いつもイタリアのお役所仕事とか、滞在許可証の発行についての問題とか聞くたびに、イタリアって本当に先進7カ国に入れていいのかな?なんて思ったりもしたんですが、日本もねぇ~
3ヶ月かもっと前に、年金特別便ってのが届いたんです。でね、すっかり私の厚生年金が抜け落ちておりまして、それを記入し送ったところ、4月に被保険者記録紹介回投票ってのが届きまして、それには抜けていた分が記載されていました。
で、ほっとしたのもつかの間、今月「ねんきん定期便」ってのが届いたんですが、またもや抜け落ちてるんですよ。
もうなんでやねん。って感じって言うか、日本も大丈夫か?って感じですわ。

それにしても、エロコメの後になったのはたんなる偶然か?あっTOLOSさんじゃないよ。その下。すぐにMAU@さんが削除すると思うけど。 (2009年06月17日 11時25分39秒)

イタリアの何がええねん?

イタリアの何がええねん?

PR

プロフィール

MAU@

MAU@

カレンダー

サイド自由欄

人気ブログランキングに参加してま~す。
クリックしてくれたら、ちょーうれすぃかも。
banner_22.gif

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

まー@ Re:あの頃に戻りたい 2010年4月6日火曜日に戻りたいです! ジョン…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月16日
XML





今日は 誰かをド突きたい気分 なんですけど、








216.gif





ほんとにド突いて、世間様 ( 具体的にはユリタン ) に迷惑かける前に






ここで愚痴っても、いいですか?





・・・・・・・・・・・








1120433046389.JPG






・・・・じゃなくて、








行かなくちゃ、お役所!!!!





ということで、





毎日仕事の一部として、いろんな役所に足を運んでおります。






・・・・・・・・・・





とにかく、役所というところは、わかりにくい。







矢印の通りに行ったとしても







01641.JPG
















まるで、迷路のような所です!!!!









1549.JPG





・・・・・・・・・・







お役所Aでは・・・







まず記入用紙をもらおうと思い、受付に行くと、





そこには、イタリア人にしては珍しく、







バーコードハゲのオッサン がいました。











yuk_badog.JPG






その人から、記入用紙をもらったのですが、





その用紙、 何書いてるのか、全然読めません!!!!






白い紙に、黒い点々がある・・・







というだけの紙切れでした。







どれぐらい読めないかというと、









0855.JPG






これぐらい読めません!!!!









まさか、こうやって印刷したんじゃないでしょうね?!








d25380c8.JPG


イタリア人なら、やりかねない・・・





適当に書いて持って行くと、






やっぱり怒られました!!!!






・・・・・・・・・・

・・・・・な、なんで私、怒られてるんでしょう。





悪いのは、こんな紙しか用意してない、オマエラでは・・・。








・・・・・・・





お役所Bでは・・・






ランニング着たデブ に、当たってしまいました。









77e21e478a881648cb213efeab9d1458.jpg







究極のクールビズ!!!! 






申し込み用紙を持っていくと






「キミ、この書類が足りないよ」











この書類はいらない、って言われたんですよ」







「いや、絶対この書類はいる!!!! 絶対だ!!!!」






「いや、この前の人は、コンピューターで調べてくれた上で





いらないって言ってたんです!!!!」





押し問答を見るに見かねて、




隣のお役人が、コンピューターで調べてくれました。








「あら・・・書類はいらないわよ」







ほ~れ見ろ。やーいやーい。





・・・・・・・・






クールビズ、顔を真っ赤にして怒りましたよ。





「それは、コンピューターがおかしい。





いるっていったら、いるんだ~~~~!!!!






オレの言うことに、間違いは絶対な~~~~い!!!!







・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・アナタ、万能ノ神アルカ?






「オレは絶対、書類なしでは許可は出さんぞ」








・・・こいつと話してても、埒が明かん・・・






ということで、






清のいない時を狙って、






もう一度、出直しです!!!!







ブログランキングに参加してま~す。
こんなワケわかめな苦労をしてまで、
イタリアにいたいのでしょうか・・・わたし・・・。
禅問答のような毎日は続きます!!!!
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました~。

banner_ushi.gif








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月17日 04時05分33秒
コメント(37) | コメントを書く
[とるに足らぬ出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


厄人  
CHIOVE さん
MAU@さん、災難でしたね。日本の役所も上から目線の感じ悪い人いますが、書類の要不要について私情をいれる人はいませんよね。外国に住むのって大変って思います。以前勤めていた会社でイタリア人が銀行で口座とキャッシュカードを作るのに付き添いました。印鑑もってないから書類の印のところにわかりやすく読める字(ゴシック体)でサインしてくれと言われたのに筆記体でサインしてしまい、窓口の人に丁寧に注意され書類を最初から書きなおしたのに最後のところでまた名前が読めないサインをうっかりしてしまい再々度書きなおすことになりついに逆ギレ。窓口の人が小さくなってかわいそうだった。挙げ句、私にも八つ当り。自分が間違ってても人のせいにするって信じられません。私もイタリア人みたくなりたい。 (2009年06月17日 00時24分07秒)

ご苦労さまで~す  
えりえり さん
イタリアで神に遭遇したとは。羨ましいですな(笑
ま、隣に親切なお役人さんがいたってことが救いですよね。

次回は「神」ではなく、親切な方に当たるといーですねぇ。頑張ってくださ~い (2009年06月17日 00時25分18秒)

Re:イタリアのお役人(怒)(06/16)  
うりすけ2  さん
そもそも、、、
役所にランニングシャツ一枚で居られるってどーなのよ( ̄= ̄)
ミテクレはラフなのに頭はかてーイタおやじ、最凶!!(笑)
まふさんの苦労に涙が。。。 (2009年06月17日 01時02分21秒)

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆   
ごんるい  さん
ワンコ画像で 中断してしまったー
マジ 吹いちゃったアルヨ

日本は お役所も丁寧な対応になってきた感じだけど イタリアは・・・(・_・;)
清のいない時? こんな人に限って 行ったら いつでもいるんだよ・・・
ばんがれよぉ~



(2009年06月17日 01時03分50秒)

Re:イタリアのお役人(怒)(06/16)  
luca7 さん
世界共通の問題どころ/お役所。

うちの夫(ドイツ人)は、日本にいた2年の間に「官僚的」という言葉をパーフエクトに使いこなせるようになりました。
入国管理局で、区役所で、はたまた銀行で。
カウンターを叩き付けて怒る夫を何度なだめたおしたことか、、。

息子がまだ生まれて二ヶ月にもなってないというのに、パスポートの写真座って撮れと、、パスポートの受取に「本人が来い」と。
アンタら、機械かよ、、と思いました。(逸話尽きず、、)

イタリアでも、そっか。同じなんですねえ。オランダもよ。
そりゃあ融通きかないし、担当者によって言う事違うし。
ほんま腹立つ。って、私もなんか誰かを叩きたくなってきてしまいましたよー。ペンギンの映像、笑ってしまいました。
怒りたいのに、笑わせないでください。おほほ。 (2009年06月17日 03時20分33秒)

あぁ役所  
TOLOS さん
イタリアの役所ネタは尽きず
滞在経験のあるひとは全員
愚痴を最低2時間は言えると思います。
私、自分で言うのもナンですが
愚痴は少ない方です
それでも、役所のひどさは痛く
イタ人の同僚に愚痴ってしまう事も
気がつくと、イタ人に慰められている自分が
何故か ちょっと恥ずかしい気持ちになったりして (2009年06月17日 04時47分00秒)

汁ーんwwwwww  
マンシャワー さん

週一ペースしかやってないのに20万振り込まれててぶっちゃけ手震えたww
とりま、あと4人こなしたら単純に100万だし・・・楽勝じゃん?
女の言う通りにマヌコ刺激してあげるだもんなーヽ(´ー`)ノ
俺は自分が気持ちよくないとイヤだから本番もやってるけどねwwwww
http://onarin.navi-y.net/T1P8BrU/
(2009年06月17日 09時48分03秒)

日本も笑えません  
がっちゃん さん

今日も  
ぴったり嵌っている画像に大笑いで有難う!
MAU@ちゃまは達人だわ^^
皆さんお役所には恨みつらみが有るのねぇ。
luca7さんの赤ちゃんのパスポート写真にはビックリ。
何故って私の息子が初出国の時は八か月だったけど、私が抱いて母子一緒の写真のパスポートだったのに、いつの間にやら、2か月の赤ちゃんも一人前と看做すようになっちゃったのね。
日本って国はサービスが後退してる国なんだろうか? (2009年06月17日 13時47分25秒)

Re:イタリアのお役人(怒)(06/16)  
pluto☆  さん
うわ~~~!!
大変そうですね~~~!!
日本のお役所も昔はひどかったですが、今はだいたい感じ良くなりましたけどね~^^;
イタリア人、適当に見えて、結構一筋縄に行かない感じですね^^; (2009年06月17日 14時51分05秒)

CHIOVEさん  
MAU@  さん
イタリア人の逆ギレ。キレ始めたら放っとくしかないです。
こうなると、人の意見なんて聞く耳持ちませんから~。
サインと印鑑の差なんですけど、私、これには未だに慣れません。
私のサインなんて、自分の苗字の漢字を、ローマ字筆記体のごとく
崩して書いてあるだけで、ものすご~く真似されやすいんです。
自分の気分によっても、形が全然違いますしね~(笑)。
印鑑のほうが、メーカーによって微妙に違いますので、
そのほうがいいのかなぁ、とも思いますけど、
印鑑は失くしたらお終いですので、私のような野放図な人間には
恐いところもあり・・・。
(2009年06月17日 18時16分07秒)

えりえりさん  
MAU@  さん
えりえりさんも、結婚してイタリアに本格的に住むようになると、
いやになるほど、神様に会えますよ・・・良かったですね~。
しかもイタリアの神は、ギリシャ神話のごとく、たくさんいますからね~。
ほら目を凝らせば、こちらにも、あちらにも。
いや・・・目を凝らさなくても、耳をすませなくても、
どんどん寄ってきますから~、疫病神たちが。
イタリア生活、楽しみですね~。(ヤケクソ)
(2009年06月17日 18時20分35秒)

うりすけさん  
MAU@  さん
ですよね~。
日本の役所でランニングなんて、ありえません。
そんな格好で仕事したら、厳罰に処されますから~。
イタリアって、服装に関しては、TPOをわきまえてない人、
ほんとに多いです。
日本のガイドブックで「レストランに行ったら、上着着用で。キレイな格好をしていきましょう」
とか書いてますけど、あれ、ウソです。
キレイな格好をして行ったところで、扱いが良くなるとか、
そういうことは決してございません。
格好によって扱いが良くなるのではなく、金払いがいいかどうかによって
扱いが変わってくるのです!!
そのへん、お間違えなく~。
(2009年06月17日 18時26分02秒)

ごんるいさん  
MAU@  さん
そういうヤツに限っていつもいる・・・。
そ、それだけは・・・それだけは・・・言わないでおくんなまし~!!
イタリアって、人によって言うことが全然違うんですけど、
私が意地悪な人に当たる確率、99.9%!!
持って生まれた、運の悪さ・・・。
ここで悪運を使い切れるのなら、我慢しますよ、これぐらい。
でも・・・すべてにおいて、運悪し。
神様って不公平ですね~。

わんこ画像ね~。
私が面白い画像を集めるキッカケになった画像なんですよ~。
たしとその時に見たこの画像のタイトルが、「部長」でした。
たしかに~(笑)。
(2009年06月17日 19時23分36秒)

luca7さん  
MAU@  さん
日本は二重国籍取れませんから、ハーフの子供は
出入国時にやっかいみたいですね。
友達が愚痴こぼしておりました。

ドイツ人に「官僚的」って言われるって・・・
日本もお終いですね~。(イメージ的に)
でも日本のお役所なら、できないことはできない、できることはできる、と
一応統一されてますから~。
係の誰に当たろうとも、規則は崩せない、というところは
いいじゃないですか。
イタリアだと、ほんとにその人次第ですから、誰に当たるかによって
運命が変わってきます。
オランダもそうなんですね~。
これって、イタリアの法律がコロコロ変わることにも
原因がありそうです。
あとイタリア、究極のコネ社会ですから、ほんとに仕事のできないヤツが
重要なポストにのさばってるんですよ。
これがある限り、イタリアはもう発展することはないな、と思います。
ほんまにこんな国にいていいのかな~(悩)。
(2009年06月17日 19時32分57秒)

TOLOSさん  
MAU@  さん
愚痴二時間どころか、私、2ヶ月ぐらい余裕で言えますわ~。
今回、重要な許可証を一つもらうために、小さい許可証を
三つ取らないといけません。
一体いつまでかかるんでしょうか?
期限は二ヵ月後なんですけども、間に合う自信がなくなってきた・・・。
特に今回、清がいると言った書類は、日本じゃないと
用意できないんですよ~。
次回、清にゴネられたら、私もゴネ返します!!
おもちゃを買ってくれないとゴネる子供のごとく、
床に寝転がって、足バタバタいわせながら、泣き喚きますから!!
それで貰えるなら・・・これぐらいお安い御用です!!
(2009年06月17日 19時44分17秒)

がっちゃんさん  
MAU@  さん
タイトル、「今日も笑えません」って読んじゃったよ。
がっちゃんさん、ハッキリ言うなぁ・・・と。
まぁいいです。今回は本気で怒りネタですし!!
笑わせようと思って書いてませんから!!

エロコメ、2ヶ月ぶりにきました。
私、エロコメが来たら、そのドメイン禁止にしてるんですよ~。
だからなかなか入ってきません。
.wakwak.ne.jp
.yournet.ne.jp
.nttpc.ne.jp
.cyberbb.ne.jp
.bbexcite.jp
のドメインを使ってる皆さ~ん。
ここにコメント入れられないですけど、ごめんなさいね~。
MAU@のせいではなく、すべてエロコメが悪いんです!!
エロコメ、久しぶりだから残しとこ。
マンシャワーさん、良かったね~。でも、だれもクリックしないと思いますよ~。
(2009年06月17日 19時58分29秒)

ピンクさん  
MAU@  さん
ペンギン画像、とりあえず一つ使いました~。
もう一つあるんですけど、でも三つとも似たような感じなんですよ。
事情を知らない皆さんには、全部同じに見えるに違いないですから、
「何? 遂にMAU@ってば、画像使いまわし?
ま~さ~か~の、ネタ切れ~~~~???」
って思われると思うんですけど、はい、結構ネタ切れ気味で~す。
画像探し、ずいぶんサボってますからね~。
また、画像探しの旅に出ないと。

日本は、サービス後退してる国なんかじゃないですよ~。
というか、過剰なぐらい。
店の前で前で通りすがりの人にいちいち声かけてる店員さんや、エレペーターガール。
まだ存在してる限り、日本は安泰だなぁ、と。
(2009年06月17日 20時09分00秒)

pluto☆さん  
MAU@  さん
お久しぶりです~。
リハビリ、順調に進んでますか?

イタリア人、とにかく頭が固い・・・。
もう「こうだ!!」と思うと、それしか見えない。
よく言えば、一途。悪く言えば、了見が狭い。木を見て森を見ない。
そのくせ、一途に見ることに飽きたら、見向きもしませんから~。
マトモに相手してたら、振り回されてお終いです。
彼らより一枚上手になるには・・・どうしたらいいんでしょう???
誰か教えてください・・・。10年経っても、答えが見つけられずにいます~。
(2009年06月17日 20時14分33秒)

Re:イタリアのお役人(怒)(06/16)  
またパスタ  さん
役所や警察署、そして郵便局なんかはこういう話題の宝庫だよね。
一度健康診断かなんかで(イタリアにきたばっかの頃)パスポートのコピーを持ってきて頂戴と言われたので、コピーと念のためオリジナルももって行くと、
パスポートのオリジナルを見て、
「はい、けっこうですよ~」って言うから

「コピーはいらないの?」って尋ねると

「あ~、オリジナルのほう見たからもういいよ」って言われた。

じゃあ、コピーさせんなよ、ビッチ!!

でした。

疲れるよね。 (2009年06月17日 21時18分45秒)

オ~ム、、、  
いくこ さん
わかる、、それ。もう何も言いませんっ!!
紙切れ一枚もらうのに、担当の女性の思い込みでもらえず、なんと4回も足を運びやっともらえたことありますよ。これがないと夫がパスポートをとれなかったので必要だったの。彼からは「頼む!!行ってくれ」と土下座されたので4回行きましたが、もうやだ~~~と泣きました。
役所に行く前に1ヶ月インドの山奥で修行しても足りんよね、、、ヨガ暦11年のいくこでした。 (2009年06月17日 22時02分46秒)

ポイントはソコやねぇ・・・  
今日は只野係長。 さん
MAU@はん、怒ってはるポイントが
いつも同じ・・・てことは、スキなのね?!
こーゆーヘタリア体質が、スキでたまらん♪と?
真性のマゾっほ♪っすね。
でも、日本で怒ってたアノ、領事館のおばちゃんは
日本人よね?ぢゃ、コワイハナシ・・ドコに行っても
朱に交われば赤くなるのね~ (2009年06月17日 23時06分57秒)

Re:ピンクさん(06/16)  
yorosiku!  さん
MAU@さんへ

>日本は、サービス後退してる国なんかじゃないですよ~。
>というか、過剰なぐらい。

・・・病院で患者様と言われます~ゾ=ッ

>店の前で前で通りすがりの人にいちいち声かけてる店員さんや、エレペーターガール。
>まだ存在してる限り、日本は安泰だなぁ、と。

-----エレベーターガールいる所 少なくなったねぇ
   安泰かなぁ~
   友達が安売り衣料品店「◎◎や」で買い物してたら   
   「買えません」って言われて追い出され そのまま閉店したんだって@@;
(2009年06月18日 01時27分16秒)

Re:TOLOSさん(06/16)  
TOLOS さん
>次回、清にゴネられたら、私もゴネ返します!!
>おもちゃを買ってくれないとゴネる子供のごとく、
>床に寝転がって、足バタバタいわせながら、泣き喚きますから!!

どうか気を お静めください 大魔神様。
下っ端役人も大変なんです
上級役人のサラリーを守るため
予算締め付けが厳しく
筆記用具は自前
ローマの ある役所はパソコンの修理費が出ず
自前のパソコン持ち込んで手続きの仕事してました。

ここは ぐっと気を落ち着かせ
チョコレートとか
小さな 心にもないプレゼント
涙を飲んで そっと上げたりすると

即、受付 (2009年06月18日 05時32分53秒)

またパスタさん  
MAU@  さん
やっぱりイタリアに住んでる人なら、こういう逸話は
尽きないですよね~。
とにかく、いらないであろう書類も全部持っていく、
というのは、基本中の基本ですよね。
ただ、今回の清の場合の書類は、日本でしか作れないものですから、
ここで意地でも押し込んどかないと・・・。
あと、イタリアの役所、午前中の数時間しか開いてない、
っていうのがネックです。
二時間待たされて、やっと自分の番。一日一件がやっと・・・。
それでうまくいけばいいですけど、空振りだった場合、
どこにこの怒りをぶつけたらいいのでしょう。
役所に放火の一つでも、したくなりますよ・・・。
(2009年06月18日 08時03分46秒)

いくこさん  
MAU@  さん
役所に四回足を運び・・・えらいっ!!
なんだかいくこさんのコメ読んでて、勇気が湧いてきました。
私もがんばろっと。
まぁがんばったところで、常に清に当たったら、
どうしようもないんですけども。
3回目ぐらいから、おむすびでも賄賂に持っていこうかなぁ・・・。
それとも、赤い傘のほうが喜んでくれるかなぁ(笑)。
もちろん、おむすびに毒仕込んで暗殺、ということも
考えてます!!
(2009年06月18日 08時11分05秒)

ちょいとお役人さん!  
mamran  さん
迷路の出口に抜け出せても、また新たなる試練が待ち受けているのね。。。
ご苦労様です!

バーコードにランニング!私達のMAU@さんをいじめるなー!!!

しかし説明不足のクセに、『あーこれじゃ駄目ですね』って、サラっと言われたりするけど、じゃあ最初から説明せんかーい〈怒)と感じる事も。
うちの主人、電話で怒鳴りましたからね!

ところで清のいない隙を狙って無事受理されたのかな? (2009年06月18日 08時42分25秒)

只野係長(仮)さん  
MAU@  さん
こんなことが好きだとしたら、外国に住んでる日本人は
み~んなマゾっほ。
某国領事館のおねーさま・・・
もうね~、私、あそこに行くことは一生ないでしょうけど、
思い出しただけでブルーになるので、言わないで~~~!!!
あんのクソババァ・・・!!!
おっと失礼。MAU@にしては珍しく、汚い言葉を使ってしまいましたが、
あのかたと関わったことがある人なら、この言葉に
大きく頷いてくれることでしょう。
できることなら、あのかたがこのコメを読んでくれてることを願って、
少しは反省していただきたい、
と、切に願っております。
(2009年06月18日 18時05分20秒)

ヨロさん  
MAU@  さん
日本は、病院も潰れる時代に突入してますからね~。
不況になって、競合が激しくなってくると、
あとはサービスしかないですから~。
病院もそのうち、「オトコマエの医師、美人の看護婦を取り揃えて
皆様のご来院をお待ちしております!!食事は毎日神戸牛ステーキ、温泉付き」
とかが、キャッチフレーズになってくるんじゃないでしょうか。
イタリアでは、こんなふうになることは、絶対ないですね。
病院に行く=死にに行く(待たされすぎて)って感じですから。
(2009年06月18日 18時14分44秒)

TOLOSさん  
MAU@  さん
そうですよね。賄賂を贈るという手もありますね。
郷に入らば郷に従え、という言葉もありますしね~。
でも、小さなチョコレートぐらいでいいんでしょうか?
エルメスのネクタイとかのほうが、確実に出してもらえそうな
気はしますけども・・・。
まぁ、清の場合、ランニングにネクタイですから、
豚に真珠ですよね~。
よーし。とりあえずチョコレート用意しとこ。

それでもだいぶん改善されたと思うんですよ、イタリアの役所。
警察(移民局)なんて、ちょっと前まで、家畜扱いでしたから~。
「柵から出るな!!豚ども!!どうどうどう!!!!」
って、ほんとに言われてましたから~。
寒い雪の日に、外で四時間待たされたのも、いい思い出です!!
(2009年06月18日 20時09分43秒)

mamranさん  
MAU@  さん
また、ベリタさんかと思って返事書いてたよ~。
あぶねぇあぶねぇ・・・ふぅ。

そうなんですよ~。
役所というところは、効率の悪い人が多いところで、
申し込み用紙と、わかる書類持って行くじゃないですか?
そしたら、2ページめぐらいまで見て、「A書類が足りませんね」
って言われるんです。
で、A書類を用意して持って行ったら、4ページめぐらいまで見て
「B書類が足りませんね」・・・と。
最後のページにたどり着くまで、それの繰り返し。
あのー。最初の時に、最後まで見て、足りない書類を
全部言って欲しいんですけど?
そうやってみんなが何度でも足を運ばなければならないので、
役所の中は、いつも大混雑です。
悪循環・・・。
機転の効く人も中にはいるんでしょうけど、
私に当たる確率、限りなくゼロのごとし。
(2009年06月18日 20時19分58秒)

市役所へ行ってきました。  
CHIOVE さん
パスポートが失効しているので今日会社休んで申請に行きました。私の住んでいる県は昔はパスポートセンターかクレヨンしんちゃんの住んでいる市まで取りに行かなければいけなかったのに今じゃ市役所でとれるところもあるのです。MAU@さんの怒りブログ読んだあとだったのでちと緊張。行ってみるとガラガラで受け付けの人はいい感じ。受取りは、役所の執務時間内と水曜の17:00から21:00と日曜の午前中の時間外にも可能になっていた。時間外は印紙が買えないらしく今日買って帰ることにしました。お姉さん親切にも印紙濡らして受取書に貼ってくれ清とはえらい違いでした。これを当たり前ととらずに感謝の気持ち忘れないようにしたいです。 (2009年06月18日 22時14分18秒)

バーコード 大うけ~♪  
こばちん さん
コメントはやっぱ、この辺が落ち着きます。
(これでも結構…勇気振り絞ってます^^:) (2009年06月19日 23時28分08秒)

はぁー ご苦労さんです・・・  
こさ さん

役所アレルギーですわ、ワタシ(笑)
滞在許可書がやっとゴールドエグゼクティブ!!永久になったんですが
ほんま、役所だけはできるだけ行きたくない場所です
(あっ救急病院も・・・)
MAU@さん アナタへ 
次の役所行きへ勇気を出してもらう為
次回のブログで面白いビデオ貼り付けられたら(ココログってめっちゃ難しいのです・・・泣)
貼ってみますねー
お楽しみ♪(笑)


(2009年06月19日 23時40分38秒)

CHIOVEさん  
MAU@  さん
夜間や日曜日も開いてるなんて、日本の役所は
さっすが進んでるぅ~!!
そうすれば、仕事時間を潰さなくて住みますし、
日本の役所は数十分で用事は済みますので、
午前中だけで、三件の用事をすませることなんて
余裕でできますよね~。
私の今回の仕事なんて、五件ほどの役所を回らなければいけないのですが、
それでも日本だったら、二日で終わりそう・・・。
イタリア人に問いたい。「効率」とは何かを!!
そして「日本のお役人は仕事しない」と言う日本人に言いたい。
「一度イタリアに役所を経験して、日本の役所の有難さを知れ」と!!
あと日本の役所、老眼鏡や、携帯のバッテリー充電器
置いてたりするじゃないですか?
あれ、すごいですよね。
イタリアだったら、1時間後には全部失くなってます。
賭けてもいいですけど。
(2009年06月20日 21時48分10秒)

こばちんさん  
MAU@  さん
最後のほうのコメになるとね~、私、めっちゃダラけてますよ~。
最初のほうのコメは、「もしかしてコメも読んでくれてる人もいるかも」
と思って、まだヤル気があるんですよ~。
公の電波で書いてはいけないことは、書きませんし。
・・・って思ってたら、今回結構イロイロ書いてますね~。
「放火」だとか「クソババァ」だとか「毒殺」だとか(笑)。
ちょっとギスギスしてますね~。
コメントも気分によるところがありますので、
その辺は、ご了承ください~。
(2009年06月20日 21時52分33秒)

こささん  
MAU@  さん
イタリア住んでると、みんな役所アレルギーになりますよね~。
何がイヤかということは、本文とコメントで書き尽くしてしまいましたが、
私、役所から出てくるときに「もう・・・イタリア・・・いいや・・・」
と、100%の確率で思います。
でも思うんですよ。警察(移民局)で、もし私が仕事してたとしたら、
もっとひどい扱いをするかもしれない、と。
ほんとに、来る日も来る日も、まともに喋れないような外人が
わんさかと押し寄せてくるわけですよ。あそこには。
あんなところで仕事してたら、どんどん田舎のイタリアンジジィのごとく、
国粋主義者になっていきそうで・・・(笑)。
お役人もやっぱり大変ですよね~。
(2009年06月20日 22時02分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: