PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
【1】 内科医が教えるホメオパシー1日集中講座
(大阪)
(堀内さん、お写真、お借りしました。)
便秘や生理痛などに使えるレメディーのことを
学びます。
市販薬による副作用、第2位が痛みどめですから、
詳しくは、こちら 。)
気軽に生理痛に痛みどめを勧めるのは、
どうかと思っています。
私自身、効きすぎる体質のようで、
1粒摂っただけで、24時間以上ボーッとしていたものです。
15年ぐらい前のことですが、
「大丈夫かな。」と思った記憶があります。
ホメオパシーを学んで以来、レメディーでケアしていましたが、
最近は出番がありません。
それぐらい調子が整うのです。
選ぶ際に、感情を考慮するのが気に入ってます。
精神-神経-内分泌
ですからね。精神状態からアプローチしないと・・・です。
再受講も大歓迎です。
再受講のお申込み、ありがとうございます。
お会いするのを楽しみにしています。
【2】ホメオパシーの基礎知識・予防接種について
(東京)
で、6月に開催予定です。
詳細は、もう少しお待ちください。