一緒に歩こう

一緒に歩こう

PR

Profile

白い倍音の魔法使い

白い倍音の魔法使い

Calendar

Comments

白い倍音@ そうだったんですね ごちゃまぜアイスさんへ  ブログ閉鎖さ…

Archives

November , 2025
December 11, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 午後6時半からはいよいよ宴会。

 お宿の人に案内されて会場に向かう、
というのも、ここは大規模旅館、
宴会会場も複数あってとても広い、初めてだとどの会場に行っていいか分からないだろう。
広い廊下をずんずん進んでいく。

 食事は、こじんまりとしているけれど上品な感じで美味しかった。

 ここで驚いたのは、夫達の活躍。
今回旅行での夫達の役割は、宴会の盛り上げ役。
 舞台に立つ人たちの後ろに立って、一緒に歌い踊って場を盛り上げる。

そしてみんなに挨拶、お酒やビールをついで回る。
 初めて見る夫の違う一面、すごいな~と改めて感心した。

 夫の職場は地域の人との繋がりを大切にしている。
だからこういう地域の人たちと触れ合う会には積極的に職員を派遣する。
地域の人たちあっての自分達の病院だという認識がある。
これって、すごく素晴らしいことだと思う。
 それに20代の若者達、
介護の仕事している彼ら、先輩達との触れ合いがとても上手。
 一番若いO君なんか、先輩と一緒にダンスを踊ってた。
いいね~、よっ、お似合い。


私は最初から市長さん同行の旅行だと思っていたけど、やはりそういうことはない。
市長さんは、公務が終わってから、この宴会のためだけに新幹線に乗り、伊豆まで来てくれた。そして一時間ほど滞在してまた岐阜に帰ると言う。
 そんなら、お互い地元にいる時に会って交流すればいいじゃないかと思うけど
自分を支える会の旅行だからと、わざわざ伊豆に来て下さるその行為はやはりうれしい。
 後援会の人たちの挨拶、市長さんの挨拶を聞いていると気持ちが盛り上がり、感動もした。

 もう新幹線の時間があるからと帰っていかれる市長さんに惜しみなく拍手をする。
政治的なことはよくわからないけれど、尊い仕事だと思うし、自分達のことなのだから無関心であってはいけないとも思う。

 6時半から始まった宴会、8時半を過ぎても終わらない。
一曲が終わるたび、おひねりが飛ぶ、盛り上がる。
 けれど、私もだんだん眠くなってきた・・
20代のB君も眠そうだ。
 この宴会はエンドレスに続くのではないかと思うほど、人生の先輩の方々はとてもパワフルだ・・高齢化高齢化と言うけれど
それが良くないことのように響くけど、こういう人たちが増えるなら日本の未来は明るい
と思ってしまった・・

 9時半前に、宴会は終わった。

 部屋に戻り、お茶をみなさんに淹れた。
先輩の方から「普段、お茶は淹れることはあっても淹れてもらうことなんかない、
黙っていてもお茶が出てくるなんてありがたい」
と喜ばれて、私も恐縮しうれしくなった。

 10時過ぎ、寝る前にもう一度大浴場に行く。
相変わらずたくさんの人でにぎわっていた。
 後はもう寝るだけなので今度は時間も気にせずのんびり入る。
 きれいな三日月が露天風呂から見えた。

 11時過ぎ就寝。 











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 11, 2010 08:42:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: