手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

カレンダー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:アカショウビン(赤翡翠)速報「2回目の挑戦でやっと撮れた!!」@河内長野の避暑地の森(06/15) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:カワセミ(翡翠)「運良く親子に出会え今季も幼鳥を確認」@近所のお池(06/07) X youhei00002 フォローしてください
手持ちのまっちゃん@ Re[1]:ササユリ(笹百合)「ほんのりとしたピンク色で綺麗に咲いて」@河内長野の府立公園(06/07) ひーちゃん・ダイエットさんへ ブログへの…
手持ちのまっちゃん@ Re[1]:サフランモドキ(番紅花擬)「一斉に15輪も開花!!」@我が家のお庭(06/04) X youhei00002 フォローしてくださいさ…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:サフランモドキ(番紅花擬)「一斉に15輪も開花!!」@我が家のお庭(06/04) X youhei00002 フォローしてください
全て | カテゴリ未分類 | キジ目の野鳥 | カモメ科の野鳥 | カッコウ科の野鳥 | コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥 | 登山・山シリーズ | 音楽・ギター演奏 | アトリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(フィールド) | その他動物(昆虫類) | タマシギ科の野鳥 | カモ科 | 台湾で観察した野鳥・動植物 | 海外旅行の記録 | 絵手紙・イラスト・クラフト等 | その他趣味 | イワヒバリ科の野鳥 | ウグイス・ヨシキリ科の野鳥 | エナガ科の野鳥 | カラス科の野鳥 | カワセミ科の野鳥 | キツツキ科の野鳥 | アメリカで観察した野鳥・動植物 | オーストラリアで観察した野鳥・動植物 | カラ類の野鳥 | セキレイ科の野鳥 | シギ科の野鳥 | ツバメ科の野鳥 | ブッポウソウ科の野鳥 | ハト科の野鳥 | タカ・ハヤブサ目の野鳥 | ヒタキ科の野鳥 | ヒバリ科の野鳥 | ヒヨドリ科の野鳥 | フクロウ科の野鳥 | ホオジロ科の野鳥 | ムクドリ科の野鳥 | メジロ科の野鳥 | モズ科の野鳥 | ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥 | 景色・風景 | その他の科の野鳥 | スズメ・セッカ科の野鳥 | サギ科の野鳥 | ミソサザイ科の野鳥 | クイナ科の野鳥 | カササギヒタキ科の野鳥 | タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物 | 我が家で観察した野鳥(その他) | セイタカシギ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ) | キクイタダキ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ) | チメドリ科の野鳥 | レンジャク科の野鳥 | その他動物(昆虫類以外) | キバシリ科の野鳥 | カイツブリ科の野鳥 | サンショウクイ科の野鳥 | ムシクイ科の野鳥 | チドリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(自宅) | カナダで観察した野鳥・動植物 | イタリアで観察した野鳥・動植物 | スイスで観察した野鳥・動植物 | トルコで観察した野鳥・動植物 | ヒタキ科の野鳥(夏鳥) | ヒタキ科の野鳥(冬鳥) | ヒタキ科の野鳥(旅鳥) | ヒタキ科の野鳥(漂鳥) | ヒタキ科の野鳥(留鳥) | ヒタキ科の野鳥(迷鳥) | レンカク科の野鳥
2011年10月05日
XML



出て来てくれたのは1回・・動きが早くって・・ついて行けません(;^_^A

〇富士山奥庭で観察した「ミソサザイ」(TL 10-11cm)
ミソサザイ1IMG_1038
ミソサザイ1IMG_1038 posted by (C)手持ちのまっちゃん

ミソサザイ2IMG_1034
ミソサザイ2IMG_1034 posted by (C)手持ちのまっちゃん

(ダーウィンニュース)
放送日が「11月20日」に変更になりました!!
我が泉大津ハヤブサの今季の繁殖とサポート記録は、NHK「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」で放送されます。


(追伸)
(台湾のTV番組「ヤイロチョウ特集」に出演しました。)
我們的島 - 遇見八色鳥 Birding In Taiwan - Fairy Pitta 1
http://www.youtube.com/watch?v=1RxmC_ZQqDo&feature=related
我們的島 - 遇見八色鳥 Birding In Taiwan - Fairy Pitta 2
http://www.youtube.com/watch?v=auSI7Qd8vmo&feature=related






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月05日 20時24分22秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミソサザイ「忘れないで!」@富士山奥庭(10/05)  
may-windy さん
素早いミソサザイ、出会いは嬉しかったですね♪
あははは^^; 忘れませんよ~♪
ここでは本当にたくさんの鳥たちと出会えて楽しいですね。
来年の予定を立てるのに 時期的に色々思案中です。
もっと近ければいいんだけれどな^^;
でも なかなか簡単には行けない撮影だと
やはり気持ちが張りますね^^;
まだまだ気持ちにゆとりがもてません^^;
(2011年10月05日 21時08分08秒)

Re[1]:ミソサザイ「忘れないで!」@富士山奥庭(10/05)  
may-windyさん
>素早いミソサザイ、出会いは嬉しかったですね♪
>あははは^^; 忘れませんよ~♪
>ここでは本当にたくさんの鳥たちと出会えて楽しいですね。
>来年の予定を立てるのに 時期的に色々思案中です。
>もっと近ければいいんだけれどな^^;
>でも なかなか簡単には行けない撮影だと
>やはり気持ちが張りますね^^;
>まだまだ気持ちにゆとりがもてません^^;
-----
はははっ(笑)お忘れじゃなかったですか。この子2・3人しか観て無かったですよ。
mayさんの2日目出現(失礼)の早朝8時前でした。
ずい分早くから来られてたんですね。
私は奥庭2回目でしたが、ミソサザイは初めてでした。
囀りこそ聞ける時期ではなかったですが、可愛かったです。
1回目は2年前・・行ったら登山時期でマイカー規制中で機材運びに困りました。
その代わり誰もいない水場で思いっきり自由に楽しみました。
いつも出会いを大切にして行きたいですね(*^_^*) (2011年10月05日 22時48分33秒)

こんばんは  
リスキーマウス さん
ミソちゃんもちゃっかりゲットでしたか。
何でもありのいい所ですね。 (2011年10月06日 00時54分08秒)

Re:こんばんは(10/05)  
リスキーマウスさん
>ミソちゃんもちゃっかりゲットでしたか。
>何でもありのいい所ですね。
-----
いろいろ出て来てくれました。
それを6~7mの距離で撮るので撮り放題です。
でもこの子は動きが早かったです。 (2011年10月06日 07時02分41秒)

おはようございます…  
th0325 さん
ミソっちが良い雰囲気で撮れましたね(^^)
富士の水場もそろそろ鳥枯れなんでしょう!!
僕の知り合いがホンガラスを撮ってましたが、まっちゃんは見ませんでしたか?
一度は行きたいフィールドです!!
彼岸ノビもバッチリですよ(^^)/ (2011年10月06日 08時16分27秒)

Re:ミソサザイ「忘れないで!」@富士山奥庭(10/05)  
ミソザザイがこの距離で撮れるのがいいですね
いい場所です。 (2011年10月06日 08時52分06秒)

Re[1]:ミソサザイ「忘れないで!」@富士山奥庭(10/05)  
どじょう家族さん
>ミソザザイがこの距離で撮れるのがいいですね
>いい場所です。
-----
水場まで近くで6~7mです。それを換算960mmで撮る
のですから凄い場所です。逆に追うのが大変です。
そこに大きいホシガラスも来たりするんで大変です。 (2011年10月06日 18時23分08秒)

Re:おはようございます…(10/05)  
th0325さん
>ミソっちが良い雰囲気で撮れましたね(^^)
>富士の水場もそろそろ鳥枯れなんでしょう!!
>僕の知り合いがホンガラスを撮ってましたが、まっちゃんは見ませんでしたか?
>一度は行きたいフィールドです!!
>彼岸ノビもバッチリですよ(^^)/
-----
ノビちゃんは久々の鳥観で、じっくり撮らせてもらいました。
奥庭は遠いですが、一度挑戦してみる価値はあると思いますよ。 (2011年10月06日 18時25分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

手持ちのまっちゃん

手持ちのまっちゃん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(138)

アトリ科の野鳥

(315)

イワヒバリ科の野鳥

(30)

ウグイス・ヨシキリ科の野鳥

(58)

エナガ科の野鳥

(35)

カササギヒタキ科の野鳥

(74)

カッコウ科の野鳥

(9)

カイツブリ科の野鳥

(57)

カモ科

(180)

カモメ科の野鳥

(13)

カラ類の野鳥

(119)

カラス科の野鳥

(52)

カワセミ科の野鳥

(133)

キジ目の野鳥

(97)

キクイタダキ科の野鳥

(18)

キツツキ科の野鳥

(77)

キバシリ科の野鳥

(7)

クイナ科の野鳥

(28)

コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥

(67)

サギ科の野鳥

(80)

サンショウクイ科の野鳥

(26)

シギ科の野鳥

(80)

スズメ・セッカ科の野鳥

(29)

セイタカシギ科の野鳥

(19)

セキレイ科の野鳥

(37)

タカ・ハヤブサ目の野鳥

(165)

タマシギ科の野鳥

(19)

チドリ科の野鳥

(83)

チメドリ科の野鳥

(20)

ツバメ科の野鳥

(64)

ハト科の野鳥

(37)

ヒタキ科の野鳥

(828)

ヒタキ科の野鳥(夏鳥)

(151)

ヒタキ科の野鳥(冬鳥)

(38)

ヒタキ科の野鳥(留鳥)

(8)

ヒタキ科の野鳥(漂鳥)

(63)

ヒタキ科の野鳥(旅鳥)

(73)

ヒタキ科の野鳥(迷鳥)

(21)

ヒバリ科の野鳥

(35)

ヒヨドリ科の野鳥

(7)

フクロウ科の野鳥

(91)

ブッポウソウ科の野鳥

(26)

ホオジロ科の野鳥

(163)

ミソサザイ科の野鳥

(47)

ムシクイ科の野鳥

(27)

ムクドリ科の野鳥

(30)

メジロ科の野鳥

(85)

モズ科の野鳥

(83)

ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥

(22)

レンカク科の野鳥

(4)

レンジャク科の野鳥

(52)

その他の科の野鳥

(29)

我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ)

(318)

我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ)

(141)

我が家で観察した野鳥(その他)

(453)

台湾で観察した野鳥・動植物

(138)

アメリカで観察した野鳥・動植物

(3)

オーストラリアで観察した野鳥・動植物

(116)

イタリアで観察した野鳥・動植物

(10)

カナダで観察した野鳥・動植物

(13)

スイスで観察した野鳥・動植物

(1)

タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物

(58)

トルコで観察した野鳥・動植物

(17)

海外旅行の記録

(30)

その他動物(昆虫類)

(345)

その他動物(昆虫類以外)

(74)

山野草・花・植物(フィールド)

(2238)

山野草・花・植物(自宅)

(334)

音楽・ギター演奏

(79)

絵手紙・イラスト・クラフト等

(249)

登山・山シリーズ

(34)

景色・風景

(113)

その他趣味

(107)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: