みっきーとぽちすけ、コータロー、アン、タイボーのおさんぽ日記

みっきーとぽちすけ、コータロー、アン、タイボーのおさんぽ日記

りんごのレアチーズケーキ






りんごのレアチーズケーキ



りんごのチーズケーキ


モロゾフの缶に入ってるけど

一応、手作りのケーキです♪





煮りんご  (りんご2個分)  ヨーグルトソース、アップルパイのフィリングにも!
〈材料〉
りんご
・・・
2個
砂糖
・・・
1/2カップ
レモン汁
・・・
1/2個
・・・
1カップ
〈作り方〉
1.
りんごは洗って皮をむき、4つ割にして芯を取り、
鍋に入れて、砂糖、レモン汁、水を加える。

※色をつけたい場合は、むいた皮を加える。
2.
むいた皮を加えて、できれば20分ほど置いておく。

※砂糖が溶けて水分が増え、りんごがしんなりとして、
よくなじんでくる。

3.
鍋に火をかけて煮立て、オーブンシートなどで落とし蓋をし、
中火で煮る。

4.
りんごが透き通るようになったやわらかくなるまで15~20分煮、
そのまま冷まして味を含ませる

〈保存〉
皮とシロップも一緒に広口びん等に保存。
冷蔵庫で1週間くらいもつ。
使い道に合わせて切って使用する。




ぽちすけ002(ひよこ)
材料は作りやすい量です。

りんごのレアチーズにのせて余った分は
ヨーグルトソースとしてアップルパイのフィリングとして・・・。







レアチーズケーキ  (18cm丸型1個分)
〈材料〉
クリームチーズ
・・・
200g
砂糖
・・・
 60g
プレーンヨーグルト(無糖)
・・・
1/2カップ
生クリーム
・・・
1/2カップ
レモン汁
・・・
大さじ2
粉ゼラチン
・・・
小さじ3(8g)
バター(食塩不使用)
・・・
40g
(ビスケット台用)
ビスケット
・・・
10枚(約70g)
(    〃    )
〈作り方〉
下準備
 ・ バターを室温に戻す。
 ・ クリームチーズを室温に戻すか、電子レンジで約30秒加熱して、
   やわらかくしておく。
  ※電子レンジにかける際は包装フィルム等から出しておくこと。
 ・ 大さじ3の水に粉ゼラチンをふり入れ、ふやかした後、湯せんで
   溶かすか、電子レンジで約20秒加熱して溶かす。

ビスケット台を作る
1.
ビスケットをビニールに入れて細かく砕く。
2.
ボウルに柔らかくしたバターを入れてよく練り、なめらかになったら、
砕いたビスケットを加え、混ぜる。

3.
型の底にまんべんなく敷き詰め、表面を平らにならし、冷蔵庫で冷やしておく。
生地を作る
ボウルにクリームチーズを入れてよく練り、なめらかになったら砂糖を加え、
ヨーグルト、生クリーム、レモン汁、準備したゼラチンを加える。
(泡立て器で材料を加えるごとによく混ぜる。)

冷やし固める
ビスケット台に生地を流し、冷蔵庫に約2時間入れ、冷やし固める。
泡立て器で材料を加えるごとによく混ぜる。)




ぽち001
ヨーグルトが好きさんのためのレシピです。

ビスケット台は市販のものを使っても・・・。

(上の写真は小さめの市販タルト台を使ってます。
モロゾフのお菓子の缶にぴったりサイズ!
まるで売り物のよう!
と、ぽちすけ一家に誉められましたぁ。)

小さめのタルト台を使って
生地が余ったときは
ちょっと深めのお皿で冷やし固めて、
レアチーズケーキの上に
煮りんごを細かく切ってちらして
いただきます。





orange01 back orange01 home orange01 next












© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: