マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2019.10.10
XML
カテゴリ: 生活雑記
~マックス爺の日常~



 鏡を覗いたら顔が青い。おかしいなあ。何でかなあ。考えた末に思いついたのが食事内容。ここ数か月の間にずいぶん野菜を食べた。ゴーヤは鱈腹食べたし、キュウリも嫌になるほど食べた。もちろん近所にもお裾分けしたのだが、形の悪いものが大量に残った。それを樽に詰めて塩を振り、「古漬け」にしてみた。きっとそれで顔が青くなったんだろう。そんな暢気な理由を考えてみたのだ。



 キュウリがそんなに獲れたのは、苗を処理したためだ。葉が枯れて黄色くなっていた。それ以上の収穫は望めないと思って、ある日全部引き抜いたのだ。それから南の畑のナスの苗4本を抜き、裏庭に積んだ。写真は最後に獲れたもの。これはまだ大事に冷蔵庫の野菜室にしまってある。近いうちにきっと出番があるはずだ。豚肉と一緒に味噌味の炒め物が第一候補かなあ。



 ゴーヤとミニトマトの苗も全部引き抜いた。これらはすべて腐って落ちた実から発芽したもの。鬱蒼と茂って畝の土が見えないくらいだったが、そのまま育つことはない。それに今月中にはタマネギの苗を植えるため、「空き地」を作る必要がある。遊びの精神でミニトマト2本を植木鉢に移植して見たが、多分上手く育たないはず。これからは気温がドンドン下がって来るからだ。



 雲南百薬は3分の1ほどを切った。蔓が伸び放題になって植木を覆っていたからだ。それにそろそろ終末期を迎えて葉の色が変色し、食用に適さなくなるからだ。だがまだ食べられそうな葉がたくさん獲れた。きっと今年は気温が高いせいだろう。野菜が高いこの時期、有難く頂くことにして早速茹でて冷蔵庫に保管した。冷凍したモロッコインゲンは時々解凍して、料理に使っている。ちょっとした自給自足かな。



 気になっていた畑と庭の草取りを始めた。蚊が少なくなったのと、気温が下がってあまり汗をかかなくなったからだ。これなら動けると、重い腰を上げた次第。南の畑と庭は大体終わった。紫陽花、オオテマリ、ユズの不要な枝を剪定していると、ポツポツ雨が降り出した。ここらが潮時かと思って初日を終えた。かなりすっきりはしたが、後2、3日はかかりそうだ。



 3回シリーズで連載した東北歴史博物館特別展の記事は結構人気があったようで、アクセス数がかなり上がった。あまりにも専門的なテーマのため読者が減ると予想していたのだが、それが良い方に裏切られたのが意外。元々楽天ブログの日別のアクセス内訳には疑問を抱いている。アクセスが日によってそんなに細かく分散する理由が分からないためだが、まあ気にせずに書けと言う思し召しとしようか。



 草取りのついでにシュウメイギクを全部刈り取ったら、急に庭が淋しくなった。体調が悪いのは深夜までスポーツ番組を観ていたための睡眠不足だろうが、台風接近に伴う気圧の変化もあるだろう。もちろん運動不足による体力の低下もだが。掛け布団は冬用のに変え、風呂のお湯の温度を1度上げた。それだけでも体が温まる。世界陸上が終わり楽天が敗退したので、そろそろ眠れそうに思うのだがどうだろうね。



 ところで昨夜嬉しいニュースが飛び込んで来た。日本人科学者がまたまたの快挙を成し遂げたのだ。今年はなかなか日本人の名前が上がらずガッカリしていたのだが、旭化成名誉フェローの吉野彰氏(71歳)が見事化学賞を米国の研究者2名と共に受賞。同氏はリチウムイオン電池の発明者で、これまでも数々の学術賞を受賞している。誠におめでとうございます。日本の研究者って本当にすごいなあ。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.10 00:00:18
コメント(16) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:曇天(10/10)  
おはようございます。りっぱですねー。自宅のお庭の野菜が全て自分の血となり肉となり、そして健康を保ってくれるのですから。その上ご近所にまで配られてすごいです。やはり土があると草が生えてしげりますので、結構すっきりとするのは大変な仕事ですよ。よくわかります。

私も英検とおくんちで体力を試し、そして頑張ってみました。手術以来のなまけた体が少しづつ元に戻った感がありますが、やはりくたびれるの二は変わりありません。でも無我夢中になるものがあると、気持ちが引っ張ってくれますね。

お神輿も坂を駆けのぼる時、両方からロープを引いて同時に走りンぼるのです。あのマイクさんもたいそう疲れておられました。 (2019.10.10 07:16:56)

Re:曇天(10/10)  
Kazu さん
Aさん,おはようございます~

UMC忘年会,そうでしたか。たしか年一でマージャンをしながら
の集まりがある旨,ブログに書いてありました。大学の同級生の方
たちでしたか?
新年会,機会があれば是非同席したいと思います。

家庭菜園,今年もそろそろ店仕舞いですか。今年もずいぶん活躍さ
れたようです。畑の作業,からだにも良いし,採れた野菜は安心,
また隣近所にお裾分けで喜ばれる,一石二鳥どころか一石五鳥です
かね。

(2019.10.10 08:35:33)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
早朝からのコメントありがとうございます。

今朝は朝早くから昨日剪定した木の枝を縛り、
ゴミ収集所まで4往復でした。(^^)v
それから朝食と洗濯物干しです。なにせ明日から
台風の影響が強まり、雨の予報なので。
そのため畑に肥料を撒いておきました。雨で
栄養が吸収されやすいので。(^_-)-☆

こんな風に土がある分苦労は絶えません。
今回も3日間かかっての庭と畑の始末でした。(;^_^A

それでも気分は良いですよ。ようやくやるべきことを
やったので一安心です。🌸(^^♪
(2019.10.10 09:09:38)

Re:曇天(10/10)  
お早うございます。
今朝はひんやりして肌寒いです。
夏物少しずつ片づけています
いつも考えながら生活
凄いと思うよ
真似しなくてはいけないと反省
菜園も忙しくなるね
健康の食生活頑張りましょうね (2019.10.10 09:14:44)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

麻雀はねえ、筑波勤務時代の悪友達となのです。
優勝者が翌年の開催場所を決めて、案内を出すのです。
年に1度の麻雀ですから、まるきりの親睦ですね。
お互いに歳を取りましたが、さていつまで開催出来るか。(^_-)-☆

始末したのは夏野菜なんですよ。既に白菜、カリフラワー、
ブロッコリー、キャベツ、大根、カブなどが育っていますが、
10月はタマネギの苗の植え付け時期なんですよ。
それで今朝もその分の畑を耕した次第。(^^)v

夏はきつくてなかなか外へ出る気もしませんでしたが、
涼しくなったので庭仕事も楽になりましたよ。(;^_^A

週末の大型台風襲来が気がかりです。ラグビーは
とも角として、また被害が出なければ良いのですがねえ。( ;∀;) (2019.10.10 09:15:51)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

とんでもありません。私の暮らしなど、じゅんじゅん
さんに比べたら10分の1も働いてませんからねえ。

最近は涼しくなって、ようやく幾らか動きやすくなりました。
3日ほどかけて庭と畑の仕事をして、今朝ようやく
一段落と言ったところです。
タマネギの苗を植える場所を確保する必要がありますからね。

お忙しい中で、じゅんじゅんさんが熱心に断捨離されて
いるのをブログで拝見し、感銘を受けています。
私はなかなかそこまで達しません。困ったものです。(;^_^A

台風前に庭仕事を終えて、少しだけ安心しました。🌸😊
(2019.10.10 09:26:31)

Re:曇天(10/10)  
yorosiku!  さん
吉野氏のノーベル賞、嬉しい知らせですね(^^)v
団塊世代もノーベル賞を取る方が出たと言う事ですね♪
(2019.10.10 10:35:43)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
yorosiku!さんへ

今日は~!!
ご来訪とコメントを、ありがとうございます。

科学論文の作成数は中国が日本を追い抜いています。
ノーベル賞も、日本人の若い研究者が後を
追い続けて欲しいものですが。(@^^)/~~~
(2019.10.10 14:40:39)

Re:曇天(10/10)  
こんばんは
えっ!野菜で顔色が・・・ホント?
畑作業楽しんでいますね、
本当にノーベル賞嬉しい話題ですね・・今日はご夫婦で記者会見してましたが・・・奥様おおらかで素敵な方とみうけましたよ・・
今日も楽しみスポーツ番組、夜ふかしです (2019.10.10 19:13:31)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。これは冗談ですが、ミカンを食べ過ぎると
本当に顔が黄色くなりますよ。
まあ元々日本人は黄色人種ですがね。(;^_^A

3日間かかって、ようやく庭と畑の整備が出来ました。
後はタマネギの苗を買って植えるだけです。(^^)v

日本人研究者のノーベル賞受賞。本当に快挙でしたね。
心から嬉しく思っています。🌸😊
(2019.10.10 19:56:22)

Re:曇天(10/10)  
こ う  さん
こんばんは

野菜の食べ過ぎで顔が青いですか
私は毎日食べているので
真っ青ですね
日本人のノーベル賞受賞
嬉しい限りですね
リチウムイオン電池
この発明がなかったら
世の中がまるっきり変わっていたでしょうね (2019.10.10 20:23:17)

Re:曇天(10/10)  
 私も市民農園を借りて、8年間農業の真似事をしましたので、野菜の作り方や、収穫の時期など大体わかります。
例えば、キュウリはワッと短い期間に食べきれないほど出来て、アッという間に終わってしまうとか、ミニトマトは12月くらいまで実をつけるとかです。
そのため、キュウリは時期を少しずらして、しばらく食べられるように二年目からは工夫したりしました。

 マックス爺さんは器用だし、無駄がないようにいいろいろ工夫されていますね。お元気なはずです。

 ノーベル化学賞はこちらも嬉しくなる程の笑顔がいいですねぇ。 (2019.10.10 20:36:25)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
こ うさんへ


今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

ハハハ。顔は真っ青ですが、その分腹は真っ黒です。(^_-)-☆
冗談はとも角として、いつも便通は良いですね。(^^)v

ノーベル賞の受賞は本当に嬉しかったですね。
確かにあれがなかったら、現在の技術は出来て
ませんものねえ。長年の苦労が報われましたね。💛😊 (2019.10.10 20:56:08)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
クマタツ1847さんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

私は各地を転勤しながらも野菜作りを40年間
やって来ました。でも技術は今一で。(^_-)-☆

庭の半分を畑にしていますが、手抜きすると草ぼうぼう
になるので大変ですよ。(;^_^A

まあ野菜から元気をもらう意味で、まだ頑張っています。😊
(2019.10.10 20:59:15)

Re:曇天(10/10)  
あみ3008  さん
お野菜いろいろ作りましたね。
でも、もうこれからの季節は無理ですね。

楽天の応援もお疲れさまでした。
嶋はどうするんでしょう?
今江の引退はショックです。
この時期は日本シリーズが関係ないチームは、
もう寂しいもんですね。

昨夜は男子体操の団体を夜更かししてみていましたよ。
今日はサッカー。
スポーツがやっていればなんでも見ます。
(2019.10.10 23:30:34)

Re[1]:曇天(10/10)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます!!
深夜のコメントありがとうございます。
もう体の疲れは取れましたか?
ずっと無理をされていたので、心配していました。

そうそう。今江の戦力外通告を、昨夜になって知りました。
楽天に来てからもあまり調子が上がらず、さほど活躍
出来なかった感がありましたが、他球団で拾ってくれるかどうか。
嶋は球団に残って指導者になれと言われたみたいですが、
彼自身は現役続行したい気持ちがまだ強いんですね。
監督の解任も決まったし、三木谷、石井GMラインの
意思が強固なので、厳しい出発になりそうです。

ゾゾ球場のネーミング何とかはどうなるのかな。
あみさんも体力が回復し。またバリバリとご家族の
介護が出来ますよう。そちらは台風が怖いですねえ。
どうぞご注意を~!!(@^^)/~~~
(2019.10.11 05:57:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: