ミーコワールド

ミーコワールド

PR

Freepage List

笑い亭


ゴミ箱


病歴


PCを終りたい


叩けばなおる!?


買い物


破れた障子


マウスが行方不明に!


あぁ!ドラッグができない!


一年たてばタダの箱


ダブルクリック


土地は手に入れたの?


履歴


臨場感があります


トコロテン


ハンドル回し


バックします


ドアが開かない


ひまつぶし


切手はいくら?


ない! ナイ! 失い! 無い!


叩けばなおる!2


すきやき


「届けてくれる?」


ポインターを移動させて下さい


携帯電話


♪ミテルダケ~~~♪


おりおりの記


夏がくれば 思い出す


人生は棺桶勝負


ムジョウ


オリャ~


たいへんだぁ!


立っていなさい


ウワサを信じちゃイケナイヨ♪


仏性と魔性の違いは?


鬼が出る


戦う事と闘う事


どうしたの?


社会にお礼を


魔性の女から魔女へ・・・


名もなく貧しく逞しく


私は無神論者だ


叩き壊しちゃイケナイネエ!


ふりの哲学


他人より前に出なきゃイケナイ


逃げるか!挑むか!


5本のもめん針


3本の桜の木


ほめる


やさしさって?


七種施-守屋弘斎師


観音様に


しあわせ?


笑っていましょ


ボケていても 親心


十 界 


抱 擁


ひとつまみのしあわせ


手のぬくもり


負けるが勝ち


時効の話  


使用禁止


立ち入り禁止


大キャンプファイアー


こんな事が・・・!


大疾走


時速130キロ以上


パトカー先導


スリラーハウス


占いの館


サイバーポリス情報


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


祇園祭


一章


二章


三章


四章


五章


六章


七章


八章


終章


 


 


 


 


梶と森本


一章


二章


三章


四章


五章


六章


七章


八章


九章


終章


 


 


 


 


テスト1


てすと2


てすと3


てすと3


テスト


Calendar

2012.03.14
XML
カテゴリ: 社会・政治






冬に逆戻りです。

なんとなく眠くて身体がだるいのは花粉症のせいでしょうか?

今日は疲れて日記を書く気分ではありません。

夕べのTVで札幌の姉妹2人が寒さの中凍死していました。
預金通帳の残金3円。

最近飢死の報道が多いです。

国民の多くが“自分は生活保護に関係ない”と
思っているでしょう。

でも今の時代いつ誰に何が起きるかわかりません。

「生活保護は仕事を続けていては支給されない」
漠然とそんな風に思っていませんか?

仕事をしていても支給されるものがあります。
それは“生活保護の支援費”というものです。
これは実質生活費が生活保護基準に満たない場合
生活保護費の額まで足りない分を支給してくれる制度です。
数十年前から各市町村福祉課(市町村により課名が違う)で
広く運用されている制度です。

ところが今の役人は横着にも調査もしないで
排除に持ち込むのです。

また支援の必要な人がいても自分が飢えるのでは
ないので「申請書だけでも出して行きますか?」と
いうひと言もありません。

相談に行った人が女性であればなおさらです。
女性の場合以下の前提で見られます。
“どうせ男がいるのだからそいつに援助してもらえ”
“男に入れ知恵されて来たのに違いない”
“どこかの男を捕まえりゃいいだろ!”
というのが前提になっています。
これは実際に福祉課にいた人の証言なのです。

今回の場合妹が知的障害者だったという事で
“どうせ馬鹿の姉妹は馬鹿だからごまかしがきくさ”
というものもあったと私は睨んでいます。

というのは私の兄が知的障害者なのですが
兄の事で相談に行ってどれほどに長年悔しい思いを
してきたか筆舌に尽くしがたいものです。

障害者の家族は人権もプライドもすべて
投げ捨てない事には生きていけません。

その挙句「税金で生かしてやっているのだから・・・」
という態度が露骨なのです。

税金、保険料、年金等の未払いでもあろうものなら
「言いたい事があるのなら未払い金を耳揃えて払ってから言え」
と公衆の面前で言われます。

もうこれ以上役人の横暴を許してはならないでしょう。

“生活保護の支援費”について皆さんはよく理解して下さい。
そしてこの“支援費制度”のある事を身近な人に伝えて下さい。
仕事をしていても生活保護、支援費は支給されます。
足りない分だけ支給されます。
仕事が見つかるまで確実に支給されます。
仕事が見つかっても実質生活費が保護費基準に
満たない場合支給されます。

忘れないで下さい。
仮にあなたの市町村が実施していなくても
抗議して支給させましょう。
生活保護というのは命のぎりぎりの支援なのです。

この支援制度は35~36年前私が制度化したものです。
35年の間に確実に多くの市町村で根付いて実施され親子共々
自立した人達をたくさん見てきました。

この日記を見た方は身近な人に伝えて下さい。
生活保護に関係ない人が知る事の大切さを知って下さい。

             ミーコ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.14 17:55:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミーコ0204

ミーコ0204

Favorite Blog

善と悪との隣の教会 New! BETHESDAさん

力石の本当の重量は? New! kopanda06さん

☆らぶり~みみのお部… ☆☆mimimami☆ ̄(=∵=) ̄☆☆さん
ミサママ本舗 * … ミサママ@KWさん

Comments

kopanda06 @ Re:お久しぶりです(09/04) こんばんは。 いつもありがとうございま…
kopanda06 @ Re:お久しぶりです(09/04) おひさしぶりです。 お元気そうで何より…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: