全2件 (2件中 1-2件目)
1

よろよろでも、ぼろぼろでも、楽しみを見つけて生きていきたい。 楽しみは、完全な環境の中で与えられるものでなくどんな環境にあっても、自分でそれを見いだせる力 それを「希望」と呼ぶのだと思う。 私は、希望を見いだして、それを宝物のように大切に抱いて生きよう。 それさえあれば、生きてる理由はある。にほんブログ村
July 31, 2021
コメント(0)

私にも、ついにコロナワクチンの接種券が届いた。87歳の父も、52歳のオットも、既に2回接種を終えている。 わたしは、接種券を手にして迷ってる、困ってる。接種するか、しないか、どうしよう・・・ 客観的には接種した方がよい。理由は、1.コロナウィルス感染リスクが低くなる2.以前のような生活スタイルを少しでも取り戻したい 迷う理由は心身共に体調が悪い、特定の病気、というわけでなく更年期なのか、なんなのか、かなり、心身ともにまいってる。それゆえに、最近ブログも全く書いてない、書く気になれない。オーバーな表現かもしれないけれど、生きているのにイッパイイッパイになっている。そんな状態で、コロナワクチンを接種することに抵抗を感じてる。 つーちゃんは、ワクチンには何らかの副反応は出る、という。父は、何もなかったと言うが、つーちゃんは、接種後数日腕が肩より上に上がらなかったと言う。50代の友達は、頭痛があったと言う。つーちゃんの職場の50代の女性も頭痛があって、鎮痛剤を服用して出勤したそう。 何らかの副反応が出ることを受け入れる気持ちで接種しないと、わたしの今の精神状態だと、副反応が出た時に、大騒ぎするのではないか精神的パニックに陥るんじゃないか、なんて言う。 まぁ、いまのわたしの精神状態は自分でも「おかしい」とはっきり自覚してる部分があるからわたしも納得、それを危惧してる。パニックに陥る自分が怖い。(いつか笑い話のようにブログで書けたらいいけど、かなり異常な行為をしています・・) 他に接種を迷う理由は、わたしの今の状態+コロナ禍なので人と会うことはほとんどない生活をしてるから。旅行もしてない、家族以外の人と長時間会ってない、外に出るのは、買い物ぐらい。 でも、ずっとこんな生活続けたくないし、自分もまともな精神状態に少しでも戻りたい。そして、接種するなら、早い方がいい、希望としては2回目を9月中には終えたい。 接種するか、しないか、迷い続けてます。わたしのおかしな精神症状の一つに、この決断力のなさも顕著です。何か一つ決断するにも、ものすごーく悩んでしまう。悩んでることで、精神的にヘトヘトになってしまう。 コロナワクチンも重要だけど、婦人科の専門医の診断を早く受けた方がいいのかもしれない、と思いつつ、もう、病院で受診するという行為も、面倒くさくなっている。病院に行って治そう!と思う人は、まだ意欲がある人だ。 病院に行く意欲もない、嵐がすぎるのを、自分の中に籠ってじっとしてるそんな状況だ。 まず、この自分の状況をなんとかしないと・・・ こんな気持ちのまま、それでも接種予約状況をとりあえず確認してみたらなんと!既に、予約枠は全て埋まっていて、次回予約時は未定、になっている。数日で予約いっぱいになってしまってビックリ!だった。ホッとしたような、ショックのような、また複雑な感情に襲われる。みんな早いな~、迷ってる場合じゃない、迷う以前の問題でそもそも、ぐずぐずしてると予約なんて取れない状況なんだ。 はぁ・・・・・・他人に聞いても仕方ないけど、50代の人たちみんな接種するのかな若い人は希望しない人も多いと聞いたけど、50代は若くもないし、まだ高齢者でもないし、微妙な世代。女性は更年期世代、更年期の女性のみなさん、どうしますかー?と聞きたい。 でも、最終的には自分で決断しないとね、その決断力が、いまの私には無いんだよね。 予約できるようになったら、また考えようでもグズグズ考えてる間に、また予約全て埋まってしまうかも9月までにも接種したいけど・・とぐるぐる頭は回り続ける・・・・にほんブログ村
July 25, 2021
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1