mentmint ブログ

PR

プロフィール

mentmint

mentmint

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

適応障害

(15)

診断書

(0)

日常

(9)

転職活動

(9)

コメント新着

あんもなん @ Re:休職中というより、ただの連休な気がして、、、(07/05) 物事を真剣にとらえられるお方なんでしょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.03
XML
テーマ: 適応障害(606)
カテゴリ: 日常

2025.07.14 の夕方前に韓国 仁川国際空港に到着し、翌朝の 7 時半に仁川国際空港から日本に帰ってきました。

韓国料理を食べるためだけに韓国に行ったようなものです。

ビビン麺

仁川国際空港第 1 ターミナルに到着し、地下一階のフードコートで、ビビン麺を食べました。

野菜たっぷりで、辛みのある、そうめんですね。

サクッと食べて明洞に。


ヤンニョムチキン

夜の明洞は屋台がずらりと並んでいて、日本語表記のお店もたくさんでした。

韓国で、私はチキンが食べたくて、ヤンニョムチキンを買いました。トッポギ入りです。

辛いソースいる?と聞かれたので、かけてもらいました。

トッポギはモチモチして、ピリ辛なチキンと交互に食べると辛みが緩和されて箸休めにピッタリ。

チキンも衣はカリカリで食べやすいサイズ。

濃いめの味付けでジャンキーで大変美味しかったです。

ホットク

今まで食べたことがなかったホットクも明洞でチャレンジしてみました。

甘いんですね。パン?みたいな、ホットケーキ?みたいな、ホットクはデザートにピッタリ。

個人的にサイゼリヤのフォカッチャみたいに感じました。

これも大変美味しかったです。

【祭り応援セール】数量限定!!ホットク20枚セット!袋 韓国屋台 韓国おやつ 業務用 冷凍 ホットク 冷凍 ホットック

うどん

翌朝、仁川国際空港第 2 ターミナルで食べました。

私も知らなかったんですが、韓国にもうどんってあったんですね。日本のうどんと同じでした。

出汁も和風であっさりと美味しいです。

串に刺さっているおでん、というのは韓国独特の料理みたいで、明洞の屋台にもあったのですが、

韓国では串に刺さったおでんが有名みたいです。

具はさつま揚げ的な魚のすり身のものでした。

【冷凍便発送・送料無料】東遠 釜山四角おでん 200g×3袋セット トッポギ材料 さつま揚げ 加工食品 韓国料理 韓国食材 韓国食品 韓国 の おでん/おでん 韓国/オムク おでん 韓国おでん


海鮮スンドゥブチゲ

朝、うどんを食べた後、どうしても辛いものが食べたくなって、満腹に近かったですが、スンドゥブチゲを食べました。

この金属のお茶碗に入ったご飯が韓国っぽくて私は好きです。付け合わせの漬物や韓国海苔も嬉しいです。

スープは辛味強めで一気にすすってしまうと、咳き込みますが、朝は涼しかったので、程よく体が温まりました。

【焼肉屋仕込み】 スンドゥブチゲ の 素 3個セット 350g×3  おうちで専門店の味 豆腐と卵を入れるだけ 韓国料理 韓国 送料込

コンビニ
飲み物

コンビニで 1 2200 ウォンで売っていた謎のお茶。 2+1 だったので 3 本持ってレジに行きました。

お味はとうもろこしのようなほんのり甘い香りで飲みやすいお茶でした。


ロッテリアでバーガーと注文した炭酸水。

これはおそらく韓国のお水ではないと思いますが、、、

地下鉄の自販機で売っていたオロナミン C

味は日本と変わらずですね。

ただ、ハングルで書いてあるとなんか似て非なる物を飲んでいる気分に。

コンビニで買ったコーヒーです。

パッケージの色が黒いからブラックコーヒーかと思ったら、ミルクと砂糖入りで間違えちゃいました。

ただ、そうなるともう一つ同じシリーズのコーヒーが売られていたのですが、そっちはミルク感のあるパッケージだったので、ブラックはあったのかな?と、、、

有名なバナナ牛乳

甘くてバナナの香りがする落ち着く味です。

他にもイチゴ牛乳などありましたが、結構このシリーズ好きです。

韓国オリジナル バナナ牛乳12本セット 韓国 珍しい 飲料水 昔 懐かしい 飲料水 乳製品 バナナ ウユ 韓国 雑貨 人気 お中元 お歳暮

日本に持ち込めたおにぎりやキンパ。

日本国内への持ち込みは肉が入っているとダメなので、翻訳アプリのカメラ機能でパッケージをしっかり確認して購入しました。

キンパめちゃくちゃ辛かったです。

とまぁ、本当に半日ひたすら食べるだけの旅に行ってました。

けどやはり、韓国は食べ物が美味しいですし

韓国の方は礼儀正しくて優しい方が多いので、やっぱり私は韓国好きだなって思いました。

コンビニとかの店員さんも私が「カムハサムニダ」とか「アンニョンハセヨ」と言えば返してくれるので。私はそれが嬉しかったです。

やはり海外に行くと、日本と文化などが異なるので日本にいるだけだと、井の中の蛙になってしまいそうだな。と感じました。

日本語が通じない不便さなどももちろんあります。

でも、言葉が通じないから、必要以上の会話はいらないんだと思うんです。

これぐらいが、今の私にとって、ほどよい距離感なんだろうな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.03 16:59:58
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: