☆ 子育て奮闘日記 ☆

PR

プロフィール

sayuri☆彡

sayuri☆彡

フリーページ

カレンダー

2005年10月05日
XML
カテゴリ: * ムサとぼー *
昨日はむさの事でご心配おかけしました。
そしてむさの事を気づかって下さってありがとうございますm(__)m

あれからだんなに電話して速攻帰って来てもらい、病院へ連れて行って来ました。

先生、一目見るなり「元気ないね・・・低血糖ショックかも知れない」

というわけで採血・血液検査をする事に。

右前足の毛をバリカンでそり、ゴムを巻いて(人間と同じなんですね)
採血の注射の針がささりました。

むさ、本当は注射大キライなんだけど抵抗する事もできず・・・。

でも血管が収縮してるのか血液がとれなくて、足の爪を深く切ってそこから採血する事に。



結果は血糖値の方は異常はなく、元気がない原因は低血糖ショックではなかったようです。

じゃあ原因は何?

もっと詳しく調べてみた結果・・・

・ALT(アスパラギン酸アミノトランスフフェラーゼ)→ 699U/I
  *基準参考値は25~120なのでかなり高い

・AST(アラニンアミノトランスフェラーゼ)→ 480U/I
  *基準参考値は80~150なのでかなり高い


この値から「脱水、興奮などによる血液濃縮。肝機能の低下」って言うのが考えられるそうです。

・Glu(血糖値)→135mg/dl
  *基準参考値は90~136なので問題ない。

・BUN(尿素窒素)→ 62.3mg/dl
  *基準参考値は10~28なのでかなり高い


この値から「腎不全、尿毒症、尿路結石、腎機能障害」が考えられるそうです。

・WBC(白血球数)→ 24800/ul
  *基準参考地は5500~19500なのでかなり高い



この値から「感染、中毒、組織壊死、歯槽膿漏、各部炎症」が考えられるそうです。


トータルして考えてみると、血液中に毒素が増えてしまっている。
ウイルス性の病気かも知れない。との事でした。

むさはオーストラリアのファームの子なんですが、どうやら南半球(ニュージーランドなど)から来たフェレットたちは 「パルボウイルス」 って言うのに感染している確率が高いそうです。

赤ちゃんの時に感染して5年後ぐらいに発症するそうです。


ありえるかも・・・。

そのウイルスに感染しているかどうかを調べるにはまた血液検査をしないといけないそうです。
でも大量に血液がいるから、今日は元気がないしやめときましょうって事になりました。

万が一、パルボウイルスに感染していたとしたら、ぼーと一緒にしない方がいいんですか?って聞いたら

もしそうだったなら、もう感染してると思うし今別々にしてもあまり意味はないって言われました。


まだ、むさがパルボウイルスに感染してるのかどうかは分からないけどこれからネットでよく調べてみようと思います。

もしパルボウイルスの事を知ってる方がいたら教えて下さいm(__)m


と、いうわけで入院になるかなと思ってたけど
注射だけしてもらって(何の注射か忘れてしまいました)帰る事になりました。
あと粉薬が出ました。

しばらくは、むさとぼーのケージを分けた方がいいって言われたので
(具合悪い時にぼーがちょっかいだしたらストレスになってしまう為)
長い間片付けていた昔のケージを出しました。

お水は飲もうとしないし、ご飯も食べようとしないのでどうしよう・・・ってあせったんですが
お湯でふやかしてあげたらふやかしたお湯を飲み、ふやけたご飯を5粒ぐらい食べてくれました。

今朝は歩けるまで回復してたけどまだ本調子じゃないみたいです。
食欲もないみたいです。
なので今日もふやかしご飯にしています。

ぼーはと言うと、落ち着かない様子。
寝つきも悪いです。
むさが同じケージにいないのが気になるのかな、心配なのかな・・・ちょっとジーンと来ました(T_T)


むさ、早く元気になってね!!


むさ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月05日 10時51分58秒
コメント(7) | コメントを書く
[* ムサとぼー *] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どう?  
とりあえず少しでも何かを食べてくれて良かったね。まだウイルスに感染しているのかどうかは分からないけれど医者に言われるとすごく気になるよね。
採血、痛そう。。。。次回また採血が待ってるなんてたいへん。 (2005年10月05日 11時33分31秒)

Re:むさ、病院へ行ってきました。(10/05)  
感染してなければいいね。
こうやって寝てる姿は気持ち良さそうに見えるのに・・・

そんなに沢山の血液が居るの?調べるのに。
可哀想だな~・・

ウチも確かニュージーランドだったような・・?
5歳で発病が多いの?
それまでに何とか出来ないの?

何か心配になってきた・・・><
お大事にねm(__)m (2005年10月05日 13時35分07秒)

Re:むさ、病院へ行ってきました。(10/05)  
そっかぁ・・・
毛のそられてるところ、かわいそうだよね
ミーも、採血や点滴でそられてて
いたたまれなかった。。。

パルボウイルスって、きいたことないけど
もしそうだとしたら、どうなんだろう

何ともないといいね
早く元気になりますように><

うちも、瑠偉を隔離してるとミーが寂しそうだった
一生懸命探してみたり。。。
やっぱり、相棒がいないと心細いんだよね・・・ (2005年10月05日 17時47分14秒)

Re:むさ、病院へ行ってきました。(10/05)  
makao★  さん
大変でしたね。
バルボウイルス!?
初めて聞きました。
採血してる姿は痛々しくて見ていられないけど、ちゃんと調べてもらったほうが安心ですね。
少しずつでもご飯を食べてるようで良かったです。
(2005年10月05日 19時15分50秒)

Re:むさ、病院へ行ってきました。(10/05)  
きょう0213  さん
パルボウイルス、私も初めてききました。
そのウィルスに感染してないといいですね。

採血は痛そうですよね。うちのタカも「ギャッ」って声を出して痛がります。
また採血しなきゃならないなんて大変だね。
でも、きちんと診てもらえば安心ですものね。

ぼーちゃん、むさちゃんがいなくて寂しいんですね。私も読んでいてじ~んと
きちゃいました。(T_T)
むさちゃんが、ふやかしゴハンちょっと食べてくれて良かったですね。
病気の時はなるべく体力が落ちないように気をつけてあげたいですよね。
むさちゃん、早く元気になりますように。
(2005年10月05日 20時44分26秒)

心配だね  
Biscoito  さん
本当に心配。大丈夫かな??
少しは元気になった??
小さい体で頑張ってるから、余計痛々しいよね。
黙ってじっとこらえてる・・・。
私も何度そういう光景を見た事か。。。

本当に心配。

ぼーも、やっぱいつもと状況が違うから落ち着かないんだよね。
いつも一緒なのにそうでないのは、やっぱ変だと感じるんだよ。
早くよくなると良いね。 (2005年10月06日 10時07分08秒)

~みなさま~  
sayuri☆彡  さん
むさの事、心配してくださってありがとうございました。

おかげさまでだいぶ元気になりました。
食欲も出たし「出して~!遊ぼう~!」コールもしますよ。
出してあげたらトコトコ走ってます。
よかった~(^v^)

だけど爪がないのと毛を剃られた右腕は相変わらず見てて痛々しいです(T_T)

お薬(粉薬)も朝・晩、頑張って飲んでます。
キライみたいだけど、だんながうまい事飲ませてますよ、注射器みたいなやつで。
頼もしい!

でも、飲むのを嫌がるむさを見てるのはかわいそう。

頑張れ~むさ!!
もっともっと元気になってね。

~ぼーはというと、今もまだケージを2匹別々にしてるので広いお家で寂しそうです~
(2005年10月06日 23時43分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: