ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Oct 14, 2025
XML
カテゴリ: フライのお話
9月以降、ようやく人並みに休みが取れるようになったので、毎週のように海小物を狙いに行っていたら、レギュラー的に使用するウーリーバガーが品薄になってきていた。


レギュラー追加
レギュラー追加 posted by (C)matsukuni


もちろんマラブーのテールバージョンもよく釣れるんだけど、耐久性を重視するとこんな材料に落ち着いてしまう。
回遊性の高いメッキを狙っていると、テールの千切れたフライを結び直している隙に群れがどこかに行ってしまっているなんてことは日常茶飯事だからね。
耐久性アップとは言っても、フックポイントが甘くなったりボディハックルが取れちゃったりするので、定期的な増産は必須なんだけど。

満席
満席 posted by (C)matsukuni


取りあえず、これでこのボックスは安泰。
次は光り物ストリーマー系も、少し増やしておかないとね。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2025 09:00:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウーリーバガー風を巻く(10/14)  
慎之介64  さん
俺ならばこれで3年分くらいはありそう。

テールが切れたフライじゃやっぱり食いつきが悪くなる?
ドライのベアヘアで作ったテールくらいならば、一本取れても気にせずに投げているけれど。
(Oct 15, 2025 08:23:13 AM)

Re:ウーリーバガー風を巻く(10/14)  
matsu-kuni  さん
>俺ならばこれで3年分くらいはありそう。

きっと同じ釣りを同じ頻度でやれば、変わらないペースでなくなります。(笑)

>テールが切れたフライじゃやっぱり食いつきが悪くなる?

よほど食いが立っている時でない限り、テールの有無は大きいかな。
それが動きなのか、シルエットなのかは分からないけど。

>ドライのベアヘアで作ったテールくらいならば、一本取れても気にせずに投げているけれど。

ドライの場合は「フライが水面に作る窪み」とか「影」とかが大きなトリガーになりそうだから、テールの有無による釣果の影響はそこまで感じないよね。
ただ、テールがなくなったことで水面高く浮いていたフライが半沈になることで食いが変わることはあると感じる。
どちらかと言うとそれまで食わなかったのに、食うようになるパターンが多い気がするけど。

(kuni)


(kuni)
(Oct 16, 2025 08:08:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: