここは軽く2~3杯飲めば5千円は超えてしまいますジーニスライブステージではまぁのBirthdayソングを歌ってくれましたありがとうございました席を窓側に変えてここではビールは飲みませんバーボン1杯ずつにスコッチ2杯ずつして帰りました松茸会席にラウンジ代は。。。もちろん旦那にご馳走してもらいました41歳 万歳。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆d(*⌒▽⌒*)b・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
2012/01/07
コメント(4)

イタリアンのランチを食べたら車で5分ホテルに到着です教会もあるんだ~んっ!?どこかで見た事あるような建物。。土岐プレミアムアウトレットに似てるねチェックインを済ませて部屋に向かうといい眺めだねぇ部屋で少しゆっくりした後はホテル内を散策これからディナーまでの時間たっぷりあるので 温泉 と思うでしょういえいえ違うんですホテルのプールでひと泳ぎする計画なんですちゃんと水着も持参してありますよ50mプールとジャクジーがありました旦那は50m泳いではジャクジーと交互に楽しみまぁは。。ほとんど泳ぎっぱなし泳ぐのと潜水が大好きなんです1時間半ほど楽しみすぐに温泉へ温泉につかっていると。。お腹が空いて空いてたまりません部屋に戻ると旦那はまだ入浴中のようでいなかったのでまぁは自販に向かいビールを購入旦那はランチに飲んでるし、まぁだけお先に飲んじゃえとグビグビ部屋で飲んでいる所へ旦那が戻りズルイー!!俺も買いに行くーっ!!じゃあまぁの追加1本お願い♪ディナーの前に飲み会が始まちゃったよ旦那もまぁもディナー用に服も別で用意し(だから荷物が多くなるんだよね((^┰^))ゞ )予約してあるレストランへビールも2杯ずつ飲み干したのでまぁ夫婦にワインは欠かせませんね部屋に戻る途中ロビーで寒い寒いと体を震わせながら歩いているご夫婦に会いまぁの顔を見て 外、寒いよー!!! って話しかけてきたのそれを聞いたらまぁも行かない訳にはいきません何の使命感なんだ。。。旦那の手をひいて外に出ると辺りは真っ暗風は強く白い霜(?)霧(?)のような物だけが見えたのひゃあーーーーー寒ーーい。゜゚(>ヘ<)゚ ゜そう言いながらも結構長く外にいたね(* ̄∇ ̄*)風吹き荒れる中、こんな格好で居たら風邪ひくよ(。-_-。)部屋に戻って2次会始めたよ翌日、旦那は温泉が入れる時間と共に起床晴れだーーー\(*^∇^*)/まぁは旦那に遅れて温泉へさぁ!!朝食朝食朝、温泉つかっているとお腹が空いてたまらなかったの旦那もお腹が空いててまぁの撮影を待っていられなかったので今回は旦那のは1枚も撮っていませんまぁの朝食~洋食編~パンを写し忘れちゃったけどパンは1個半食べたんだまぁの朝食~和食編~これでお昼までもちますね(o ̄ー ̄o) 翌日の方が空も青く明るいです山は天候変わりやすいからね雨が降らずにラッキーでした(*゚▽゚ノノ゙☆ビーナスラインからはるか遠くに茅野市が見えたよ楽しい長野旅行でした(⌒~⌒)おしまい<(_ _)>
2012/01/06
コメント(4)

前回の続きです中央道を走らせて長野県に突入インターを出る前にもう1回サービスエリアで休憩少し小腹も空いてきましたまぁ達が食べたのはおやき&赤飯ふかし饅頭ランチはイタリアンに行く予定になっているのでお腹が膨らまない程度に2種類の味を夫婦で分け合って食べたの諏訪湖をバックに撮影諏訪湖は雄大ですねインターを出て車山高原に向けて走りましたビーナスラインに入る手前細くなったり広くなったりのくねくね道を上り、ようやく入口ですビーナスラインは何がいいって景色ですねまぁは何度も行ってるのと運転がしたくてたまらないので運転担当ですてか!まぁがずっと運転なんですけど((^┰^))ゞまぁ達が向かっているのは今回の旅行でどうしても行きたかった森の中のイタリアン その名もオステリア 白樺石窯焼きの手作りピッツアが食べたくて食べたくて(≧ヘ≦) こちらです旦那は一人で宴会ですまぁね。。。まぁが運転する訳だから( ̄。 ̄;)調子に乗って旦那はビールの後ワインを注文してました一人だけ。。。いいねっ(* ̄o ̄)まぁ夫婦が食べたのはHPを見ると今はランチコースは予約のみになっているようですがあの時は予約なしでランチコースを食べましたご夫婦で営まれていて、笑顔が優しく温かい気持ちになれるレストランです賑やかガヤガヤではなく静寂に包まれたようなしっとりしたお店ですよ周りの白樺の木々がまたロマンティックです旦那がこんな場所で仕事したいなぁとまたいつもの憧れのような眼差しで店内を見回してました(-x-〃)パスタもピッツアも大変美味しゅうございましたぜひ車山高原にお越しの際は足を運んでみてはいかがでしょうかd(⌒ー⌒)!! お勧めですオステリア白樺をあとにしてホテルに向かったよ続く(^o^)丿
2012/01/05
コメント(4)

2011年8月まぁ夫婦は夏の旅行に長野県車山高原に行ってきました標高高い高原です他にエアコンで有名だった 霧ヶ峰~♪ 高原に80年代に高原ブームの有名観光地だった白樺湖まぁも10代・20代はよく行ったものです(⌒~⌒)さてその白樺湖もどうなっているんでしょう??友達の噂だと。。かなり寂れてしまっているらしい。。そんなっ!! あの懐かしい思い出の。。。白、樺、、湖が、、、o(TヘTo) まぁその噂はいいとして。。涼を求めに遊びに行ってきたんだ(チョット不安。。(* ̄∇ ̄*))旅行となると家を出発する時から大混乱マロンは先に入れる? (車にです)ダメっ!! 暑いから最後ーっっ何でこんなに荷物があるんだーーっ(荷物を何でも持ち込む旅ベタなまぁです)荷物はまぁが運ぶからマロンおねがーーいマロン=最後=旦那は何もやる事なし×・・・・・・・・・ 荷物は3列目と一番後ろの荷台に入れて。。。パンパンですマロンは2列目ねエアコンが当たるように。。。真ん中にっ真ん中はシーソーみたいにギッコンバッコン揺れて気持ち悪くなるでしょうーーーーー(゙ `-´)/ !!エアコンが当たるようにって言ったじゃん!!そうだった!!ゴメン(* ̄∇ ̄*)だったら3列目にしてエアコンの吹き出し口に当ててあげれば。。まぁたちからマロンが見えないから心配で運転に集中できないの-!!あっそう!いつもこんな調子です(* ̄m ̄)家族3人でまぁの実家に向かいます高速道路に入って名古屋市内を走り高速道路を走っている時に旦那は自分撮りしてました自由なやつっ(* ̄o ̄)実家でマロンとバイバイして中央道を長野に向かって走りますサービスエリアで休憩したかったのでのんびりを飲みながら休憩しましたとてもいい天気なんです旅行数日前まで雨が長く続いていたので心配でしたまぁは晴れ女だなぁ。。俺だろう。。・・・・・ 止めよ♪またいつもの俺だ俺だ俺だ。。のオチになるだけだから。。つまんなくなった??まぁは飽きるの早いなぁ。。・・・・・・・( ̄д ̄) 以前、タカトシのタカがやっているのを大ウケしていたのを見て旦那もやるようになったんです"p(-x-〃) さぁ気合を入れてまた、長野のサービスエリアまで運転だぁ(*^0゚)v 出発前に写真撮影★出発~~ヽ(⌒‐⌒)ゝ ☆続く♪
2012/01/04
コメント(2)

昨年、7月7日はまぁ夫婦の結婚記念日でした毎年いろんなレストランへお祝いのディナーに出かけますが今回はどうしようか。。仕事の関係で二人の休日が合うか。。何が食べたいか。。などなど、いろいろ迷いました"p(-x-〃) 結局まぁが計画することになって名古屋市中区栄内の日本料理に決定ついでに。。当時夫婦間で恒例になっていた(今は全く行ってません(笑))カラオケも行く事に栄のカラオケに入ると久しぶりに 音でブラックライトが光る部屋いつもブラックライトの部屋は満室で入れないんだなぁ良かった♪ KARAのgo!go!サマーを歌ったら。。結構キーが高いのね(≧ヘ≦) キー合わせるのに時間かかって1曲歌う間もなく終わってしまった(_ _。)・・・その後は予約を入れた日本料理店へ今回のコースは7月・8月のプレミアム鱧づくしにしたんだ(o ̄ー ̄o) 鱧の梅肉ソース鱧湯びきと旬のお造り盛り鱧の木の芽寿司鱧の黄身揚げ まぁ夫婦は魚料理だけでは終わりません(⌒~⌒) 黒毛和牛リブロースしゃぶしゃぶ 飛騨有機野菜しゃぶ皿 きしめん 季節の自家製デザートデザートは涼しげ夏らしい甘味でした2011年もいい結婚記念日になりました
2012/01/03
コメント(2)

2012/01/01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


