全149件 (149件中 1-50件目)
7月5日に、ももの広場で開催されますフリーマーケットに出店します。 経験はありませんが、楽しみたいと思っています。 小さい規模でちょうどいいかも・・ お天気が心配ですが・・
July 1, 2008
コメント(0)
ちりめんに手書きの鬼?帯に仕立ててありました。
December 13, 2007
コメント(0)
子どもの晴れ着と紬で・・・ 長い間,お休みしてしまいました。 DVDレンタルに、ハマッテシマイ・・・・
November 30, 2007
コメント(1)
無地の着物から上品なコートが出来ました。 ボタン穴を開けないでループで くるみボタン・・・上品に・・・ 裏地は、キュプラの洋裁用で・・・・ 軽くて、すべりも良いと思います。 軽くてたくさん入るレスポートのポーチです! 母の日のプレゼントに・・
April 23, 2007
コメント(1)
原作を読み終えて 残念! 下巻は、涙・・・涙・・・ 原作の方が良かったです。 毎日テレビで華麗なる一族の番組宣伝で キャラクターのらいおんチャンネルが カレーを食べながら華麗なる一族と・・・ ローカルなのかな? 笑えます 軽くてたくさん入るレスポートのポーチです! ホワイトデーに・・
February 16, 2007
コメント(1)
最近、コエンザイムQ10をのみ始め、少し身体が軽くなった様な・ 残念ですが、体重ではありません。 なんとなく、朝の辛さが軽くなった様な・・・ 日記、久しくなり反省しています。 手作りもちよっと、お休み・・・ ミーハーかな? 山崎 豊子作 華麗なる一族を読書に夢中・・・ 読み出しますと、何もしたくなくなり困ったものです・・・・
February 7, 2007
コメント(0)
ニット地でベストを・・・ じか裁で、芯も貼らずに・・・ 短時間で仕上がりです。 今日は、掃除の合間に紬で暖簾を製作。 もっと時間の余裕のあるときと・・・反省 慌ただしく時間が過ぎてしまいます。
December 27, 2006
コメント(1)
久しぶりにデニムで斜めがけショルダーを製作。 染料が手につきますので、洗濯機で2度洗い 糊が取れてしまい、扱いぬくい・・・ 少し混ざっているポリウレタンが、伸びて ミシンが掛け辛い・・・ステッチのラメ糸も・・・・ 16号の針で・・針もたくさん折れました。
December 19, 2006
コメント(0)
かわいらしいシールを見つけ 即、購入 簡単ですばやく変身 ちょと、可愛すぎるかな? つるし柿、今年は美味しそう・・・ 熱湯にくぐらせました。 日に当てたり、陰干ししたり・・・ 何が良いのか解からずに・・・・
November 21, 2006
コメント(1)
昨年、ご馳走になりました つるし柿のお味が 忘れられず今年もチャレンジ・・・・ ただ吊るして干すだけではない様で 色々と秘訣が、あるそうです。 ご馳走になりましたお宅も頂いたそうで・・・ 美味しく出来ますように・・・?
November 16, 2006
コメント(2)
先日、従兄弟の結婚式に・・・ とてもお似合いのお二人でした。 バッグを製作しました。 とても綺麗な本刺繍が施された羽織から 待合室、結婚式、披露宴、移動が多く・・・ 軽くて量が低く重宝しました。
November 15, 2006
コメント(1)
初夏に購入しました画像の白い花 名前をよく聞かれるのですが忘れてしまい 苦笑い・・ 切り詰め過ぎて、最近になりたくさんの花が 咲いています ご存知の方教えて下さい
November 1, 2006
コメント(1)
今年も、孫のはっぴを製作しました。 後ろ身に 本郷の文字をミシンで貼り付け 袖口の折り返しに別布を・・・・ 女の子用に出来上がってしまいましたが 当人は、おかまいなし・・・
October 26, 2006
コメント(1)
14.15日の両日 八幡神社の秋祭りでした。 お天気も恵まれ、無事に済みました。 お祭り前に,慌ただしく画像のシャッとズボンを 2セットを作成しました。 孫のハッピも製作できました。
October 16, 2006
コメント(0)
先日、整骨院で帰ろうとしますと、ミュールが ありません。 「間違って履いて行ったのかな?」 友達は、「新しいから履いて帰ってのやわ。」 思い起こしても、先に帰ったのは 年季の入った おばちゃん三人・・・・ ヒールも5センチ あるし・・・ 翌日、戻ってきましたお気に入りのミュール 間違って帰られたおばちゃんと一緒になり あまりに詫びて下さい、こちらが恐縮していますと 他のおばちゃんが、ミュールを見て 「よう間違えて履いて帰ったわ。 よう こけへんかったなぁ~ あんたのんと 全然 違うやん ボケたんちゃう・・」 本当にお気の毒・・・・
October 6, 2006
コメント(0)
ちっと、冷えのせいか腰に張りがあり整骨院に通院 しています。 首、頭痛も、肩こりからかも? 楽になればと毎日、通院しています。 今朝、整骨院での事、先生とダイエットの話を していますと、カーテンごしの隣のベッドから 年期の入ったおばちやん(私もおばちゃんですが) 「年とともに、水を飲んでも、空気を吸っても 太るで」 先生と一緒に大笑い・・・ 又、違うおばちゃんの話にも大笑い 「うちのお父さん 怒りだすとくどいねん。 かやくが、いっぱいついてくるねん。 あんたは、かやくご飯やわ。 ゆうて、ここに来てん。 今頃、仕込んでるわ。」 意味が解からず考えていますと 「昼寝、してるわ。」 さすが大阪のおばちゃん、落ちがある・・・
October 2, 2006
コメント(1)
生筋子を味付けいくらに調理しました。 筋をフライ返しで取り除き お湯できれいに洗い流して 漬け込みました。 壁紙に映えるかな?
September 28, 2006
コメント(1)
先日、名古屋の大須で大島紬を購入・・・ 他にも欲しいものがいっぱい・・・ 紬が、大好きで色々迷いましたが・・・ 今回は、これ一枚で我慢しました。 洗い張り、仕立て直して着てみよう・・・ と思います。 リホーム着物、少しお値段安くなっているような・・・ お彼岸の四天王寺さんで感じました。
September 27, 2006
コメント(0)
四苦八苦しての完成です デザインも簡単なのですが・・・ 表と下地のバランス(つれたり) 柄物はちりめんで、重さがあり 手こずりました。 寝る前に、首にサロンパス 少し楽になりました。 季節の変わり目、過ごしやすくなりましたが、 あちらこちら痛んでます。
September 21, 2006
コメント(0)
最近、首が痛くて良く目を覚ましてしまいます 涼しくなって寝つきが良くなり喜んでいたのも 束の間・・・ 一度、デパートの寝具コーナーの枕診断? 受けてみようかな? 首の凝らない枕あると嬉しいのですが・・・・
September 15, 2006
コメント(2)
少し色あせた長じゅばんに、絽を重ねて ロング丈のオーバーブラウスを・・・ 合コートにもなりそうな・・・・ 初めて二枚合わせに挑戦しています 試行錯誤を繰り返しながら・・・・ 画像は、携帯電話から・・・・
September 12, 2006
コメント(0)
バーゲン生地で部屋着の キュロトスカートを・・・ ウエストは、ゴムで・・・ 縫うのも穿いているのも楽ちん・・・ 部分の生地は、和柄の綿プリントで・・・・
August 30, 2006
コメント(0)
近くの小学校の盆踊りに行ってきました。町会の各種団体の夜店も今年はたくさんあり賑っていました。(O-157の流行時は寂しかったです)関西では、定番のたこ焼き、焼きそば、フランクフルト,かき氷他にも色々・・たこ焼きを少しだけお手伝い・・・いつものお仲間と浴衣で・・・
August 29, 2006
コメント(0)
最近、大きなあしなが蜂を洗濯物の取り 入れ時に良く見かけ、蜂の巣を探みました。 10センチ以上もある蜂の巣が2個みつけ ました。 画像の道具を使って、私が退治しました。 道具を製作したのは主人ですが・・・・ 釣竿の先端に荷造り用のテープを、大きさを 変えられます様に 取り付けています。 離れた所から退治することが出来ました。
August 22, 2006
コメント(0)
ジーンズ裾を切り、サブリナ風に・・・ 折り返し部分に着物地を・・・ 撫子の花が可愛らしい生地です。 部分使いですと私でも着用出来そうです。
August 18, 2006
コメント(2)
子供の晴れ着から製作しました。
August 17, 2006
コメント(1)
毎年ですが夏は、アロハが主流になってしまいます。 ちょうと派手な絵柄ですが若い男性に好まれるそうです。 子供の初着の未仕立の物から製作しました。
July 20, 2006
コメント(0)
子供の晴れ着から紳士用のアロハが出来上がりました。薄手の羽二重で後の絵柄は義経の八艘とびです。羽二重は、肌触りも良く着心地も良いです。黒色が、色ヤケしてしまっていますが、良い色に思います。
July 12, 2006
コメント(1)
男の子の初着からアロハを製作していますが、生地が足りるかちょっと心配しながら作業しています。絵柄は、義経の八双跳び、黒色がヤケていますがそれなりに 良い色になっています。大阪三四郎さんのご好意で,月に二度(第一・第二土曜日) 着付け教室が開かれています・一回 500円で・・・・とてもお安く気の毒に思いますが・・・もう少し人数に空きがありますので・・興味のある方いかがですか?資格やお免除は頂けませんが、教えてほしい箇所は重点的に教えて頂けます。
July 6, 2006
コメント(1)
先日、芭亜愚亭 さんでお昼ご飯を、エビフライ、ハンバーグ、オムライス皆おいしかったです。聞き分けのない孫も一緒に・・お料理が運ばれてくるまでに、落ち着きのない孫のためにお絵かきをさせて下さり子供を連れでも安心して食事が出来ました。二歳半になる孫は、エビフライ丼(大きなエビフライです)をおいしそうに殆ど平らげました。さすがにおいしいものを食べているときは、大人しいい!ご無理をお願いしてカスピ海ヨーグルトを頂いてきました。
June 29, 2006
コメント(0)
長い間お休みしてしまいました・・・二ヵ月近くも・・・健康の為のウォーキングは、雨の日以外は、ほとんど休まず続けています左手が、腱鞘炎になってしまい早やひと月になりますが、なかなか良くなりません。(右利きなのですが・・・) 整形外科に通院していますので、ついでに血液検査もお願いして・・・検査の結果は、良好でした(一安心・・・)ウォーキングの成果も良い結果毎日、1時間弱、約8000歩これからも続けたいと思います(良く眠れます)日記も毎日続けたいのですが・・・・
June 28, 2006
コメント(0)
ご近所の方から、 今朝、頂きました。 まるで 玉手箱を手にしました思いです。 画像UPしました大きな模様の銘仙、手織りの大島等・・・ とても喜んで整理をしています。(なかなか捗りませんが・・・) 楽しい時間を過ごしています・・・・
June 1, 2006
コメント(0)
久々に、お気にいりのブラウスが完成しました。先日のアロハの残りの生地で・・・ちょと足りませんでしたので片方のお袖は継ぎはぎがありますが、着てみましても気になりませんのでとても満足しています。肌馴染も良く着心地も・・・
May 25, 2006
コメント(0)
先にUPしましたフリル付のジャケットと同じ 生地でアロハを製作してみました。
May 23, 2006
コメント(0)
先日、結婚記念日にいつもお茶をご一緒している方がケーキを頂き皆さんにお祝いしていただきました。もう三十年・・・月日が経つのは早いものですね。(お年寄りみたいですが・・・)子供たちからは、旅行のプレゼントも考えてくれていましたが、主人が、何かと忙しい様子・・娘たちが、こちらに来た時にみんなで一緒に食事をご馳走してくれることになり楽しみが増えました。(ことさら 孫に) 娘からの刺繍を施した麻のお揃いの ピロケース
May 17, 2006
コメント(0)
いつまで続くか分かりませんが ウォーキングを始めました。まだ、三日目です。一緒に歩いていますYさんと1時間ほど・・・私だけが、昨日から筋肉痛・・・日頃の運動不足が堪えます。ダイエットと健康を兼ねて続けましょう・・・(と思っています。)とても嬉しい事に寝つきが良く熟睡できるのです。続けなくては・・・・睡眠のためにも・・・・
May 12, 2006
コメント(0)
子供の晴れ着からアロハシャツを・・・これからの季節、アロハ、スカート・・・の製作が多くなりそうです。(他に思い付きがありません・・・)
May 10, 2006
コメント(0)
クレマチスが満開です。 小さな花壇ですが、これからが一番花の 多い季節です。 バラのつぼみほころびそうです。
May 1, 2006
コメント(0)
上品な色合いのアロハシャツに思います。洗い張りされていました物で長じゅばん地と思います。年齢、問わず着用できそうです・・・神戸 さんちか さんちかホールで開催されますイベントにお世話になっていますお店のご好意で私の作品も出品させて頂きますので お近くの方、お近くにお出かけの方は、ぜひ、お立ち寄り下さい。
April 27, 2006
コメント(1)
浜ちりめんに小花がプリントされた、優しい雰囲気の反物から春らしいフリルのジャケットを作ってみました。神戸 さんちか さんちかホールで開催されますイベントにお世話になっていますお店のご好意で私の作品も出品させて頂きますので お近くの方、お近くにお出かけの方は、ぜひ、お立ち寄り下さい。さんちか4/27(木)~5/2(火)「リサイクルきもの・古布のはぎれ」市 特別展「古き良き日本のきもの美と心」
April 25, 2006
コメント(0)
縮緬に大きなバラをプリントした春らしいバラのブラウスです。着物地には、見えませんかも・・・昔の着物、驚かさせるようなモダンな柄や配色がありますね。大正ロマン・・古典柄・・大好きです。
April 20, 2006
コメント(0)
大島紬で、本を参考にして ジャケットを作ってみましたが・・・着心地が、悪くて・・・後日、襟部分をやり直し・・・ 写真で見栄え(デザイン)と着心地は別ですね・・・
April 18, 2006
コメント(0)
アイボリーの紬に川岸の風景 生活の様子が、プリント施されています。リバーシブルで裏によく見かけられます柄の銘仙を使用しました。ボタン 未だ迷っています・・・・
April 14, 2006
コメント(1)
先日のオーバーブラウスに切り替えを 加えギャザーを寄せてみました。先に、UPしています斜めがけショルダーのブラウスです。
April 12, 2006
コメント(0)
銘仙のオーバーブラウスです。 先日、UPしました紬の型に袖を付けまし た。
April 11, 2006
コメント(0)
昨日、大阪城に手作りのお弁当を 持ち出かけました。お天気は、良かったのですが風が強く、突風に悩まされ、黄砂で視界が悪くて、お堀から見る大阪城は、霞んでいました。でも桜は、きれい!たいへんな混雑で桜が可哀想な・・・・気もしますが・・・・お花見したいですね。
April 9, 2006
コメント(1)
重宝しそうな斜めがけショルダーバッグです。 こちらは、桜 この週末が見頃のようですので 大阪城に行く予定です。お天気は、良さそうです。
April 6, 2006
コメント(3)
ちょうと厚地の紬の襟 空き深めの ノースリーブです。Tシャツの上等に・・・最近、毎日の様に親しい仲間と、我が家でお茶を・・・(綺麗で、広いとはいえない我が家ですが)どなかたが、おやつ持参で・・・昨日は、鯛焼き・・ロンドン焼き(京都のおみやげ)・・・おいしい物を頂、楽しいひと時を過ごしてイますが、一つ心配が・・・太ってしまいそうで・・・半年で20キロ?のダイエットに成功された方も一緒に・・その方曰く「みんなで太れば恐くない。」私は、恐い!!甘い物の誘惑には、勝てません。
April 5, 2006
コメント(3)
ドラマに填まってしまい更新、おろそかに・・・・韓国ドラマ、USAドラマをDVDで・・・パソコンテレビで・・・中国、韓国ドラマ・・・明け方まで見てしまいます。そちらの方は、暫くお休み。キーボードも忘れてしまいそうで・・・一から勉強です。
April 4, 2006
コメント(0)
久々になってしまい画像のUP、簡単に便利に変わっていました。解かりません。理解出来ずに手こずりました。ひたすら反省しています・・これからは、こまめに更新していきたいと思います。画像は、黒の羽二重に大島の大き目の手提げバッグです。
April 3, 2006
コメント(1)
全149件 (149件中 1-50件目)