2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

美東病院の調剤薬局です。思わず、シャッターを切りました。 http://po-shop.net/?ad=yoC48TzW
2013年11月21日
コメント(0)

日曜日に、山口市の維新公園陸上競技場で、高校サッカー県予選の決勝がありました。 まれにみるいい試合で、西京高校が慶進高校を、3-2で下し、全国行きの切符を手に入れました。ちょっと寒かったです。 冷え込んできましたね、風邪などひかないように、体調には十分気を付けましょう。
2013年11月21日
コメント(0)
サッカー日本代表、中田英寿の7番、忘れられません。
2013年11月17日
コメント(0)
例えば、結婚披露宴などで、鼻毛が出ている人をみかけたときあなたならどうしますか?知らん顔をする人もいるでしょう。でも、なんとか自尊心を傷つけずに鼻毛が出ていることを教えたいと思ったらこの方法があります。 まず、自分の鼻を触る。相手の注意を鼻にむけます。そして、「鼻毛が出ているので、トイレに行ってくる」と言って、席を外すんです。鼻毛が出ていると鼻が少しはムズムズしているはずなので、自分もトイレに行って処理すことが多いようです。 私は、副業で帰宅支援セットを売っています。気が向いたらこちらも覗いてみてくださいね。 http://po-shop.net/?ad=yoC48TzW
2013年11月14日
コメント(0)
寒くなりましたね。山口でも、今日は最低気温が6℃でした。山口市は盆地なので、雪も降るし、路面も凍結します。スタッドレスタイヤは、必需品なんですよ。北九州の知人が、びっくりしていましたが、100kmくらい東でも盆地はさむ~いです。 ところで、私の2番目に好きな数字は、7です。ラッキーセブン、誕生月が7月だから・・・。1番好きな数字は、内緒にしときますね。
2013年11月13日
コメント(0)

山口市下恋路から大内長野を通る国道262号の紅葉です。きれいですけど、この落ち葉、ときどきおじいさんが袋を持ってひろっていらっしゃる姿を見たことがあります。今度見かけたら手伝ってみましょうか・・・。ちょっと勇気が必要だなとおもいます。 ところで、私は最近、副業で帰宅支援セットを売っているので、よろしかったらこちらも覗いてみてくださいね。 http://po-shop.net/?ad=yoC48TzW
2013年11月12日
コメント(0)

今日は、今年最後のキスつりにいってきました。もう寒くなってくるので、キスメインの釣りは終わりにします。 これからの対象魚は、カレイや黒ソイになります。(私が個人的に狙うさかなですよ。ほかにもたくさん釣れる魚はいます。)針も違うし、エサもかわります。当然、場所もかわります。 カレイは、寒くなると産卵のために海底が砂地のところに上がってくるんですって。そこをゲットするわけですが、カレイ釣りにぼうずはつきものなんですよ。それから、天気、これが問題です。北西の季節風って、嫌いです。風が強いとアタリはわからんし、寒いし波は高いし、さんざんです。 今日釣れたキスです。もっと小さいのが2匹つれましたが、「大きくなって帰っておいで。」と言って海に帰しました。キスってアタリがビビビッてくるんですよ。おもしろいです。 天ぷらにしてもらいました。おいしかったです。 次は、カレイの煮つけを家族に食べてもらいたいものです。
2013年11月09日
コメント(0)

昨日の弁当です。おいしかったです。
2013年11月08日
コメント(0)

山口市湯田温泉の紅葉です。いい色になってきました。
2013年11月06日
コメント(0)

今日の弁当です。冷凍のハンバーグがまだ凍っています。昼には、自然解凍できておいしかったです。自然解凍のできる冷凍食品、技術の進歩と発想の豊かさに感謝です。
2013年11月05日
コメント(0)

今朝、なぜか6時半に目が覚めました。ベランダに出て一服していると、天気も良いし釣りにいこうと、むらむらとしてきました。大潮だし、本虫が手に入るかも・・・。そそくさと、髭をそり朝食は、朝マックできまり!!! 道具を車に積んでいざ出発。防府市の釣具屋で本虫を150グラム買い、一路日地へ。が、先客がいました。そこで、日地から山を一つ越えた大海の波止にいきました。ここは、初めてで、様子がわからないけど、エサをつけて、投げてみました。根掛かりがあんまり多いので、日地に戻ることにしました。 先客は、一本竿で釣っていらしたので、許可を得てとなりで釣ることにしました。20センチくらいのフグが釣れましたが、ふぐは、リリースです。風が強くなってきたし、なぜかここでも根掛かりし、仕掛けを2本とられました。この釣り場で、根掛かりすることは今までなかったんですけどね。多分、釣り糸の劣化なんだろうと思い帰りに釣り道具屋さんで、ラインを交換してもらうことにして、14時半ごろ、日地をあとにしました。 ラインを交換してもらっている間に、店員さんと釣り場の情報などの話をしました。リールの手入れは家に帰ってラインを水で流す程度なので、手入れ方法を聞きました。リールガードオイルというのを、2か所ささなければならないとこがあって、教えてもらいました。 リールの部品で、回転しなくてはいけない部分が回転していなかったので、帰宅後手入れをしました。潮で錆びついていて、分解するとベアリングがなくなっているところがあり、明後日修理に出します。道具は、手入れが大事なんだとつくづく実感しました。
2013年11月04日
コメント(0)
楽天、日本一おめでとうございます。
2013年11月03日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1