福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2012年01月01日
XML
カテゴリ: 日常の出来事
目覚ましもかけず、6時半に起床。
昨夜は、ジャニーズのカウントダウンを観続けていたマーより先に、年を
越した途端に寝たので目覚めが良かったのかも。

早起きしてまでやりたい事が2つあった。
1つは、初日の出を拝む事。
福岡は日の出の時刻が他の地域よりも遅い(7時20分頃)ので、その点は
楽。
写真を撮って、facebookなどにアップしても面白いかも。
もう1つは、最寄りのスーパー銭湯での朝風呂。

シャワーじゃ二日酔いの翌朝みたいだし。
ただ、7時開店なので一番風呂に入ると初日の出は見られない。

どちらにするか、起きてからも迷ったが、今日はこの後、泊りがけで温泉に
行き、風呂にはいくらでも入る事が出来るので、初日の出を選択。
カメラも準備して待っていたのだが、空は曇ったまま。
ここのところ、出勤の度に朝日を拝んでいたような気がするのだが…。
しばらく待ってみたが、断念。


今日の予定は、9時頃に家を出て、義弟家族も帰省してきているカミさんの
実家へ行き、お節料理や雑煮を頂き、昼から長崎県の平戸温泉に行く事に
なっていた。
こちらはそのつもりでノンビリ準備していたのだが、8時半過ぎには

お陰で、自分とマーはバタバタ。
あ、お年玉袋を買い忘れた。
家にある分で構わんか。


予定より早くカミさんの実家に着いても、向こうはまだ準備が済んでいない
(そりゃそうだ)。

自分と義妹以外の大人はお屠蘇(2人は、この後運転を控えている)、
子供はお茶で乾杯。
それが済むと、早速お年玉。
今年は、カミさん達が談合したようで、一律、中学生のマーとシーが
5千円、小学生のソーが3千円、2歳半のタマちゃんにも千円が。
タマちゃんは中身よりも、 キティちゃん マイメロディ が描かれたお年玉袋の
方を喜んでいたのかも。
食卓の上には、自作と、昨年に続いて「 木の花ガルテン 」に注文したお
料理
、雑煮、それに子供用のイチゴなんかが所狭しと並ぶ。

2012お節料理
今年のお節料理

それをつまみに飲み始めるカミさん達。
自分もビールを飲みたかったなあ。
カミさんはマーに「ちゃんと食べておきなさいよ! お昼(ご飯)は
ないわよ!」。
昨年も同じセリフを聞いたような…。


1時間程食べて、すっかり満腹になったところで自分だけは年賀状の
チェックの為に一旦帰宅。
幸い、出していない目上の人からというのはなかったので、結果的には
帰ってこなくても構わなかった。
だが、出していない年下の同僚3人と大学の県人会の後輩へ急いで年賀状を
作成。
昨年赴任してきたY君と結婚報告を兼ねた後輩S君はともかく、他の2人は
何年も一緒に仕事をしていて、なぜ今年初めて年賀状をくれたのだろう?
5枚あった予備が早くも残り1枚になってしまった。
年賀状の作成はすぐに済んだが、住所録の更新(年賀状受取登録)に時間が
かかってしまい、気付いたらもう自宅出発予定時刻の11時半。
急いで出発しつつも、ちゃんと年賀状を投函してからカミさんの実家へ
急いだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月09日 21時55分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[日常の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: