Calendar

2008.07.22
XML
カテゴリ: クルマ



今朝はまだ真っ暗ですが・・・・・・

またまた、曇り空の朝です!

本当に暑い日が続く様になりましたね!

でもでも、これからもっと暑い所へ出かけてきます


今日は、 円周率近似値の日 ですよ!

7月22日は 22/7 と表記されることがあります。

この区切り文字である / を割り算の記号(または分数の割線)

とした場合、 アルキメデス が求めた近似値となるそうです。

アルキメデス 、223/71 < π < 22/7としたそうですが

紀元前287年~212年シチリアに住んでいたそうですが

アクキサンドリアで学び、 プロペラ を発見したとも言われています。

今だったら、ノーベル賞物でしょうね!

因みに、円周率の3.14・・ 3月14日 は数学の日でした!









をしました。

同種の車をお乗りの方は、参考にして下さいね!

高電圧が掛かる場所なので十分注して

また自己責任で作業を行って下さい




まず、フロントタイヤを外します!!

タイヤが邪魔で、作業スペースが確保できないのとバーナーが

抜けない為に、事前に外します!

金属製のネジを2個外します

次に、ダストガードを外す為に、金属製のネジを2個外します。

※私の車は、フロントマスク装着用に変更している為にネジが異なります。



その後、プラスチック製のネジ(ファスナー)を8個程度外します。

ネジを回しても、本体が回転してしまうので、本体を

押さえて、ネジ部を回転させます。



ダストガードをめくり、ライトの本体が確認できます。

真ん中のグレーの部分が、ヘッドライトのバーナー部です。

このグレーの部分を、時計回りに回転させるとカバーが外れます。



カバーを外すと、バーナーの接続部が確認できます。



銀色のバーナーの接点を『LOCK』反対方向に回転させて

外します。接点を取り除くと、バーナーが確認できます。



バーナーは、普通のH4と同様に上に有る、左右のフックで止まっている

だけですので、フックを外して交換します。

復帰手順は今の逆で行えば完了です!

因みに先日紹介した、 お誕生日プレゼント の効果はこんな感じです。



『ノーマル状態』なんだか、少し黄色いですね!



『交換後です!』

青い光を放っているのが解るでしょうか??

今までも明るかったのですが、更に視界が良くなって夜の運転

楽しくなりそうです(^^ゞ











今日は、火曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.22 04:49:47
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
yuki1040005  さん
おはようございます。

円周率~よく暗誦しましたねえ~
ところが今の学校では、3にしてあるとか~
これでは、数字の面白さがなくなってしまいますね~
数学って、解けた時が最高の気分なのにね~ (2008.07.22 06:35:49)

Re:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
平八工房  さん
こんにちは~。
いいですね~青~い光がよくわかります。
最近は目が悪くなり夜の運転が怖くって・・困ったものです。
・・・車を触ってると楽しいですよね・・・。

     皓大 (2008.07.22 11:48:46)

Re:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
こんちわ~~~(^O^)/
円周率の日、22/7と聞いて~~
安直に電卓をたたいてしまいました(^^;)
最近は3.0だとか聞いたのですが、本当なのかな~~~
私はどうにも3.14が頭から抜けないです。
3と覚えるのも、3.14も同じだと思うけどな~~~ (2008.07.22 14:15:32)

車のことは  
夢穂  さん
旦那にお任せなので、ガソリンスタンドで
給油くらいしか出来ないです・・・。今年
車検らしいので、お金がかかるなぁ・・・・

車が無かったらお金の余裕は歩けど、身動き
取れなくなります (2008.07.22 16:59:45)

Re:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
生憎私は数字に弱いので上手くコメントできませんごめんなさいね。それに車の事も分かりませんが先日主人の車が定期点検だったので前のボンネットを開けたらパンの屑が出てきたそうですそれにウオッシャホースがかみ切られていたそうですネズミかなと??とどこから入るのか不思議に思いましたが下から入るそうですね。 (2008.07.22 18:32:22)

Re:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
ミルの母  さん
格好良い~~私の若い頃はRX-7でした・・・古い!!(~o~)爆 (2008.07.22 21:19:48)

Re[1]:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
yuki1040005さん
書き込み有り難う御座いました(*^^)v
>おはようございます。

>円周率~よく暗誦しましたねえ~
>ところが今の学校では、3にしてあるとか~
>これでは、数字の面白さがなくなってしまいますね~
>数学って、解けた時が最高の気分なのにね~
-----
今晩は~~~♪

そうですね!最近、小学校では円周率・・・
3と教えているそうですね!
σ(・_・)π=3.141592653・・・・
まあ、ここまで覚えてもあまり役に立ちませんが・・
結構数字、数学大好きです!
一応理系ですからd(^-^)ネ!
残念ですね!!

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:01:16)

Re[1]:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
平八工房皓大さん
書き込み有り難う御座いました(^O^)v
>こんにちは~。
>いいですね~青~い光がよくわかります。
>最近は目が悪くなり夜の運転が怖くって・・困ったものです。
>・・・車を触ってると楽しいですよね・・・。

>     皓大
-----
今晩は~~~♪

結構青い光になった代わりに少し暗く感じます?(・_。)?(。_・)?
車いじっていると、直ぐ時間が経っちゃいますね!
夜の運転、ヘッドライトは少しでも明るい物に交換した方が楽ですね!
安全第一ですからね!

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:07:47)

Re[1]:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
やんやんろっくさん
書き込み有り難う御座いました(^^)V
>こんちわ~~~(^O^)/
>円周率の日、22/7と聞いて~~
>安直に電卓をたたいてしまいました(^^;)
>最近は3.0だとか聞いたのですが、本当なのかな~~~
>私はどうにも3.14が頭から抜けないです。
>3と覚えるのも、3.14も同じだと思うけどな~~~
-----
今晩は~~~♪

(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
小学校で、円周率を3と教えるのと、3.141592653・・・・
と教えるの同じですよね!?(・_。)?(。_・)?
ちょっと多すぎましたね(^^ゞ
なるべく沢山記憶して数学が楽しくなる様な方向に教育改革して欲しいですね!
暗算や、難しい計算が説けた時、嬉しいですよね!

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:12:37)

すごいところからライト交換  
koukou6039  さん
RX-8はタイヤを外してライト交換なのですね。
大変そうですね。
うちのアクセラはフロントバンパーを外してライト交換しました。
大変でした。
最近の車は手を入れにくくなりましたね。
整備するのも楽しみなのに。
(2008.07.22 22:21:06)

Re:車のことは(07/22)  
夢穂さん
書き込み有り難う御座いました\(・o・)/
>旦那にお任せなので、ガソリンスタンドで
>給油くらいしか出来ないです・・・。今年
>車検らしいので、お金がかかるなぁ・・・・

>車が無かったらお金の余裕は歩けど、身動き
>取れなくなります
-----
今晩は~~~♪

車、最近は家電感覚でメンテナンスフリーに近くなりましたね!
ガソリン給油ぐらいで壊れずに車検まで走れますね!
σ(・_・)は、オイル交換やタイヤ交換電球交換ぐらいしかしませんらね!
学生の頃は、マフラーや足回りませ交換していたんですけど・・
最近は交換するよりも良い物が最初から着いていますからね!
便利になりましたね!
車検、お金掛かりますがしっかりメンテナンスしてあげて長く乗ってあげましょうね!
滋賀県も、車がないと不便でしょうが有りません(T.T)

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:26:08)

Re[1]:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
しあわせ地蔵さん
書き込み有り難う御座いました(^_^)
>生憎私は数字に弱いので上手くコメントできませんごめんなさいね。それに車の事も分かりませんが先日主人の車が定期点検だったので前のボンネットを開けたらパンの屑が出てきたそうですそれにウオッシャホースがかみ切られていたそうですネズミかなと??とどこから入るのか不思議に思いましたが下から入るそうですね。
-----
今晩は~~~♪

数学、日常生活では不便を感じませんよね!
それに車も、車検時にしっかり整備して貰えば壊れる事ってほとんどありませんね!
でも、気が付かない時に故障する場合があるので運行前点検(時々は!)
しましょうね!
でも、写真は何時も美しさに感心させられます!!
素晴らしいですd(^-^)ネ!

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:30:46)

Re[1]:今日は、円周率近似値の日ですよ!(^O^)v(07/22)  
ミルの母さん
書き込み有り難う御座いましたヘ(^o^)ノ*
>格好良い~~私の若い頃はRX-7でした・・・古い!!(~o~)爆
-----
今晩は~~~♪

RX-7、σ(・_・)がロータリーに初めて乗った車です!
家族や友人が乗っていたので身近にあり大好きな車ですよ!
スポーツカー、やっぱり格好良いですよね!

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:33:37)

Re:すごいところからライト交換(07/22)  
koukou6039さん
書き込み有り難う御座いました(^o\)
>RX-8はタイヤを外してライト交換なのですね。
>大変そうですね。
>うちのアクセラはフロントバンパーを外してライト交換しました。
>大変でした。
>最近の車は手を入れにくくなりましたね。
>整備するのも楽しみなのに。
-----
今晩は~~~♪

アクセラってヘッドライト交換バンパー外すんですか(@_@;)
本当に複雑な設計になっていますよね!
以前は、ボンネットの内側から確実の交換できましたね!
σ(・_・)交換方法をネットで調べましたが文書だけしかなかったので、
写真入りで開設してみました!

(^^)/~~~
(2008.07.22 22:41:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: