Finding Movie 映画っていいね♪

PR

Profile

tonton05

tonton05

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Favorite Blog

セレンディピティ kazuさん
ロミ~♪の部屋 romy♪さん
□■映画の小部屋■□ misa'さん
こぶたのベイブウ映… こぶたのベイブウさん
BLUE ROSE BLUE ROSEさん
■□■UEKO・f★のCinem… UEKO・f★さん
シネマ雑報 ストーリーテラーさん
MY HIDEOU… GATECRASHERさん

Comments

日本インターネット映画大賞@ 日本インターネット映画大賞募集中 突然で申しわけありません。現在2006…
とんとん ( ^oo^ ) @ Re:ええ?(10/08) >ocobaさん レスが遅くなりすみません…
ocoba @ ええ? これは、大好きな映画です。 フランク・…
とんとん ( ^oo^ ) @ あふちゃんへ♪ >どうも!こんにちは。 あふちゃん、…
とんとん ( ^oo^ ) @ カオリさんへ♪ はじめまして♪ コメント&TB、ありがと…
あふちゃん @ Re:「ミリオンダラー・ベイビー」を観た ★★★★☆(11/07) どうも!こんにちは。 やっと見ました! …
カオリ@ はじめまして この映画、DVDで見たのですが・・・若…
とんとん ( ^oo^ ) @ ぴんくのひつじ ♪さんへ >はじめまして。 はじめまして♪ 書き…
2004/12/27
XML
カテゴリ: ★★★★★
・・・。
観終えてから、後を引いてしまった・・・。
ラスト近くまで静かに流れる美しい映像を観ながらも、ずっと緊張感がありました。
評価は分かれるようですが、こういう作風の映画、私はかなり好き。
ちょっとアートな感じの淡々とした描写で、
"白黒ハッキリさせない" "感じ方は観客に委ねる" 的な感じで・・・。

観始めてまずは、映像の美しさと、それぞれの登場人物の背後から撮っていくカメラワークに
惹き込まれ、やがて画面に目が釘付けになりました。
彼らの高校での日常を、静かにただ淡々と追っていくカメラワーク・・・。

でも私は、その何気ない日常を捉えたシーンを延々と映し出しているからこそ、
ラストのあの衝撃がかえって心にズシンときた気がしています。
んー、でも私はDVD鑑賞だったからよかったのかもしれません。
こういう作品は劇場向きではないかも。
劇場のあの暗い会場の中の大画面で、こういった映像を延々と見せられたのでは、
やっぱり少々眠気を感じてしまうかもしれませんね。

ちなみに私はこの作品を観るにあたって、どんなことを元にした作品かってことは
予めわかっていましたが、オチがわかってても
画面にグイグイ惹き込まれましたし、ラストまでドキドキしていました。
(あ、でも元になった話を知っていれば、誰でもオチはわかりますね。)

そして、あのラスト・・・。

ていうか、わかっていたからこそ、当たり前の日常の風景の中で
刻々とその時が迫っているのが、怖かった!
ヘタなホラー映画より、実際の事件を元にしているこっちの方が、
よっぽど精神的に怖さを感じます (*_*;

なんといっても、彼らが学校に乗り込んでいって自分達の計画を淡々と実行していく様は、

より一層恐怖を感じてしまう。
あの映画の描き方だと、どう見ても彼らは命の重みを感じてないし、
"ゲーム感覚"でやってるとしか思えない。
その前にエピソードとして、彼が"いじめられっこ"だったような場面もあったけれど、
たぶんそれは1つのきっかけに過ぎなくて、あそこまでいくには、
もっと感覚がマヒするような何かの積み重ねがあったようにも感じました。
いや、それとも"何もなかった"のか・・・。ただの"フラストレーション"? "プレッシャー"?
どちらにしても、あんな事件を起こしてしまうまでに至る彼らの心の闇を考えると、
やっぱり怖いです・・・。 でも、彼らだけを責めるべきなのかな・・・。
モチロン、彼らの犯したことは絶対許されるべきものではないです。
しかしながら、そういう彼らを生み出してしまっている、環境や社会にも
何か欠陥があったのかもしれない・・。
・・・と、この作品を観終えた時、いろいろなことを感じました。
監督はきっと、そういういろんな矛盾や疑問を抱くことをメッセージとして、
この作品に込めているのかなと思いました。

それにしてもこれから先、ああいう感覚が普通になってしまうのかな。
いつか日本でもあんな事件が起こるのかしら。
いや、銃は出てこないまでも、似たような事件はもういくつか起こってますよね。
ていうか、劇中、彼らは"インターネット通販"でそれを購入してた!!
そんなに簡単にそんな物が未成年者の手に渡ってしまうなんて・・・。
そう考えるとやっぱり人事ではないし、「"アメリカ"だから起こった」なんて事件でもない気がします。
あの学校での普段の風景も、日本の学生の雰囲気となんら変わらない気がしましたから・・・。

余談ですが、劇中の高校生は全て現役高校生で ( この時点で俳優さんはいない。
その後、ジョン・ロビンソンだけは俳優になったようですが) 、
それぞれが本名のまま出演しています(←1部を除く)。
そして、監督からの要請で自分の話や体験を盛り込んで、即興でセリフを作っていった・・・とのこと。
(例えば、ジョンの実のお父さんもアル中だったり、
カメラ片手に写真を撮っていたイーライなんかは、本当に写真家を目指していたり。)
どうりで、現役高校生らしいリアルさが出てるな~と思いました。
実際に劇中でアレックスが奏でる「エリーゼのために」なども、偶然彼が弾いていたピアノを採り入れたもの・・・ということで。
このピアノのメロディ、全編に渡って流れるのですが、それがまた、切なく悲しい雰囲気を出していました・・・。


" それはいつもと変わらない良く晴れた秋の日のことだった・・・ "

「エレファント」


エレファント デラックス版
エレファント デラックス版
DVD内容詳細


[ストーリー]
泥酔した父親を車に乗せ、学校に遅刻してきたジョン。
公園でカップルのポートフォリオを撮り終えたフォトグラファー志望のイーライ。
女子に人気のあるアメフト部の ネイサンは、ガールフレンドと待ち合わせて旅行を計画している。
カフェテリアで女子たちが噂話とダイエット話に花を咲かせ、
自意識過剰な少女ミシェルは図書室のボランティアへと急ぐ。
教室では内向的なアレックスが、丸めたティッシュを投げつけられている。
ごく普通の日常が淡々と流れていくなか、アレックスと親友のエリックは、
ウェブサイトで手に入れた「ある物」をバッグにしまい込み、学校へと向かった。
その日も、いつもと変わらぬ、平和な一日になるはずだった……

監督の地元ポーランドにて、実際の高校生3000人をオーディションして出演者を選出。
1990年4月2日(ヒトラーの誕生日)に起こった、全米を揺るがせた
コロンビア州コロンバイン高校での銃乱射事件を題材にした作品である。


* 2003年カンヌ国際映画祭で パルム・ドール&監督賞 W受賞



[監督・脚本・編集]
* ガス・ヴァン・サント
<他作品:「ドラッグ・ストア・カウボーイ」「マイ・プライベート・アイダホ」
「カウガ-ル・ブルース」「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」など>
1987年:ロサンゼルス映画批評賞の最優秀インディペンデント/実験映画賞 受賞
1997年:「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」最優秀監督賞 受賞
2003年:「エレファント」カンヌ国際映画祭 パルム・ドールと監督賞 受賞


[製作総指揮]
* ダイアン・キートン

[撮影監督]
* ハリス・サヴィデス
2002年:インディペンデント・スピリット・アワード最優秀撮影賞 ノミネート
MTVミュージック・アワード最優秀撮影賞 受賞 3回


[出演]
* ジョン(ジョン・ロビンソン)
* アレックス(アレックス・フロスト)
* エリック(エリック・デューレン)
* イーライ(イライアス・マッコネル)
* ミシェル(クリスティン・ヒックス)
* ネイサン(ネイサン・テイラー)

* ティモシー・ボトムス = ジョンの父役
<他作品:「ジョニーは戦場に行った」「ラスト・ショー」「ペーパー・チェース」など>



< エレファント 関連リンク >

公式サイト

予告篇(u.s)

予告篇&ビデオ・クリップ(u.s)

監督&キャスト インタビュー

「ボウリング・フォー・コロンバイン」公式サイト
* ↑こちらは、マイケル・ムーアの"コロラド銃乱射事件"を題材にした
ドキュメンタリー・タッチの映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」のサイト。



< 商品リンク >


* ガス・ヴァン・サント 関連商品ページ ヘ 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/13 02:33:12 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「エレファント」を観た ★★★★★(12/27)  
ずっと気になっていた映画です。
そんなにいいのなら、観たいなー。
あーみなさんのおすすめ映画を考えると、
お正月はDVD三昧の日々になりそうでーす。
観たい映画がいっぱいで、コマッタゾー (2004/12/28 08:29:59 PM)

ウサコレ0205さんへ♪  
>ずっと気になっていた映画です。
>そんなにいいのなら、観たいなー。
>あーみなさんのおすすめ映画を考えると、
>お正月はDVD三昧の日々になりそうでーす。
>観たい映画がいっぱいで、コマッタゾー

これはsilverkiseさんとiloffreさんのとこでレビューを読ませていただいて、
とても観たくなりレンタルしたんです。
で、レンタルしてきて正解でした!
たぶん、そうやって他の方の評価を目にしなかったら、この作品、見過ごしていたかも。
ほんと映画選びって、他の方のレビューがとても参考になったりしますよね-☆
私もまだ書けてない映画がどんどん溜まっていってしまっているし、
皆さんのお勧め映画で、これから観たいものもいっぱいです♪
ホント、コマリマシタね~ (^_^)ゞ (2004/12/28 08:47:54 PM)

Re:「エレファント」を観た ★★★★★(12/27)  
silverkise  さん
観ましたか~^^
とんとん広場 ( ^oo^ )さん の感想読んでほっとしました。
退屈だと思う人もきっといると思いましたから。

私もこう言う作風好きなんですよ。
エレファントに関してはせりふが少なく個々の感情も表に出て来ず、只、現象を表現している所が観客に訴える一つの方法として選択されている。
観る側が考えるべき事、事件が起こった事に対して何も解決してはいないのだから。
グロにするのではなく、綺麗にまとめてもメッセージはしっかり伝わってくる。
そんな作り方を讃えたいですね~♪

ガス・ヴァン・サントの作品はおしゃれな映像でとても好きな映像です。

マイ・プライベート・アイダホの時もリバー・フェニックスとキアヌー・リーブスの対象を綺麗に、悲しく描いていました。
あの頃はリバーフリークでしたぁ^^;
亡くなってしまったのは残念です!

ほんとに、とんとん広場 ( ^oo^ )さんのレビュー、嬉しかったです!
こちらこそ、いつもありがとうです、感謝してます。
いつも驚くのですが、とんとん広場 ( ^oo^ )さん へのコメント数、すごいです!

私も頑張らねば。。。来年からですけど、、、^^
(2004/12/28 09:51:41 PM)

Re:「エレファント」を観た ★★★★★(12/27)  
つくね6271  さん
これ、、、全然ノーマークだった作品。
とんちゃんの日記読んで自分がどう感じるか是非見たくなりましたっ!
劇場ではなくレンタルでもう出てる作品なんだ?? (2004/12/28 10:25:38 PM)

Re:「エレファント」を観た ★★★★★(12/27)  
オハヨォ☆(≧∀≦*)ノ 昨日は、どうもね~ 夕べは、疲れて早めにパソコンやめたので、朝、来てみたよ! これ↑観たのね… アタシσ(゜-^*)は、まだ観てない。っていうか、観る予定無かった。(レンタルに行く予定ない+自分が買って観てないDVDがいっぱいある為)
・・・( ̄  ̄;) うーん、これはあの1990年4月2日(ヒトラーの誕生日)に起こった、全米を揺るがせたコロンビア州コロンバイン高校での銃乱射事件を題材にした作品でなのか。問題作なんだね。
とんとんさん的に高評価なら、安心かな? 一応、私のいつか観たいリストにφ( ̄ー ̄ )メモしとくね♪   (2004/12/29 08:26:15 AM)

silverkiseさんへ♪  
>私もこう言う作風好きなんですよ。
>グロにするのではなく、綺麗にまとめてもメッセージはしっかり伝わってくる。

そうですね。
こういった作品はきっと好き嫌い分かれるでしょうし、
レビュー・サイトを見てみると、なかなか厳しい意見もありました。
でも、私もホントsilverkiseさんと同じで、こういうタイプの作品って、凄く好きです-☆
メッセージも、なんだかガツンときますよね。

>ガス・ヴァン・サントの作品はおしゃれな映像でとても好きな映像です。

>マイ・プライベート・アイダホの時もリバー・フェニックスとキアヌー・リーブスの対象を綺麗に、悲しく描いていました。
>あの頃はリバーフリークでしたぁ^^;
>亡くなってしまったのは残念です!

私、その辺の作品は未見なんですよ~。
けっこういい作品をまだまだ見逃しちゃってます (-_^:)
↑その作品、"イケメン"2人が出てるなら、尚更観なきゃっ (>y<)!

>ほんとに、とんとん広場 ( ^oo^ )さんのレビュー、嬉しかったです!
>こちらこそ、いつもありがとうです、感謝してます。

いえいえ、本当にこの作品に出会えたのはsilverkiseさんが紹介してくれたおかげですよ~。
こちらこそ、感謝!・・・です♪

>いつも驚くのですが、とんとん広場 ( ^oo^ )さん へのコメント数、すごいです!

>私も頑張らねば。。。来年からですけど、、、^^
silverkiseさんを初め皆さんが、いつもまめにコメントくださるおかげです-☆
もうっ、感謝感謝!! ( ̄人 ̄) ですっ-☆
それと、たぶんこれって、私の日記更新がスローペースなこともあると思います。
まめに更新されてる方は、それだけペースが早いので、
私なんかも書き込みが間に合わなくて遅レスになっちゃっりしますもん。

私も来年はもうちょっとマメに更新しなければっ。(←て、もう来年の抱負を語っちゃったりして・・・☆) (2004/12/29 09:11:06 AM)

つくね6271さんへ♪  
>これ、、、全然ノーマークだった作品。
>とんちゃんの日記読んで自分がどう感じるか是非見たくなりましたっ!
>劇場ではなくレンタルでもう出てる作品なんだ??

私も初めは、実は"ノーマーク"でした (^^)ゞ
でも、これなかなかおしゃれな撮り方をした作品だし、
出てくる男の子たちがまた、素人さんの割りにけっこう"イケメン"揃いで・・・ ( ̄+ー ̄)キラ~ン
ぜひぜひ、観てみて下さいな♪
レンタル、新作コーナーに出てます-☆ (2004/12/29 09:17:09 AM)

☆ラピスラズリ☆さんへ♪  
>オハヨォ☆(≧∀≦*)ノ 昨日は、どうもね~ 夕べは、疲れて早めにパソコンやめたので、朝、来てみたよ!

おはよ~ございま~す♪
疲れはもうとれましたか~? 大丈夫?

>これ↑観たのね… アタシσ(゜-^*)は、まだ観てない。っていうか、観る予定無かった。(レンタルに行く予定ない+自分が買って観てないDVDがいっぱいある為)
>・・・( ̄  ̄;) うーん、これはあの1990年4月2日(ヒトラーの誕生日)に起こった、全米を揺るがせたコロンビア州コロンバイン高校での銃乱射事件を題材にした作品でなのか。問題作なんだね。
>とんとんさん的に高評価なら、安心かな? 一応、私のいつか観たいリストにφ( ̄ー ̄ )メモしとくね♪  

いつかぜひ♪ (2004/12/29 09:19:42 AM)

Re:「エレファント」を観た ★★★★★(12/27)  
ぷちてん525  さん
実際の話なんで、どうそれを映像にするのか、興味あります。
いろいろ考えさせられる話なんですね。

私も、探してこようっと~~。
お正月の間は、見られないなあ。ちょっと残念。 (2004/12/29 08:15:04 PM)

ぷちてん525さんへ♪  
>実際の話なんで、どうそれを映像にするのか、興味あります。
>いろいろ考えさせられる話なんですね。

そうですね、実話を元にしているのでもいろいろな表現方法があるものなんですね。
マイケル・ムーア監督のとは全然違う手法のようです。
↑こちらの監督作品はまだ観てないので、いつか見比べたいと思いました。

>私も、探してこようっと~~。
>お正月の間は、見られないなあ。ちょっと残念。

ぜひぜひ♪
ぷちてんさんのレビューも楽しみにしてます-☆ (2004/12/30 01:51:29 AM)

エリーゼのためにの使い方がうまい  
ルー@Happy?  さん
ですねー。「ローズマリーの赤ちゃん」のときも思ったのだけど、この曲、リリカルすぎてコワイんですよ。
繰り返される同じ音が、この映画に合っているのでしょう。 (2005/02/08 04:45:01 PM)

ルー@Happy?さんへ♪  
>エリーゼのためにの使い方がうまいですねー。
>「ローズマリーの赤ちゃん」のときも思ったのだけど、この曲、リリカルすぎてコワイんですよ。
>繰り返される同じ音が、この映画に合っているのでしょう。
-----

そうですね、
このピアノの音色がとても映画に合っていて、
緊張感を出していました・・・★
(2005/02/08 07:41:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: